茨進ゼミナール
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 総合評価
-
3.45 点 (105件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
茨進ゼミナールの評判・口コミ
茨進ゼミナール佐貫駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないけれど学校の中間試験の成績はキープできていたり、先生の指導も甘やかすものではなく、塾に求めるものを概ね果たしていたので不満はない。
講師 ユーモアもありながら、厳しさを忘れない姿勢が塾講師という立ち位置の人としてちょうど良いと感じた。ある先生は2階奥での怒鳴り声が一階に響くほどな厳しさで指導していると子供は言っていた。
カリキュラム 普段使う教材は良くも悪くも教科書を準えたものだった。
けれども理解や社会のプリントは効率的に情報を吸収できる独自のものもあり、数学に関しては難関私立レベルと言えるほどの難易度のプリントも取り揃えていた。
塾の周りの環境 駅からは近く、周辺の治安も良かったので、まず心配な話は保護者間でも聞かなかった。ただ駐車場が狭いので雨の日などは混雑しやすかった。
塾内の環境 ロビーとクラスの階層が分かれていたので授業を受ける分には騒音は悩んでいないようだった。室内では基本スリッパだったので汚れも目立たなかった。けれども自習室の環境は騒音がよく聞こえてしまうようだった。
入塾理由 学校での友人が多く、その子らに誘われたと子供が話してきたのがきっかけ。甘えがちな子供に対して、この塾の厳しい校風はカンフル剤になると思ったから。
良いところや要望 全体的に先生は朗らかな人が多く、子供も親しみやすいと話していた。けれども自習室がロビーと繋がっていて自習室としての機能は果たせていないようだった。
総合評価 先生の指導が厳格なので全ての子供に受け入れられるところではないかもしれないが、理不尽なことで怒ったりはしない正しい厳しさを持ち合わせている先生たちなので、厳しい塾という環境で言えば良い塾だと思う。
茨進ゼミナールつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇時の講習会や合宿は、短期間で集中的にスケジュールが組まれているため、通常期に比較して月あたりの出費は、結構家計に負担がかかる
講師 同じ志願校を目指したライバルに囲まれて、いい刺激を受けることができるので、ダレることなく実力をつけて行く環境がある点がよかったのではと思う
カリキュラム 定期テスト前には、各学校にあわせた対策をしてくれるので内申点の面でもサポートが良い
塾の周りの環境 自宅~塾の送迎が無料でしてもらえるので良かった
但し模試日は個人送迎が必要で、迎え時ほ満車で塾周辺を何周もすることもあった
塾内の環境 清潔に保たれており、温度も適温に維持されるため、勉強に集中しやすい環境が整っている
入塾理由 高い進学実績があり、定期的な面談や入試情報説明会などサポートが手厚いこと、自宅~塾の送迎が無料であること
良いところや要望 アルバイトはおらず、豊富な経験を積んだプロの講師が教えている点は信頼できる
総合評価 受験や定期テストに万全の準備をして迎えることごできることや、情報説明会を定期的に行ってくれたことが良かった
茨進ゼミナール土浦神立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金は、わからないため、比較できなく、どちらともいえない。夏期講習、冬季講習も受けているため、料金が追加される。
講師 成績をもとに学力の変化について、詳しく説明してくれてわかりやすかった。また、これから先、どこに力を入れていけばよいかなど、アドバイスをくれる。
カリキュラム 教材は適正なのかわからないが、本人はあきらめずに受けている。種類が多い気がする。
塾の周りの環境 街中の明るいところにあるので、安心できる。夜だと迎えの車でいっぱいになりあふれてしまう。コンビニも近くてよい場所にある。
塾内の環境 室内の状況はわからないか、自習室では集中できると言っているのて、環境は良いと思っている。
入塾理由 通うのに近かった。近くにあまり塾がなかった。目立つ所に新しくできた。実績が良かった。
良いところや要望 家での勉強の仕方なども相談にのってくれるので、安心して通うことができる。
総合評価 全体的に学力をあげることができる塾で、勉強が嫌にならないようになっていると思う。
茨進ゼミナール土浦神立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習や冬季講習などは時間も自由にきめられず送迎も大変
講師 志望校や勉強方法などにも積極的に相談にのってもらい安心して受験に望めました
カリキュラム 教材は学力に応じて選定してくれました。カリキュラム通りに指導してくれます
塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアなどがなくコマ数が多い場合の食事は大変でした。駐車場も狭く送迎時間によっては止められません
塾内の環境 教室は明るく勉強にてきしたかんきょうだとおもいます。自習室もありました
入塾理由 高校受験にあたり指導方法や塾の雰囲気が本人にあっていたのできめました
