能開センター高校部
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.56 点 (208件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センター高校部の評判・口コミ
「能開センター高校部」「小学生」で絞り込みました
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと、思います。
夏季や冬季講習のお金が追加されるため、負担でした。
講師 数学を教えていただいていた先生がよかったが、途中で校舎を変わられて残念でした。
カリキュラム 教材も教えたかたが良かったです。
物理の先生が変わったため残念でした。
塾の周りの環境 塾の周りに駐車スペースが無く、駅裏で子供と待ち合わせをしていたので問題ありませんでした。
塾からも駐車乃アナウンスをがあり、問題ありませんでした。
塾内の環境 自習スペースがあり、勉強でしましたが、時々話しをしている生徒がいて、集中できないときがあったようです。
入塾理由 理系科目に評判がよかったため。
同じ高校の友だちが多く通っていたため。
定期テスト テスト対策はありませんでした。
授業をしっかり復習すれば、それがテスト対策になると思います。
宿題 宿題はとくにありませんでしたが、小テストがあったりしたので復習をしていたようです。
家庭でのサポート 送迎をしたり、面談に参加したりしていました。
基本的には子どもに任せていたので、特筆するものはありません。
良いところや要望 授業料が安かったらよかったかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が受けれない時は、後日映像を観ていました。
よかったです。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習が本当に高く、月謝とは別で更にプラスで払わないと駄目なので結構大変です。しかし、それだけの教材とご指導はしていただけてると思うので不満はないです。
講師 本人が授業がとても分かりやすくて楽しいと言っているからです。
カリキュラム 実力テストの結果でクラス分けしてくれるので本人にあった内容の勉強ができ、ハイレベルな問題も沢山解くことができ、大変有り難く思っています。
塾の周りの環境 学校からも比較的近く、近くには路面電車の駅もあり便利な方だと思いますが、飲み屋が多く夜は少し治安が悪いように思えます。
塾内の環境 何年間まえにリフォームされ、とても綺麗になりました。勉強に集中出来るらしく自習室にもよく通っています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、実績のあるハイレベルな指導をして下さるこの塾を選びました。先生方もとても親切丁寧で、様々な教材で勉強することができとても良かったです。
定期テスト 先取りで授業が進んでるので毎回定期テストには苦労することもなく、塾の勉強をしてると自然とテスト対策にもなっているように思います。
宿題 他の塾に比べると多いみたいですが、本人はそれに慣れているので全然苦じゃないみたいです。難しい問題をさせてくれているので普段の学校の授業が簡単にでき、とても助かっています。
良いところや要望 年に2回懇談もあり、様子を伝えてくれるので助かります。体調不良の時で休む時、Zoomで参加が出来るようになったら良いと思います。
総合評価 先生がしっかり叱って褒めて伸ばしてくれるところです。本人が楽しみながら、ここまで勉強が出来るようになったのは能開のお陰だと思っています。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。
カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。
季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う
塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。
塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。
入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い
定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。
宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。
家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない
良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。
総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っているお子さんと比べてやや高いように感じる。2割くらい高めかも。冬期講習等、絶対参加しないとと子供から希望する。
講師 熱意があり、子供をその気にさせてくれる。イベントなども楽しんで行っていた。プリントが多く、見直しが追いつかないのが大変。
カリキュラム プリントが多いが、生徒同士で丸つけするので、間違えたまま覚えてしまうことがあった。先生のチェックが少ないかも。
塾の周りの環境 駅近く、送迎バスもあるので遠い人も便利で、通いやすいかもしれません。室内も、衛生的で気持ちよく通えていると思います。
