Z会サクラス
- 対象学年
-
- 中1
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.92 点 (52件)
Z会サクラスの評判・口コミ
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通う子が多い中、良い教材と本人のやる気さえあれば通信で学ぶ価値は大きいと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学は基礎が分かりやすく、発展問題へ繋がっていける内容だと思います。
学校の教科書で分かりにくい説明もZ会の教材で見直して理解いるようです。
作文講座も続けていくうちに、苦手意識も克服できて良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 毎日続けていく習慣をつけることが第一なので、言われずにやれるようになってからは自発的に取り組める内容で満足している。
演習問題の量 やはり五教科プラス作文となると、学校の試験前となると提出期限に間に合わないことがある。
目的を果たせたか 教材の内容が良いと聞いていたので他の参考書を購入するよりもZ会を選んだ。五教科プラス作文も学ばせていただいてる。作文は苦手だったが、通信で書くことを初めてからは苦手意識もなくなり上達していることが分かった。教材も申し分ないと思う。
オプション講座の満足度 数学は解説が分かりやすいです。応用問題も良い内容だと感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 初めたばかりの時は毎日の習慣にさせるのに、一緒に見てあげなければいけなかったので大変でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも選べたが、本人は紙の教材を選択したので回答はできない。
良いところや要望 通信は、勉強だけでなく自分でスケジュールをたて、計画的に終わらせていく力をつけるので勉強の仕方を学ぶ.見つけることが出来ると感じる。
総合評価 自発的に自分でスケジュールをたて、いつまでに勉強を終わらすのかなど考える力がついたことに親としては大変満足している。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないと思います。価格はそれほど安くはないですが、今の子供を見ていると効果はあったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質、解説の丁寧さに定評があることを優先して選んだので、申し分ないです。
教材・授業動画の難易度 ハイレベルをとっていましたが、レベルが高すぎるということはなく、適度だったと思います。
演習問題の量 演習量は適切だったと思います。得意な教科に関してはもう少し多くても良かったかもしれません。
目的を果たせたか 先取り学習という意味では十分だったと思います。
オプション講座の満足度 現在でも作文だけとっていますが、国語力だけでなく、教科に関係なく、理論的に考える力がついたと思います。
英語のスピーチ弁論の代表に選ばれたのも、このおかげだと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 学者フォロー体制はしっかりしていたのかもしれませんが、子供はあまり利用しませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは途中から与えられたので、もう少し早ければもっと使いこなせたかな、と思います。
良いところや要望 テキストの質、解説の質が良いところが1番いい点です。子供の探究心に応えてもらえたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子にはしっくりはまりましたが、下の子にははまらず、下の子は途中でやめてしまい、早々に通塾に変更しました。やはり、通信は個々の特性て、不向きは子は結構いると思います。
総合評価 下の子には合いませんでしたが、上の子を見ていて、質が高い問題に出会えたと思っています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現時点では費用対効果は良かったです。今後の状況についてみていきたいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コンテンツの内容は非常に良い。ただ、現状使いこなせていません。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は難しいと思いますが、それは想定通りなので問題ありません。
演習問題の量 演習問題の量は十分だと思います。早く進めすぎて足りなくなるということはないです。
目的を果たせたか 自主的に勉強することを身に着けてほしかったですが、現状身についていません。
オプション講座の満足度 プログラミングの内容は楽しみながら進めることができていました。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制があるのかは使わなかったのでわかりません。進捗状況が見えなので、都度、子供に状況を聞くのが煩わしいことがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習自体は良いのですが、学習に関係のないアプリやブラウザも操作できるので脱線することが多かった。
良いところや要望 進捗や学習傾向が見えにくいので、そこが見やすくなると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分が子供の時よりも内容が充実しています。自分の世代は添削をしてくれた先生とコメント欄で文通のような形でプライベートの雑談を手書きでやっていたので、その点は物足りなく感じます。
プログラミングの教材の内容は非常に充実しており、自分の職場でも使用したいと思いました。
総合評価 現時点では成果がでています。親子でコンテンツを使い切れていないので今後も進めていきたいと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し金額的には高かったです。結果的に希望校に合格できたのでそれはよかったですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に可もなく不可もなくといった程度。教材はしっかりしたものを使用している感じ。
教材・授業動画の難易度 娘にとってはとても合っていたのだと思いますが、金額的にはもう少し安くしてもらえたら有難いと思います。
演習問題の量 少し多すぎると文句を言っている時もありましたが、それなりの費用は掛かっていたのでちょうどよかったと思います。
