- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.66 点 (44件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 茨城県水戸市、千葉県船橋市、東京都新宿区に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
早稲田予備校の評判・口コミ
早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高めだった気もしますが、教材・講師の方々などを見ると妥当であるのかなと思いました。
講師 進学校に通っていなかったため予備校を利用しました。日本史を高校で履修していなく、ついていけないと思っていましたが、担当の先生がわかりやすく要点を教えてくれたため、自分のペースでやることができました。
カリキュラム 志望校やレベルに合わせた教材で、自習する際にもとても役に立ちました。
塾の周りの環境 駅から出てすぐのところにあったので、交通の便やコンビニなどには困らずにすみました。夜遅くなると人通りが少なくなるので、短い距離とはいえ少し怖かった印象があります。
塾内の環境 自習ペースのようなところは、駅から近いこともあり、全く静かというわけではなかったですが、シーンとし過ぎてないおかげで逆に集中できたと思います。
良いところや要望 私は通っていながらもあまり授業に出席していませんでした。それでも、スタッフさんや講師の方が試験前に励ましてくれたり、話を聞いてくれたので頑張りきれました。優しいスタッフさんばかりなのでとてもいいと思います。
早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 満足しています。
講師 自習室という環境の良さで、通学を決めたようです。指導については、特に確認をしていないので、わかりません。
カリキュラム 授業内容は問題なかったようですが、センター試験直前の冬季講習は、文系用のカリキュラムが多かったように感じました。
塾の周りの環境 自習室利用時の食事なの場合、コンビニが近くて、時間を有効的に使うことができた。
塾内の環境 自習室を利用することが多かったが、コンビニが近くにあり、時間を有効的に使うことが出来た。また、駅やバス停にも近く、通学も便利であった。
良いところや要望 高校での模試の結果を参考にしていたのもあるが、予備校での面談は受けていないので、通学したことで、成績が変化したのか、評価できていない。
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のことはよくわからないが、他の予備校と違って安めに設定されていた。けれど、先生はとても良い方ばかりで、コストパフォーマンスが素晴らしかった。
講師 生徒と先生との距離が近くて、すぐに質問しに行くことができた。
カリキュラム 教材が他の予備校と違って、特徴的だった。英語の先生が非常に素晴らしい先生で、違うアプローチ方法で、単語を覚えた。
塾の周りの環境 歓楽街の近くだったので、そこが少し危ないが、駅から徒歩三分ぐらいのところにあるのでアクセスは良い。
塾内の環境 雑音は無く自習室は静粛に保たれていた。しかし、受付に生徒がたくさん群がっていて、受験間近にどうにもならないのに、悩みを聞いてもらっていて不快だった。
良いところや要望 受付に生徒が群がらないように、生徒のための相談室のような教室をつくるべきだとおもった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生との距離がここまで近いのは、この予備校ならではの特徴だと思う。教室も大きすぎず、少人数で非常に良かった。
早稲田予備校東京本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 できれば料金をディスカウント、または割引きしていただけると、家計的にも長く続けることができると思います。
講師 教え方がめちゃくちゃ丁寧でわかりやすいので、勉強のきらいな私の子どもが授業に興味を抱くようになりました。
カリキュラム カリキュラムは生徒に無理のない範囲で徐々に難しくなっていくので、私の子どもでも容易に授業についていけています。
塾の周りの環境 多くの路線が近くに通っているので、めちゃくちゃアクセスがしやすいです。駅からも近いので雨の日も助かります。
塾内の環境 周囲に交番があって、そこの警察官がパトロールを定期的にしてくれているようです。見通しのいい場所なので監視しやすいです。
良いところや要望 進路相談などにも積極的にお声をかけてくださるので、将来の子どものビジョンが明確になってわかりやすいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