- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,699件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
湘南ゼミナール 総合進学コース新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットに記載されている値段以外に料金がかかることがないことと授業数が少ない月は月謝が安くしてくれているのが良い。
講師 丁寧に生徒のことを見てくれていて、定期テスト前は特別授業をしてくれる。
入塾テストについても理解しているところ、していないところをちゃんと伝えてくれ、できていない部分のついては補習プリントを出してくれる。
カリキュラム 今のところ入塾して日が浅いこともあり特にないです。
一気に持って帰るのがとても重かったぐらい。
塾の周りの環境 塾専用の自転車置き場がない。
塾が入っているビルの駐輪場は止めるとすぐ料金がかかるので、離れたところに止めている。
塾内の環境 本人によると静からしい。
ただ、授業は当てられることもあり受け身だけの授業ではないのがいい。
良いところや要望 1ヶ月の無料体験ができたので安心して入塾できた。
また説明も丁寧で納得もできた。
その他気づいたこと、感じたこと 室長の説明がわかりやすく丁寧だと思う。
成績を含め、勉強をする意欲が上がればいいなぁと思っている。
湘南ゼミナール 総合進学コース久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通。
安くも高くもないらしいです。
カリキュラム 普通の塾で使われているようなもの。
教材が多いので宿題の量も多い。
テスト前とかは学校のワーク+塾のワーク+過去問で一教科約40ページ分ぐらいをすべてやって出せという時間がいくらあっても足りない課題が出る。
塾の周りの環境 駅が近くて通いやすい。
コンビニも近く、近くに車を止められる場所がある。
ただ他の塾も駅付近にあるのでここは塾を比較する上であまり関係ないかもしれないです。
塾内の環境 若い先生のときはメリハリがついた状態で授業を受けられる。
それに教室が狭すぎて背の高い自分だと机に足が収まりきらなかったです。
良いところや要望 少し優しくなってほしい。
湘南ゼミナール 総合進学コース川崎小田栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては一般的な価格帯だと思うが、季節講習等でいちいち費用がかかる。
講師 対応は紳士的かつ丁寧です。一つ一つ説明して頂いた後に不明点など質問をしっかり確認し聞いてくれる。
カリキュラム 学校のテスト前は2週に渡って無料で補習があるのは有り難い。ここで各自復習ができるため安心できる。
塾の周りの環境 大通り沿いのため騒音が心配だったが特に問題なかった。周辺には大型商業施設やマンションが多く治安もよい。
塾内の環境 大通り沿いだが騒音は問題なく、教室ないも清潔感があって綺麗な状態。
良いところや要望 教室は綺麗で明るく清潔感がある。席も間隔を空けて扉も解放されているためコロナ禍も比較的安心。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と比べてコスパが良いと思います。
年間の授業日が決まっているので、月謝も一定で分かりやすいです。
講師 算数が苦手で入塾しましたが、少しの進歩をしっかりと誉めていただけており、良かったと思います。
授業が盛り上がり楽しいそうです。
塾の先生の面白い授業は小学校とは比べものにならないくらいだそうで、算数を楽しく感じられるのがありがたいです。
カリキュラム テキストは結構重いです。国語は小学校の教科書の文章はありませんが、かえって様々な文章に触れて良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、一人で行けるのがよかったです。
入退室のアプリも助かります。
塾内の環境 教室は広く明るいてす。見学したいくつかの中では一番スッキリしています。
良いところや要望 初めて2ヶ月、毎回小テスト、月末に月例テストがありテストで理解度を測って、補習もしていただいてます。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をこなすのは大変ですでも先生が前向きにしてくれていています。
今5年生で、中学校受験かんがえていませんが、行きたい県立高校が見つかりモチベーション上がっています。
湘南ゼミナール 総合進学コース岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3週の時と4週の時の月謝か違い、少ない週には料金も少なくしてて良心的かとおもいます。
講師 きちんと見てると思うので任せられるかなぁと思い通うことにしました。
カリキュラム 宿題をしてるのかきちんと見ていること。
本人は授業内容が分かりやすいと言ったので。