目的を果たせたか 結果的に子供には合っていたのかもしれませんが、親的には少し不満な部分もあった。金額的に。
親の負担・学習フォローの仕組み 可もなく不可もなくといった感じです。でも当初心配していた感じではなく丁寧な対応はしてくれていたかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすさでいうとよかったと思います。特に不具合が生じたこともあまりありませんでした。
良いところや要望 塾に行き来する時間はないので、その点はとてもよかった。ただだらだらしてしまう部分はあったかと思います。
総合評価 何よりも結果的に希望する高校に合格できた事はよかったと感謝しています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は他と比べても適切な量とおもえました。
価格も平均的な感じです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習は充実していましたが、動画もあり分かりやすいと思えました。
教材・授業動画の難易度 教材は難しいと思いましたが、進め方や解説がわかりやすく充実出来た
演習問題の量 演習問題が多く、他のこともあるので、ボリュームが多いと思いました
目的を果たせたか 子どもの苦手な問題の克服に役立ったと思える。学校では学べないものも取り組めた。
オプション講座の満足度 反復学習により、実力が身についていったと考えられる。応用問題にも繋がった
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は随時確認が必要でしたが、フォロー体制が充実していた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は日々触っていることもあるが、抵抗なくるり込めた。
良いところや要望 良い点は子供のペースで出来たことで継続的に実施しています。反復学習で問題が多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育のため、実施が緩みがちでした。計画的に実施は難しい
総合評価 最終的に
子供の成績向上につながったと思います。解説もわかりやすくよかった
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾への送迎や授業料などを考えると、とても価値があると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくい部分は講義を聞くことも出来、解説も丁寧にしてくれるから。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容とあっているので、難易度も問題ないように感じました。
演習問題の量 子供の理解度にもよると思いますが、もう少し演習量がおおくてもよいのかな?と思ったりもしました。
目的を果たせたか はじめての定期テストなど、対策もわかりやすく自主学習もはかどっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語のスピーキングの反応がよくないようで、何度も挑戦したりと手間がかかっているようです。
良いところや要望 子供が充実した勉強を行えていると思います。英語が苦手教科なので、がんばってほしいです。
総合評価 子供が勉強することに不安なく取り組むことが出来ているので、親としても助かっています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自発的に取り組める内容のため、質としては高いと考えられる。
教材・授業動画の難易度 難しいとの感想がよく聞かれたためそのように判断している。弱点克服には向かないかもしれない。
演習問題の量 予定通り進まない項目もあるようで、自分のレベルによっては過剰な量と感じるかもしれない。
目的を果たせたか 本人が自発的に取り組んでおり、興味を持って学習できていることから十分な成果が得られたと考える。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に困ることは無かったので、十分だと考えている。自発的に取り組めない場合は負担が増えるかもしれない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に困ったこともないので操作性は良いと思う。自力で対応していた。
良いところや要望 良いところは自発的に取り組めたこと。
総合評価 本人が自発的に取り組めたので、有意義な取り組みであった。特に不満はない。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるごとに価格が上がり、塾とあまり変わらない価格帯になってきているので、わからないことを、直接聞ける塾の方が良いのかもしれないと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で扱う問題よりも難易度が高いので、受験対策として良いと思う。動画の解説もわかりやすい
教材・授業動画の難易度 学校で扱う問題よりも、難易度が高く受験対策になるが、数学は、自分自身で解くのが難しいらしく、親が教えないと理解できない部分もあった。
演習問題の量 平日は学校の小テスト対策や宿題をしているので、週末にまとめて学習しているので、量はちょうど良い。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけたくて始めた。目的通り、学習習慣は身につき、学力も身についた。ただ、内容が難しく基礎の問題が少ないので、別の市販のドリルを購入し、学習させた。
親の負担・学習フォローの仕組み 数学は、理解できない問題は親が教えないといけないので、負担はある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを中学準備を受講し、もらったが、反応が遅く、使いにくい。
良いところや要望 基礎的な問題をもう少し反復できるような教材があると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の頃は親子で遊びながら一緒に教材に取り組み、一緒に取り組んでいくうちに学習習慣がみにつき、とても良かった。
総合評価 子供の学習習慣が身につき、とても良かったです。もう少し基礎的な問題の数も多いと助かります。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 息子の役にも立っており、コスパの観点でもとても気に入っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供は分かりやすく気にっている様子。学校の成績も安定していることから一定効果があるものと思うが、中学2年生故に親は左程関与していないため、詳細までは正直よくわかっていない。
