- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.59 点 (205件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の大学受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の大学受験TOPΣ」「中学生」で絞り込みました
京進の大学受験TOPΣ草津校【高校生・県立守山中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、近隣同業者と比較してもこのくらいかと思います。
講師 結果的に志望校に合格できたので指導がよかったのかなと思いました。
カリキュラム 子どもに任せていたので選択した科目はよくわかりません。変更にも応じていただきました。
塾の周りの環境 駅からすごく近いので天候が悪くても走れば傘無しで駅まで行けます。といっても車で送迎が多かったですが。路駐はしてはいけないのですが、せざるを得ない駅前でした。
塾内の環境 リニューアルしてきれいになったみたいでよかったようです。自習室がいいです。
入塾理由 きょうだいともにお世話になっていたので、信頼してお任せしました。
良いところや要望 よく親にも電話で連絡をいただきました。みんなが良い影響を受けつつ頑張れる予備校かと思います。
総合評価 進学校の子どもさんが多いので自ずと意識は高め層が集まります。指導もよく、受験情報も豊富だと思います。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。受講していない科目の中間、期末過去問ももらえお得だと思います。
講師 東海中学の授業進行に精通している先生が授業を担当しているのでいいと思います。
カリキュラム 東海中学の授業に準拠してる内容でとても満足な内容です。
塾の周りの環境 東海中学の帰り道にあり地下鉄千種駅、車道駅からも便利な位置にあります。近くにコンビニ等もあり便利です。
塾内の環境 自習室が自由に使え、学校帰り授業が始まりまで使えるので便利です。
入塾理由 東海中学専用クラスがあり、授業の進行に合わせての授業を実施しているから。
定期テスト 定期試験対策をしっかりやってもらえます。過去問も受講科目以外のものももらえます。
宿題 宿題の量、質とも適切だと思います。復習としても良いと思います。
良いところや要望 東海中学専用クラスであり、東海中学を熟知しているのでいいと思います。
総合評価 東海中学生が安心して通える塾であると思います。先生も熱心に指導してくれます。
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じくらいの料金だとおもう。個人的には高いなーと思うが、テスト前の対策などしっかりとしてくれているので、これくらいが無難な料金だと思う
講師 本人からの話では、とてもわかりやすく教えてくれ、わからないところはわかるまで特訓してもらえるということです
カリキュラム あまり具体的には把握してないが、主に学校のテスト対策に力を入れているように感じる。
塾の周りの環境 薬局の上にあるので、すぐにドリンクや食べ物を買いにいける。周りも賑やかで便利である。学校からも近いので行きやすい。
塾内の環境 自習室が使えるので、よく利用している。
ご飯も食べられるので、自由に利用している
入塾理由 洛星生専用なので、学校行事やクラブ活動に影響されず、柔軟に対応してもらえるから
定期テスト 定期テスト前には前日特訓があり、みっちりと教えられるそうです。
宿題 宿題は毎回あるそうです。
でもそれほど負担になるほどではないので、学校と両立しやすいとおもう
良いところや要望 自己都合で欠席した場合も、しっかりと補習を行ってくれるので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人は講師との相性も良さそうで、学校の友達もたくさんいるので、楽しく通えていると思います。
総合評価 洛星生専用なので、学校と同じように通いやすいところが良いと思います。交通の便も良く、休みの日でも通いやすい
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季講習などでかなりの金額が突然必要になるので、大変でした。
講師 小論文が急に必要になったのですが、丁寧に教えていただき大変ありがたかったです。
カリキュラム 教材はレベルの高いものを随時提供していただき大変役に立ちました。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いところなのでしんぱいはありませんでした。また、コンビニもちかくにありました。
塾内の環境 自習室が埋まっていることが多く、早く行かないと席がなかったです。
入塾理由 大学受験を成功させるためにトップレベルの指導を受けたかった。
定期テスト 定期テストは特にそれ用に対策をした感じはありませんでした。
宿題 自習として適度な量の課題でした。また、復習としても最適でした
家庭でのサポート 家庭では特に勉強に対してのサポートはしていません。送り迎えくらいです。
良いところや要望 任せきりで結果が出ましたので感謝しかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 無事合格させていただきました、感謝しかございません。
総合評価 自分の限界を超えようと真面目に取り組む人には大変ありがたい塾でした。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると適当価格であると思います。ただ夏期講習の値段については、内容の割には割高であると感じました。
