- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (400件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校のさなる個別@willの評判・口コミ
「佐鳴予備校のさなる個別@will」「静岡県」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安いとも高いとも思わなかった。普通くらいである。内容に見合った料金設定ではないだろうか。
講師 よいひともいるし、わるいひともいる。ふつうくらいだった。わかりやすい人は教えるのがうまかった。
カリキュラム 十分な学習量を確保することができていたとおもう。英単語など基礎をきちんと固めながら学習していくことができた。
塾の周りの環境 駅に近いため同じ学校の多くの人が通っており、とてもべんりだった。近くにコンビニもあるため、昼食などにもあまりこまらない。
塾内の環境 整理整頓はされていて汚いと感じたことはなかったため良かった方だと思う。
入塾理由 周りの人たちが多く入塾しており、信頼できたから。通いやすいところにあったから。
宿題 基礎をきちんと固めていくことが出来てよいと思う。課題は多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれでは無いだろうか。
良いところや要望 塾の生徒があまり良くないが、それ以外は普通に満足できるのではないかと思う。こじんのかんそうである
総合評価 総合的に見ればよいといえる。家では集中出来ない勉強も自習室で長時間勉強を続けることが出来ている。
佐鳴予備校のさなる個別@will藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあイイネはしますけどそれに見合う成果を出せたと自分的には思っていたので
講師 具体的2ここはこうだよ~って丁寧に教えてくれて塾に行くのが楽しみにしてなので良かったと思います
カリキュラム 学校でやるものを先出しでやることが出来るので学校で理解を深められるのはいいと思った
塾の周りの環境 ある程度家から近くだったので交通面ではとてもやりやすかったですだからとても通いやすくストレスになりにくかったと思います
塾内の環境 みんながみんな集中しているのでとてもやりやすかったです。大丈夫だと思います
入塾理由 やっぱり有名なのと有名だから安心できるという点で佐鳴予備校を選択した経緯です
定期テスト とりあえずこの問題の答え方はこうだって言うのが多かった気がする
良いところや要望 質問したらそれをしっかり返してくれるんですけどその後にも自分たちに考える時間をくれる事
総合評価 悪い所もないし特別いい所をもないのでまぁ別のとこでもいいかな
佐鳴予備校のさなる個別@will掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業とても面白かったらしくそれにしては安いなと思いました。授業内容にしては安かったです
講師 子供が毎日のように先生は面白いと言っていたので評価を高く付けさせてもらいました
カリキュラム 子供が楽しそうに塾の宿題をしていたのでとても良かったと思います
塾内の環境 自習スペースがあり子供がそこで集中出来ていたみたいなのでとても良かったです
入塾理由 友達が進めてきてくれたので少し気になっていってみることにしたらとても良かったため
定期テスト 予習と復習をかかせないようにしました。なのでしっかりと頭の中に内容を入れることが出来ました
宿題 とても難しかったです。私も解いてみたのですがとても難しいと思いました。けど役に立っていたと思います
家庭でのサポート 復習をしっかりとやらせていました。じぶんからすすんでやっていたのでとても良かったです
良いところや要望 自習スペースがあるところです。家では集中できないよいなのであってくれて助かったです
その他気づいたこと、感じたこと この塾はとても良い事だと思いました。また子供を産んだら通わせたいと思います。
総合評価 先生が面白いというのはとても良いところだなと思います。これからも面白い先生で授業して欲しいです
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松医大前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはこんなもんかと払っていたがだんだん高くなり少し高すぎないかと心配がある
講師 特にございません
あるとしたら息子が課題が多いといい、夜遅くまでやっている
塾の周りの環境 車が多く事故にならないか不安
また飼育所が近くにありあまりにも臭い
また大声で吠える犬がいてたまに集中が途切れる時がある
塾内の環境 トイレも綺麗でいつも掃除していて清潔感があっていいです
入塾理由 将来が心配で少しでも早く頭をよくし将来困らないようにするため
定期テスト テスト週間3週間前前には対策プリントなどを用意して欲しいなと思っています
宿題 量に関してはおおくていつも息子が夜遅くまでやっていて寝不足ではないかと不安がある
良いところや要望 最近テストの点数が塾を通う前より上がっていてせいかがてでいるんだなと感じた
その他気づいたこと、感じたこと 教師がよく説教や怒ることが多くて行きたくないと言っているときがあった
総合評価 いつも息子が集中して楽しく通わせています
習って良かったと言っております
