一高・二高TOPPA館 愛子駅前校
- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR仙山線 愛子
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区愛子中央1-2-35 地図を見る
- 総合評価
-
3.71 点 (72件)
※上記は、一高・二高TOPPA館全体の口コミ点数・件数です
一高・二高TOPPA館愛子駅前校の評判・口コミ
一高・二高TOPPA館愛子駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いといいと思います。割引き制度を作ってほしい。兄弟割引とか成績順とか。
講師 授業を受けるのが楽しいと子供が言っています。塾に行っていたから、わからないことも教えてもらえたと満足していました。
カリキュラム まだよくわかりません。もう少し個人的にアドバイスをしていただけたらやる気も上がるのでは?と思います。
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすいと思います。近くにコンビニもあるので、いいと思います。駐車場がもう少し広いと助かります。
塾内の環境 実際に見たことがないのでわかりません。授業をしているところを参観してみたいです。
良いところや要望 嫌がらずに通っているのはいいと思いますが、成績がなかなかあがらないので悩みどころです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、的確なアドバイスと指導をこれからもお願いしたいです。
一高・二高TOPPA館のすべての口コミ(71件)
一高・二高TOPPA館長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢よりかはあまりに高齢な方に言ってもムリで相手にされなかったで若い講師に教わりました。
カリキュラム 教材は自分自身を参考にし講師たちごわかりやすく教えてくれました。
塾の周りの環境 まわりにはコンビニがあり、ファミリーマートやセブンイレブンやローソンがありました。とくに不便さやなくたいへん便利でした。
塾内の環境 教室の雰囲気はとくにこだわっていてかいほうてきなかんじでとくにこだわっていました。
入塾理由 お受験するにあたり巷で評判な塾を選び大変わかりやすく教えてくれました。
定期テスト 定期テストたいさくは毎日居残ってたくさんの時間を割いてくださり感謝しています。
宿題 量はまだ少なくたいへん便利でしたのてありがとうございますと致します。
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどは本学の説明会や、定期テストたいさくは毎日居残ってたくさんの時間がまだ少なくたいへん便利でした。
良いところや要望 時間がまだ少なくたいへん便利でしたので割いてくださり感謝しています。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 かなり良いと思う。分からないところを質問したときは丁寧に教えてくれるし、授業を面白分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム iワークという、かなり問だい量が多い問題集が配られる。また、進度はかなり早く、秋には中3の内容は終わっている状態である。
塾の周りの環境 立地は地下鉄駅がすぐ近くにあり、近くにパン屋やコンビニがある。治安は仙台市の中心部なのでかなり良い。
塾内の環境 構内に自動販売機があり、自習室やクーラーが完備されている。教室もかなりの室数がある。
入塾理由 まず、一高二高に合格している人がかなりいる。
またナンバースクール合格率も高い。
宿題 難易度は子供にとってはかなり簡単だったようだ。
主題はその日のうちにおわらされせていた。
良いところや要望 良いところは、先生の質がよく、配られる問題が良質である。自習室が完備されており、集中できる環境にある。
総合評価 息子は中1から通塾しているが、ずっと学年トップレベルの成績を維持できているのは本当にこの塾には感謝している。
一高・二高TOPPA館泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方やアドバイスも適切で丁度良く思いましたが、高校進学後もとありましたが一旦やめました。
講師 公立中学に通っていましたが、より知識を得る事ができていたようで、余り難しいとは感じなかったそうです。
カリキュラム 教材も入試に合わせて早めに進めていましたが進め方も良く理解できていたようで、後半はテストを中心にしていました。
塾の周りの環境 地下鉄駅からも近く、建物も新しく、明るい場所にあり安心できました。ただ、迎えに行く車で渋滞をつくってしまい迷惑かけてしまいました。毎回10台以上。
塾内の環境 建物は出来たばかりでとても綺麗で、教室ごとに階も違うので安心して通塾していました。
入塾理由 中学では順位も志望高も分からず進級し体験入塾で教え方やアドバイスも適切だったのでそのまま通塾
定期テスト 過去の入試から始まり、後半はテストを中心に理解度をはかりながら進めていました。
宿題 量は適度で、難易度もあまり難しとは思わないと話てました。出来ないところは理解できる様聞いてきてました。
家庭でのサポート 送り迎えは負担に本人の負担にならない様にしました。行く前に軽食を出し終わってから腹がもたれないようゼリーとか
