- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校とは高いものと思ってますので、仕方ないと思いますが、コロナ禍で対面授業が大幅にカットされたのは損した気分です。
講師 コロナ禍、授業料払っているのにオンライン授業になったりしました。希望大学の違う学部を狙ってましたが、そこまでの学力アップには繋がりませんでした。本人の実力不足でしょうが。違う学部には合格したので、仕方ないと思ってます。
カリキュラム コロナ禍、オンライン授業になったりしたので、高いお金を払ってるのにとモヤモヤしました。
塾の周りの環境 うちからは遠かったのですが、学校が駅から近かったので良かったです。
塾内の環境 有名予備校なので、設備はきちんとされてると思います。親は実際には行ってませんのでわかりません。
良いところや要望 料金がやはり高いので、大学受験を失敗しても、予備校には通わないというお子さんもいました。料金をもう少し安くして欲しいです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金は高過ぎて、これだと受験の入り口に立つことさえもふるいにかけられているようで何かなんとかならないのか?とは思いました。
講師 年払いにしたので、部活やその他用事で行けない日も結構出たので、よりフレキシブルな日程振分調整が出来れば嬉しいと思いました。
カリキュラム 個別の55段階という発想はいいと思いました。本人も自分に合わせられるので気に入っているようでした。
塾の周りの環境 ステーションビルから歩いて5分程なので、ウチは男の子でしたが、女の子でも安心して通えると思います。
塾内の環境 文句は何も言ってなかったので本人も問題なく思っていたと思います。個別指導みたいな感じなのでより良かったです。
良いところや要望 行けない日の振分をもっと直近でも可能なように変えてくれたらより効果的に学習できたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。やはり個別指導みたいに55段階に分けて学べるのは◎ですし、行けない日程の振り分けが難しいところと高すぎる料金はマイナスですね。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 論文対策のみでのコースでしたが、高く感じました。
講師 特段いいも悪いもなかった。
講師は専任教師にしてもらったが、それがどれだけ良かったのか、今となっては疑問。よくわからない。
カリキュラム 入試のための論文の、書き方を知りたかったが、それにつあて詳しく教えてはもらえなかった。
塾の周りの環境 町田駅からほど近くて、場所としてはよかった。ただ、歩きでしか通えないので、車での通学には不向きです。
良いところや要望 入試のためと確認されていたと思うので、受験校に寄り添った具体的なアドバイスが欲しかった。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにしました。本当に必要があったのか疑問ですが、お付き合い上しかたありませんでした。
講師 もともと家庭学習の習慣がありましたが、友人との付き合いもあり、しかたなく通わせました。
カリキュラム 全国レベルの教材でしたので、書店で買い足すこともなく済みましたので、手間は省けました。
塾の周りの環境 古くから天王寺に住まう方々は問題ないのですが、天王寺に集まってくるヤカラ的な者たちは非常に下品ですので、治安的には不安があります。
塾内の環境 他の学習塾のことはよくわからないので、比較できませんが、友人と楽しそうに通っていたので、良かったのではないかと推察いたします。
良いところや要望 まあ、塾に行っている間はこちらも自分のことができましたので、よしとしましょう。
その他気づいたこと、感じたこと まあ、こんなもんではないでしょうか。別に通わせなくてもよかったくらいですから。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安全策なのか、季節講習をやたら勧めてくる
最初に予算をつげると選定してくれる方もいたようですが、人によっていう事が違いすぎる
講師 自習室が混んでいて、あまり使えなかったようです。
また、受付の方達の学生への態度がとても悪く、別の校舎に講習を受けに行った際、そちらの受付の方達の対応はとても良かったので感動していました。
講師の数が多いので、問題がある講師や教え方が合わない人を避けても別の講師が同じ単元講座を持っているので受講できる点は良いと思います
講師の質はピンキリなので、自分に合った講師の方の授業が受けたい場合は校舎が違っても受講できるのも良い点でした
学費のお知らせが基本来ないので自分で計算して振り込むのは不親切でした。
カリキュラム 教材は特に問題なく、よかったようです。
ただ、個人に合わせたものではなく、ざっくりレベルが分かれているようです
塾の周りの環境 通学のしやすさで校舎を決めましたが、狭いのでいまいちでした。駅から近いので悪天候でも楽だったようです。
別館は面倒臭かったようです。