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト前はテスト内容を中心に解説してくれました。
宿題 宿題はあったようです。難易度も適切でしたが量が多く負担になっていました
家庭でのサポート 塾の送迎や色々な説明会があり積極的にさんかしました。インターネットでの情報収集もしめした
良いところや要望 加湿器などの設備もあり健康にも配慮した環境は良かったです。。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際の振替が希望する時間にあわずスケジュール調整等が難しい
総合評価 本人は気に入って通塾していました。先生も積極的にコミュニケーションをとってくれています
茨進ゼミナール取手駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の成績も上がり、楽しく通っていたので、そこまで値段は気にならなかった。少し高くも感じたけれど、質を考えれば妥当なのかなと思う
講師 施設が良かったのと娘の成績が上がりました。特に講師が真剣に進路に対して向き合ってくれていたので、安心してお願い出来たと思います
カリキュラム 学校の授業を先取りして教えてるところがとても良かったそうです
塾の周りの環境 駅から近く子供一人で行けるような場所似合ったので安心して通わせられました。施設は綺麗な方だとは思うけれどたまに虫がいるから嫌だだそうです。
塾内の環境 雑音は多少あったようですが、そこまで気になるものではなかったそうです
入塾理由 施設が綺麗で、娘の周りの方達におすすめされたので試しにと思い入塾させました
宿題 宿題は大嫌いのようで、やらずに行っていたりしていましたが先生の助言もあってきちんとできていたそうです
良いところや要望 娘のレベルに対応して授業や宿題を出してくれていたのでとても有意義なものになっていたと思います。また、講師に気軽に質問できてよかったと言っていました
総合評価 子供も楽しく通えてたとよく話してくれていて、成績も上がっていたのでとても良かったと思います
茨進ゼミナールつくば学園の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾を利用するにあたり、妥当な金額だと思っている。学力も上がっているので、値段以上の効果はある気がする。
講師 本人の学力も、上がってきているので、良い指導を受けているのだと思う。以前はどのように勉強したらいいかわからないと言っていたが、今はそれも言わないので、勉強のやり方が身についてきているのだと思う
カリキュラム 本人が、行きたくないと言わないので、ちょうど良い内容なのだと思う。
塾の周りの環境 家から近いが、送迎の時間帯に渋滞するので、正直何とかしてもらいたい。帰り道に遠回りで帰るしかない。。
入塾理由 何ヶ所か見学に行ったが、本人に合っているようで、希望により、決めた
定期テスト 定期テストも、点数が上がってきているので、効果は出ているのだと思う
宿題 量に関してはちょうど良いボリュームなようで、塾が休みの日も毎日勉強に取り組んでいる。難易度はわからない
良いところや要望 内容は良い塾なのだろうと思う。成績にも反映されてきているし。だが、送迎の面であまり、通いやすくはない
総合評価 効果は出ていると思うし、本人も嫌と言わないので、良い塾なのだと思う。ただ、近隣の道路状況が、どうも気に入らない
茨進ゼミナール水戸駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなかったと思います。夏休みや冬休みの講習は費用が別なので負担が大きかったです。
講師 年齢も比較的若い講師でしたが、親身になって相談に乗ってくれていました。
カリキュラム 問題集が多かったです。カリキュラムが子供にとって負担が大きいと感じました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける距離である事に加え駅近で利便性もいい立地で助かりました。車で迎えに行く距離も近いので便利でした。
入塾理由 高校受験するにあたり本人にも合っていると思い入塾させました。セキュリティも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はされてました。データでわかりやすく合格率が示されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会があれば参加していたと思います。ネットで情報収集もしました。
良いところや要望 特にありません。受験直前の指導は本人にも心強かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験がメインで高専受験の指導があまりなかったので特化した指導があるとありがたいと思います。
総合評価 本人の希望の高校には行けたのですが、第一志望を合格したわけではないので普通です。
茨進ゼミナールつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習のたびにテキスト代かかかり、言われるがままに取られました
講師 ありきたりなことしか言われず、特別指導していただけたとは思えません