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、普通の塾と同じぐらいの金額だったので良かったです。またお金は気にしていないので大丈夫でした。
講師 フレンドリーで、尚且つわかりやすい。とても良かったと子供が言っておりました。
カリキュラム その人自身に合ったものを提案していただけたのでとても良かったです
塾の周りの環境 交通の便が良くて、家も近いので通いやすかったです。子供も一人で自転車で通わせられるような場所で良かったと思います。
塾内の環境 教室もずっと綺麗でしたし、スペースも広くて良かったです。環境も行きやすいところにあって良かったです
入塾理由 勉強する時間を確保するため。子供の友達もたくさん通っていたから。
良いところや要望 すごく丁寧に教えていただきました。子供もわかりやすいと言っていたので良かったです
総合評価 とても、楽しそうでしたし、学力も上がって良かったです。子供も満足していて、今でも通っています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を確認したことがないので 妥当な価格なのかはわからない。
講師 子供の成績が入ったころより伸びているのでよい講師がいると思う
カリキュラム カリキュラムについて親が口出しをしたことがないのでわからない
塾の周りの環境 駅周辺なので便利だと思うが学校から直行するには自宅と反対方向。コンビニも近くにあるので食事も困らないと思う
塾内の環境 授業の環境は見に行ったことがないのでわからない。テスト前は自習室が非常に混むらしい。
入塾理由 合格率が高かったことと 場所が近くて通うのに便利だったため。
定期テスト 定期テスト対策は通常授業以外にもやってくれていたように思います
宿題 宿題内容は親は把握していないので回答できないが子供から特に苦情もきかない
家庭でのサポート 塾の送り迎えに行っていたが駐車場が少ないことや 周りの交通環境はいまいち
良いところや要望 中学までは親に授業や模試の日程などのメールがあったが高校からは ほぼないので子供の日程が把握できなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 平日 自習室がもっと早い時間から開けていただけるといいと思います。
総合評価 一生懸命 子供たちのためにしてくれていると思うのでいいと思います。
佐鳴予備校のさなる個別@will静岡本部校(千代田校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が昔通っていた塾より、料金が安いわりには、評判が良くて、子供のためにもなると思います。
カリキュラム 学校で覚えられないことを、詳しくより明確にわかりやすく教えてくださったみたいです。
塾の周りの環境 自宅からは、やや遠いんですが、人目につき、目立つ場所にあり事件事故等も少なく、大変通いやすいと思います。
塾内の環境 勉強環境としては、教室内も大変きれいなようで、室内環境も整備されていますが、少し雑音が気になるようです。
入塾理由 自分の子供の頃から長い間あり、評判も昔からよく結果がでていたからです。
良いところや要望 ほとんど自分が欲しいと思う環境下で勉強ができていて大変素晴らしいと思います。
佐鳴予備校のさなる個別@will御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の個別よりは安いです。講習になるとプラスですがそれでもいい値段だと思います。
講師 生徒によりそって、一緒に考え相談にのってくれるので子供も信頼してます。
カリキュラム 問題はありません。親にも相談して教材のプラスをしてくれるので申し分ないです。
塾の周りの環境 たくさんのお店があるので、誘惑には負けそうですね。子供次第です。自習で行っても本当に行くかどうかを不安に感じるときもありました。
塾内の環境 広々としていて、建物内でも動画をながしたりしていて塾にきた。って思わせてくれます。
入塾理由 私が以前通っていて信頼があったし、大手の塾であるから決めた。
定期テスト ありました。強制での講座ですが、すべての教科をみてくれるので助かってます
宿題 本人が苦痛を訴えていないので、多くもなく少なくもないというふうに感じてます。
家庭でのサポート 塾の先生に頼っていたので、家ではとくになにもしていません。ストレスにも感じません
良いところや要望 要望はとくにないてす。このまま頼って子供を預けたいとおもっています。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことはないですし、お願いもこれからもよろしくお願いしたいと強くおもっています。
総合評価 悪かったことはないです。勉強の方法を教えてくれて。定期的に面談もあるので、なんでも相談できます。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつひとつの材料にとてもお金がかかるためあまりいい気分ではなかった
カリキュラム 質は高かったが量がつもなく多かった
塾の周りの環境 周りは車通りが多く駐車場の出入りが多いため事故などが起こる可能性もあった。大通り沿いにあるため子供が心配なのは隠しきれない気持ち
塾内の環境 バイクがとてもうるさい。室外機がとても授業中に聞こえるため集中出来ない時があった
入塾理由 あまり頭が良くなかったため少しでも頭が良くなるようにしたかったから。
