東進衛星予備校 堺東駅前校
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 堺東
- 住所
- 大阪府堺市堺区中瓦町1-4-24 EH第三ビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,262件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校堺東駅前校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格したので後から思うと、浪人するよりはやすかったのかな。と
講師 授業は分かりやすかったみたい。
また自習室はいつでも使えて自主的に勉強する環境が整ってた
カリキュラム 本人の習熟度合いに合わせて選定してくれたみたいで、あきらめず、やる気もでてたみたい
塾の周りの環境 通学に使う駅から近く、学校帰りに気軽に行けるのて良かった。
なので自習室にも足繁く通ってた。
多分通うのに時間かかっていたら自習はしてなかったと思う
塾内の環境 自習室はみんな静かにしていてべんきよに集中できる環境やったと聞いている
入塾理由 通学路の途中にあり行きやすいのが決めてです
家庭でのサポート 帰りが遅くなったときとか、電車が事故等で運休なったときは車で迎えに行ったりした
良いところや要望 今のままでいいと思う。
というか、特に要望はない。
敢えていうなら自習室がもう少し人数のキャパあればいいかな
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはないかな。
ま、志望校に合格できたのでそう思うだけかもしれませんが
総合評価 自分からは進んで勉強しないタイプだったのが自主的に自習室に行くようになり、動機つけにはよかった
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかなとおもいます。
コマ数、教科を先生と相談しながら自分で決めるので、無駄な高さには感じませんでした。
講師 年齢の近い先生が多いので、話しやすかったようですが、明確な答えがわからない事もあったようです
カリキュラム 担当の先生によって、声かけ、指導が少し違ったようでしたので、統一してもらえると良かったです
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所でしたが、塾前に大きな通りがあり、イベントがある時かなりの騒音が、あったようです
塾内の環境 部屋が狭いせいか、満席になる状態が多く、換気を心配する事が多かったです
入塾理由 通学路にあったので
クラブで朝練や夕連があっても通いやすかかったたから
定期テスト 定期テスト対策は利用してなかったです
声かけは、頂いてたと思います
宿題 宿題は特になかったです
自己管理だったので、自主学習できる人には良いと思う
家庭でのサポート 特別な事はしなかったです。
お昼のお弁当とは別に帰ってくるまでの、間食用のおにぎりなどを持たせてました
良いところや要望 同じ高校の卒業生がおおく、クラブ活動をしてる人も多かったので、両立の仕方など、生活面も指導いただけたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと、面接などの親への連絡が来なかったり、遅くなることがあった
総合評価 初めての大学受検で、志望校に合格できた
次男も安心して通わせる事ができました
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が希望する大学に入学するためにいろんな授業のコマ数を進められた。受かるためならと、本人が希望したので、受講させたが、そのたびに高額な受講料がかかった
講師 とても、子供に寄り添って指導してくれていた様で、塾を通うのが楽しかった様子でした。
カリキュラム 今でも過去の勉強の見返す際に、ここの教材を利用することが多く、そのことから、まぁまぁいい教材なんだと思う。
塾の周りの環境 通っていた高校の最寄り駅にあったので、とても通いやすい環境であった。コンビニなども近くにあったので、必ずお弁当でなくてもよかった。
塾内の環境 本人はいつも楽しそうに通っていたので、なんの問題も無いと思う。
入塾理由 本人が体験授業で、わかりやすくとてもあっていると感じ、希望したのでここに決めた。
良いところや要望 駅前でとても通いやすい環境だったのでよかった。面談の時も子供の希望をしっかりと聞いてくれていたと思います。
総合評価 この塾に通うまでは、希望大学までは中々手の届かない位置にいたと思われる成績でしたが、実際に、第一希望に進学ができたのは、ここの塾に通った事も要因の一つだと思うので。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いの形でいつも支払っているんですが、一括で払う金額が高い上に途中で追加になることもあり困る事がある。
講師 基本的には自分から視聴して学習するような塾なので講師から直接教えてもらうわけではない。
カリキュラム 教材などは決まっているものであるのでいいか悪いかの判断は難しい。
塾の周りの環境 高校のある堺東駅の前にあるので通学はしやすい環境にあると思います。ただ少し騒がしい環境かもしれません。
塾内の環境 塾に行った事はないのでどう言う形ど受講しているのかはよくわかりません。
入塾理由 学校帰りに寄れる塾でお兄ちゃんと同じ塾だったのでここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はやってないような気がします。集団塾ではないのでそこまで指導はしていない。
宿題 塾からは宿題といった形では出されていない様に思います。あくまで自主性でやる形です。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートらしいことはやってきませんでした。自主性に任せています。
良いところや要望 志望校の合格実績が高いためそれなりの点数さえ取れればそこそこの大学には行けると思います。
その他気づいたこと、感じたこと これまで特にこの塾について、気づいたこと感じたことなどはありません。
総合評価 高校の時に通っていた集団塾の時は非常に管理された環境で勉強出来てましたが、今は自主性重視であまりいい環境だとは思いません。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お試しのような形で無料体験期間中だけ通っていたので、安かった。
講師 特段悪いと言うことはなく、普通な感じ。講師によってもバラつきがあった。
カリキュラム 無料体験だからかも知れないが、特に良いと思えるところはなかった。
塾の周りの環境 高校の最寄駅であり、また駅からも徒歩で数分の範囲であることからアクセスに関しては申し分なく、通いやすい。
入塾理由 通っている高校の駅付近にあるとこから、学校の行き帰りに通える。
定期テスト 無料体験期間だったので、定期テスト対策ではなく一般的な講義だった。
宿題 宿題が出ているとは聞いたことがなく、おそらく出ていないと思う。
