東進衛星予備校 磐田天平のまち校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(熱海~浜松) 磐田
- 住所
- 静岡県磐田市中泉1-6-16 天平のまちビル4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,440件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校磐田天平のまち校の評判・口コミ
東進衛星予備校茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間トータルでの支払いになるので、高額に思えるが、夏期講習など都度払うものがないため良い
講師 担任制で勉強の進度をみてもらえるのは良い
また映像授業なので、自分のペースでできるのが良い
カリキュラム 映像でわかりやすく教えてもらえ、都度確認テストがあるので習得しているかわかりやすい
塾の周りの環境 大通りに面していて、夜遅い時間でも安心
また教室や自習室が広くて良く、集中して勉強できる環境だと思う
塾内の環境 高校生以上の生徒なので、あまりうるさくなく、休日も空いているため通いやすい
入塾理由 家が近く映像授業で効率的に勉強できそうなため
また、合格実績が多かったため
定期テスト 定期テスト対策はあまりないが、受験勉強が目的なので、かまわない
宿題 宿題などは特になく、塾に行くのに準備しなくて良いので通いやすい
家庭でのサポート 特にサポートはしてないが、担任の先生からもらうスケージュールに沿ってできているか確認している
良いところや要望 特に今のところ困っていることはないが、受験対策がどんな感じか楽しみ
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや気になることは特にないが、他の生徒との交流などは全然ないのが良いのか悪いのかわからない
総合評価 本人の希望で入塾したのもあるが、続けられているので良かったと思う
東進衛星予備校鈴蘭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は他と比べてやすい方だとおもう時間の融通がきき子供もがんばってる
講師 講師もしっかり指導していると思う
子供も塾に行くのがたのしみである
カリキュラム カリキュラム通りに組んで勉強をしているが、本人の希望で科目がかえられる
入塾理由 学力が足りなく高校受験がやばかったので、
本人の希望もありこの塾にした
定期テスト 定期テストがあり保護者とも面会があり進捗状況などを教えてくれる
東進衛星予備校堺北瓦町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初費用はそれほどでないと思っていたが、いろいろとコースを進められて費用がかさんだ。
講師 基本動画を見ての講習だったので、自分がやりたいときに好きな教科を学習する方式だったので、融通は効いたのではないかと思う。
カリキュラム 受験に特化している予備校なので、いろいろな要点を学べたのではと思う。
塾の周りの環境 繁華街で飲み屋もたくさんあるところなので、夜はどうかと思います。でもうちの子供は自転車で通っていましたが、堺東駅に近いので便利な場所にあります。
塾内の環境 基本各個人で動画学習なので、五月蠅くは無かったと思います。チューターも良くしてくれていたかと思います。
入塾理由 2件回ったが、本人がここに決めた。また友人から情報を得ていたことも決め手のようであった。
良いところや要望 場所は便利なところにあるので交通の便も良いと思います。自分がやりたいことを好きな時に動画を見てやるので、自分で考えてどの教科を受けるか自由に決められるのは良かったのでは?