塾内の環境 良いと思います。雑音に関しては子供から聞いた事がないので大丈夫だと思います。冷暖房も、よく効いているみたいです。
入塾理由 イベントへ参加して、子供自身が興味を持ち行きたいと言ったので見に行きました。先生も、熱心で良い印象でした。
良いところや要望 先生が熱心で、子供のやる気が続くところは、良いと思います。イベントも楽しんで行ってました。友達誘って楽しんでました。
総合評価 まだ結果が出てないが、本人はやる気が続いているので、良かったと思います。結果次第なところありますが。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、得られる成果は大きく、費用対効果は十分だと思う。
講師 高い指導とフォローアップは申し分ありません。値段に見合った塾です。
カリキュラム 志望校に合格できたのですから、教材も十分だったと言わざるをえない。
塾の周りの環境 秋田駅に近く、利便性は申し分ありませんでした。また、講師陣が出入り口に立っており治安面も良好でした。
塾内の環境 勉強しやすい雰囲気と環境ができており、何も言うことはありません。
入塾理由 秋大付属中学校、秋田高校への合格率が秋田県内で最も高かったため。
定期テスト 定期テストは通過点であり、あくまでも目標校への合格を視野にいれた指導でした。
宿題 宿題は出されていましたが、決して量や難易度が多いとは思わなかった。
良いところや要望 とにかく県内の進学校への合格率が高く、親として安心して任せられます。
総合評価 秋田高校や秋大付属中学校を目指す人には不可欠の塾だと思います。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がどのくらいなのか分からないが、毎月の月謝と施設利用料、夏期講習、冬期講習、春期講習を合わせるとすごい額になる
講師 熱心な講師陣が多く、経験も豊富なので、いろいろなアドバイスも多く頂けた。
カリキュラム 教材はココの塾のオリジナルもあり、巷ではなかなか高評価のものであった。レベルも良かった
塾の周りの環境 岡山市内の街なかに位置しているので、交通の便はすごくよかった
いろいろな路線のバス停もあった
コンビニも近くにあるのでもしものときには役立った
塾内の環境 数年前に建て替えが行われ、周囲の雑音も聞こえにくくなり、街中の交通の激しいところではあるが、雑音はない
入塾理由 小学校時代のとき中学受験を目的にたまたま広告を見て入塾した。
定期テスト 定期テスト対策というのはなかったと思う。
いろいろな学校から来ていたので、進み方が異なるからだと思う
宿題 量はそれなりに出るようであったが、こなしていけば、ちゃんと力はついていっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず車で行っていた
また、年に数回、懇談や説明会があり、時間が許す限り参加した
良いところや要望 講師陣が経験豊富で頼もしかった
安心してお任せできる
頼りになる
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良なので仕方なくお休みをしたときなどは、郵送で資料などを送ってくれた
総合評価 受験に特化した塾であると言える
わからないところをトコトン教えてくれる
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段そうおうの授業。分かりやすいから高いとは思わないが、3週間単位でお金を取るのは理解ができない。
講師 良い先生は言い、悪いのは悪い大体はいい教師が揃っているが先生に関しては運ですね
カリキュラム 教材は難易度別クラス分けにもよるが、自分のクラスは発展的な内容をたくさん出来て良かった
塾の周りの環境 駅近くなので良い。バスも電車も使えるため良い上、通塾たいじゅく時間には警備員が立っている
塾内の環境 駅近くなので多少うるさいが、8階の教室はほぼ無音に近い。下の階に行くほど車などの音がうるさいと思います
良いところや要望 先生のサポートが手厚く、進学実績もふつうにそこら辺の塾よりは上なのでいちど試すべきであるとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと ほんとに教えるのが下手な人は下手なので先生に関しては運です。先生が合わなければ難易度によって担当の先生違うのでクラスへんこうするのもあり
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすこし高めだと思います。しかし、高等部では、成績に応じて特待生制度があり、頑張って結果を残すほど通塾しやすくなります。
講師 非常に親身になって話を聞いてくれる講師の方が多く、わからない問題から、受験する学校を決めるところまで、丁寧に相談に乗ってくださいました。
カリキュラム 教材は、学力に応じて、その塾のオリジナルのテキストを使わせていただきました。また夏期講習や冬季講習では、短期間にしっかりと勉強する目的で、連続で5日間ほど長時間受講する機会がありました。
塾の周りの環境 駅からとても近いところにありますし、また、道路もかなり整備されていますので、通塾に不便だ、ということはほとんどないと思います。
塾内の環境 コロナ禍なので仕方ないのですが、換気のためのサーキュレーターがわりに、大きめの扇風機を使っていてすこしうるさいです。しかし、それ以外は集中しやすい環境だといえると思います。