良いところや要望 立地は非常に良い。進め方もアドバイスも良くこちらに通えたので進めたと思います。
総合評価 高校進学でしか利用していませんが、進め方等適していると思います。
一高・二高TOPPA館仙台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり質が高いとは思わない先生から、非常に高度な授業をなさる先生まで幅広くいらっしゃいました。
カリキュラム 教科により良し悪しはピンキリでした。国語や数学の質は高かったように思います。
塾の周りの環境 仙台本部校なだけあり非常に良い立地でした。いつも学校帰り自分で地下鉄で通っていました。近くにはコンビニも沢山あり買い食いもしていたようです。仙台の中心部で明るく人通りも多いため夜も安心でした。
塾内の環境 綺麗な建物ですがとても狭く階段で渋滞が起きていました。特に授業後はみんな一斉に帰るので酷かったです。
入塾理由 持ち上がりでそのまま入塾したため特にこだわりなどありませんでした。
良いところや要望 ナンバースクールを目指しているだけ合ってとても士気の高い逆だったように思います。
総合評価 施設は立地も設備も良く綺麗でした。狭いところだけが難点でした。他にも良し悪しはありますが総合的に見てそれなりに良い塾だと思います。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全く安いとは思っていないが、成績はかなり上がったので致し方ないと思う。
講師 確実に成績をあげる指導がされていると感じている。
一人一人の学習チェックがしっかりしている。
カリキュラム あたまプラスを活用しているので、ここの苦手教科を潰すことが出きるところがいい。
塾の周りの環境 住宅地沿いにあり、駐車場があるが送迎時は路上駐車する事になることも度々あり、近所迷惑になっていると思う。
塾内の環境 トイレの個室が1つしかなく改善して欲しい。
体調が悪い人にはかなり過酷だと思われます。
入塾理由 本人の希望に添って選び、より高度な学校を選択するためにより環境の整っている塾を選択
定期テスト 定期対策は学校毎に対応してもらい、予想問題を中心に集中的におこなってもらえた
宿題 宿題の量はかなり多いと思いますが、それをこなせるレベルの生徒しか個の塾では生き残れないと思う。
家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や朝から夜までの授業にあわせてお弁当作りのサポートをした。
良いところや要望 先生達の指導力は間違いないと思います。
また、分析データ量は他の塾より凄いとおもわれます。
総合評価 金額高くても、その子その子にあった指導力と、それに比例する結果が出ているので、総合的には評価できる
一高・二高TOPPA館長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾の期間が短いので、さほどかからないと思っていたものの、費用はかさんだ。特に冬休み以降の講習代が高額だった。
講師 宮城の受験について、傾向などよく知っていると思った。私立の推薦対策についてもしっかりと教えてくれ、安心した。
カリキュラム 1月からの週1の模試はとてもやくだった。すぐに採点、復習出来るのも良かった。実際の受験時間も考えられていて、大変さ役だった。
塾の周りの環境 コンビニがある。大通りに面していて、道路も広い。夜間も明るく、人通りもあり、子どもだけでも安心だった。
塾内の環境 清潔、勉強しやすかったとは思う。
ただ、自習室は小学生も一緒で、落ち着かない時間帯もあったと思う。
入塾理由 口コミ。過去、友人のお子さんが通っていた。場所が通いやすかった。
定期テスト テスト直前に特別時間で、対応していただいた。自宅だとダラダラしがちなので大変良かった。
宿題 量も難易度も適当だったと思う。多すぎて困っている様子はなかった。
良いところや要望 自転車置き場に監視カメラをつけて欲しかった。
心配していた。
総合評価 通わせてよかった。結果、自信をつけて試験に臨めた訳だし、合格もできた。よき講師達との出会いもあった、初めての学校以外の勉強場所としては良かった。
一高・二高TOPPA館岩沼中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒の数に対する先生の数が多い、塾の講習や行事が多く充実した内容であった
講師 塾の中での友人関係が良好だった、先生が優しかった、質問した際に即座に対応してくれる点
カリキュラム 高校受験に特徴に合わせたカリキュラムだった、定期テストなどにも配慮した内容であった
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度であったため、市外の人も通いやすい立地だったまた、駐車場の数が少ないため自家用車での通学が少し困難であった
塾内の環境 銀行の跡地であったため内装が綺麗だった、ただ、先生の数が少ないため、少し切らない部分もあった
入塾理由 先生が生徒に親身になって考えてくれた、塾の設備が綺麗だった、他塾と比べた際に費用が安かった
良いところや要望 非番の先生をもっと増やすべき、部活を行なっている生徒のため、平日の授業時間が夕方であった
総合評価 生徒間の仲が良く、仙台への講習にも生徒全員で行っていたこと、また同じ志望校を目指す人が多かったこと
一高・二高TOPPA館長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思った。昔よりかなり取られたのを覚えている。しかし講師や授業の質は良く、自宅でも自学自習ができていたので納得