総合評価 結果として3校合格できたので、通って良かったのではと思います。
東進衛星予備校宝塚駅前ソリオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンデマンド授業で、途中で講師を変えることが出来ない割に1科目ごとの料金が少し高いと思った。
講師 わかりやすい講師とわかりにくい講師の差が激しくて講師選びを間違えると成績がなかなか上がらないこともあった。
カリキュラム 授業のコマ数が多く、時間が長いため、すべての授業を受けきることができなかった。
塾の周りの環境 駅から近いため少し離れたところに住んでいたとしても通いやすく、休日に通学しても、周りにご飯屋が多いためお昼などにご飯を食べに行くことができる。
塾内の環境 開放された空間に仕切りのない長机が並んでいるだけなので、少し集中しづらい。
入塾理由 兄が2人大学受験のために通っていたところ、第一志望に合格することができたため。
良いところや要望 元々仕切りのある机だったのが、仕切りのない長机にいきなり変わったので、戻した方がいいと思う。
総合評価 受験の結果の確認のために塾に行く必要があるのがあまり良くないと思う。
東進衛星予備校致道館高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が値段に見合ったものだとは思わなかったため高いと感じた。
講師 塾講師から進められた講師を選んだが、塾講師の話よりも先輩方の話を聞いて選んだ方が良かったのではないかと思っている。
カリキュラム ひたすらコマを進めるのだが、復習が追いつかなかったり、模試の成績が張り出されたりするのは辛かった。だが、受験期に分からないところや解き方を問い合わると、丁寧な返答をいただけるので、そこはすごく良かったし、もっと早くから使いたかったと思ってる。
塾の周りの環境 電車通学だったので、駅から20分ぐらい離れているところが少しネックだった。学校からは近く、歩いて30秒程のところにローソンがあるのでリフレッシュによく活用していた。
塾内の環境 たまに蜘蛛と遭遇した。音は気にならないが、部屋の温度が暑かったり寒かったりして温度調節が難しかった。
入塾理由 母が希望した。自分のペースで受講できるところと、進学実績と、ネットでの口コミが決め手。
良いところや要望 受験の大切さや家庭での過ごし方などを教えてくれるが、通った本人はあまり校舎の先生を好んではいなかったように思う。これから上がるよどんどん、と言われた言葉がプレッシャーだったのか、模試の成績が良くないと塾に行きたくないという様子も見られたので、励まし以外のこともして欲しい。共通テスト後の出願で、第1志望にしていたところに出願するか迷っていたとき、判定関係なく最後まで、後悔しないよう第一志望の大学を推してくれたところ、たくさんの大学に詳しくてたくさん情報をくれたところ、あやふやな進路をたくさん話聞いてかっちり決めてくれたチューターの方には感謝しかない。
総合評価 良い点も悪い点もあるなかで、どれを活用するかが鍵だと思う。後輩がたくさん入ってきて、それで火がついたこともあるし、それで悩みもしたし、与えられた環境で何を吸収できるかは本人次第というところがある。
東進衛星予備校JR唐津駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬試験や学力サポート、面談やショーテストなどいろいろついているので、これぐらいの値段になるのは仕方ないと思うが、年間だとやはり高く感じる。
講師 大体の質問に答えることができた。そのため、疑問、疑問なまま、家に持って帰ることがなく、知りたいことがすぐにわかる状況であった。
カリキュラム 学力や模擬試験の結果、希望進路に合わせて、科目ごとに、様々なレベルの映像事業が準備してあり、本人も満足していた。
塾の周りの環境 塾自体が駅構内にあったため、アクセスは抜群に良かった。周囲にはコンビニやドラッグストアがあり、必要なものも近くで買い揃えることができた。
塾内の環境 駅構内にあるため、騒音等の心配があったが、確認してみると、電車の音など気になる事はなかったと言う事だった。
入塾理由 学力や進路希望に応じた授業を多くのプログラムの中から選択できるから。
また、生徒との面談も行われており、サポートが手厚いと感じたから。
定期テスト 教科書の内容を早く終わらせて、受験体制に持っていくと言う形の指導であったため、定期テストの指導については何もなかった
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、進捗状況等は常に確認するようにしていた。
良いところや要望 たくさんの映像授業の中から自分に合ったものを選べるのはやはり強みだと思います。ただし、講師のレベルによっては、質問に答えられない場合もあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 演奏事業見られる期間が決まっていて、期間内に見ることができなかったら、お金だけ取られると言うシステムだった。