良いところや要望 自習室の机が、一人ひとり区切られていて、他人に惑わされることなく勉強できるところがいいところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験がある週だけ、講座がある曜日がイレギュラーになっていることがあります。予定表には書いてありますが、その前の週にお知らせ、などは特になかったので注意が必要です。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん料金があがり、最終的に思っていたよりだいぶ出費でした。
講師 質問しやすく、色々わからないところは授業の前後で相談に行って教えてもらっていました。
カリキュラム しっかり取り組める内容だったと思います。
周りの子もしっかり頑張ってるので、自然にやらなくてはという環境下で勉強はしやすかったようです。
塾の周りの環境 駅からも学校からも家からも便利でした。
自転車で学校帰りに行くことが多かったですが、雨の日でも駅が近いので便利でした。
塾内の環境 自習室が完備されていて、利用していたようです。人が多すぎるときは学校の自習室を利用したりと使い分けていました。
良いところや要望 先生が話しやすく、質問しやすかったようで楽しく最後まで通っていました。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して安くはなかった。しかし、本人も続けたいたとの意欲があり、通わせることにしました。
講師 講師の三者面談で本人の学習意欲と目的意識の高揚があったのは良かったかな。
カリキュラム 本人なレベルにあった教材であったみたい。
無理なく続けられたのは良かった。
塾の周りの環境 自宅の駅の近くで、塾ま駅の側だったので送り迎えの手間はかからなかったから。
塾内の環境 塾の講師も、子供のことを気にかけてくれて安心して塾に通わせることが出来た。
良いところや要望 交通の便も良く、塾の講師も親切、丁寧なので通わせて良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと ただ、高校入学後は塾の講師と寄りが合わないので辞めたいと言い始めて困っています。
能開センター高校部芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでよくわからないですが、上の子どもたちは塾に通わなかったので、ビックリするほど高い訳ではないので4点です。
頑張り次第では割引制度もあるので。
講師 子どもの事をよくわかってくださっていて、声をよくかけてもらっているようです。
しかし、「大学受験まで、自分が責任を持ちます!」と言っておられたのに、転勤?になられて、先生が変わったのは、ちょっと納得がいかなかったです。
今の先生が悪いわけではなく、いい先生なので、いいのですが…。
カリキュラム 配られたプリントだけでは、どのコースを選んだらよいのかわからなかった。
塾の周りの環境 家から少し離れているので、部活から帰って、シャワーを浴びてから行くので必ず送迎が必要なので、少し面倒です。
塾内の環境 子どもの話す話の中で、特にこれといったことはない感じなので、4点にしました。
良いところや要望 電話を掛けたときの受付の方はいつも丁寧に対応をしてくださるので気持ちいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子にはとてもいい塾だと思います。
ついていくのにしんどい、という子もいると聞いてはいますが、うちの子にはあっているのだと思います。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾と比較出来ないのでよくわかりませんが、非常に授業料が高い様な気がします。夏期講習とかはもう少し安くして欲しいです。
塾の周りの環境 飲み屋街が近いようなきがします。交通の便に関しても大通りから少し離れているような気がします。
塾内の環境 最近改装されてビル内の環境は良くなった様な気がしますが、人数の割には部屋が狭い様な気がします。
良いところや要望 特に思いつきませんが、子供が文句を言わず通っているところをみると良い塾なのではないでしょうか。自転車置き場に屋根を付けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割やカリキュラムについては先生が良く考えられての事だと思いますので、特筆する事は有りません。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は他との比較が出来ていないが、まあ高くもなく安くもないと思う。
講師 進路指導に親身がない。面談などがあまり行われない。受験情報が提供されない。
カリキュラム 教材は古いと思われます。最新の教材に対応できていないのではないか。
塾の周りの環境 駅前なので問題ないが、駐車場が少ないので送迎には少し大変です。
塾内の環境 部屋数も適度にあり、自習室もあり特に問題ない。部屋間の間仕切りもあり騒音も問題ない。
良いところや要望 駅前にあり立地条件は良い。中学の指導は良かったが高校ではあまり進路指導が行われていない気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 大学進学の進路指導が少ない。最新の情報をもっと提供してほしい。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い.試験も含まれており学校の行事で休むときの返金がない
講師 講師は優しい人が多い.相談もしやすい.レベルも高い.わかりやすい.
カリキュラム カリキュラムは良いが学校の進行とは一致しておらず学校の授業には不向き
塾の周りの環境 駅までで便利だが駐車場はなく渋滞が多く送り迎えが大変である.
