サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.56 点 (1,317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都東京23区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なサービスの水準としては妥当な負担額だと思いますが、かなりの量の宿題を家でやらなければならない分、金額以上の負担感があります。
講師 直接授業を見ておらず、子どもから聞いた話しかわかりませんが、時事のニュースなど、雑談的な話題も挟みながら講義をしてくれるということが印象にあるようです。
カリキュラム やはり宿題が負担になっていて、そこは合っていなかったかもしれません。教材が体系的に整理された感じではないので、演習以外の復習がしにくかったです。
塾の周りの環境 駅からやや遠いです。大通りに面しているので、治安が悪い感じはせず、職員の方が見送りをしてくれるので、危険は特に感じませんでした。
塾内の環境 子どもから聞いた話しか分かりませんが、階段の移動がやや面倒です。個人的には子どもの運動には良いと思っていますが。
入塾理由 家から通える範囲の立地で、難関校の合格実績が高いこと。教材が充実している。
良いところや要望 ビジネスとして仕方ないと思いますが、教材が体系立っていないようにおもうので、もう少し要点を整理したテキストだとありがたいです。
総合評価 教材、宿題の量が膨大で処理しきれないため、体系的に整理されているとありがたいと思いました。また、元よりセンスのない子どもだとやる気があって真面目だったとしても正直成績は上がってこないと思います。スポーツのようなものだと思って割り切れる方には向いているのかなと。考えられる子には考える問題を与えてくれますが、考えられない子が考えられるようになるようには出来ていない気がします。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代など入試が近づくにつれ高くなり高いなと実感しました。
講師 教科書をただ読み上げているだけで本気で生徒に教えて合格させようとしていない
カリキュラム オリジナルの教科書や問題集を使っていてその内容がとてもわかりやすく書かれていた
塾の周りの環境 大井町と電車では少し行きずらい場所にありあまり良くなかった。しかし大井町の治安は良く子供1人でもいける
塾内の環境 コロナ禍で食事の時などはパーテーションを使い感染対策をしていて良かった。建物はあまり良くない
入塾理由 周りがみんな行っていてかつ評価もよく、合格実績も良かったのでここにしました
良いところや要望 サピックスはテストで自分の腕を試しやすいのでとてもおすすめです。もうすこし先生を増やしてほしいです。
総合評価 生徒が多いので一人ひとりちゃんと見てもらうことは難しく、家庭学習の時間も長いので苦手な人にはおすすめしない
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 膨大な教材の分量を考えると、決して高い金額ではない。ただし、プリント(紙の状態)で配布されるので、管理が大変。冊子や電子データでまとまっていたら良いのにと思うことはある。
講師 勉強内容に特化したドライな教育と割り切っていたが、割と講義中の子供の事を見て理解してくれている。講義中の様子を聞けば教えてくれる。先生との相性はあるかもしれない。
カリキュラム 苦手な単元もスパイラルでダメ押しで理解させるカリキュラム構成がよくできている。
塾の周りの環境 校舎前にスペースがあまりないので、お迎え時の子供との待ち合わせ場所は、校舎から離れた場所にする必要がある。
塾内の環境 保護者会で立ち入った印象では机が小さく狭いが、講義に集中させる為なのかもしれない。
入塾理由 合格実績の良さと、教材の良さの評判。どんどん勉強する事を求めていたので、条件を満たした教材だと考えて選んだ。
さらに通塾の利便性を考慮して決めた。
良いところや要望 教材がとにかく良く設計されていると思う。慣れるまで教材管理は大変だが、とにかくこなしていけば良いと納得するようになった。
総合評価 先生が変わるので、指導方針が変わって慣れない事を困る事もあるが、指導内容はブレないので、あまり気にしなくて良いと思うようになった。些細な事を気にせずとにかく一番の魅力である教材をこなして行ければ、とても良い学習スパイラルと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても通っている人が多かったから。