塾内の環境 自習室が浪人生で埋められている事が多かったようです。また、騒ぐ浪人生もいたようです。
良いところや要望 カリキュラムは良かったと思いますが、今、もしまた予備校を選べと言われたら、違う校舎を選びます。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって設備、対応が違いすぎるので、近さで選ばない方が良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一定以上の数の授業を受講すると定額にはなりますが、2、3個受講しようと思うとそれなりの額になります
講師 子供の進み具合理解具合をしっかり把握して対応をしてくれるので、着実に理解できていったと思います
ただやはり料金はそれなりに高いと思うので、きちんと自分の実力を考えながら受講しないとどんどん高くなってしまいます
カリキュラム 細かい段階にあわせて着実に理解できていくような仕組みがとても良いと思います
塾の周りの環境 横浜駅からはすぐですが、駅周辺は繁華街を通るのでちょっと治安はよくない気もします
塾内の環境 自習室もあったので、学校帰りに行って時間までの間自習していました
良いところや要望 途中からコロナになってしまったのでオンライン対応にすぐなったのは良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けて基礎力をしっかりつけたい方にはおすすめできると思います
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し講義を受けさせたかったが、金銭的な問題で通わせられなかった。
講師 基本自習がメインで、質問をして学ぶたいぷだから特に講師の質は気にしなかった
カリキュラム 55段階の細かい設定を行なっていたため、自分がどの位置にいるかが見え、目標を持って取り組めた
塾の周りの環境 家の近くの塾で、バス便もあり、特に不便も感じなかった。駐輪場が少なかったのは難点
塾内の環境 自習室の充実度も塾選びの一つの物差しとしたが、とても整備されていた。
良いところや要望 55段階や、自習室の環境が良かった
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は概ね妥当だったか、補講とか合宿でかなり費用を要した。
講師 気楽にわからないことを質問しやすかった。
カリキュラム 講師によって、暗記主体の授業と、理解力をつける授業と差が大きい
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分程度だが,繁華街にあったので、通学時に誘惑にかられないか心配だった
塾内の環境 新型コロナ禍のために、自由室の利用に制限が厳しく、使いにくかった。
良いところや要望 空いている講師に、いつでもじゆに質問できたのが非常によかった。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のレベルにかなりバラつきがあったので、授業のレベルも講師によってバラつきがあった。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾と同じような料金設定だった。夏季講習や冬季講習は高く負担が大きかった。
講師 成績も伸び悩み結果も出なかった。
カリキュラム 高い目標を持った学生には良いカリキュラムだが講習がレベルに応じた受けられなかった。
塾の周りの環境 街中で電車や地下鉄の駅が多いありよかったが有料駐車場しかなく不便だった。
塾内の環境 教室の中に見学したことがないのでわからないが建物はきれいだった。
良いところや要望 子供が自分ですべて判断していたので、もっとフォローしていたら違う結果になったかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くて休んだ時には振替ができない。結果抜けがでてしまった。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学定期に学生割引が使えない。また、これはどこもそうだが講習が多い上、別料金になっている
講師 相談にも真摯にかつ誠意を持って対応していただいた面が多かった
カリキュラム 55段階のカリキュラムは現状に応じており、モチベーションアップに役立っていた
塾の周りの環境 梅田駅から5分程度の立地で通学には申し分なかった。繁華街の中にあることを懸念する向きもあるが、それは本人の意思次第だと思う
塾内の環境 座席は座り心地よく、自習室もしっかりと管理できていた。一方で当校は別目的で建てられたビルが予備校に転用されたものなので窮屈な面もあった
良いところや要望 必要事項はメールで確認でき個別の相談にもしっかり対応していただいたという印象で不満はない
その他気づいたこと、感じたこと いつもは夏頃に合格祝賀会が行われていたが、コロナ禍でうやむやに。これも料金に含まれていたのではないか、それなら代替対応はないのかと複雑な心境
