東進衛星予備校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.37 点 (3,262件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「広島県広島市」で絞り込みました
東進衛星予備校五日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だとおもう。エピソードと言われても特にはございません。子供が選んだ場所でできればよいかと。
講師 パソコンでの授業となるので、聞き逃したことでも繰り返し再生ができ、なんどでも分からないことを繰り返し学べる。
カリキュラム 自分に必要な科目のみ、受講することができるので、無駄な時間を作らず、集中と選択で授業に取り組むことができる。
塾の周りの環境 基本的に他の店舗もふくめて街中にあるようなイメージですので、授業が終わって家に帰る時もそこまで心配せずに帰って来れるような気がします。
塾内の環境 みんなパソコンにむかって静かに授業をうけているので、教室内ではすごく集中してとりくむことができるのではないかとおもいます。
入塾理由 自分でパソコンの画面に向かって集中してできる環境があり、分からないことがあれば答えてくれるスタッフの方もいるため。
良いところや要望 自分に妥協しなければ、とことん追い込むことができる塾ですので、自ら進んでやる気がある人にはお勧めできるかと思います。
総合評価 息子も自分の希望校にすすむことができたのも塾のおかげかと思っている。自分の学ぶべきことを学ぶことができる場所ではないか。
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場どおりで、高いとも安いとも思わなかった。実際のところ、適正価格がいくらなのかわからない。
講師 理解できるまで何度も繰り返し、しっかり教えてもらっていたようだ。
カリキュラム 志望校の傾向に沿った試験対策で指導してもらい、実際成果があった
塾の周りの環境 通塾も学校から帰宅途中利用する駅そばにあり、不便さもなく、通いやすい立地にあった。この立地条件がこの塾を選んだ理由のひとつでもある。
塾内の環境 学校から帰宅途中、利用する駅のそばにあり、便利がよかった。この塾を選択した理由のひとつでもあります。
入塾理由 近隣友人知人の紹介、勧めにより選択した中で、体験してみて、立地条件はじめ本人との相性の良さから選択
定期テスト 普段の結果をもとに不得意分野を中心に対策してもらっていたようだ
宿題 宿題としてはさほどなく、苦手な問題について反復練習をさせられ、理解力の向上に繋がった
良いところや要望 自習室が空いてないことが多々あったように本人が言っていたので、自習室をもっと増やしてもらえるといいのでは。
総合評価 受験に適した指導をしていただける塾だと思います。志望大学にも合格できたのもこちらの塾のおかげだと思ってます。
東進衛星予備校五日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。もう少し指導時間を増やすか、もう少し安くてもよい。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅にも近いので電車でも行きやすい。駐輪場もきちんと確保してあるのもよい。また大きい通り沿いだから安心だ。
塾内の環境 はっきりとはまだわからないが、静かな環境な感じだった。食事のスペースも分かれているので良いと思う。
入塾理由 計画を一緒に立ててくれるから。計画が立てれないので期待はしている。
良いところや要望 苦手な計画を、受験までに一緒にお願いしたい。そのためだけに入れた。
総合評価 計画を立て、通えてない時にはきちんと確認をしてくれるよう、期待を込めて入れてみた。
東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い
講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。
カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。
塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。
塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。
入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと
定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。
宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。
家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。
良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。
総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一括払いで分かりやすく良かったが、経済的には大変だった。
講師 科目に特化した先生で授業がわかりやすく、質問もしやすかった。
カリキュラム タブレット授業で何時でも授業を受けられ、繰り返し見れるのが良かった
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅い時間でも安心して塾に行っていました。駐車スペースがないのが大変でしたが、