講師 よく言えばみんなに平等、悪く言えば個人個人にあった指導があまり感じられなかった。
カリキュラム 教材自体はものすごく勉強になるし、デザインなども凝っていて良いと思った。
塾の周りの環境 アクセスはよい方だと思う。だがたくさん子供が通っているとはいえ、大通りとは言えない場所にあるから、少し不安にはなる。治安は普通。たまにうるさい人を見掛ける。
塾内の環境 整理整頓と言うよりは、ものが少なく、よくある殺風景だが、綺麗ではあった。
入塾理由 評判が高かったこと、周りの子が通っていたこと、家から近かったこと
良いところや要望 授業中に良い回答をしたり、問題に答えられたりすると、シールが貰える。そのシールを集めると景品と交換できるのが良い。
総合評価 地図帳などの参考書が子供に理解しやすく作られているし、有名な塾だから、悪くは無い。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと思います。やはり。ですがそれで第1志望校に入学できるなら安いものですよね。はい。よって素晴らしい塾です。
講師 娘から聞いた話では自分から積極的に学ぶ意思があればプラスの内容も個別で教われ、意思がなければそれまでで何も関与してこないそうです
カリキュラム とにかくハイペースな授業なため進みが早く、復習が多いです。そのため自主学習をしなければついていけないが、するのであれば最高な学力にたどりつけます
塾の周りの環境 飲み屋が多いので酔っぱらいが多いそうです。ただでさえ夜遅くまで授業を行っているので。ですが駅チカなので心配は無いです。
塾内の環境 授業を受けてる最中に他クラスの音がうるさいということはないそうです。笑い声などは聞こえるそうですが。
入塾理由 やはりSAPIXは昔から有名な名門塾であり、昔から子供はここに入れようと考えていました。
良いところや要望 とにかくハイペースな進み具合ですが着いていければ学力向上は確実です。
総合評価 とても良いです。お金を払うだけで親のサポート無しで第1志望校に受かってくれます。放任主義の方におすすめです
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人や一般的な意見として高いらしいが、他に家庭教師を頼む人などからすれば、安く済ませたと思う。
講師 とにかく行っている間は勉強しているようだし、家庭ではとても勉強させられないので、放り込むだけで安心できた。
カリキュラム 教材は最先端らしく、出来立てな冊子だった。
とにかく毎週沢山配られて、整理するのが大変だし、整理しきれなかった。
塾の周りの環境 成城学園前駅は車もあまり通らず、盛り場でもないので安心して通わせられた。駅から3分くらいの場所でほとんど雨なども気にしなくて良かった。
塾内の環境 教室はどこの校舎も全く同じ、無機質な感じの部屋だった。子供は、前の人の背中が気になったり色々あったらしい。
入塾理由 中学受験するにあたり、最大手で実績も高かったから。小学校の同級生が行っていて勧められたから。
定期テスト 受験用の塾なので学校の、定期テスト対策などは全くなく、受験対策だけだった。
宿題 量は多いが、やらなくても、おこられない。小学生が、自主的にやる訳もなく、親がうるさく言わないとやらないし、やらないとすぐ成績が下がるので大変だった。
家庭でのサポート 行きも帰りも自宅の最寄り駅まで車で送迎していた。
勉強を見ていた。宿題をやらせた。テキスト管理をした。
良いところや要望 成績が下がってもあまり気にしない方が良かったり、志望校決めはもっと親身になって相談に乗って欲しかった。
総合評価 中学受験には適しているが、子供の性格にもよる。
楽観的で、気の強い子には向いている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くないですが指導も手厚くなく家庭でのサポートが重要
講師 教えるのは上手いですが、指導に割く時間があまりにも短いので身につかない
カリキュラム レベルは高すぎて基礎をしっかり押さえられない子供はついていけない
塾の周りの環境 周りの住民が塾嫌いでなにかあるとすぐに苦情が来て、塾が神経を尖らせています。車や自転車での迎えがダメ
塾内の環境 教室は普通ですが他の塾に比べると部屋が狭いというふうに感じます
入塾理由 周りの子供が皆通っていたのと合格実績が良かったため決めました