講師 息子が帰ってきたら宿題をするようになった。授業を受けてから模試の成績がグンと伸びた。先生に質問しやすい雰囲気作りが出来ていたらしい。
カリキュラム 基本的に公立の中学校より進度は早かった。しかしその都度確認テストやプリントが配布されるため自学自習をして単元を理解出来るようになっていった。
塾の周りの環境 通っていたときに交通の便や治安の悪さに関して特に問題は無かったと思える 駅からもかなり近いので通いやすいと思うさらに交通事故も少なく見通しの良い交差点です
塾内の環境 自習室ではしきりを付けることで一人一人集中出来る空間を作るようにしたりみんなで勉強し合いたい人は空き教室で教え合いながら勉強していた
入塾理由 元々兄が入っておりそちらも高校受験が成功したため、弟も入れた。息子の友達も多く在籍していた。 合格実績があった
定期テスト 定期テスト対策としては、類似してそうな問題のプリント配布をし、授業中にとき解説をした
良いところや要望 まともに宿題プリントやワーク、小テストなどをこなしていれば順調に成績が上がると思う。時々行われる夏期講習や春季講習は勉強のモチベを保ちやすい。
総合評価 プリントやワークによる自学自習の促し、授業のわかりやすさ、質問しやすい雰囲気など全体的に良かったと思う プレ入試や模試 講習などでイベントもありモチベーションも保ちやすく考えられていると思う
一高・二高TOPPA館仙台本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハッキリ言って、個人的に料金は高いと思います。
ただ、授業・各種試験、他の有料の自習室を使用することや、塾への入場・退場のお知らせメールが来ることを妥当なのでしょうか…
季節講習会でも別途必要になりますし、なかなか費用が嵩むな・・・というのが正直な感想です。ただ、これに関しては他のところも同じなのかもしれません。
明確な数字を見比べたことがないので、解りませんが。
講師 授業について、楽しいと話しています。
苦手科目についても解りやすい、と話しておりましたので講師の皆さんの指導がよいと思います。
今日の授業でこんな面白いことがあって…などと教えてくれることもありました。
また、校舎内での様子を見て励ましてくれたり、話しかけてくれたりするそうでありがたいです。
校舎によって先生が変わるようです。
カリキュラム 定期テスト前には数日間、対策時間を自習の形でとってくださるようです。学校によっては、対策テストもあるようです。わが子の場合にはそのテストを受けないので、できればもう少し対策も欲しい所ですが、入塾の説明で「学校の試験に向けては特に対策はない」とあったように思いますのでしようがないのかな、と思っています。
季節講習では最後にテストもありますので、緊張感があるのではないかと思います。
教材はまだ見ていません。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩で行けるのですが、少し街灯が暗いように思います。
塾への車送迎は近隣の迷惑になるので、駐車禁止の標識が置いてあります。
少し離れたところから送迎を行っています。
塾内の環境 自習室ではスマホなども禁止なので集中してやっているようです。
自宅ではやらないので助かります。
ただ、開塾していない曜日があるので、その日も開放してくれたらとてもありがたいです。
入塾理由 中学へ進み、勉強の仕方が解っていないようで成績の落ち込みがあってお世話になることに決めました。
男性の先生が多く、授業も楽しいと話しております。
定期テスト 定期テスト対策は自習時間を使って組んでくださっているようです。
ワークを中心として、対策問題を最後にするようでした。
学校によっては対策問題がないのかもしれません。
家庭でのサポート 塾で開かれる保護者説明会に参加しました。
中学生ですので、こどもに任せる感じですが、毎回のプリントが教科ごとに片付けられないようなのでファイルを購入しました。
良いところや要望 自習室はありがたいですが、閉館の曜日があるので毎日開放してくださると助かります。
面談も丁寧にしてくださりありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちのモチベーションにつながるようにテスト結果が掲示されているようですが、こどもそれを良く解っていないようなので、そのあたりについて説明してくれるとありがたいです。
総合評価 ここしか塾には通ってないので比較できませんが、楽しんでいるようですので良い塾だと思います。
ただ、料金が高いのがネックで、続けるのに親の方が気合が必要です。
一高・二高TOPPA館岩沼中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。しかし、レベルの高い塾、と言ったところでは仕方がないのかとも思います。
講師 教え方がいいのはもちろんですが、進路に関してもしっかりとサポートしてくれました。
カリキュラム 教材は教科書のほかにワーク等があり、勉強が捗っていたようでした。
塾の周りの環境 駐車場は狭く、建物が面している道路も片側一車線なため、通塾には少し不便でした。ですので、帰りに迎えに行くときは、早ければ駐車場に、遅ければ近くのコンビニ等に停めていました。
塾内の環境 教室、自習室共に、静かで、勉強環境が整っているように感じます。
入塾理由 偏差値の高い高校を目指していたため、受験のためにいいと思ったから。