良いところや要望 先生がとても元気で自分が元気の無い時でも自然と元気がでるような環境だった
総合評価 勉強今日のモチベーションをいい意味で無理やり上げさせてくれるような環境だったから感謝はしている
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習も受けていたが普通に高いしこれに合う授業内容ではないと思った。個別は行けば行くほど成績が上がった。
講師 わからないところを詳しくできるまで教えてくれて、若い先生が多かったから質問しやすく進路の相談もしやすかった。
カリキュラム 集団の授業で追いつかなかったところを教えてくれたりしてくれた
塾の周りの環境 駐車場がないから迎えの時はすぐ渋滞が起きていた。自転車で来る子もいるのに自転車のスペースが狭く、隣にすぐ家があってうるさいと言われていた。
塾内の環境 夏は虫がいっぱいいて授業に集中できなかった。隣にすぐ家があって近所迷惑と注意を受けていた。
入塾理由 学校の友達や親戚などが通っていたから。
家から1番近かったから。
姉が通っていたから。
良いところや要望 先生がわからないところを詳しく丁寧に教えてくれてできるまでずっと支えてくれていた。個別の先生一人一人が若いから聞きやすかった
総合評価 学校で困っていたことや家での相談も聞いてくれたり進路相談も学校の先生よりも詳しく丁寧に教えてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will島田本部校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の授業で5教科受けられる料金で、個別の授業では2教科しか受けられないということです。
講師 明るく、気さくな方が多かったです。また、面談でも丁寧にお話してくださる。
カリキュラム 毎回適度な量の宿題と、その宿題のチェックテストを授業内でやってくださる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで着くため、電車では通いやすいが、駐車場がないため車での送迎は大変です。たまに、警察などが巡回していることもあります。
塾内の環境 冬のエアコンの調節がうまくいっていなくて、寒いことが多いらしいので、子供は毎回ジャンバーを持って行っていました。
入塾理由 入塾テストがなく、入りやすく、家からもそう遠くないところにあったため。
良いところや要望 授業の終わる時間を徹底して欲しいです。警察が巡回していて、車で待つのが大変です。
総合評価 学力向上を目指すのならば、通わせるべきだと思います。高校受験、大学受験まで対応しているので。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別対応なので、妥当かとも思いますが…週2回で多少の割引などがあると助かります。
講師 親身になって対応くださり、指導も丁寧だと本人も感じているようです。
カリキュラム 学校や定期テストに合わせての対応してくださり、学校の授業にも成果があらわれている気がします。
塾の周りの環境 家からも近く、周囲は明るい場所に立地で夜でも不安なく通える。
ただし、駐車スペースが道路ということもあり、送迎時の混みは大変です。
塾内の環境 特に本人も不満なく通えているので良いかと思います。個別教室での様子が見えづらいが、面談の際に見た時は、開放的な教室で先生方も目が行き届いている印象を受けた。
入塾理由 塾に入りたいとの本人の希望で、集団授業から個別へと移行して、現在に至ります。
途中、中学受験を急遽決めましたが、対応していただき、中学でも続けている理由です。
定期テスト 定期テストの日程、範囲を知らせることで対応してくれています。
宿題 宿題があるのは助かります。
量も本人は大変だと思っているかもしれないが、ためずにやれば適正かと感じています。
家庭でのサポート 塾の送迎、面談、個別にメールなどでやりとりをし、先生の連絡をとっている。
良いところや要望 先生方がフレンドリーで、本人様の話にもしっかり耳を傾けてくれているのが嬉しく感じます。
ただ、振替が学校の公的なもの以外はできないのが…授業料の面でも残念です。
総合評価 個別で親身に対応いただいているので、満足しています。
受講教科は数学のみだが、学校の授業もテストも成果がみられているので継続を考えています。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾と比較すると割高感は否めないが、塾としての情報量や設備環境、資料の充実を思えば高くはないと感じている。
講師 娘は褒められるとやる気がおこる性格を、塾講師は非常に理解しており、常に褒めてやる気を持続させてくれている。
カリキュラム 小学校の一歩先を行く授業内容で、小学校の授業内容の理解を深められている。
塾の周りの環境 田舎とはいえ大通りに面しており、送り迎えは非常にやりやすい。駐車場はさほど大きくないのが残念。
周囲は明るくないが、治安は良い。
塾内の環境 非常にきれいな建屋で、それなりの大通りに面してはいるが防音されているのか静かな環境で落ち着いて受講できている。
建屋内、教室も整えられている。そのためか自宅の子供部屋も整理整頓するようになってきた。
入塾理由 家の近いため通いやすいため。また同じ小学校の同級生も通っているため親睦を深められると考えた。
良いところや要望 まだ通いはじめてさほど経過してはいないが、もう少し宿題を与えて家でも勉強する時間を増やしてほしいもの。