定期テスト 対策は特になく各自が復習にしっかり取り組むことを期待されます
宿題 宿題というよりはデイリーサピックスをなん度も解くことを推奨されます
家庭でのサポート 塾でしっかり教えてくれないので、親がしっかり教え込む必要があります
良いところや要望 良いところは特にありません、子供の成績は期待ほど伸びていません
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に地頭良いこ向けの塾と感じます。しっかり教えてはくれません
総合評価 繰り返しますが地頭良い子に競争心を植え付けて難関校対策の問題を解かせます
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでなんともいえないが、他の習い事と比較すると高いと思う
講師 講師が厳しいようで、子供が先生にたいして恐怖心を抱いてしまっており、通塾できないことがあるため。
カリキュラム 子供が一人で学習できるような仕組みが出来上がってはいるか、一人で学習できない子に対しては良い教材とは言えない点もある。漫画の要素を取り入れたり、興味をもっと引くような教材にして欲しい。
塾の周りの環境 駅までは近いが、子供たちが行き帰りにうるさいと住人の苦情もでているようである。また、交通量が多くて危険。
塾内の環境 教室内の温度調整がよくないらしく、夏はクーラーが強すぎると、設定温度が21度になっており、寒すぎるようだ。地球環境にもよくないと思う。、
入塾理由 家から近いこと。合格、偏差値アップのカリキュラムがしっかりしていること。
定期テスト 定期テスト対策はあったかどうか不明だが、家で個人で対処するようになっているようで、あまり対策をしているようには感じない
宿題 常に大量の宿題が出され、勉強嫌いの子にはこなしきれない。勉強が好きな子や、放っておいても自分で勉強する子はそれでもできると思うが、自主的に宿題をやらない子には厳しい。
家庭でのサポート 塾のお迎え、宿題でわからないところを教えること、テスト結果を振り返ること(復習する)、教材の整理など。
良いところや要望 テキストがまとまっていなく、プリント形式なので整理が大変。事前に内容がばれないようにするためとも聞いているが、振り返りたいときに探すのか大変、また、サイズもと大きくて扱いにくい。教科書サイズにまとめてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 勉強が嫌いな子に対して、好きになるための方法やテキストの工夫をしてほしい。勉強が好きな子以外に対する救いの手がない感じがする。
総合評価 生徒の質によってはすごく成績が伸びる塾だと思うが、一方で、できる子以外は置いてきぼりと感じさせられるところがもっと対処してほしい。勉強が苦手な子に勉強のABCを教えてあげて欲しい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等受けないと、ついていけないので必然的に受けます。講習代が結構な負担でした。
講師 αクラスは非常に良い講師陣です。が、アルファベット下位になるとかなりレベルの低い講師です。
カリキュラム 進度は早く、復習が大切。予習はいらない。テストの結果が全て。周りと常に競争なので緊張感が高く、集中力はかなり養われたと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。親が迎えに来ない子は、駅まで集団引率してくれるので安心です。車で送迎している人も多いが、専用駐車場はありません。
塾内の環境 大通りに面しているわけではなく、周りはオフィスなので、雑音等はほとんどない。
入塾理由 難関校を受験するにはサピックスが1番良いと知り合いから言われ、その中でも大規模の東京校であれば、より高いレベルで学べると思い、通学は少し遠いけど決めました。
定期テスト 受験用のカリキュラムなので、学校の定期テスト対策はない。
家庭でのサポート 最初の頃、家庭内勉強のカリキュラムは、親がある程度組んであげていました。
良いところや要望 レベルの高い競争が常にできるので難関校を目指している方には最適です。
総合評価 授業についていければ難関校には入れるので、良い塾だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なにかと比較できるものでもないので基準はわからないがとにかく高いと思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあるのでちょっとガヤがした感じが嫌かなと思う。塾自体は駅から近いが、電車で通わなければならないのが面倒。