家から近いから良かった
塾内の環境 教室の場所によっては空調がきつく、夏に寒くなりすぎることがあった
入塾理由 評判がよく、立地もよく、通いやすかった。
友達もいたので安心だった。
定期テスト 定期テスト対策は良かった。基本中心で分かりやすく、娘に向いていた
宿題 宿題はなく、自由度が高く、娘の性格に向いていて良かったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、私の時間が許す限り基本、車で送迎していました。
良いところや要望 この塾は自由度が、高いので、自己管理が出来る子が向いていると思う
その他気づいたこと、感じたこと 有名な先生もかなりいるので安心して勉強出来るとおもいますよ。
総合評価 授業もわかりやすくオススメです。
車送迎が難しいのが欠点です
東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に理由はありません。妥当ではあるが、多少高いのかなとは思いました。
講師 講師は動画なのでエピソードはありませんが、授業の質は高いと感じてます。
カリキュラム 指導力のある講師の授業が動画で塾や家でも受けられるので良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は良いところにあると思います。路面電車沿いでもありますし、雨が降っても帰る手段があるのは良い点であると思います。
塾内の環境 冬は床が寒いということは聞いたことがあります。中履きなどで対策をすればマシにはなると思います。
入塾理由 衛星予備校なので、塾以外でも授業が受けられますし、自分のペースで学習を進められるため。
良いところや要望 指導力のある講師の授業を動画で自分のペースでみることができるので、良いと思います。
総合評価 自分のペースで学習ができ、レベルにあった授業が受けられるので、とても良いと思います。
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。内訳もパンフレットなどではわかりにくいのが問題
講師 映像を見る授業のため、授業自体は問題ないと感じている。直接教えてもらえるわけではない
カリキュラム 映像を見る授業のため、自分の受けたい科目を自由に選んで勉強できる点は良い
塾の周りの環境 特に治安の問題を気にしたことはない。普通に通うことができた。街なかにあるので便利は良いのではないかと思う。
塾内の環境 自習室などを完備しております、自習もできるため、集中して勉強できた
入塾理由 CMやインターネットなどを見たり、友達の話を聞くなどして決めた
宿題 宿題はない。自分の受講した科目を受講していく。自分から進んでやることが必要
良いところや要望 映像授業のため、科目を自由に選ぶことができた。自習室も活用できた
総合評価 とにかく料金が高いが、質の高い授業を提供するので仕方ないのか
東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。コマ数での料金になるので、色々学びたくても本数を買うとお金がかかり最低限のものしか受講できなかったです。
また、ビデオでの学習なので本人のやる気まかせなところも微妙でした。
講師 声をかけやすかったようです。
また、仲良くさせてもらって人間関係も広がったようにおもいます。
カリキュラム 面談で、その子に合うように選んでもらえたので良かったかなぁとは思いますが、本人のやる気がない時などは上手くフォローしてもらえなかったように思います。
塾の周りの環境 駅の近くで便利な方もいると思いますが、家からは交通手段が車か自転車のみでした。
近くに別な塾もあり送り迎えの車で停めにくく、また交通の邪魔になることがありました。
塾内の環境 子供からの不満は、自習スペースが取れないことがあるようで、席数が少ないのかと思います。
入塾理由 ビデオでの学習は少し子供に合うか不安でしたが、本人にやる気があったので決めました。
定期テスト どちらかというと受験勉強を優先していたように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの面談に参加することくらいです。
基本的には本人が頑張っていました。
良いところや要望 開いている時間や期間をもう少し増やしてほしかったです。
家で勉強するのが苦手なようで、塾で勉強するのですが、行きたくても開いていない事がたまにあり残念がっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がやる気をなくしている時や、勉強のやり方に悩んでいるとき、寄り添って欲しかったと思います。自分からいかないと、放ったらかしにされているような気がしました。
総合評価 料金は高い気もしますが、勉強場所を提供していただいた点は良かったと思います。先生はその時々で違いますが、いい先生もいたようです。
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人個人で、講座を取るため、金額はそれぞれ違うと思います。ですので、一概に高い安いなどと言えない。
講師 比較的に優しく、調子が悪くても否定せず前向きな声をかけてくれます。
カリキュラム 共通テスト過去10年分を解いたり、志望校の過去問が良かったと思います。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニやドラッグストアも近く、周りも暗くなくて悪くないと思います。学校帰りに自転車でも、寄りやすい場所でした。