カリキュラム 東海生専門なのは良かったと思います。ただ定期テスト前に過去問等も配られましたが、本人曰くあまり役に立たなかったと言っていました。
塾の周りの環境 学校の通学路にあり、受講日や受講時間も部活や学校行事に配慮されていて通いやすいです。教室に入った時もメールで保護者に知らせてくれるシステムもあり、今のところ安心して通えています。
塾内の環境 飲食可能なエリアや自習室もあり、学校が早く終わった時など利用させていただいています。
入塾理由 入塾の理由は東海生専門塾だったからです。お友達も入塾していて入りやすかったのと、定期テスト対策もしていただけることが決め手となりました。
定期テスト 全教科の過去問が配られました。少なくとも2周するように言われたのでやっていましたが、学校側が塾対策をしているようで、あまり役には立たなかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 引き落としなのであまり気にしていなかったが…あとで計算するとかなり高いと思った。
講師 先生はとても親身だった。でも、日曜日とか勉強したい日にあいていないのが残念なところだった。
カリキュラム 先生の当たり外れがあった。進度はまあまあ合わせてくれていたと思う。
塾の周りの環境 交通の便はいい。治安もいい場所で安心して通うことができた。建物も新しいので綺麗だった。自転車置き場もあったので便利だった。
塾内の環境 特に不満はなかった。雑音なども気にならなかったし、いい環境だったと思う。
入塾理由 バス送迎があったから便利だった。建物も綺麗でよかった。学校とのバランスを考えると近いのがいいと思って決めた。
良いところや要望 親身になってくれる先生が居たので頑張ろうと思えた。教材のレベルもちょうどいいものを与えてくれた。
総合評価 授業料が高い。講習を取る時期は普段の授業料と被っていたため、かなりの金額になった。講習は有無を言わせず取らないといけない雰囲気だったのでもう少し自由に取る取らないを考えたかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの進学塾に比べて、高い、授業料金の一部免除もあったが、負担であった
講師 よく相談や連絡もくださっていたが、担任が替わってからそれがなくなり、不安であった
カリキュラム そこは本人でないとわからない、学校にたよっている部分も多かった
塾の周りの環境 大きな駅からすぐ近くで通いやすい、学校からも徒歩圏内でよかった 寄り道するところも多かったが必要な買い物ができよかった
塾内の環境 自習室の申し込みがめんどうだといって あまり利用していなかった
入塾理由 小学生のときから系列校にかよっていたので、そのまま通いだした
良いところや要望 慣れた環境で長く通っていたので 本人の安心感は強かったとおもう
総合評価 長く通っていて先生方ともよく話ができていたが、肝心の最後の年に担任が替わってからそれがなくなり、不安で仕方なかった 結局不合格だったのでそこにそこに悔いが残っている
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に普通です。これから毎年料金が上がるので恐怖ですが、大学受験に向けて仕方ない出費です。
講師 中学校のカリキュラムに沿ってフォローしてくださり、個人の理解度により補習などサポートしてくれること。
カリキュラム 入塾前のフォローと定期テスト対策があったこと。個人的にやってくださり感謝しています。
塾の周りの環境 東海中学・高校の直ぐ前で通いやすいし、学校のカリキュラムに合わせての授業時間も気に入っています
塾内の環境 自習室は席がくじ引きで指定席なので、友達とおしゃべりできないことが良いと思います。息子はいやがっていますが。集中できて、よい。
良いところや要望 先日息子がインフルエンザになり、授業を2日休みました。その週の土曜日にマンツーマンで補習があって助かりました
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言うと高めであったと思います。
夏期講習などの長期休みには基本料金とは別途かかる為、年間では高めになりました
講師 子どもから授業の分かりにくい先生の愚痴をよく聞いていたので、言い換えればそれ以外の先生の授業はわかりやすかったのかと思う。実際聞いていないのでわからないが。
塾の周りの環境 駅に近くて学校帰りの途中に行けるといった利便性は良かったものの、駐車場が無かったので送り迎えの車の止める場所に困る事が多かった。
塾内の環境 塾の内部に関しては説明会でしかみていないが、空調や照度、部屋の大きさ、机の数や間隔などは適切であると思った。
入塾理由 受験勉強をするにあたり、受験対策を主とした指導をお願いしたく、本人もそこでの学習がいいと言っていた為
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、実際の授業を聞いていないのでわからない
宿題 量は多かったと思う。学校の宿題よりもそちらの宿題に追われていた記憶があります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは私だけでなく他の家族も行いました。説明会等には私が参加しました。
良いところや要望 塾生が多く自習室が他の学校の人が利用していたりして、子どもが自習をしに塾に行ったにもかかわらず、そこで自習できないといったことが多かった。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験前にもう少し先生と親との面談や話し合いがあるのかと思っていたが、意外となかった。