入塾理由 友人や知人から聞いた評判を考慮してここが良いかなと思ったので決定した。
良いところや要望 毎日毎日家庭で学習するための宿題をたくさん用意してくれるので家での勉強の習慣がついて良かった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できるカリキュラムや教材や指導などがあり、時間も充分で、毎週通ってこの値段は良心的な値段設定だと思います
講師 国語の作文の宿題がたまに出ますが、それを提出したら添削が毎回非常に丁寧にされて返ってきます。また授業中の態度が心配だったときも、相談したら親切に様子を教えてくれました
カリキュラム 夏期講習、冬期講習とありますが、サイエンスワークショップが毎回あり、子供が楽しんでいます
塾の周りの環境 駅、バス停から近く、人通りが多い商店街の入口にあるので利便性が高いです。ただ、駐車場がないのが少し不便です
入塾理由 やはり進学塾大手ということもあり、安心感がありました。教材も工夫されています
定期テスト 確認テスト、組分けテストがあります。テスト対策としては、毎日のデイリーサピックスや授業で使った教材の復習です
宿題 宿題は多いと思います。ただ、出来なかったから先生に怒られるというよりも、自分の実力にならないという感じです
家庭でのサポート 宿題のサポートがメインです。あとは毎日のデイリーサピックスを習慣化させることがはじめは大切だと思います
良いところや要望 照会したときなどは、皆さん丁寧な対応だと思います。授業の様子のフィードバックなどがもう少しあれば嬉しいです
総合評価 大手の安心感です。やはり実績が物を言う世界だと思いますので、いかに効果的効率的に勉強するかを教えてくれる塾だと想い
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較対象がなく、評価しずらいのも確かだが、本人が楽しみながら通えているので妥当と判断。
講師 本人曰く、わかりやすく、適度に厳しいとのことで、大手らしく講師の質揃っている印象。
カリキュラム 宿題の量がちょうど良く、また、確認テストなどの頻度も妥当だと思う。
塾の周りの環境 駅からは低学年の子にはやや距離があるものの、交通量は多くない道であり、また、塾が雇用されている交通整理の警備員の方もいて安心。
塾内の環境 あまり室内に入ったことがないが、本人曰く部屋は広いとのこと。
入塾理由 大手であり、また評判も特に悪くなく、通いやすい位置にあったこと。
定期テスト 小学生なので定期テストはないので、当然その対策もないことになります。
宿題 本人にとってはちょうど良い量とのこと。ただ、毎日少しづつやらないと終わらない量ではある模様。
家庭でのサポート 低学年ということもあり、送迎とも地下鉄で一駅の距離を行いました。
良いところや要望 連絡事項はメールなども含めて複数の手段回数でキチンとしてくれる印象。大手らしくコミュニケーションは機能的。
その他気づいたこと、感じたこと 特になく、不満もない。ただ先は長いので、色々問題等があった際の対応等は今から気にはなる。心配もとくにしていないが。
総合評価 非常に良い、と良いの間くらい。一番上にしなかったのは、幸い今まで問題もなく、非常の際の塾の対応が、まだわからないため。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 システム的に自宅で親が見ないとついていけない。
プリントだけ売ってくれれば良いと思う。
講師 講師は差があるようにも感じる。在籍するクラスによるかもしれませんが。
カリキュラム プリントがよくできているので、子供が素直であればプリントだけ売ってくれれば有難い。
塾の周りの環境 成城駅から徒歩1分と近く、周囲で買い物もできる。
夜は会社帰りに父も迎えにいけるので通わせやすかった。
塾内の環境 特に環境に不満はないが、建物が古いのでトイレも古いと言っていたような気がします。
入塾理由 合格実績が高いこと、周りの友達が通っていること、場所が便利であること
定期テスト 当たり前の話ですが、受験するクラス別の授業はテスト対策になります。
宿題 宿題と言うか、塾のテスト対策が大変です。クラス順位が変わるので皆さん気合が入っていました。