これからなので、教材とかはまだ判断しずらきです。
塾の周りの環境 車の通りが結構多いと思います。コンビニやスーパーがあるので助かります。
塾内の環境 本人は分かりやい授業で、コロナ対策して、透明なビニールを先生と生徒の間にしてました。
良いところや要望 先生が熱意があっていいと思いますし、知識量があるので安心して任せられると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鎌ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生3年生までの事を考えても、他と比べるとお安くやって頂いてると思う
講師 凄く親身に子供の様子など教えてくれた。
改善点やこれからの勉強方法なども丁寧だった。
カリキュラム 子供もわかりやすかったと話していた。
まとめテストの追試などもしっかり行っていて助かる
塾の周りの環境 駅から直ぐで人通りもあるので安心。
お迎えも駐車場はないがロータリーがあるので不便なく出来ている。
塾内の環境 スッキリしていて、余計なものはなく整頓されていて、子供が勉強するのにいい環境だとおもいました。
良いところや要望 フォローもしてくださり、一人一人の生徒をみてくれて声をかけたりもしてくれるようで安心感があります。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、体験時はお安く体験できて良かったです。
その他の費用はあまり他と変わらないかなと思います。
講師 内申アップに繋がる指導をすると、自信をもった説明を受けました。実際、息子の話から、授業に無駄がなく、成績アップだけを目指す姿勢をとても感じました。
カリキュラム 親が一目みて、少し難しい教材を使っているなと思いました。
だけど、慣れると自信がつくと思いました。
塾の周りの環境 綱島駅(塾)まで自宅から向かうのに、人通りの多い細い道を通るため、少し不便を感じます。
塾内の環境 息子の話だと、非常に集中できる環境というか、やらなければならないという環境だそうです。
良いところや要望 予習でわからないところのフォローをもう少しして欲しい。予習内容で、考えてもわからない息子は少しイライラする場面もありました。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、及び初月のお月謝も無料でしたので、非常にお得に塾をスタートさせて頂けて有り難かったです。まだ小学生なので、お月謝も安く、お値段以上だと感じております。
講師 体験期間中、何度も電話を下さり、授業での様子など詳しく教えて下さいました。非常に熱心な印象でした。
カリキュラム 春季講習を体験しましたが、初めての塾通いである上に、ほぼ毎日授業があり、宿題も多く、漢字テストなども毎日だったので、大変でした。
新たにスタートする新小4クラスなので、子供の負担や戸惑いを軽減するためにも、漢字テストなどは隔日でも良いのではないかと思いました。
慣れるまでは、親子ともに少し大変かもしれませんが、頑張れば身になるなと感じました。
塾の周りの環境 駅からも近く、お店や人通りも多い道沿いなので、安心して通わせられる環境です。
塾内の環境 親からすると、少し狭く閉鎖的な感じがしますが、子供的には問題ないようです。車通りの多い道沿いですが、特に騒音などもなく、静かで良いと思います。
良いところや要望 授業の前後30分ほどを個別フォロータイムを設けてあり、個別で宿題や分からない所を見て頂けたり、また、塾日以外である土曜日にも、塾へ行って自習したり、指導してもらえるので、とても手厚いなと感じています。
そう言う時間をフルに活用できる、やる気のあるお子さんは、どんどん力をつけて行けるんではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ小学生なのに、テストの成績や順位が張り出される事に少し驚きましたが、少しプレッシャーを感じつつも、やる気につながっているようです。
個別塾と迷いましたが、集団ならではの、競い合い、切磋琢磨していく事の大切さを感じ、湘南ゼミナールに決めて良かったと思っています。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当な範囲だと思うが、テキスト代が高額。使用してないページもだいぶあるように見受けられる
講師 こどもが集中して聞いてきているようなのでその点は評価します。休んだときの動画が、少し中途半端な気がします
カリキュラム まだ通い始めたところなので判断つきませんが、春期講習はなかなかなボリュームをこなしていた。
教材費が高額に感じた
塾の周りの環境 駅まわりではあるのが、パチンコや隣接のためそこまでいい治安ではないのかも
塾内の環境 問題ない範囲だと思います。
ただ、コロナで窓があいているので雑音はあるみたいです
良いところや要望 生徒に対して先生がかなり限られているため、十分な授業以外のサポートが受けられるのか疑問なので、お願いしたい