総合評価 飽きやすい娘の性格ではあるが、文句も言わず楽しく通えているだけで充分評価できる。
佐鳴予備校のさなる個別@will沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の種類が上がっていくと、どうしても授業料は高くなります。中学校の時よりも今のほうが高いからです。
講師 高校で学習している教科が特殊なため、塾でカバーできる教科が限られてしまったからです。
カリキュラム こだわりの教材と、通信型の授業配信で、履修したい教科について学習できました。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニなども近かったので、通いやすい環境だったと思います。送迎にも特に問題はありませんでした。
塾内の環境 スマホを預けて授業を行うなどの工夫があり、集中できる環境だったと思います。
入塾理由 中学校で通っていた塾と同系列だったからです。また、自宅から近かったからです。
定期テスト 定期テスト対策は、通常の高校向けにはありました。子供は違うカリキュラムなので、対策はしていませんでした。
宿題 特に宿題はありませんでした。個々に必要な事柄を学ぶ形でした。
家庭でのサポート 送迎と、通塾費用の負担をしていました。学習に向かう気持ちになれるよう話もしていました。
良いところや要望 個別に面談を行い、学習の様子を把握してもらえました。家庭への情報共有もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の機会や集中できる環境を提供してもらえたことはとてもよかったと感じています。
総合評価 大学受験に関する情報なども定期的に発信してもらえて、最近の大学入試の様子がわかりました。
佐鳴予備校のさなる個別@will静岡本部校(千代田校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
入塾時に比べたら
明らかに
成績はあがってる
講師 講師も若い方なので
共感してくられて
尚且つ
解りやすく説明してくれる
カリキュラム 教材は
カリキュラムに適しており
学びやすいと
自負しております
塾の周りの環境 自宅からも近いので
とても便利です。
自転車又は徒歩でも行ける距離です。
近くにコンビニも有るし
街灯も有るので
1人でも安心してます
塾内の環境 教室内も
設備整ってるし
勉強しやすく
友達も居るし張り合いにも成るし励みにも成ります。
入塾理由 高校に入学する為に日々勉強を
続けて
目標を達成出来る様
自分自身祈ってます
定期テスト 定期テキスト対策は
万全でした。
講師の方も
解りやすく説明してくれて
良く理解出来ました。
宿題 難易度もそこまでじゃ
無いので
簡単には解けたりするのでやって良かったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えも
自宅から近いので
その日にやった勉強を
話したりして
楽しいです。
良いところや要望 教室も夏は涼しく
冬も程よく
暖かいので
勉強するには
最適てす
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際も
周りとの遅れを
とる事無く
勉強についていけるのが
良い所でもあります。
総合評価 勉強にはとても
最適だと思います。
子供を安心して塾に預けられます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います、コマ数に応じてこちらに取捨選択をさせてくれる。ただ、スポーツもやらせているので両立が難しい。
講師 子どもの成長において起きることを適切に伝えて対策を考えさせてくれる。しかし、子どもが先生の態度によって塾を嫌いになってしまっており、行くのを嫌がる時がある。
カリキュラム 教材は学校の先取りのものを選んでいるため、学校での勉強の進捗に漏れがないので、良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から車で10分ほどの距離です。
駐車場が若干狭く、入る場所も一つなため、送り時間、帰り時間共に混みがちです。
塾内の環境 中に入ることができないため、わからないが、習っている子供の人数が少ないので自習室は自由に使えている様です。
入塾理由 大学附属に入るにあたる選びました。元は子どもが自由な塾の雰囲気に合っていると思ったらからです。
定期テスト 定期テスト対策では国語と算数でした。
講師は子供の苦手な文章理解を中心に対策をしてくれた様です。
宿題 量は適切なもので、難易度は簡単なものでした。
復習的な面が大きいものとおもいます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、特別コースの説明会、夏期講習などの申し込み、インターネットで各種の日取りの情報を収集しました。
良いところや要望 曜日が固定なので他の習い事との組み合わせが難しい。また、わからないことはネット経由なのでコミュニケーションが取りづらい。
総合評価 学校のカリキュラムの遅れを取り戻すにも、受験対策にも適している塾だと思います。また、子供の様子を確認してくれた上でのアドバイスをもらえるので安心感があります。
佐鳴予備校のさなる個別@will島田本部校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が高い。もっと安ければ受ける科目を増やしたいと思った。