良いところや要望 周りの人とのレベルの差なども感じられて、勉強に力が入るようなところが良いと思います。
総合評価 娘にとっては、その環境をプレッシャーに感じてたらしく、人それぞれに合う塾に行くのが一番いいと思います。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。うちの子は自習室が集中できるということで良く使ってました。
講師 進路相談等は親身になって話してくれていました。先生によってレベルが違うので担当の先生次第ですが。
カリキュラム 全体的に可もなく不可もなくと言った印象です。子供のレベルに合わせカリキュラムは組んでくれます。
塾の周りの環境 道路沿いで駐車場も狭いので、悪天候時の送迎の際は大変でした。基本的には徒歩圏内であれば問題無いと思います。
塾内の環境 うちの子は良く自習室に通っていました。塾の自習室が一番集中できると言っていたので、環境は良いのかと思います。
入塾理由 自宅から近くて比較的に評判が良かった。子供の先輩や友達も通っていたため。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、受験対策をメインで考えていたので重要視してませんでした。
宿題 宿題や難易度に関しても、子供が出来る範囲で設定してくれていたと思います。
家庭でのサポート 本人の意思に任せていたので特別なサポートはしていません。悪天候時の送迎くらいです。
良いところや要望 それなりのコストパフォーマンスだったので、特に要望等もございません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が持病を持っていて急な休みも多かったが、その都度しっかりと対応してくれました。
総合評価 総合評価としては、子供がやる気になて通っていたので良かったと思います。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べるとやや高い気がしました。通常授業の他に、○◯講習と言うのが次々とあって結構大変でした。
講師 授業は面白かったようで、流石と思いました。高校選びも親身になってくれて良かった
カリキュラム テストの度に席替えがあり、みんなで競いあってやるので、強いメンタルで挑まないと通塾が苦痛になるかも
塾の周りの環境 駅近郊なので、近くにはコンビニや商業施設があり、道も暗くないし人目も結構あるし、弁当持参の時も助かりました。
塾内の環境 思っていたよりきれいでした。自習室も好きな時に使えたし、塾生なら授業日以外でも使えたのが良かった
入塾理由 同じ中学校の成績上位クラスの子(友人)が数名通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ、通常授業も学校の授業よりは先取りっぽかったので、復習という感じでやっていたと思う
宿題 量はかなり多かったと思います。難易度も高めでした。やっていかなきゃついていけなくなるし、復習もしなきゃならないので、かなり大変でした
家庭でのサポート 塾の送り迎えのほかに、夏期講習等の時は毎日弁当が必要だったので、そのサポート等
良いところや要望 特にこれと言っても要望はないです。が、塾生参加必須の〇〇講習がかなりあって、費用もそれなりにかかるので、そこがちょっとと思った
その他気づいたこと、感じたこと 上位校受験向きの塾だけあって、ほぼ毎日みっちり勉強漬けでした。
総合評価 宿題の量が多く、復習もこなさなくてはならないので、キチンと計画を立てて、テキパキこなせる子どもじゃないとちょっとキツイかもしれません
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、はっきり言って高いです。冬期夏期講習でも出費がありましたが、その分の見返りもありました。
講師 親身になって進路の相談にのってくれ、急な休みにもフォローしてくれてありがたかった。
カリキュラム 難関高校突破のための学習内容にあったカリキュラムと夏季冬期の講習会がタイムリーな内容だつた。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場も完備されており車での送り迎えが大変楽だった。
塾内の環境 自習室も完備されており、早目に行ったときには自習室で待機しながら学習できた。
良いところや要望 担当の先生が大変親身に対応いただき、スランプの時も相談に乗ってくれた。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についても想像通りで、良い意味でも、悪い意味でも、期待値通り。
講師 噂で聞いていた通りで、良い意味でも、悪い意味でも期待値通り。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習については思っていたよりも良かったと思う。
塾の周りの環境 駐車場や駐輪場が狭く、子供の送迎時に渋滞し危険である。何かしらの対策が必要だと感じた。
塾内の環境 教室までは見たことがない。子供が塾の方が勉強に集中できると言っているので、環境は良いのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的のは子供が気に入って通っているので良いと思っている。通っている生徒さんもレベルが高い人が多いと聞いている。
一高・二高TOPPA館泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて割高な気がします。通常授業とは別に季節講習や特別授業は別途料金がかかるので負担が大きいと常々感じます。