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で申し込む特訓講座などがあると、月々の料金が分かりにくいです。
講師 塾長からは大変熱意を感じますし、ほかの先生方も熱心です。こちらの先生方に
ついていけば大丈夫だと信頼できます。
カリキュラム テキストについて、解説は分かりやすいと言っています。欲を言えば、書き込める余白がもう少しあると見やすいかな
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいですし、帰りも人通りがあるので安心できます。治安も良い場所です。
塾内の環境 比較的新しい教室なので、きれいです。整理整頓もされています。
良いところや要望 先生方の話が面白く、先生とも話しやすいと言って楽しく通わせていただいています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、教材費が高めに感じた。
中学生は特待生制度があるみたいです。対象になればお得です。
講師 個々の学習状況、理解度を把握されている気がする。アルバイトがいない点は良い。
カリキュラム 教材は多いと思う。良いかどうかはわからないが、子どもがやりきれば、学力は上がるのだと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、飲み屋も少ないエリアなので治安は良い方だと思う。
塾内の環境 教室の壁が薄いのか、たまに他の教室の声が聞こえると言っている。教室が汚いや暗いなどはない。飛沫対策で黒板前(講師が話す箇所)にビニールカーテンがあり、声が大きくなりがちなのかもしれない。
良いところや要望 面談も希望すれば実施いただけるので、希望したいと思う。強制的な面談実施や、頻繁に電話が来るとかはない様子で良い。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に可もなく不可もなくといったところで3点にしました。平均だと思う
講師 志望校が子供に合っているか、しっかりと相談に乗ってくれたから
カリキュラム 子供の学力や勉強の仕方に合っていたし、難易度も丁度良かったから
塾の周りの環境 駅近だったので、コンビニや飲食店も揃っていたので不便ではなかったから
塾内の環境 移転して新しく広い教室で勉強することが気持ち良くできたから。
良いところや要望 入退室の連絡が通知されるのでお迎えに行く予定が立てやすいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じる。当人にでやる気がないのでやる気にする事ができればうれしい
塾の周りの環境 自宅から徒歩で近いので非常に便利。駐車場がないので雨の日は迎えに苦労します。
塾内の環境 街道に面しているので騒音で集中できるかどうか気になった事がある
良いところや要望 やる気スイッチを入れる様なカリキュラムがあると助かります。
湘南ゼミナール 総合進学コース上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そりゃ、どこの親御さんも料金は決して安いとは思わないでしょう。教材費だって、なぜあんな料金なんだか疑問。月謝プラス春、夏、冬の講習費って高すぎる
講師 親身になって良く見てくれていたと思う。細かなら配慮があった。
カリキュラム コロナで色々と大変だったと思うが、分からない所を補修などで補ってくれて本人もヤル気が出てきていた
塾の周りの環境 駅前で、バスで通っていたから安心できた。到着、帰りの時間もわかったから
塾内の環境 コロナの中、感染対策も良くしていたと思う。自習していると、よくわかるまで教えてくれたと言っていた
良いところや要望 これと言って要望は無い。優しい講師が多かったしちゃんとしていたと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は小学生、中学生の数年間払い続けると考えると高額に思う。
講師 しっかりと子供の学力と性格を把握して、子供に合った声かけをしてくれている
カリキュラム 生徒数の関係からかもしれないが、学力に差がある人も同じクラスになっている
塾の周りの環境 駅前のため、夜に塾が終わっても周りが明るく、また人通りも多いので安心感がある
塾内の環境 設備が新しく、部屋が明るいため、勉強するのに問題がないと感じた。
良いところや要望 親への連絡は最低限で良いから、子供への時間を割いてやってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業の見方、そのポイントを解説してほしい。またオンライン授業そのものの充実。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース市沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると大差がないが、特待割引が適用になったときの割引率があまり高くない気がする