家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は車で迎えに行くことがあったが、基本その程度。
その他気づいたこと、感じたこと 全国に名の知れた予備校なので設備も講師も基本的には一流だと思います。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選ぶ講義でどんどん費用が増える
毎日でも通えるのでお得だった。
講師 あまり関わらなかたったのたでよくわからない
取る講義でかわる
カリキュラム 成績で講義がたされるのでどちらとも言えない
苦手な科目が上がらなかったのでいまいち
塾の周りの環境 駅に近く、市役所も近いのでコンビニや店が多くて
便利だった。
塾内の環境 個別スペースがあり、新しくてきれいと聞いた。行ったことはないのでよくわからない
良いところや要望 定期的に懇談会があり、進行状況がわかりやすい
苦手な科目はあまり伸びなかった
その他気づいたこと、感じたこと 懇談会が定期的にあり、進行状況かわかりやすい
懇談会のたびに講義が進められお金がかかる
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないので、妥当かは分からない。
今後長期休みなどで講習費が別にかかると大変だ。
講師 若いチューターがおり、親しみやすかったとの事です。
懇談のたびに毎回チューターが変わるのが良くなかった。
カリキュラム 目指している大学に相応しい講座を進めてくれたのがとても良かった。
塾の周りの環境 駅からは高いが、道中飲み屋などの飲食店があり、夜は少し治安が悪かった。
塾内の環境 塾では、スマホを取り上げられるらしく、本人は不便と言っていたが、親としては助かる。
良いところや要望 学校帰りに通えるところ。いつも子供とばかり面談するが、親にもこまめに説明が欲しい。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 基礎、何とか対策とか都度掛かる感覚がしたからです。
講師 親世代の頃とは違い対面式ではなく、ビデオ視聴で分からないことが理解出来たか不明。
カリキュラム 親自身の大学受験の経験と違いちゃんと出来ているのか不明だった。
塾の周りの環境 徒歩でも15分程度と近く、また駅や市役所近く何ごとにも便利な場所でした。
塾内の環境 自宅から近く利用しやすかったらしいのですが、教室近くの高校の受験生が自由室を占めていて居ずらい感じがした。
良いところや要望 親が関与していなかったこともあり反省しています。良くなる様にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 視聴出来るビデオの期限が受験よりかなり前になっていたのが理解出来ない。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他も同じかもしれないが、やはり高い。あれやこれやと新たな講義を進めてくるので金が高くついて仕方がない。
カリキュラム 講義を自由に選べて、それなりのノウハウでやっていると思う。但し金がかかる。
塾の周りの環境 繁華街にあるので夜は酔っ払いも多いので心配なところはある。便利な立地にはある。
塾内の環境 場所が便利ところにあり、家賃も高いのだろうが狭い感じがする。もう少しスペースがあったほうが良いと思う。
良いところや要望 時間自由で外からも講義がきけるので、自分のペースで勉強できるのは良いとは思う。
その他気づいたこと、感じたこと 全てビデオ講義で何回も再生して内容を確認できるのが、現代風で良いとは思う。でも何となく希薄になっている感じもする。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じて決まっていましたが、夏季講習とか、受験前の講習とか少し高いように思えた。
講師 本人が結構やる気を出して通っていたため、塾の指導方法に合っていたものと思っています。
カリキュラム 本人的には、カリキュラム、教材、季節講習などに合っていたものと思う。
塾の周りの環境 大通りに面していて治安的には良い場所だと思われる。ただ、しいて言えば、一つ筋へ入ると飲食店が多いため、若干は気になる。
塾内の環境 環境・設備共に、勉強するうえで悪い環境ではなかったように思う。
良いところや要望 生徒本人が予定を組みやすく、自信の無いところなど気軽に質問し解消できていたように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が塾や予備校を調べていくことになった予備校ですが、事前の説明会を聞き、また本人に任せて生かせて、希望の大学へ入学できたことに満足しています。予備校が本人に合っていたのだと思っています。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校堺東駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 堺東駅前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町1-4-24 EH第三ビル3F 最寄駅:南海高野線 堺東 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
堺東駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.48点 (7件)
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 大受
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
堺東駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
大阪府にある東進衛星予備校の教室を探す
- 堺北瓦町校
- 堺南花田口校
- JR堺市駅前校
- 三国ヶ丘駅前校
- 中百舌鳥駅北口校
- 中百舌鳥駅前校
- 大阪住吉校
- 鳳校
- 鳳駅前校
- 河内松原駅前校
- あべのハルカス校
- 天王寺駅北口校
- 光明池駅南口校
- 泉ヶ丘センタービル校
- 北野田駅西口校
- 平野校
- 藤井寺駅前校
- 上本町西校
- 桃谷駅前校
- 和泉中央駅南口校
- 和泉中央駅北口校
- 和泉府中校
- 梅田イーマ校
- 十三新北野校
- 阪急十三駅西口校
- 和泉府中駅前校
- 泉大津駅前校
- 阪急梅田駅前校
- 天満橋OMM校
- 金剛駅前校
- 京橋駅前校
- JR京阪京橋駅北校
- 近鉄八尾駅前校
- 河内山本駅前校
- 江坂駅前校
- 大阪鶴見校
- 河内長野駅西口校
- 緑地公園駅ビル校
- 豊中岡町校
- 豊津駅前校
- 岸和田駅東口校
- JR東岸和田駅前校
- 東花園校
- 豊中駅前校
- 豊中駅北校
- 鴻池新田駅前校
- 守口駅前校
- 南千里駅前校
- 千里中央駅前校
- 千里中央駅北口校
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。