東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担は大きいと思いますが、夢を叶えるために頑張れる環境になるなら頑張れました。
講師 体調不良が続いたり精神的に落ち込んでる時に励ましていただき心強かったです
カリキュラム 教材は志望校に合わせた物を用意していただきました。
ヤル気にもなったようです
塾の周りの環境 駅前のためお迎えの時は混みあって車が停められない事が多々あります。
その点は困りますが、本人は便利なようです
塾内の環境 時間内は自由に使えるため家では甘えが出てしまう事も塾なら頑張れるため良いです
入塾理由 本人の強い希望があったため
私たち親も納得したので入塾しました
定期テスト 定期テスト対策は英語はリスニングを中心に対策していただいたようです。
宿題 私から見たら相当量と難易度が高いと感じました。
本人は当たり前の様に感じてる様です。
良いところや要望 講師のレベルが高いと思います。
人間的にも尊敬ができるので良いです。
総合評価 周りからの評判のとおり、受験に強い塾だと思います。
任せて安心です
東進衛星予備校阪神西宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてどうか分かりません。夫が料金を支払っていたのど私には分かりません。高くかかるといつも言っていました。
講師 映像授業だったようで分かりません。第一志望に不合格だったので、この評価にしましたが分かりません。
カリキュラム 内容を確認したことがない。第一志望に不合格だったので、この評価にしましたが分かりません。
塾の周りの環境 駅の近く、家の近くで、夜遅くても安心でした。歩いても行ける距離で、送迎もいりませんでした。部活との両立がしやすかったです。
塾内の環境 周りの雑談などうるさいとよく言っていました。自習室はあり、家よりもはかどると言っていました。
入塾理由 周囲の友人が通っていた。家から近く通いやすい。
部活と両立しやすい。
定期テスト 定期テスト対策があったのか分かりません。映像授業だったので講師は関係ないかも知れません。
家庭でのサポート あまりうるさく言わないようにしました。やる気が続くように励ましました。食事など体調管理には注意しました。
良いところや要望 近かったのが一番良かったです。部活をがんばりたい子だったので、両立するには最適でした。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもを自立させるまで、本当に大変な時代だと思いました。受験はこりごりです。
総合評価 お世話になって感謝していますが、第一志望に不合格だったので、この評価にしました。
東進衛星予備校瀬戸市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに英単語マスターをやったことによって英単語を克服したけど、入った時期が悪いとかなり値段が高くつく。
講師 わからない箇所を教えてくれたりしたが、塾長はただこれから良くなりますといっただけだった。
カリキュラム 毎回の授業が終わった後、確認テストでどれだけできているのか知ることができた。
塾の周りの環境 新瀬戸駅から近く電車乗って帰ってくる時に、寄り道感覚で塾の教室に入ることができたりなどメリットがありました。
塾内の環境 塾の周りでバイクで爆音を鳴らしているので、うるさいと思います。
入塾理由 口コミで、新瀬戸駅校よりも良い評価を聞いていたので、選びました。
良いところや要望 わからない箇所を親身に教えてくれた。
東進衛星予備校円町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任からの指導などほとんど無いに等しかったが、担任費が高かった印象。
講師 林修のセンター現代文のみを受講していましたが、解説がわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 進度を自分で決められるのは良いと思う。教材はセンター試験の現代文の問題をまとめただけだった。
塾の周りの環境 すぐ近くに駅があり、そこを利用していたため、特に問題なく通えていたと思う。危険を感じた覚えもないと言っている。
塾内の環境 自習室は問題ないが、受付でずっと流れている塾のオリジナルソングがうるさいと言っていた。
入塾理由 他の塾に比べて、一授業だけ取れば安価に自習室を利用できるため。
良いところや要望 自習室がメインの目的であれば、他の塾に比べて安価だが、それでも高いと感じたので、もう少し安くしてほしい。
総合評価 授業内容はよくできており、自習環境としても満足していたが、それ以外の料金面などがあまり良くなかった。自由な雰囲気は息子にとって良いようだった。