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 せっかく行ってるのだから、講習を受講したほうがいいが、講習の金額が、もう少しお手頃だったらと思う。
講師 なかなか家では集中力の続かないので、集中してできる環境である。
カリキュラム カリキュラムがレベルに合わせて選べるのでよかった。しかし、思うように進まず、少し不安なところもある。
塾の周りの環境 隣にウインズがあり、土、日は人が多い。
塾内の環境 自習するスペースがあまり多くないが、まずまず確保されていると思う。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、無理な勧誘もなく、自主的にやる気になったらできるので、いいと思います。
講師 弱点内容までしっかりアドバイスしてくれて、分かりやすく説明してくれます。
カリキュラム 教材の説明だけでは解けない問題もあると思います。学校で習っていない問題を、先取りするには少し困難かもしれません。
塾の周りの環境 駅から近くて、通いやすいです。ミニストップも隣にあり、休憩の息抜きになります。自転車で通う時も、コインパーキングがあるので、とめやすいです。
塾内の環境 自習室はいついっても席は空いていて、安心して行けます。静かで、フカフカの椅子で座り心地はいいです。
良いところや要望 塾に遅れると、塾から電話がかかってきたり、丁寧だと思います。
学習コンサルタントの先生が、学習計画について、考えてくださるので、すごくいいです。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合う結果は残せなかった
講師 成績向上しなかった。
親身になって相談できていなかった。
面倒見が悪い
カリキュラム 苦手な分野を克服させたかったが、特に変化なかった。本人のやる気があがらなかった。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩3分程の場所にあるので利便性は良かったと思う。
塾内の環境 片付いているイメージ、合格実績が張り出されていた。やる気になればよかった
良いところや要望 親に進捗状況の連絡がなく不安だった。
本人のやる気が見られず悲しかった
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果と見合う金額では、なかった。
自分でコツコツ予習、復習をするのがメインなのに、他の塾と比べても割高だった。
講師 予習がメインの塾だったので、子供的にはあまり役に立たなかったようです。
カリキュラム 高校1年の問題から順にやっていく方針なので、分からない所があれば、そこで克服できる点は良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くまでいても安心。
飲食店やコンビニも多く、ご飯の心配もいらない。
塾内の環境 自習室は静かで、学習机と椅子も快適で、学校の試験勉強の時にも使えて良かった。
良いところや要望 なかなか質問しづらい環境だったようで…常に質問できる体制があればもっと良かった
その他気づいたこと、感じたこと ついていくのが少し難しい子には、打ってつけの塾だと思う、
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏合宿と冬合宿で、追加で講義を受けたので、予算的にはオーバーしました。
講師 子供の強み、弱みをしっかり把握して、的確なカリキュラムを組んでくれました。三者面談も依頼すると、快く予定を組んでいただけました。
カリキュラム 目標大学に確実に受かるようなカリキュラムを組んでもらったこと。
子供も、理解できている実感を感じているようでした。
塾の周りの環境 横浜駅から、徒歩5分程で、通学に30分ちょっとしかかからなかった。雨が降っても、あまりびしょ濡れにならないかも。
塾内の環境 自習室が完備されていたので、利用していました。
最初の説明会の時に、拝見できたのもよかったです。
良いところや要望 コロナの時で、制限が多いなか、リモートで受講できる体制を迅速に構築していただきました。
ほぼ24時間体制で組み立てられたのではと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっばり、やすいに越したことない。夏期講習、冬期講習はそれなりに負担だった
講師 個別指導の先生がベテランで良かった
特に英語が良かった。
勉強室も自由に使えて利用できだ
カリキュラム 個別指導が良かった。子供にあっていた。
塾の周りの環境 ドンキとかあって、休日、適度に気分転換てきる商業施設があった。
塾内の環境 自転車でいけて、席も十分にあった。
良いところや要望 大変満足でした。おかげさまで、大学も卒業できて、社会人になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 建物がちと古いかな。火災とかあったらこわいかな。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが,仕方なく支払いをしております.しんどいです.