総合評価 総合的に評価できる塾だと思います。塾では受験勉強の雰囲気があるらしく、良いモチベーションが続くと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単元がかわるごとに、テキスト代がかかりました。厚さのわりに、高いと感じました。毎年、指定の計画ノートを購入させられますが、自主性に任せられ、使っていないにも関わらず指導がありませんでした。
講師 子どもから講師に対する不満はあまり聞いたことがありません。ただ、親としてはもう少し厳しくして欲しかったです。
カリキュラム 季節講習も普段の授業の延長にありました。苦手なところを余分にとって補強するカリキュラムも選択肢がなかったです。かといって、他の塾で補強しようにも、時間割に規則性がなく、他の塾へも通えませんら
塾の周りの環境 駅から近く、地下からでてすぐでした。ただ駅前なので、近くに居酒屋なども結構あります。
塾内の環境 自習室も広くとってありました。授業の前に利用していたようです。コロナの換気のため窓を開けないといけなかったので、外の音はします。
良いところや要望 講習時の時間割が不規則なため、予定が立てにくいです。他の塾のように集中的にして欲しかったです、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一覧表が送られてきて、そこで何コマとっているか自分で計算する感じがいやだった。
講師 授業のわからないところを聞くこと以外に進路についても真剣に考えてくれるところ。時には厳しく、時には優しくはげましてくれるところが良かったです。
カリキュラム 春夏などの長期休みだけ追加科目をとるのが難しかった。
こちらの都合で休んだ日は、映像でみれるがタイムラグがあるのが難点。
塾の周りの環境 駅前であり夜遅くても人通りが多い表どおりに面していた。
入り口も、セキュリティカードをかざさないと入れないので不審者がはいりにくいようになっていた。
塾内の環境 生徒数が多いので、自習室の用意もあるが常に満席のよう。
座席の幅も狭かったようです。
良いところや要望 ある程度のレベルの子達と肩を並べて勉強できたので、それが刺激になり目標を高く持つことができた。
その他気づいたこと、感じたこと いつも前向きなことをいってはげましてもらえました。
利便性も良く雰囲気の良い塾だった。
京進の大学受験TOPΣ草津校【高校生・県立守山中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くない。中学の時の5教科取っていた時より高いのは驚いた
講師 授業の分かり易さが講師によって差があるそうです。
あとは、もう少し個人に対してモチベーションややる気の出る声掛けを頂けると尚良い
カリキュラム 高校別に特化した教材、授業の進度や定期テストの傾向などきめ細かく分析されていて良い
塾の周りの環境 なんといっても立地が良い。高校の最寄駅なので、部活の後にそのまま行ける
塾内の環境 特に問題ないときいている。規模が大きく人数も多いわりには設備が良い
良いところや要望 時節柄致し方ないが、連絡が基本的に紙ベースでなくメール方式なので子供が情報を取捨選択てまきてないと感じることが多い
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の授業の動画配信の、アングルが以前より見にくくなったと聞いています
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思う。頑張って学力あげてほしい。まずは学校の授業に余裕をもって挑めることを大切に考えたい。
講師 非常に熱心でひとりひとり把握して頂いている。
悪かった点はとくになし。
カリキュラム 良かった点。少し先取りしておしえれくれるので学校で余裕ができていそう。
塾の周りの環境 学校にちかくてよい。drag storeの上で便利な立地です。迎えにもいきやすい。
塾内の環境 集中できていると思います。友達はすこし騒がしいらしいけどうまく仲良くなってほしいです。
良いところや要望 良いところに関しては、テスト対策もしていただけるとのことで期待したいです。
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが、時間帯も自由に連絡なしに選べるので、部活などで時間帯が合わなくて欠席したりすることを考えたらまぁ良いかなと思っています。
講師 お試しの後、季節講習はすぐに決めましたが、入塾するかどうかは迷っていました。季節講習後、もしもやっぱり合わないと思えば気軽に辞められるように、先生が丁寧にアドバイスをくださいました。しつこい勧誘などは一切なかったです。
カリキュラム 学校の教科書に添った授業なので、小テスト対策なども出来ているようです。自らなかなか取り組まない子なので助かります。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるし、大きな通りに面していて明るいので通塾の心配はありません。学校がお休みの日も定期券で通えるので良いです。
塾内の環境 同じ学校の生徒ばかりなのでザワザワしたりもするらしいですが、やる時はやるという雰囲気で集中出来ない環境ではないとのことです。
良いところや要望 とにかく通いやすい。そして学校のことにも詳しいようなのでその点は安心です。しかし、課題が少ないような気がします。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な価格かと思います。教材費があまりかからないのでいいと思います。