カリキュラム たくさんありすぎてついていけませんでした。塾はゴリゴリです。
塾の周りの環境 住宅街の中で車が入りにくい。混雑しやすく、出にくく危なくもある。バスもうちまではきてくれないので通うのが大変でした
塾内の環境 入っていないのでわかりませんが、休憩スペースがあるといいのに、と言っていました
入塾理由 受かった子が行っていたから決めました。きめ細やかな対応を期待していました。
定期テスト 課題が多く、どれが定期テスト対策だったのかわかりませんでした
宿題 多すぎてこなすのが大変でした。睡眠時間を削られました。終わらない
良いところや要望 うちは合わなかったので何も言えることはありません。合う子はいいですね
総合評価 課題をこなす能力がある子には合っているかと。マイペースな子には合いません
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は標準的だと思います。月々の料金の他に、春期、夏季、冬季の講習代、模擬試験代等がかかり、総額としては比較的負担が大きいと思います。
講師 講師の水準は高かったと思います。大手の割には、個性的な講師が多く、子供にとっては相性の良し、悪しがはっきりしていたと思います。
カリキュラム 教材は、学校で使用していたものに準拠していました。塾でも課題を出され、学校の宿題と重なったため、子供にとっては負担が大きかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどのところにあり、大変便利でした。また、駅、住宅地にも近く、周辺からの通学も便利だったと思います。
塾内の環境 教室内に入ったことがなく、内部の状況はわかりません。塾の目の前を幹線道路が走っていたため、少なからず騒音はあったと思います。
入塾理由 茨城県内で最大手、子供の友達も通っていた。また、自宅から比較的近かった。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校の定期テストの直前に対策授業、模擬試験がありました。
宿題 量が多く、難易度もやや高かったと思います。自宅学習でやるにはきつく、完全には消化できませんでした。
家庭でのサポート 基本的には一人で通塾させていましたが、暗い時や遅くなる時には送り迎えをしていました。
良いところや要望 カリキュラムが均一でどこの教室に通っても同じレベルで学べると思います。しかし、個性的な講師が多く、子供への成果にはばらつきが出ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教室での集団指導が中心であり、少しでも遅れるとついていくのが大変でした。それてせ結局辞めることになりました。
総合評価 水準には達している熟だと思います。高い学力の生徒が集まり、進学実績も高いので、頑張れば結果はついてくると思います。
茨進ゼミナール石岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。毎月の月謝に加えて季節ごとの講習代は別途請求になるので安くはないと思います。
講師 勉強だけでなく、雑談を交えながら楽しく授業をしてくれているようです。
カリキュラム 使用している教材をしっかり学習すれば、確実に成績が上がると思います。
塾の周りの環境 大半のご家庭が車での送迎なので、駐車場は混み合います。塾に入る道が狭いので送迎時に混むときは注意が必要です。
塾内の環境 特に悪い印象はありません。校舎は広くはないですが、自習室などは問題なく使えてます。
入塾理由 周りに通っている人からの話や、塾の進学実績が良かったのが決め手です
定期テスト テスト対策等は特になかったように思います。学校で行われる実力テストや定期テストと、塾の模試の範囲が違うので対策が大変でした
宿題 宿題は子供本人にまかせていたので、よくわかりませんが、子供に合わせた問題も個別にだしてくれてありがたいです。
良いところや要望 先生方の熱心な指導にとても感謝しております。面談の際にはしっかり話を聞いていただけて、対応もしてくれます。
総合評価 教材や先生方の指導は満足しております。進学実績もたしかです。
茨進ゼミナール十王駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。まわりの塾がどのくらいかわならないので
講師 子供本人に聞くとわかりやすいとのことだったのと
おくれると電話がかかってくるから
カリキュラム 教材を確認したところ、結構細かいところまで網羅されていたので
塾の周りの環境 駅前であり、近くに図書館もあり、送り迎えもしやすい立地にあり、時間をつぶすのにも非常に便利であると思います。
塾内の環境 教室はわりと広いように思います。自習室もあり環境はよい
と思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が塾に行きたいとの希望で
行くことに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は定期的に模試を実施しているようで
対策になっていると思います。
宿題 宿題は結構な量で次の授業までにやらないといけなくてたいへんみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや2者