塾内の環境 車が通ったり、マンションの1階なので、騒音が気にはなります。集中が出来ないほどではないとおもいます。
入塾理由 中学の時に入っていた塾の系列だったので、大学受験を見据えてそちらに変更した。
定期テスト 定期テストの週は毎日通塾するようになっていたと思います。対策があったからわかりません。
宿題 すべてが映像授業なので、宿題はだされてないとおもいます。個人の先生に教わる事もないです。
家庭でのサポート 月に一回子供の進捗状況がわかるので、気になる点はこえをかけていた。
良いところや要望 自分から進んで勉強できる子はどんどん進めて良いが、サボる子はなかなか進まない
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾に比べて、映像授業は我が子には不向きでした。サボれるし、わかった気で進んでましまう。
総合評価 大学の情報など、沢山調べてもらえて、アドバイスもくださるので安心でした。
東進衛星予備校広大附属前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、本人次第で毎日、何時間でも通う事もできる。
講師 毎週一回チュウターと面談があり、学習の進度具合を管理してくれる。
カリキュラム 東進独自のカリキュラム、教材を使っているので過去問対策はできている。
塾の周りの環境 広島電鉄沿いにあるので夜遅くなっても明るいし、人混みもある程度あるので安心して通わすことができる。また、学校からも数分で良い環境
塾内の環境 1人1人の個人ブースが何個もあるので集中しやすい塾だと思う。
入塾理由 学校から歩いて数分のところにあるので毎日通塾できると思ったから
定期テスト 過去問も何年分もあるので、自分次第で取り組むことができるのは良い
宿題 宿題については、もう高校生だし、把握してない。ないのではと思う。
家庭でのサポート 高校生だし、学校と家からも数分の距離に教室があるので送り迎えなどはしていません。
良いところや要望 学校からも家からも歩いて数分にあるので毎日通うことができる点がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 所詮、自分次第で毎日通ったり、勉強する時間が変わってくる塾。
総合評価 本人次第で達成度は随分とかわってしまう塾だと思う。行かない日が続いても先生からはなんの連絡もない、
東進衛星予備校広電井口駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり授業を取らなかったので非常に安かったです。授業をよくとるひとだと高くなる可能性もあるのかもしれないとは思いました
講師 親身になって付き合ってくれました。講師側からも積極的に介入してくれたと思います。また優しく常に生徒の合格のことをかんがえていてくれていました。
カリキュラム 自分の取りたい授業が取れて、他の塾では避けられない無駄も無かったです。
塾の周りの環境 交通の便は良かったです。家から近いのも幸いでした。しかも塾の外も治安がよく夜遅くに帰っても安心出来る環境だったと個人的には思います。さらに交番もあるので私、個人的にはかなり安心していました。
塾内の環境 比較的綺麗だと思います。しっかり毎日掃除がされており生徒が消しゴムのカスなどを落とすことはあるはずなのですが、それが気になりませんでした。
入塾理由 家から近く、また交通の便もよい。また教師の質もよく、授業の取り方によってはお金も安く済ませられたため。
定期テスト なかったです。定期テスト対策などのことなどではなくて、大学受験生の対策を第1に置いていたのではないかと私は思いました。
宿題 基本的にはないです。ですが、塾の受講している授業において、予習を進められることはあったと思います。授業によって予習の量はまちまちでした。
良いところや要望 綺麗で近く、講師も丁寧であり、1つ願いがあるとすれば自習室のスペースが他の大手予備校に比べると狭いのでどうにかしてほしいとならおもいます
総合評価 比較的綺麗で、講師も親身かつ積極的であり、また塾外においても治安がよく、安心できます。ので良かったと思います。
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業自体が高額であるが、講師の方に多くの授業を勧められる。しっかりと取捨選択をしないと、お金がいくらあってもたりない。
講師 教材(授業動画)自体はとても分かりやすいものです。しかしながら、校舎在中の講師の方はやや性格に難ありと…
カリキュラム 講義によるインプットに加えて、高速基礎マスター等のアウトプットの場も多くある点。
塾の周りの環境 大きな道路沿いにあります。騒音等の心配はありません。アストラムラインの駅もあり、交通機関で通うことも可能です。車で送り迎えされる方もいました。
塾内の環境 綺麗に清掃されています。換気も常時されています。人が多いので空気が悪くなる時はありますが、、、
入塾理由 高校受験時に利用していた塾からの勧めがあったため。1学年上の方々も多く行っていた。
定期テスト 定期テスト対策自体はなし。
受験のみに焦点を当てた体制を取られています。
良いところや要望 教材の質が素晴らしい点です。本人のやる気次第ですが、伸びる人はとことん伸びます。
総合評価 受験に対する意識の高いお子さんは成績向上が大いに期待できると思います。本人の自由に勉強計画が立てれるのが良い。
東進衛星予備校東雲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。
通信制ということで、本人のやる気次第で成果が出ると思います。
講師 有名な講師の方が多いですが、力をつけられるのは本人次第です。