講師 良くも悪くもないところが、子供の先生に対する好き嫌いに影響しなくてよい。
カリキュラム レベルによってクラス分けをするようにしてくれたので、今後の進め方としてもよかったと思う。
塾の周りの環境 コンビニの真横に立地しているので、終わりが遅い時間の夜だと明るい場所があると助かる
塾内の環境 となりの席や通路は狭く、教室自体も小さい。
良いところや要望 難易度の高い学校を目指していきたい子のためのクラスがもう一つできるといいなと親としては思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の他の塾に比べればお安いと思います。オプション設定があり、希望で対策講座をつけられます。
講師 塾長が変わったあと、面談や受験対策説明会が塾長ではなく古参の先生が行っていたことに違和感がありました。
教材を大量に購入しましたが、使い切れていない様子でした。
カリキュラム 授業は子供達が興味を持てる内容だった様子でしたが、大量にまとめ買いした教材は使い切れていないようにかんじました。
塾の周りの環境 駅前だったので、帰りが遅くなっても交通手段に困ることがないのがよかった
塾内の環境 自習室で喋る下級生がいて、自習室が使いづらかったので、自習室は中3生に限定すると良いとおもいます。
良いところや要望 熱心な先生が1人いて、折々に相談もよく聞いてくださいましたし、何かあれば声かけてください!と言ってくれ心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 基本飲食禁止で、近隣にも食べる場所がないので、こぼれないものなら食べてもいいようにして欲しかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習なども別途かかるので、家計に負担がかかっています。
講師 人見知りの激しい子だったが、先生が根気よく接してくださったおかげで、とても信頼しています。わからないところは授業後フォローしてくれたり、別の日に補習をしてくれるので、とても助かります。
カリキュラム 求めるレベルが高いので、教材をしっかり解けるようになれば、かなり実力はつくと思います。ただ、中学の授業内容との隔たりが大きい時もあり、子供にとってそれが負担になることもありました。
塾の周りの環境 大通りに面していて、通いやすいです。普段は自転車で通っていますが、雨の日は徒歩だと距離があるので車で送迎していますが、駐車スペースがないのでいつも困ってます。
良いところや要望 子供が塾からの情報をフィードバックしてこないので、補習の予定などを親が把握できていないことがある。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 できている所、できてない所、明確に説明して頂き、個々で授業が始まる前、後など講師に聞く時間を設けてくれている。不得意な教科など個別で宿題を出すなどして対応してくれるので有り難いです。
カリキュラム 先取り授業は当たり前だと思いますが、途中から入った子供はついていけない教科もあり困っていると個別で指導頂き、分からないことを気軽に聞ける、そんな流れをつくって頂き感謝。
塾の周りの環境 車の通りが多く、雨などで車の送迎の場合は駐車スペースがなく困ることがある。
明るい場所にあり自転車スペースも確保されているのでその点はいいと思います。
塾内の環境 授業に集中できる部屋の構成だと思います。
成績など張り出して意欲がでるようにしているのはいいと思います。
良いところや要望 電話が留守番のことが多く、すぐ聞きたいことなどある時に困ります。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験では、内申点の必要性、勉強への取り組みであったり学校ではまだ聞かないこと、教えてもらわないこと、そういったことを説明してもらってるので助かります。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあと思いますが期講習に関しては高く振り返り講習もなく残念でした
講師 塾の目標を達成するためにワンランク上の学校を受けるようになり実際落ちてしまった
カリキュラム 講習を受けなくてはいけないような雰囲気になっていて実際受けた
塾の周りの環境 家から近くにあり通学するには楽で夜間安全だったため安心して通わせていた
塾内の環境 実際見学はしてはいないが妻及び娘から聞く事には集中して受講出来る環境との事
良いところや要望 あまり子供の事を考えていないと思います
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もたいして変わらないと思いますがもう少し子供の将来を考えて経営して欲しいと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