教材・授業動画の難易度 子供から不満も聞かず、滅多に分からないと言う声も聞かないので丁度良いのだと思う。稀に分からない解説があると、息子と一緒に同じような問題の解説を動画サイトで探すこともある。
演習問題の量 問題演習量は少ないが、学校の先取り目的であり、学校の課題にて演算量が多いため不満はない。
目的を果たせたか 中高一貫校の算数の先取りのために利用。常に学校よりも先に視聴、問題を解くことで学校の成績も上位安定している
オプション講座の満足度 オプション講座は取得しておらず、こちらは回答ができない設問である。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生の息子から不満は聞かず、親としての関与は限定的であり、満足はしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの制度がイマイチで書きづらそうにしている時がある。
良いところや要望 息子が自主学習を進められているので分かりやすいにだろ思う。改善点はタッチペンの使いづらさのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 色んな通信教育を調べた訳ではなく、何となくz会選んだ側面もあり、他社比較はすべきと思いながらも息子が気にいってため行えていない。
総合評価 子供が気に入っており、週に5-6回は自主的に前に進めている点。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾の負担などが親子共々なく、時間も購入出来たのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 試験にでるところがまとめてあるので、どごが大事か分かりやすかった
教材・授業動画の難易度 応用問題もあったので実力が判定しやすかったです。基礎学力がついているかどうか判定しやすかった。
演習問題の量 学校の宿題や習い事をしながらなので、一日の目安量が終わらないことかありました
目的を果たせたか 担任生のような形なので、自分の先生という感じがあり進めやすいのかな、と思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削を丁寧に分かりやすくしていただきました。子供の理解度に合わせた説明でした。
良いところや要望 小学生の間は親と一緒に進めました。子どもとしっかり向き合う時間にもなり良かったです。
総合評価 第一希望だった中学校に合格することができ、基礎学力をつけてくれたと思っています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく、オンライン学習のおかげで、学習の習慣が身につきました。加えて、上位に含まれるほど成績も上がりました。あと少し安ければ満点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結果論になりますが、学習習慣を身に付けることができると共に、紙だけでは分かりにくいところを、動画で説明してくれ理解度が上がり、成績に反映しました。
教材・授業動画の難易度 基本的には、動画の説明で理解できているようでした。かといって、難易度が簡単というようにも見受けられなかった。
演習問題の量 それなりに期限ギリギリまでかかっているようですが、それは学校の宿題が多いことにも関係していると思うので。
目的を果たせたか 学習習慣をつけることができたので良かったです。また、この学習を受講してたおかげで、かなり成績が上がり、受験時には偏差値70程度まで上がり、好きなところを受験でき事ができ、合格できました。
オプション講座の満足度 英語のスピーキングは、学校の勉強に加えて、英検の合格にも役にたったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、やはりそれなりにありましたが、今の時代、子どもに学習を進めさせようとするならば、親も頑張らないといけないと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的には使いやすいと思います。ただ、たまにタブレットの反応が悪くなったり、動画が止まったりしていたので、その辺りが改善希望です。
良いところや要望 とにかく学習の習慣が身につくことが良いと思います。また、問題集を解くだけでは理解できない部分を動画で補ってくれているのも良いと思います。また、家でできるので時間の節約にもなります。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインの通信教育は、スケジュールを家の都合に合わせながら立てられる事ができます。これは、通塾に比べてとても大きいメリットです。
総合評価 学習の習慣が身につく、紙だけでは補えない部分を動画で補ってくれる、スケジュールを柔軟に組めるというのが良いところだと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大きな出費ではなく、高いレベルで効果的な学習ができる講座たと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が充実していたと聞いています。教材もZ会らしい内容で多くを学ぶことができました。
教材・授業動画の難易度 高度な内容のものも多く、進学に向けたテクニカルな授業も充実していました。
演習問題の量 過去問題に関する演習が充実していて、より実戦的なマナビができたように思います。
目的を果たせたか 子どもの希望で始めましたが、時間を気にせずに受講することは、子どもの生活リズムに合っていたようです。
オプション講座の満足度 夏季や冬季の講習も内容がしっかりしていて、効率的に学ぶことができました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通学の手間がなく、安心してレベルの高い内容を学ぶことができました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末の操作は比較的簡単で、誰でも直ぐに慣れると思います。
良いところや要望 レベルや内容については共に優れているとおもいます。マイペースで学ぶことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から進んで学ぶ姿勢が大切だと思います。興味関心を持って積極的に取り組んでいると自然に実力が付きます。