東進衛星予備校鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に説明を受けた時よりも高くなりました。本人のカリキュラムの進み具合や志望校によって金額はかなり変わってくると思います。
講師 映像授業なだけあって厳選された良い講師が揃っていると思います。また、どの講師が本人と合うか試しで授業を受けさせてもらえるので自分に合う先生が見つかると思います。
カリキュラム カリキュラムは本人に任せているので詳細は分かりませんが、親もネットで進捗具合などチェックは出来ます。どのくらいのペースで進めるかは自己管理も必要ですが、塾でも様子はチェックしているようなのでペースが良いか悪いかはアドバイスをくれるようです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。人通りも多く、暗くなる道もないので夜遅くなっても危険はないと思います。隣のビルにコンビニがあるので急に文房具が足りなくなったときなど便利です。
塾内の環境 皆さん、静かに熱中して勉強をしているようです。女性専用ブースもあり居心地が良いと言っています。また、パソコンのかすが多いので、自習室に行かずにその場で自習している子が多いようです。
入塾理由 大学受験が迫ってくる中で先取りを意識した専門的な授業を受けたかったからです。体験入学をして本人が気に入ったこともあり決めました。
良いところや要望 パソコンの数が多いので直前でも予約が取れないことがないので、スケジュール管理がしやすいです。部活などで忙しい子には良いと思います。
総合評価 パソコンの台数が多いので行きたくなったら直前でも予約が取れます。どんどん先取りをしたい子や部活などで忙しい子には有り難いなと思います。
東進衛星予備校千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢が近いチューターさんがこまめに面談して話をしてくださるようでとても良かったです。
カリキュラム 映像なので本人が聞いているかいないかよくわからない点が心配ですが、終了テストに受からないと次にいけない所はとてもいいと思います。
塾の周りの環境 学校からも駅からも近いです。あと近くにコンビニもデリカもあるので小腹がすいている時は塾の前にそちらを利用しているみたいです。
塾内の環境 ブースが1人ずつ区切られているみたいで良さそうです。
あと、靴のまま利用できるみたいで足が臭くて脱いだら迷惑かける中学生男子の利用には良かったです。
入塾理由 勉強に対してやる気が全くないので、まずは塾に通う事から始めたかったので通っているだけでも進歩です。
定期テスト 特に定期テスト対策はないようです。
やる気がある子は自習に行って質問したりできるようですがうちはやる気ゼロなので自習利用はしていないです。
宿題 宿題はないです。映像を見てテストをうけるシステムだからだと思います。
家庭でのサポート ネットで進捗状況を確認できるので、聞いても面倒くさがって答えてくれない男子の状況を知るのに便利です。
良いところや要望 完全個別ブースだからか?授業受けてるはずなのに携帯使用履歴があるので見回って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 映像だから完全放置かと思いきや、チューターさんが進みが悪い時に声かけてくれたりするのでとてもいいです。
総合評価 数学特待で安いからとても恩恵を受けています。
やる気がなくて、塾へのモチベがまだない男子にはピッタリだと思いました。
東進衛星予備校山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得はして払っていたが、録画を見るだけなのに高いなと思い熱量が引いていった
講師 全国の有名講師が、教えるので惹きつけられる授業もあると思う。
カリキュラム 録画だが、講師も単元も選べるのし、無駄な雑談や生徒への贔屓等、気にしなくて良いのでそこは良いかなと思う。
塾の周りの環境 駅はJRや地下鉄、バス乗り場もあって通学には困らないし、塾は駅からすぐでコンビニも沢山あり危ない場所はあまりないと思う。
塾内の環境 ちょっとゴタゴタしてるが、静か過ぎるのも勉強し辛いと思うので、ちょうど良いと思う。
入塾理由 教科ごとに好きな時間に繰り返し受講出来る事が魅力だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしてないので、個人で頑張るか違う塾にも通った方が良い
宿題 宿題はないです。無かったと思う。自分で復習して自分で出来る子しか続かないと思う。
家庭でのサポート 子供が高校生の時に通っていたので、お迎えには行ってないです。
良いところや要望 好きな時間に行くので、やる気が無ければ続かないだけで、事務の先生とやり取りも余り無いです。
その他気づいたこと、感じたこと 好きな時間に行くので使い辛い時はあったみたいです。一方的に聞くだけなので、うちの子供には合わなかったです。
総合評価 コツコツ頑張って周りの雰囲気に巻き込まれずやる気と財力のある人には合ってると思う。うちはもう、受講しないです。