講師 一度しか会ってませんが,適切な指導をしていただいている印象でした.
カリキュラム 数種類の教材も拝見しましたが,問題点を指摘できないと思いました.
塾の周りの環境 駅から近いですし,学校からの帰り道ですのでちょうどいい感じです.
塾内の環境 繁華街ですが,駅から近いので問題ない印象です.受験生には関係ないのかもしれません.
良いところや要望 通学している子どもたちからは不満等を聞いてませんので,いい環境なのでしょう.
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが,希望の学校に入学できれば問題ないと思います.
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数等を考えてみると、高すぎないと感じられる範囲だったかと思う。
講師 色々な場面で細かく対応してくれた。本人のペースに合わせて無理がなかった。
カリキュラム 本人が考えて、無理や負担がかかり過ぎない範囲で学習に取り組めた。
塾の周りの環境 交通の便がよく、通学時間も長すぎないため負担感が少なくて済んでいたようだ。
塾内の環境 本人からの話では落ち着いた環境で自分のペースが安定させられて学習に向かえたとのこと。
良いところや要望 予備校からの連絡も適度で、本人の学習状況もわかる程度に伝わってきた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験結果は本人しだいではあるが、結果として希望に充分ではなかったことが残念。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業、個別共に利用していましたが、やはり個別を多く取るとかなり金額は高くなります。直前になると講習の数も多く、不安になりたくさんとって無駄にしたりしました。
講師 四谷学院のシステム的に講師の良し悪しというよりも55段階で弱点を潰して(探して)くれたのがよかったので。目指していたのが東大だったので、講師として必要十分だったとは言い難いが、システムはよかった。
カリキュラム できるところとダメなところの凸凹が大きかったので、55段階を使って基礎の基礎からどこに穴があるのかを探すシステムはとても向いていました。帰国子女で習得教科にムラがあるお子さんに向いています。
塾の周りの環境 駅からも近く、かつ近くにカフェや飲食店も多いため自習室を利用するときなどにも便利でした。家からも歩いて通える距離だったのがとてもよかったです。
塾内の環境 自習室を積極的に利用していましたが程よく集中できる環境だったようです。
良いところや要望 大きい校舎だったので受付に人も多く不便を感じたことはなかったようです。高校生にもなるとコミュニケーション部分はあまり重要ではないので程々でよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 各期毎に授業を組む必要があるため、通常の集団塾のように受け身な態度で流れに乗ったまたではいけない塾です。自分の課題をみつけて取捨選択することができるお子さんに向いていると思います。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導もあるので少し割高かなとも思いましたが、他の予備校と比べてすごく高いということではなかったです。
講師 個別指導があってよかったが、それほど成績はのびなかった、環境はよくて、毎日通って自習室も使用していた
カリキュラム カリキュラムや、季節ごとの講習の履修については本人にまかせてきたので、親としては認知していないです。
塾の周りの環境 四谷なので周りの環境が静かでよかったようです、
静かどけれども、気分転換する外のお店もあったので四谷はお気に入りの場所になっています。
塾内の環境 自習室には毎日行っていました。隣とのスペースが少し狭いということでしたが、席が取れないということもあまりなかったようです。
良いところや要望 最初に受けた説明で、集団のみの受講生ではなかなか難しい、かといって、ずっと個別は料金的にも大変さなので、そういう面で良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校選択の際の相談をもう少しやってほしかった、
親がかなり受験について調べて志望校を決めていかなくてはならなかったので、
お住まいの地域にある教室を選ぶ