総合評価 子どもの希望でもあり、自分のペースで学ぶことができ、成果もあがりました。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材よりは価格が高いのは知っていて始めたので、それなりに勉強をしてそれなりに知識はついたので良かったとは思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかったらポンポン解いていく方法でスムーズに進んではいたが、本当に身についているのか、第三者から見たら疑問なところはあった。分からないとこがすぐに解決をできないところが不満だった。
教材・授業動画の難易度 難し過ぎる問題があって、なかなか解けずに時間が経ってしまうことがあったので、終われないときに可哀想だった。学校のテストで出た問題が、通信教育でしたことが役に立ったか聞くと、いつも分からないと言っていた。
演習問題の量 演習問題がどのようなものかは分からないそうです。
量が多くて何が大変だったということはなかったようです。
目的を果たせたか 家庭学習の習慣をつけさせるために始めて、机に向かう時間が多く勉強する時間を毎日確保できていたので良かった。集中出来てないことが多いなと感じることは多々あった。
小学校のうちは成績が良かったけど、中学生になって勉強が難しくなり、分からないとこが分からないままで通信教育では解決が出来なくなり、辞めて塾に通うことにした。
オプション講座の満足度 プログラミングは第三者からみたら遊びみたいなゲームみたいなものに感じてしまうので、勉強中に特にするものではないと思った。時間があるときや暇な時にして欲しいと思った。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインではないので、分からないとこが出たときに解決がすぐに出来ないし、チャットGPみたいにすぐ聞けないので、そこが不満だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 くるくる回って操作がきかなくなることが幾度となくあって、勉強ができないことがよくあった。
困った時のサポートセンターみたいなすぐに対応できる分かりやすい機能があれば良かった。
良いところや要望 ハイレベルな問題を解いていくことで、知識が身につくことは良かった。普段の学習だけではなく、身についているかの確認テストのようなものを、もっとたくさん取り込んでもらえたらもっと良かった。
総合評価 小学校まではやっていて良かったと思った。中学校になると難しくなり、そこのフォローをもっと詳しく丁寧に分かるまで教えてもらえたら良かった。(徐々に成績が下がっていったので)通信教育では限界があるなと思った。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は少し高かったように思いますが、楽しそうにやっていたので満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎問題から難関な問題まで幅広くあったのでとても勉強になったと思う。
教材・授業動画の難易度 全体的に見て難易度の高い問題が多くあったようにおもいました。
演習問題の量 毎週の演習問題が指定されていて、こなすのに時間がかかっていたように思う。
目的を果たせたか 有名塾に通いたかったが、近隣にはなく通えなかったために始めた。
オプション講座の満足度 総合という講座では、グラフの分析とか予測などがありとても面白かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 課題を提出すると、添削してくれ、どうすればよかったのか分かりやすく説明があった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初手こずりましたが、慣れればそんなに難しくなかったです。
良いところや要望 家にいて学べるというのはとてもよく、親もすぐに見てあげられるのがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が真剣に取り組んでいるのを見て、やってよったとは思っています。
総合評価 塾に通うのも良いですが、家にいて学べるのもとても良かったです。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比較すると安いので良いと思う。受験対策になってオプションをつけて行くとそれなりではないかと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の問題の質が良く、模試などで点数が取れるようになった。進度も程よい
教材・授業動画の難易度 難易度は子供に合っている。数学は応用問題が模試対策になっている
演習問題の量 少しサボると溜まってしまうくらいのちょうど良い分量だと思う。
目的を果たせたか 自学自習につながり家庭でも安定して学習できるようになったと思う
良いところや要望 通う時間がいらないうえに、自分のペースで行えること。費用が安い。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で学習管理する週間ができたのと、自分にあった問題をこなせること
総合評価 良い問題に触れることができ、より深く学べることが良かったと思う
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コストパフォーマンスは標準的だと思いますが、他の教材と比較したわけではないのでわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講させたいと思ったレベル感には至っていなかったとおもわれた。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しかったと感じるか、反復の重要性について時間をかけて取り組むきっかけとなった。
演習問題の量 演習問題の量は足りないと感じました。もっと量的に解かせる時間帯が長くてもよかったのではないかと思います。
目的を果たせたか 自発的な学習のクセをつけてもらうという意味では通信教育はある程度のきっかけとなった。
オプション講座の満足度 英会話講座は特徴に乏しいと感じました。別建てで受講を考えたほうが良いかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に足りないと感じた部分はありません。学習管理には充分だったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信環境さえ整っていれば、タブレットの操作感等に問題は感じられませんでした。
良いところや要望 良い点は基本に忠実な点です。改善点としては、もっとフレキシブルにカリキュラム選択ができてもよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの利用には利便性も感じますが、やはり紙の教材のほうが学習内容が身につくと感じました。