家庭でのサポート 母親が横に張り付いて、ずっとサポートしていました。自主的にできない子は大変です。
良いところや要望 頭が良い子には良い塾だと言える。自主的に勉強がすることができなければ、他の塾が良いかも。
総合評価 授業料は高いと思います。
6年生なると理系の大学レベルです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べて少し高額だが、カリキュラムや指導方法、合格実績から考えると納得している。
講師 上位クラスの講師は指導方法や生徒ケアなどのレベルが高いが、下位は普通程度かと思う。
カリキュラム 解き方のコツがわかりやすく解説されており、保護者が教える時も参考になる。
塾の周りの環境 バスでアクセスの良い立地だが、繁華街を抜けて行くためやや風気が心配である。特に帰りは夜なので注意するよう言っている。
入塾理由 合格実績と指導方法などが魅力的だったため。周囲の友達も複数通っていたため。
定期テスト 定期テストに対する特別な指導はないと思うが、苦手なポイントは重点的に教えてくれる
宿題 クラスのレベルによって宿題の量や範囲が変わる。難易度が高い問題は終わらず、次回授業に臨むこともある。
家庭でのサポート 通い始めは保護者が付き添って通塾していた。欠席時のテキスト受け取りも何回か行った。
良いところや要望 頻繁に定期テストがあり、レベル別にクラスが変更になるため慌しい。
総合評価 中位レベル以上で授業についていける子供であれば、学力が伸びると思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子が教師の名前を出して楽しそうに話していたのが印象的でした。
カリキュラム かなりボリュームはありましたが、結果が出たので良かったと思います。
塾の周りの環境 永福町の駅からも近く、友人と一緒に帰宅していたので安心しておりました。ただ、大通り沿いなのが気になりました。
塾内の環境 余り中に入ったことはありませんが、受付周辺は静かだった記憶があります。
入塾理由 サピックスは実績も豊富であり、且つ自宅からも近くて通いやすかったことが決めてでした。
定期テスト 定期的にクラスの入れ替えテストがありました。それが刺激になったと思います。
宿題 かなりのボリュームで復習問題がありました。そのために、複合機のプリンターを購入しました。
家庭でのサポート 自分は殆ど何もしておらず、家内が対応していました。中学受験は母親の影響何大きいと思います。
良いところや要望 やはり実績が出ているのが一番良いでしょう。ただし、高すぎるのが難点です。
その他気づいたこと、感じたこと 能力別クラス編成が息子にとっては刺激になったと思いますが、合わないお子さんもいらっしゃるかも知れません。
総合評価 結果が全てであり、それを果たせたことが評価されると思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室などがない点を考えるとやや高いかとは思うが、休むことなく通い、成果がでれば妥当だと思う。
講師 授業参観がないので評価できない。より良いクラスの方がいい教師が配置されていると思う。
カリキュラム 復習に重きをおいているので、大変ではあるが自宅学習が身につき良いと思う。
塾の周りの環境 車での送迎の苦情が多く、より対策をしないといけないと思うが、交通機関を利用していれば問題なく駅からもちょうど良い距離だと思う。
塾内の環境 クラスによってはうるさいクラスがあるようだが教室内に行ったことがないので不明である。
入塾理由 入塾試験に合格できて、自宅から通える範囲にある距離であったため。
定期テスト 定期テスト対策はないと思う。日々の学習に重きをおいているので対策などはない。
宿題 復習に重きを置いているので、宿題はある。1週間で終わらせるのにちょうどよい量だと思う。
良いところや要望 子ども同士のトラブルは聞かないため、スタッフがよく見ていると思う。
総合評価 成績の成果がでてくればいいと思うが、今の時点ではどちらともいえない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。夏期講習などの講習はそれなりにするのでやはり負担は少なくありません。
講師 効果がでているので一定の期間継続して取り組むことで成果につながると思います
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせてくれました。
カリキュラムも同様です