塾内の環境 教室はきれいで整頓されている.環境は良いと考えられる.本人もやりやすい.
良いところや要望 先生が優しく生徒が聞きやすいことが一番良い.できれば駐車場があればさらにいい.
その他気づいたこと、感じたこと わかりやすく本人も良いようである.学校に沿ってくれるとさらに良い.
能開センター高校部津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際の学校教育に従事していた講師が多く、その点は良いが、少し感覚が古い気がする。
塾の周りの環境 環境は静かで勉強には向いているが、公共の交通手段での通学が難しく、自転車等によらなければならない。
塾内の環境 クラス別が細かくされており、他の生徒との情報交換等の機会が少ない。
良いところや要望 個人の勉強の進捗状況に見合った指導がなされているとは思われないので、もっと細かい指導をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 書籍代等授業料に必要なものが多すぎると思います。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては高めだったと思う。
講師 いろいろな講師がいて、よい面も有り悪い面もあった。 個別指導時には、ほぼ自習をしているような物であった。
カリキュラム 通常授業のカリキュラムは充実していた
塾の周りの環境 街中にあった。 基本、親が車で送迎だったので交通の便はよかった。
塾内の環境 以前は小学生から高校まで同じ校舎であったので、小学生の声とかが聞こえていたらしいが、 最近は小中学生は別の校舎に移ったので、改善された。
良いところや要望 進路指導にももっと力を入れて欲しい。 内気なコはなかなか相談に行きにくいのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 上のコースに代わるときなどの変更が、ちょっと面倒であった。 もっと簡単にして欲しかった。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は時間のわりにとても高いと思う。週一なのでコマ数と値段の割合が微妙。
講師 子どもが信頼していたので、良かったかなと思う。相談や提案などもよくしてくれている。
カリキュラム 長期の休みの前は、よく空白のじかんがあり、毎週きちんと授業があるといい。
塾の周りの環境 家からも学校からも遠く、駐車場もなかったので、夜遅くのお迎えが困った。
塾内の環境 自習室が充実していたようで、休みの日にも塾での自習をしている。
良いところや要望 子どもが気に入って通っていたことが一番だと思う。ただ保護者説明会などはなく保護者は相談できない。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通っていたので続けさせた。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年生は安いが2年時からは大手予備校と同じくらいの費用がかかる。
講師 子供に影響力のある講師が在籍している。難関大対策も任せられる。
カリキュラム 教材は問題と解答のみだが、内容に関しては大手予備校との差はあまりない
塾の周りの環境 駅から近い。自転車で行く場合は専用の駐輪場がある。人通りも多くよるおそい
塾内の環境 エアコン完備、自習室は10時まで利用可能で学校の帰りにも利用しやすい。
良いところや要望 土日にまとまった時間を自宅学習に充てれる。
その他気づいたこと、感じたこと ウェブ授業システムが充実しておらず、不測の事態になったときのフォロー体制に課題がある。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾にくらべてかなり高いと思います。特に季節講習が割高と感じています。
講師 工夫して、講義してくれており、ずっと楽しく通わせてもらっています。 また、講座以外でも、相談に乗ってくれたりと、親しみやすい雰囲気であるので、高評価しています。
カリキュラム 講習は高額なのですが、カリキュラムがきっちり組まれていました。
塾の周りの環境 交通手段は電車ですので、駅から近いので、便利です。家からはかなり遠いですが。
塾内の環境 自社ビルであり、学校に合わせて少人数での講習をしてくれています。
良いところや要望 講習以外に、在籍校以外の最寄り高でも、自習での利用を受け入れてくれており、かなり助かっています。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数科目を受講すると、かなりの値段になったので、もう少し安いと良かったです。
講師 何人かの講師に指導いただきましたが、どの講師も分かるまで親切丁寧に指導してくれたからです。
カリキュラム 難問が多くて、志望校では出題されない問題が多々あったのが気になりました。
塾の周りの環境 街中で交通の便が良いのですが、周囲に駐車場が少なく、予備校から遠く離れた場所に車を駐車することが多かったのが良くなかったです。
塾内の環境 人数の割には自習室が狭くて、申し少し自習室を広げてくれればよかったと思いました。
良いところや要望 分からないところは、先生に何時でも親切丁寧に聞けるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 急な用事で出席出来ない場合は、予備日に受講できたのがとても良かったです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。