総合評価 他の教材と比較したわけではないので、善し悪しの評価は控えさせていただきます。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基本的なことを教えるのはさほど難しくはないが、難易度の高い良問を考えるのは容易ではない。出題の部分を担ってくれるのは非常にありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ハイレベルの問題が多く出るが、本質的な理解と応用力を養うのに役立つ。
教材・授業動画の難易度 難しい問題が多いと思うが、難しい問題を自分でよく考えて解かないと実力は向上しないと思う。
演習問題の量 良問が多く出題されることが多い。これがらが解ければ本質的な理解と応用力が身についたと言える。
目的を果たせたか もともと学力は高いが、よりハイレベルを目指し高校進学等、先のことを考え入会した。
オプション講座の満足度 思考力向上講座が現在中学校のレベルを超えた内容も含むため役に立ったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン講義だけでは必ずしも十分ではないので、親がサポートした。逆にそれが親子のコミュニケーションと信頼関係向上に役立った。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 電子機器は普段から使っているので特段難しくもない。どこでもやれるのは便利かと思う。
良いところや要望 良い点は、ハイレベルの生徒をよりハイレベルにするという点。レベルが低いとついていけない。
その他気づいたこと、感じたこと 難問良問で本質的な理解と力と応用力を養うというスタンスはいいと思う。
総合評価 もともと成績は良いが、よりハイレベルな領域があってそこで競争に勝つにはさらなる努力が必要だということ認識させてくれた。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自信がつき、塾の送り迎えはなく、趣味の時間も作れるので、とても良かったようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が多いことにより、理解出来るよう、取り組めたと思いました。
教材・授業動画の難易度 優しい問題から難しい問題まであったので、徐々に難易度があがり、良かったようです。
演習問題の量 自宅学習の習慣がなかったため、少ないように感じましたが、子どもとしてはちょうどよい量だったようです。
目的を果たせたか 問題を繰り返し解いて、基礎知識の定着を図ることができたと思います。
オプション講座の満足度 プログラミングが楽しく取り組めたようで、良かったです。学校とは違う内容が良かったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 余分なチラシはなく、楽しく取り組めました。概ね満足しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全体を通して、得に不満はありませんでした。子どもも満足していました。
良いところや要望 解説がわかりやすく、問題が多いところです。演習問題が多いことにより、定着な図れたと思います
その他気づいたこと、感じたこと やはり塾の送り迎えがない分、楽だったように感じます。子どもも時間にルーズなので、曜日を決めて、時間は変えつ取り組めるのが良かったです。
総合評価 特に不満はありません。子どもも解けることが楽しいようで、いやいやではなく、取り組めているかと思います
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は塾に比べて安価でしたし、タブレットも費用負担少なく良かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し難易度が高い教材でしたが、なんとか頑張ってくれましたのでまあ良かったのかと
教材・授業動画の難易度 もともと親が昔の記憶で難易度が高いことがわかっていたので想定内で難しかったようです
演習問題の量 特に多い少ないの会話してませんでしたので、なんとも言えません。
目的を果たせたか 部活が忙しい中で家での学習習慣を身につけるために始め、課題はこなしていたので及第点だった
オプション講座の満足度 特にオプションはつけてませんのでよくわかりません
別のところで英会話は習ってました
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に教材とフィードバックがあったようですが、ちょっと確認とかしてなく、なんとも言えません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 一般的に使用されてるタブレット画面の大きさで普通の使いやすさだったと思います
良いところや要望 良い点は少し難易度が高いので、使い方次第で成績は伸ばせると思います
総合評価 もともと難易度が高いと思っていたのでイメージ通りです
後は使い方次第なんでしょう
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的には少し高いと思いました。
しかし毎回内容が変えられるのもメリットのため、そこまで負担ではなかったです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすかったです。
また何回も復習出来るため,苦手な部分を繰り返し学習出来たのは良かったです
教材・授業動画の難易度 いつも最新のテキストだったのは良かったです。また,わかりやすい内容も良かったです。
演習問題の量 いつも復習をメインに行っていましたが、テスト前には範囲を絞ってました。
目的を果たせたか 塾での対面授業とは違い、タブレット学習のため好きな時に好きなだけ学習出来るのは良いシステムだったため。
オプション講座の満足度 講座は主に学校の授業に沿った形でしたので、学校の予習と復習に役立ちました
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には復習がメインでしたが、先生方の熱心な指導によって助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良かったです。
また、タッチペンもついているのが助かりました
良いところや要望 何度も繰り返して出来る、また自分のペースで出来るのは良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの重さがもう少し軽かったらよかったです。また、タッチペンの反応がたまに悪かったです
総合評価 良くも悪くも通信教育は、目の前に先生がいないため、良く怒られていた
Z会サクラスの詳細情報
サービス名 |
Z会サクラス |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。