講師 授業は大変楽しく受けている様ですが、まれに学校の授業のように淡々と進める講師がいるので、もっと興味深い話を織り交ぜて欲しいです。
カリキュラム 季節講習の料金が別途なので評価を下げました。定期テスト直前は専用の問題を作ってくれたり対応していただけますが、もう少し定期テスト対策に重きを置いて欲しいです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅やバス停も近く利便性はかなり良いです。送迎の車の駐車場問題ではスムーズに対応していただけたので今後もそのようにしていただきたいです。
塾内の環境 新しい建物になったので問題ないようです。リフレッシュルームの利用方法についてきちんとルールを子供達に周知していただき、講師の間でも共有してほしいです。
良いところや要望 子どものやる気が出る学習塾です。親とも面談していただき安心感があります。
一高・二高TOPPA館八幡町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で料金がだいぶ違ってきて、講習は別途かかるので負担があった。
講師 同性の先生だったので本人は勉強しやすかったが、モチベーションがあまり上がらなかった。
カリキュラム カリキュラムが分かりずらかった。
教材もよく分からなかった。
塾の周りの環境 駐車場がなかったが自宅から歩いて行ける所にあったのでよかった。
塾内の環境 自習室があったので好きなときに来ていいと言われていたのでよかった。
良いところや要望 振替日もあったのでよかった。
たまに先生から連絡が来たのでよかった。
一高・二高TOPPA館泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外の講習で次々追加の料金がかかるのは、仕方ないと思いつつもちょっと辛いですね。
講師 非常に熱心にいつも指導していただきました。子供はいつも楽しそうでした。
カリキュラム 通常授業のみならず、各季節の講習も充実していました。また土曜日の弱点補強も良かったです。
塾の周りの環境 学校から家に帰る途中にあるので、毎日無駄なく通うことができました。
塾内の環境 二階建て校舎でちょっと手狭な感じはありましたが、自習室はしっかりと防音されていたと思います。
良いところや要望 同じような目標を持った仲間とともに切磋琢磨できるのが一番強みですね。
一高・二高TOPPA館上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても、安くも無ければ、高くも無ければと言った感じだと思います。
講師 子供の持病で塾に通えない時期もあったが、勉強が遅れないように臨機応変に対応して頂いている。
カリキュラム 子供の持病で塾に通えない時期もあったが、勉強が遅れても臨機応変に対応して頂けている。
塾の周りの環境 道路の交通量も多く、駐車場も狭いため、子供の送迎には不便さを感じてしまう。
塾内の環境 子供は塾の方が勉強に集中できると言っていたが、実際の教室を見たことが無いので正直わからない。。
良いところや要望 子供をやる気にさせてくれているのは良いところだと思います。具体的な目標をしっかり設定して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的は良い塾だと思います。しかしながら、先生によっては当たり外れがあるのかなと感じます。
一高・二高TOPPA館八幡町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いくらいです。お月謝にプラスせずに定期テスト対策や模試もやってくれるので正直びっくりしています。
講師 子どもたちが楽しく勉強出来る雰囲気があるようです。先生たちとのお話も楽しいみたいです。
カリキュラム 通常授業に加え、定期テスト対策や模試なども豊富にあり、自宅学習の時間がなかなかとれなくても
塾の周りの環境 車の通りが多すぎてとても危ない。終わる時間もおそいので、送り迎えなしでは通塾は考えられない場所ですが、バス停の真ん前なので最悪バスでも行けます。
塾内の環境 人数の割りに自習室が狭いかなぁと思います。でも、一階と二階で各々自習室があるからまぁ大丈夫かな。
良いところや要望 特にありません。今のままでとりあえずは大丈夫だと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと お休みしたときに、休んだ回のプリント等、フォローがあったらより良いなと思います。結局自習室で自習して、わからないところを先生に聞きに行くということのようなので。
一高・二高TOPPA館愛子駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
一高・二高TOPPA館 愛子駅前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒989-3128 宮城県仙台市青葉区愛子中央1-2-35 最寄駅:JR仙山線 愛子 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
愛子駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.57点 (102件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。