講師 英語、数学ともに分かりやすかったようです。悪かった点は特にありません。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムに魅力を感じました。学校の定期テストの過去問も貰えて良かったです。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近く、通いやすいと思います。通学路の途中にあるので、とても便利です。
塾内の環境 自習室があるので、下校が早い時、授業まで時間がある時など便利だと思います。
良いところや要望 自宅からかなり遠いので、入塾の際に申し込みに行くのが面倒に思っていましたが、出向く必要がなく便利でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の大学受験TOPΣ草津校【高校生・県立守山中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 塾代としては少し高めだと思います。が…内容から思うと妥当性はあります。 夏期講習や冬期講習等は我が家にとってはかなり厳しい金額です。
講師 親身になってくださる先生が多く、自分から進んで通っています。授業がわかりやすいようで、学校の授業も理解できています。
カリキュラム 学校の教科書を分析してくださっていて、学校の授業より早くご指導くださるので、勉強がしやすいようです。
塾の周りの環境 駅前で大変通いやすく、遅くなっても明るい道を通れるので安心です。
塾内の環境 大変勉強がしやすいようで、授業がない時も自習室で勉強しています。 土日は朝から行っております。
良いところや要望 先生がいつも気にかけてくださっています。気になる事があるとお電話をくださいます。何よりも、本人が自ら進んで通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 無料の特別講座等を開いていただき神授業だと評判が良いです。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は適切だが、夏期講習代が高額だと思う。両方が重なる場合など、割引制度などがあったら良い。
講師 問題を解き終わった後の解説が丁寧で具体的に説明されるのでわかりやすい。
カリキュラム 夏期講習代が高額。通常授業もあるので、両方とも受講するとかなり高額になる。
塾の周りの環境 駅から近くて便利で良い。近くにコンビニエンスストアもあるので、空腹時には大変便利。
塾内の環境 自習室が充実しており、集中出来ると思う。休日も空いているため、大変助かる。
良いところや要望 直接伺うことができなかったが、電話で入塾に当たってわかりやすく説明して頂いた。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の授業料と講習時の授業料についての説明が資料だけではわからなかったため、面談時に詳しく説明してもらいました。
講師 ベテランの先生からの説明でどのように進めていくのか、説明がわかりやすく丁寧だと感じました。
カリキュラム 現在通っている学校の専門塾ということで学校に合わせたカリキュラムと進度で行っているのが良いと感じました。
塾の周りの環境 部活終わりにそのまま行ける距離で、自転車置き場も設置してありとても便利だと感じました。
塾内の環境 授業中はとても静かに集中出来る環境のようです。自習室も完備しておりとても良いと感じました
良いところや要望 学校から近いため、部活帰りに通塾出来るのがとても良いと感じました。本人もやる気になって取り組むようになりました。
京進の大学受験TOPΣ白梅町校【洛星高校・洛星中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学も2科目にわかれているので、両方受講しようとしたら料金は決して安くはないが、成績があがるのなら払えます。
講師 洛星専門塾と言うことで、学校のことを熟知されているので安心感があります。
カリキュラム 学校の授業に沿った内容になっているので効率の良い勉強ができると思うし、定期テスト対策もしっかりとしているのが良いと思いました。
塾の周りの環境 学校から徒歩すぐというのは大変ありがたい。大通り沿いなので明るく、夜でも安全だと思う。バス停も目の前で、帰りも安心。
塾内の環境 聞くとことによると、特に問題はないようです。定期テスト前に、自習室が毎日使えるわけではないというのは少し残念。
良いところや要望 入塾後も細やかに保護者に対して連絡をしてくれるとことや、定期的に面談の機会を設けてくれることを期待しています。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質を考えると満足できている季節講座があるときは通常講座の日数が減るのでそこは不満
講師 説明の仕方が分かりやすく、知識が身に付きやすいと思う受けている科目は成績が安定している
カリキュラム 季節講習がある月は、通常の授業日数が減るので割高に感じる教材は理解しやすく良い
塾の周りの環境 登下校の道中にあるので通いやすい地下鉄のそばにあるので便利が良い
塾内の環境 授業のない日でも利用できるスペースがあるので、下校途中によることができる
良いところや要望 入退室のセキュリティは割としっかりしているテスト前は受講科目以外の質問などもできる
その他気づいたこと、感じたこと 受講は前半後半のうち、どちらに出ても良いので時間の融通が利く部活動をしていても受けやすいのがよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