東進衛星予備校あべのハルカス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果があればやすいとおもうし、本人次第の頑張りなので料金設定はわからない
講師 学校に来てるかのチエックら進度も気にかけてくれてとりあえずは気にかけてくれてる
カリキュラム 教科書とおりの教材をとってるのでホカのことはよくわからない。
塾の周りの環境 街なかで、駅からすぐで雨の日濡れなくてとても通いやすいとおもう。
電車もかなりの本数があるのでいつでもいける
塾内の環境 静かできれいで、とてもおちついて勉強できる。
入塾理由 無料で夏期講習してから時間気にせずに出来るので入塾するようになった。
定期テスト 定期テスト対策は自分でやった、そのようなコースがあるかどうかはわからない
宿題 じぶんですすめめいくのでそこまで厳しくもないとともう、自分次第
家庭でのサポート 自己責任、家族で特にサポートすることはない
良いところや要望 家からも駅からもちかく、時間も好きな時にいけるのでよいとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 塾に1週間通わないと電話かかってくるのできっちり見ていてくれてるおもった
総合評価 自分のやりたいように出来る塾でストレスなく通え、学び安いおもった
東進衛星予備校諫早駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パックでの購入になるため、たくさん選ぶほど山積みに料金もかかってくる。
その他の料金も年間かかってくるのでとても高い
講師 おもしろい先生もたくさんいらっしゃいます。
映像授業なので子どもが飽きないことがいちばんです。
カリキュラム 模試が一定の頻度であるので、慣れるためにはとてもよいと思う。
授業のカリキュラムも基礎から難関まであるのでその子にとって最適が見つかると思います。
塾の周りの環境 駅には近いので通いやすいと思う。
車での送迎時、駐車場がないので少し離れたところで待ちます。夜遅くはお迎え必須なので。
塾内の環境 仕切りがあり、集中できるそうです。
自習も授業も同じところでできるので、時間を気にしなくていいようです。
入塾理由 全国的にも評判がよく、合格実績も申し分なかったのできめました。有名な講師がたくさんいらっしゃいます。
定期テスト うちはそのコースにはしていなかったので内容はよくわかりませんが、定期テストで高い点数を目指すコースもあるようです。
宿題 宿題はとくになかったようです。
スマホで自学ができるものがありました。
家庭でのサポート 親への模試結果の説明もきちんとありました。
定期的にされているようです。
良いところや要望 校舎によって、質がちがいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、お友達がいないとお昼食べるところなどで孤独になってしまいます。
総合評価 料金はとても高いとおもいますが、その子に合っているのであれば映像授業でも成績は伸びると思います
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をとっている分全ての受講を終わらせることが出来たみたいなので損はしていないが少し高いと思う。
講師 分かるまで丁寧に説明してくださり、その先生方ともいい関係が築けていた
カリキュラム 本人が止めたいところで映像を止めて確認できるので理解度が深まっていた
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと近く、大通り沿いにあるため夜22時頃まで塾にいたが迎えに行けなかった日でもあまりしんぱいはなかった
塾内の環境 窓際の席になると外の音楽や子供の声などで集中が着れることがあったみたいだった。
入塾理由 塾に直接行かずに家や他の場所から映像授業で受けれる点や周りの友達が東進に入る子が多かったから。
良いところや要望 先生方とも良い関係を築けていて分からないところは何度も教えて下さり感謝している。
総合評価 先生方はとても良く、映像授業もためになったそうだ
東進衛星予備校刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 選挙期間で、演説がうるさいと言ってました。立地自体は悪くないと思います
入塾理由 子供が体験を受講して、一番本人にあったところを自ら選んできたから
良いところや要望 場所は良いと思います、ただ、受験生が集中しやすいような環境を大人が作るべき。
東進衛星予備校松山市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業であり、難易度の高い授業だと、テレビに出てくるような有名講師がでてくる。どこの教場でも同じ難易度の授業を受けることができる。
カリキュラム 授業は高校2年の時点で3年までの内容を学習する。3年は進学先に特化した内容や弱点強化を行う