講師 本人のペースを大切にしてくれた。分かりやすい教え方だった。若い先生で親近感があってよかった。
カリキュラム プリントの内容がテストにそっていて成績が上がった。説明がわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅の近くで長期休みも子供だけで昼間自分で通うことができた。集団授業のクラスと別棟だったので周りが気にならず集中できた。
塾内の環境 教室が狭くてやりづらかったようだが勉強に影響はなかったが、広い方が集中できそう。
入塾理由 入塾説明を個人的に丁寧にしてくれた。子供に時間を取って勉強の仕方を教えてくれた。
良いところや要望 自由で通いやすかった。先生が若くて自分の実体験を話してくれたりして親近感があった。
総合評価 先生が変わらなかったら通いたかった。駅にも近くで長期休みも昼間自分で通うことができた。
佐鳴予備校のさなる個別@will西高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較したこともなく、高いか安いかは分からない。施設維持費や教材費なども別途必要で、負担は大きい。
講師 子どもが、興味を持って授業を受けている。説明も分かりやすく、学校に関する情報も豊富で、頼りになる。
カリキュラム 部活に夢中になって勉強が疎かになっているが、受講していることにより、何とかついていけている。
塾の周りの環境 学校から徒歩圏内なので放課後に通いやすい。自宅からは公共交通機関の乗り換えが必要で遠い。近隣にコンビニ等の店舗がなく、不便を感じることもある。
塾内の環境 子どもの勉強に必要な設備等に不満はないが、駐車場が狭いので送迎には不便。
入塾理由 志望校の受験に関する情報が豊富で、合格者も他の塾に比べて実績がある。
定期テスト 定期テスト対策として模擬を実施した上で、後日、解説もしてくれる。
宿題 子どもが宿題をやっている気配はないが、咎められていないのか、行動に改善が見られない。
家庭でのサポート 送り迎えは、欠かさずweb説明会等にも積極的に参加してきた。
良いところや要望 学校に関する専門的な情報が豊富に蓄積されている。保護者への情報提供も適宜行われている。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎が沢山あるので、自宅近くでも受講できるとありがたいと思える。
総合評価 通学する学校のカリキュラムに合わせた、きめ細やかな対応をしてくれる。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な金額だと思うけど、もう少し手頃な価格だとありがたい。もう少し安価ならば受講科目も増やせると思う。
講師 何処の塾も当然行っていると思いますが、子供に寄り添って親身に対応してくれている
カリキュラム 教材もカリキュラムも子供にあっていると感じますが、もう少し負荷をかけても良い感じがします。
塾の周りの環境 塾が電車の駅から歩いて通える距離にあり、駅周辺もある程度お店などが充実していて、学校帰りに通うには適していると感じます。
塾内の環境 特に狭いことも無く、自習スペースも充実した感じです。ある程度交通量の多い通りに面しているが特に問題は感じない様子です。
入塾理由 通学路の途中にあって、学校帰りに寄って勉強が出来る立地なため。
定期テスト 定期テスト対策は実施してくれていますが、あまり成果が伴っていませんでした。
宿題 宿題に関しては次のカリキュラムまでには終われる程度の分量で適度な感じです。
良いところや要望 学校帰りに寄って勉強する環境としてはいい立地だと思う。また時間に余裕があれば塾の前や後に自習もしやすい
総合評価 電車通学している生徒にとって、駅周辺の環境や塾までの距離などちょうど良く適した塾だと思う
佐鳴予備校のさなる個別@will北高前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には志望校に合格できたが、医学部を目指していたため、講師料も高くついた。
講師 基本的に生徒1人1人に専任の講師が付いて、カリキュラムの配分を行ってくれる。
カリキュラム 基本的には生徒1人1人に専任の講師がついて、カリキュラムを決めて、弱い科目を直し、強い科目の点数を伸ばす教育をしてくれた。
塾の周りの環境 通学していた高校のすぐ前にあるので、通学には特に問題なく、無駄な時間がなかった。周りの環境は勉学に適している。
塾内の環境 個室のブースが用意されていて、特に席の指定はないが、プライバシーが守られている。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、大学受験に向けて必要な講義やテストをやってくれていた。
宿題 専任の講師が1人1人の進度に合わせてカリキュラムを作り、それに従って勉強を進めた。
家庭でのサポート 基本的には子供の自由にさせていた。疲れていれば十分に休息を取らせていた。
良いところや要望 個人の勉強の進度に合わせてカリキュラムを組んで、苦手な科目を克服し、得意な科目の点数を伸ばしていた
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気づいたこと、感じたことはない。高額な費用を負担するがスタイルが合えばよい。
総合評価 最終的には志望校に合格できたので、良かったと思う。結果が全てである。
お住まいの地域にある教室を選ぶ