面談もあり、いろいろと大変だったみたいです。
良いところや要望 土曜日の夕方でなく、もう少し早い時間帯に授業があると
親の都合上いいと思います。
総合評価 自分の子供にはあっているのかなと思います。
ただ料金的に週一が良いです。
茨進ゼミナール大みか駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。学校の定期テストで好成績をあげることを目的にしているが、成果が出てきていない。
講師 成績向上を目的としているため、成果が出てきていないことを考慮すると高評価は出来ない。
カリキュラム カリキュラムが学校に準拠しているはずだが、成果が出てきていない。
塾の周りの環境 駅前なので文句なし。駐車場は狭いが、駅前ロータリーに接しているため、全く不便はない。コンビニは駅ナカや近くにもある。
塾内の環境 新しい建物でとてもきれい。自習室も確保されており学習意欲がある子には優れた環境であると感じた。
入塾理由 中高一貫校進学を目標としたが、本人にその気がなくなり途中で受験をやめてしまった。
宿題 難しいのか、毎回大苦戦しながらじっししているようだ。本人の学力が足りないせいだとは思うが。
良いところや要望 きれいで清潔感のある建物内。きれいな状態がいつも維持されていて、子供たちが気持ちよく学習に取り組める環境が整備されている。
総合評価 一年ごとに本人の成績の推移を分析した上で、もう一年継続させるか他の塾へ移るか見極めたい。
茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受験のための通学であったが、志望校選定に関して明確な指導がなかった。
カリキュラム 一般的な教材、カリキュラムであったと認識しており、可もなく不可もなしと考えている。
塾の周りの環境 直近に無料で利用できる駐車場があるので、迎えに行くのに都合が良かった。メインストリートに面していて、治安の問題はなかった。
入塾理由 合格実績が多い部類の塾であり、通学の便が比較的良かったので。
良いところや要望 入退室の時に親に宛ててメールが送信されるので、迎えの時に助かった。
総合評価 成績がある程度向上し、受験も合格できたので、総じて良かったと考えている。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどの程度なのかはわからないが、それなりのコストがかかるとは思っている
講師 講師の方も生徒に合わせた弱点克服のアドバイスをいただいているようである。
カリキュラム クラスによってレベルがあるようですが、それなにり進度はついていっているようである
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離でありちょうどよい。ただ、大きな通りに面しているが、駐車場が少ないのが欠点と思う
塾内の環境 教室の中までの状況は把握していないが、それなりの設備はととのっているのではないか。
入塾理由 地理的な優位性があり、通いやすいことと、子供のレベルに合わせた教室が設定されている
定期テスト あまり詳しくまでは理解していないが、テスト対策の講義もあるようである
宿題 宿題に関しては消化しきれる分の適量ではないかと思っているが、少しあふれている気もする。
家庭でのサポート 定期的な面談を行ってくれているようで、都度生徒の理解度なども伝えてもらっているので、本人の塾での状況を把握した上でフォローできるところはフォローしている
良いところや要望 講師の先生が生徒をよくみてくれていることがわかるような場面が面談を通してわかっているので安心して任せられる
その他気づいたこと、感じたこと 送り迎え(雨の日)の駐車場での混雑が難点なので、もう少し駐車場を増やしてもらいたい。
総合評価 家からも近くてそれなりのレベルの授業をしていただいていると思っている。
茨進ゼミナールつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間や効果を考えたとき、金額的には妥当であると感じた。特に高いと感じたことはない
講師 子供に聞くと、算数も国語もよく教えてくれているようで、質問などもしやすいようである
カリキュラム 例えば、国語で採用している話を親が読んでも、感動したり感心したりできるものが選ばれている
塾の周りの環境 車が多く、駐車場も送り迎えの車で混んでおり、その意味で子供にとって危険ではある。また、駅から遠いので、他の自治体から来るには不便
塾内の環境 幹線道路が近くにあっても騒音はないですが、教室が受付に近く、受付のやり取りの声が教室にも聞こえてしまうようです
入塾理由 まずは家から近いこと。そして、多くの子が通っており、評判が悪くなかったこと。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思う。そもそも定期テストがないので対策の必要もない
宿題 宿題は多いようです。いつもふうふう言いながら取り組んでいます。
良いところや要望 受験コースへの切り替えをいつどのように行えばよいか、あまり情報がなく、もう少し手当があるとよいと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 遠くからから場合、送迎の体制はしっかりしているので、その点は心配いらないと思います