塾の周りの環境 駅前にあるし、歩いていける距離なので通いやすいとは言える。一方で車通りが多かったりはするため、窓を開けるときなどは緊急車両がうるさいことがある。
塾内の環境 個人で映像授業をうけるため、基本的に隣の机としきりがあり、集中して授業をうけることができる。
入塾理由 大学の進学率が高い。自覚から学校までの途中にあるため、通塾しやすい。また、学校の友達が多く通っており、通いやすい。
定期テスト 1,2年は基本的に共通テスト模試がある。3年になると、進学先に特化したもしをうけることができる。
宿題 特に宿題は出されていなかったときおくしている。基本的には映像授業で学習して、小テストで理解度を測る
家庭でのサポート 基本的には毎日行うことを決まった時間に行うようにすることで、勉強時間を計画的に確保して戦略的に勉強を進められるようにした
良いところや要望 過去十年間のテストを受けるのに結構な時間を使って大変だったが、それを分析して個人ごとに傾向と対策を行っていた
その他気づいたこと、感じたこと 単に勉強を行うのではなく、定期的に受験生同士で話し合ったりするなどメンタル面でも勉強への向き合い方や不安の共有など対策していた。
総合評価 個人で意思を持って勉強ができる方には向いていると思います。高い授業料に見合う教育を受けることができると思います。
東進衛星予備校逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立志望の為ほぼ全教科の講義をとった為割高になった。それにしても映像だけであの料金は割高だった
講師 自分のレベルに合わせた講師を選べる所が良かったと思う。映像だったので人気の講師が選べないとかはなかったのが良かった
カリキュラム カリキュラムを相談してそれに進むように受験にあわせて講義が受けられた
塾の周りの環境 逗子駅からも近く駐車場はないが夜だと塾のそばに路駐が出来たのでお迎えするのにべんりだった。
買い物で時間を潰す事もできたのてよかった
塾内の環境 教室の自習室の席はテストの成績で決まるので自分の気に入って席には座る事が出来ない所が嫌だった
入塾理由 駅から近く遅くなっても親が迎えにいける距離だったからと学校帰りにやれる所だった為
定期テスト 定期テスト対策はなかった。受験の為に行っていた為そのような講義は受けてない
宿題 宿題はないが予習をしないと講義についていけないのでそこはしっかり勉強していった
家庭でのサポート 塾の送り迎え食事の時間はすぐ提供できるようにしてました。お風呂の時間もすぐ提供し無駄な時間をなくしていました
良いところや要望 良い所は映像だったのでわかる所は飛ばして見てわからない所はは何度も納得するまで見れた
その他気づいたこと、感じたこと 逗子は良いチューターがいなかった
総合評価 チューターの質の向上を求める。チューター料金もそれなりにとっているのに金額に見合ってないサービスだったのが残念
東進衛星予備校富士高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何講座取っていくらという形だった。高いと思ったが、他のところで月いくらというところと計算したらあまり変わらなかった。
講師 毎日塾に行っていたし結果として志望校に合格したので、よかったと思います。
カリキュラム 具体的にどんな教材を使ってどんなカリキュラムでやっていたのかはわかりません。
塾の周りの環境 通っていた高校のすぐ横にあったので、学校帰りにすぐ寄れたので、時間があれば塾に行っていたからよかったのでは
入塾理由 いくつかの塾に体験入塾した上で本人が良いと思ったところに決めた。
定期テスト 基本的には取った講座を自分の見たい時見ていただけのはず。でもそれ以外でも講師の先生に聞いたらいろいろ教えてくれたと言っていた。
宿題 宿題はなかった。完全に自分のペースでできたと思う。いいか悪いかわかりませんが
良いところや要望 高校のすぐ横にあったのでよかった。駐車場が狭いのでもう少し広い方が良い
総合評価 結果として志望大学に合格したのでよかったが、映像を見るだけというのはどうなのでしょうと思う。
東進衛星予備校磐田天平のまち校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 磐田天平のまち校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒438-0078 静岡県磐田市中泉1-6-16 天平のまちビル4F 最寄駅:JR東海道本線(熱海~浜松) 磐田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
磐田駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.50点 (2,355件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。