カリキュラム 各大学の過去問が充実していて、役に立つと思うが、活かせなかった。
塾の周りの環境 繁華街から遠いが静かな環境です。
駐車場もあり、便利でした。
コンビニは、徒歩圏内にはないので、自転車通学途中で利用していた。
塾内の環境 全体的に狭く感じました。
校舎も新しい方ではないと思いますが、清潔感はあります。
入塾理由 コロナ禍で通塾できない状況だった為、講師が有名なこちらに決めた。
定期テスト 定期テストは、過去データを元に解析してくれていたが、通信制なので対策はなかった。
宿題 量は普通で舌が、選択したコースにより難易度は高かったと思います。
家庭でのサポート 雨天時の塾の送迎と定期テストの申込み、会場への送迎をしました。
その他気づいたこと、感じたこと 東進は、本当に本人のやる気次第だと思います。割と真面目な方だと思っていましたが、学校との両立は難しかったようです。
総合評価 難関大学に特化した塾で、テキストの内容等は、良いと思います。
本人次第です。
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る科目やコマ数によって価格も変わってくるが、何度か追加で申し込むこともあったので。
講師 こまめに学習状況などの見直しや個人懇談をして頂き、本人のモチベーションも保つことができた。
カリキュラム その子にあった学習量や内容の提案など、無理なく進められたと思う
塾の周りの環境 交通の便も良く、色々な方面から通いやすい立地であると思う。また、分かりやすい場所でもあるため、迷う事もない。
塾内の環境 個人スペースが確保され、落ち着いて自分なりのペースで学習できる環境であった。ランクに応じて個室スペースも使えていた。
入塾理由 その子に合った内容とペースで勉強できるため。通いやすいため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、勉強に関しての相談などには乗って頂いていた。
宿題 いつまでにこの量をすると良いなどの提案はあった。その子に合わせた内容なので、無理なくできていた。
家庭でのサポート 塾への送迎や保護者説明会、三者懇談などにも参加した。また、学習状況などネット上にて時々確認していた。
良いところや要望 希望に合わせて、その子に合ったプランなどを立ててくれたり、学習習慣が身につくようになったので良かった。
総合評価 画面を見ていて眠くなるような子には向いてないかもしれませんが、その子に合った学習内容を組む事ができるのでいいと思った。
東進衛星予備校古江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾・予備校の情報を見聞きした限りでは、比較的リーズナブルだった。
講師 あまり親身とは言えない対応だった。システム出力されるデータの説明に終始していた。
カリキュラム 売りの一つだった映像授業を本人が受講してみて、あまりよい感触ではなかった。
塾の周りの環境 広島電鉄の古江電停から徒歩1分、目の前にスーパー、と便利な立地だった。広島市内でも治安の良い地域な点も安心材料。
塾内の環境 自学自習および映像授業がメインだったので、室内は基本的に静かだった。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、本人の知り合いが通っていてよい評判を聞いていたこと。
良いところや要望 緩やかにサポートしてくれる面は本人にとって気楽でもある一方で、本当に必要十分なサポートだったのかはやや疑問に思う。
総合評価 正直なところ、通ったことで本人の実力ががっつり上がったという印象は持てなかった。
東進衛星予備校広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語が苦手でたくさん授業を取っていたけれど、料金が高くなるだけで予習復習の時間が授業で取れなくなり、あまり通わせる意味はなかったと思います
講師 数学があまり得意ではなかったのが、今では得意科目になっていること
カリキュラム パソコンで動画を見て勉強する形式で、自分が受けたいタイミングで授業を受けれるのはよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニやスーパーなどがあり、昼食の時に便利そうでした。ただ、車と電車の交通量が多く、騒音がひどいです。
塾内の環境 机に設置してあるライトの明るさが暗くてあってもなくても変わらない。また、仕切りの間隔が狭くて窮屈だった。
入塾理由 様々な有名な先生が多くいらっしゃり、また、動画での授業中にだから自分のペースで進められるだろうと思ったから
良いところや要望 授業形式が動画視聴なのにパソコンが読み込みが遅い低スペックのものなのは改善してほしい
総合評価 正直自分から行きたいと言わない限り行かせる価値はありません。また、高3の進路相談の時期にほとんど役に立たないことしか言われなかったです。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで家計を圧迫すると言うことはなかったです。ただ、姉妹で通わせていたため大変でないとは言えないかもしれません。
講師 学歴の高い先生が1人いらっしゃって、その方は非常に教えるのがうまかったと子供が言っていました。今在籍していらっしゃるかはわかりません。
カリキュラム オンラインで若干自己責任感はありますが都度進路を確認するサポートがあったので良かったです。
塾の周りの環境 駅が近い上に道もとても混んでいると言うことはないので送り迎えも、電車通学もできます。アストラムラインも通っているので便利だと思います