総合評価 生徒自身がしっかり取り組めば、十分な効果が出せると思います。取り組み次第です
茨進ゼミナールつくば天久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまずまずかと。本人のやる気が向上し、連動して受験対策になれば良いです。
講師 こまめに、子供と親ともコミュニケーションをとってくれるので、親身さが伝わります。
カリキュラム 子供のペースに沿って、指導や関わりを持ってくれているので、助かっています。
塾の周りの環境 家から近く送迎が比較的楽です。もう少し駐車スペースが欲しいですが、一時的なことなので許容範囲内です。
塾内の環境 空調は良いです。静音環境も良いと言っているので、良いと思います。
入塾理由 兄弟が通っていた、友達が通っていたから。また、本人の希望もあり、通塾。
定期テスト 個別にも対応してくれて、強み弱みを、また子供の特徴を捉えた指導内容かと思われる対策をとってくれていると、思います。
宿題 学校や他の課題と被った時は、量を調整してくれたり、真摯に対応してくれて助かっています。
良いところや要望 基本的に、子供にも親にも寄り添ってくれている印象で、暖かい対応をしてくれているので助かっています。
総合評価 子供がついていけず、通塾をやめようかという時にも、宿題や課題の量を調整してくれたり、弱点を指摘、良いところは褒めて本人のモチベーションを維持してくれるよう対応してくれたりと、お世話になっています。
茨進ゼミナールつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので比較的リーズナブルな料金設定であると思います。季節講習が半強制的なので、不要な方にはやや負担感はあります。
講師 定期的な面談で学習状況のフィードバックがあり、目標に向けて何をすればいいか、適時アドバイスを頂けました。
カリキュラム 教材は学校で実際に使用しているものにあわせて選定してくれました。季節講習が半強制参加なところは怠けがちな子にはいいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駐車場に警備員さんが常駐してくれています。バスが家の前まで来てくれていたので、重宝しました。
塾内の環境 比較的新しい設備ですし、周りもそれなりにやる気がある子が多いので環境面に問題はないと思います。
茨進ゼミナールつくば学園の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通もしくは一般的と考えています。効果が十分に出てくれれば安いに変わりますが先の事はわかりません
講師 個別の差について完全にフォローしてくれているわけでは無いようでよく分かっている部分とそうでない部分があるように感じるから
カリキュラム 何が合っているかの判断は難しいが、悪くもなくすごく良いわけでも無いように感じるから
塾の周りの環境 交通量が比較的多い地域で最初は心配もしたが、歩道が整備されており慣れて来てからは安心して通わせられ、雨の日でも歩いて行けない距離ではなく助かっている
塾内の環境 人数は多いようなので、時間帯やタイミングでは少し管理が甘いように見えるところもあった
良いところや要望 コロナ禍に置いてはOnlineの活用など、それぞれの事情に配慮していたりしているようで苦労はしていたようですが良くできていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 合う合わないは誰にもある中で選択肢が広げられると良いかと思います。結局は人なので難しい判断です
茨進ゼミナールアネックス守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師も親身になってくれるので、料金は決して安くはないが、まあ納得できる範囲内だった。
講師 講師の皆さんがだいたい親身で、個別の相談にも乗っていただけた。
カリキュラム 子供それぞれのレベルを見て、それに合わせた教え方をしていると思えた。
塾の周りの環境 駅に近く、深夜になっても人通りが途絶えないので治安面でも心配なく、子供を託せた。
塾内の環境 教室がやや狭かった。もう少し広い方が子どもたちのストレスがたまらないのになあと感じた。
良いところや要望 急な欠席、もしくは急に親が相談したい時のアクセス法(電話番号など)がやや分かりにくかった。
茨進ゼミナール下妻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手であることから、妥当な金額だと思います。教材費が少し高い気がします。
講師 年齢は比較的に若く、頼りげがなかったが、子供には信頼を寄せてました。
カリキュラム 教材は、比較的に一般的であり、特別手の込んだレベルでは無かった。
塾の周りの環境 交通の便は、駅にも近く、便利でしたが、駐車場が少なくいつも渋滞てした。
塾内の環境 教室は綺麗で整理整頓がされていましたが、トイレが古く暗かった。
良いところや要望 大手であり、安心感があったが、やはりもう少し教材に独自性が欲しい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。