塾の周りの環境 ターミナル駅で徒歩10分程度。
交通のべんは非常にいいです
家からのアクセスもわるくないのであります。
塾内の環境 設備は整ってます。
自習室の席などは混雑することもあります。
入塾理由 知名度があり自分も以前通っていたことからいいと思いきめました。
定期テスト 定期テストは自主的に進めるようなイメージです。
普段から進めていく。
宿題 量は適度に負荷があります。
きちんと計画して進めないと終わらない
家庭でのサポート 情報収集や送り迎え。
必要に応じて一緒になって今後の方針を考える
良いところや要望 利便性、アクセス面などは良好です。
学習環境は悪くはないと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望のカリキュラムをしっかりととろうとすると月謝がかなり高くなってしまうため、いくつか選んで受講していたが、金額は安くないと感じた。
講師 しっかりと受験対策をしたい家庭向きであると思う。通う子どももしっかりと勉強できて結果がでることに喜べるタイプが向いていそう。
カリキュラム 金額はやすくはないが、目標となる学校がきまっていてそれにむけてしっかり対策したい家庭向きだと思う。漠然と成績を上げたいと思っているくらいだと別のところが合っていそう。
塾の周りの環境 人はいつも多いが、治安が悪くなりそうなタイプの人はほぼいないのですが、安全に通うことができると思う。休みの日は人出が多くなるが動けないほどではない。
塾内の環境 良くも悪くもなくふつうの造りの学校だの感じたが、どちらかというと施設の新しさよりも、カリキュラムや塾の受験対策に重きをおいて探していたのであまり気にならなかった。
入塾理由 目標となる学校が決まっている人向けで受験対策ができそうなので通い始めた。
良いところや要望 受験講座がある程度決まっていて、目標を持っている家庭向きの学校だの思う。家庭でも課題の進み具合などを気にかけて一緒わに頑張れる方が成績我伸びそうだとかんじた。
総合評価 希望する受験校の対策がしっかりとできるがっこうであるところがとてもよくて目標に向かって頑張れる家庭向きだと思う。しっかりとできれば月謝も高くはないと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他の塾では特待生があるが、ここではそれに該当しなかった。外食費をあまりつかわなくなった
講師 より多くの生徒を教えているので慣れている。先輩の話などを聞く機会もたびたびあった。
カリキュラム 生徒数が多く、塾の経営もこなれているため、テキストが充実していた
塾の周りの環境 夜遅くなるので車でのお迎えが必要だったが、これを規制するための塾の対応型いたちごっこであった。最寄り駅までの先生の誘導もあった。
塾内の環境 十分な設備どあったと思う。ただし、階数が高くてもエレベーターは利用できなかったと聞いている
入塾理由 難関校を目指す生徒がどこよりも多くいたため仲間ができ、生徒が多いとテキスト等も充実している。
定期テスト 授業前後に教員室を訪ねて、質問をしに行くとずらっと並ぶ状態だが解説してもらえた
良いところや要望 とにかく全国に生徒がたくさんいることです。これによりいろいろなものが充実しています。
総合評価 現在の中学でこの塾からの友達が何人もいる。それだけハイクラスな子どもたちがここに集まってきていたんだとおもいます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、それに見合ったものを提供なされてると思います。なんとか捻出しました
講師 子供が言うには楽しいそうです。親から見ても楽しそうに勉強してるので本当なのだろうと思います
カリキュラム 良問が多く好印象でしたが、簡単な問題が少ないので基礎が出来てない子には辛いだろうなと思いました
塾の周りの環境 治安が良く、安心して1人で通わせることが出来ると思います。駅から近いので子供にもそんなに負担では無いと思う
塾内の環境 あまり騒音はなく、静かな環境でした。これなら集中出来そうだなと思った事を覚えています
入塾理由 子供の友達がこの塾に通っていて、子供から通いたいとの要望があったから
良いところや要望 生徒と講師の距離がいい意味で近く、前向きに勉強に取り組めると思います
総合評価 子供が好印象なので親もそれにつられて好印象になったところはあると思います
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。