塾内の環境 静かでしたが、冬は吹き抜けのせいで寒いし夏は冷房で寒いと言っていました。あとあまり広いとは言えません。
入塾理由 姉を通わせていて、姉にはかなりあっていたことと、以前通っていた塾の系列校であったこと(前塾は他生徒による嫌がらせが起こったため本人の希望でやめることに)。
定期テスト 定期テスト対策はよくしていただいていました。高三になると模試重視になるのはどの学校でも一緒かなと思います。
良いところや要望 こまめに生徒とコミュニケーションをとっている様子がわかったので、それがいいところだと思います。オンラインの弱みをカバーしているなと思います。
総合評価 一度、やることが多すぎて無理だやめたいと言われたことがあるのですが、それを先生に相談したらきちんと本人のキャパシティに合ったやり方にしてくださったのでとてもいいと思います。先生もよく雑談や話を聞くなどしてくださっていたようです。
東進衛星予備校広島皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験直前には+α追い込みの教材を購入したり映像授業を+するので結構高くなります。
講師 担任助手の先生や塾長が真摯に相談に乗ってくれるところがいいです。
カリキュラム 自分に合ったスピードで進められる。部活の後や、休みの日にやってた。
塾の周りの環境 電車のそば。コンビニやスーパーが近くにあって夜ご飯とか買いに行ける。そばに交番もあるから治安はいい。
塾内の環境 時々選挙カーが通ったりしてうるさい。道は綺麗。裏はちょっと狭め。
入塾理由 生徒一人一人にあった勉強計画を立ててくれます。映像授業なので家でも塾でもでき、好きな時に勉強できるところが忙しい高校生にとってとてもいいと思います。
良いところや要望 人がいい。自分のペースで勉強でき、達成したら褒めてくれてダメだったらどこがダメだったのか一緒になって考えてくれる
総合評価 忙しい学生には味方の塾と言って良い。生徒側の意見を尊重したスケジュールを考えてくれる。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないのでよくわかりませんが、基本週に何度も何時間でもいていいと言うことを考えれば決して高くはないと思います
講師 パソコンを動画をみて各自で講義を受けるので、講師たちから直接講義を受けることはないようですが、動画を見てもわからないときなど気軽に質問やアドバイスを受けることなどできているようです
カリキュラム カリキュラムが終わった段階で確認テストがあったり、合格しなければ次に進むことができないなど、個人がしっかり理解した上で次に進むのでわからないまま終わっていくことはないです。
塾の周りの環境 最寄駅からすぐですし、下にコンビニもあって1日塾にいるとき食事の心配をしなくていいです。駐輪スペースもありますが、コンビニ前に側道があり雨の日などちょっと駐車するスペースがあるのはうれしいです
塾内の環境 他の塾を知らないのでなんとも言えませんが、見た目以上に内部は広いようで、息子自身混雑して集中できないということはないようです。
入塾理由 体験に行ったとき、本人の勉強の進み方、進み具合、勉強の仕方が塾の方針とあっていたようです。本人が続けていきたいと訴えたこともあり決めました
定期テスト 定期テスト前は自習室でしっかり対応してくれているようです。土日も午前~午後まで開塾しているので助かっています
家庭でのサポート まだ高校1年なので進路説明会とかなかったのですが、三者面談で志望校に向けての来年度のカリキュラムや今後補っていかなけばならない分野への取り組み方などのアドバイスをうけました。
良いところや要望 ラインで連絡ができるので、伝え忘れや時間を気にせず連絡できるのは助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になっていることはありません。休んだときも個人でカリキュラムを進めいるので他でリカバリーできますから
総合評価 うちの息子にはあっていると思います。動画を見ながら個人の進み具合で進めていけるのがいいようです。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の通塾頻度や塾側のサポート体制、学力の向上した実績を考えると少し高いと感じた。
講師 それなりに学力は落ちることなくできているので、塾に通うメリットはあると感じ、サポートも、して貰っていると思う
塾の周りの環境 家と学校の間にあり、家からも比較的近い場所なので、通う点にかんしては良いと思っている。ビルの横にはコンビニやファーストフードもあり、テストなど長い時間塾にいるときも食事の心配をしなくてもいい
塾内の環境 vobで授業を受講するブースはたくさんあり、自習もできる。塾内も静かな環境であり、学習にはむいている
入塾理由 豊富な講師陣とAIなど活用した効率的なカリキュラムがあり、大学受験に必要な学力が確実に身につくと考えたから
宿題 特段宿題が多いとはおもわない。その点は自主性に任せられていると感じる
家庭でのサポート 悪天候時の塾への送迎、テストや補習期間の弁当の準備、オンライン授業へ参加するための自宅での通信環境の整備
良いところや要望 自分のペースで進められることや過去の蓄積による学習効率の高い効率的な学習法の提案はよい
その他気づいたこと、感じたこと 学習スピードが落ちている時のサポート体制(声がけの強化など)が欲しい
総合評価 生徒数は多く、全国のデータとの比較ができ、自分の学習状況のデータストックも、活用できるので良い
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。