- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (707件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校【MSGnetwork】の評判・口コミ
東進衛星予備校【MSGnetwork】名古屋駅太閤口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、どこも同じような金額ではないかと思う。追加で支払う金額次第かと。
講師 子どもは映像授業が分かりやすいと感じたので良かったのではないか。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあって、乗り換えの駅の最寄りで便利。ビルの1階にはコンビニもあって便利。治安はあまり良くないが、予備校が集まっている場所なので、明るくて人通りも多い。
塾内の環境 広くて綺麗ではある。
入塾理由 授業内容を子どもが気に入ったため。立地。室内の雰囲気。担当者の人柄。
良いところや要望 駅から近くて便利。校舎の雰囲気が明るいなど。
東進衛星予備校【MSGnetwork】岐阜忠節校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 組み合わせによってはいくらにでも高額になると感じている。平均がどれくらいかわからない。
講師 若い先生方が多く子供の気持ちをよく分かってくれそうな先生が多かったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので詳しくは分かりませんが講座内容もとても豊富でありがたいと思う。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内なのがありがたい。またバス停も近く天候が悪い際もバスに乗りやすい。部活が終わってからでも自由に行くことができる。
塾内の環境 静かに集中して学べる環境だと感じました。清潔感も感じられ不満はありません。
入塾理由 通っている高校から近く自習室が利用できるから。講座の種類も豊富。
定期テスト 自習室はたくさん使えます。
宿題 難易度は難しいと思います。まだ入ったばかりですが頑張って欲しいと思ってます。
良いところや要望 先日別の校舎で有名講師の授業に参加させていただきました。そういった機会があるのもすごくいいと思います。
総合評価 いいと思ったから入っているからこの評価になりました。通い続けないと分からない部分もあります。
東進衛星予備校【MSGnetwork】星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではなく、一講座の単価口座数でまとめて支払うので、高く感じます。
講師 担任が、生徒のフォローをしてくれます。アドバイスがはまればいいのでしょうが、プロではないので不安もあります。
カリキュラム 体験の時にやらせてもらった、英単語の習熟のシステムは良かったみたいです。
塾の周りの環境 高校への通学の乗換駅にあるので、放課後に通いやすい。最寄の地下鉄を出てすぐ、交通量も人通りも多い大きな通り沿いにあり、よりでも明るい。
塾内の環境 オンライン授業と自習が基本なので、個別のブースで勉強するのですが、広い教室もあり。いつも静かで集中できる。
入塾理由 部活動で多忙な中、必要な科目だけ、通塾できる日、時間を自由に決められるのが良かった。また、自習室が土日も休みなく使わせてもらえる事も決め手の一つになった。
良いところや要望 立地、通いやすさと、自習室の使いやすさで決めました。あとは本人のモチベーションが下がらないよう、フォローして欲しい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、きちんと評価する事は難しいですが、少なくとも自習室には自ら通うようになったので、勉強の習慣はつきそうです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業がメインであるにも関わらず高額だと思う。
ネイティブの英語の先生の無料レッスンを受ける機会があるようなので、それを活用できれば高くはないと思われる。
講師 数学で、学校の授業でわからなかったところでも、映像授業を受けた際に、すぐに理解できたようです。
カリキュラム まだ入塾したばかりで不明であるが、
自分のペースで、わかる範囲は1.5倍速にして時短にしたり、わからない範囲は何度も視聴できる点が良いと思う。
塾の周りの環境 駅前のため明るく、治安も良い。娘は徒歩で通っているが、同じ高校の友達が使う最寄り駅のため、高校からも直行しやすい。
塾内の環境 自習室のスペースは広くパソコンもあり、集中できるので、とてもよい。
教室の空気の入れ替え頻度は不明であるが、概ね良いと思う。
入塾理由 合格実績と高校または自宅からの通いやすさ、映像授業のわかりやすさから決めました。
良いところや要望 とにかく塾に来るよう声かけしてくれる点。
また、イベント出席するとMSGポイントがつき、頑張ればiPadや図書券等がもらえるため、モチベーションにつながっていると思う。
総合評価 まだ入塾したばかりですが、
自分のペースで受講していますし、
毎日通うよう声かけしてくれていますので、
家でも勉強しない子も勉強できる環境としては整っており、受験まで続けば力がつきそうだと思います。
授業もさすがプロで、わかりやすいと聞いています。
東進衛星予備校【MSGnetwork】越谷駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任制度や、受講以外の質問もできるので、安いのかなと思った。
講師 映像授業なので、止めたり戻ったりできるので、自分のペースでできるのが良いと思う。
カリキュラム 映像授業の後にふり返りテストがあり、難しいが力になる。
塾の周りの環境 駅前なので、夜遅くても明るく安心。ビルの地下にあるが、電気があるので明るい。駅にはファーストフードやスーパーもある。
塾内の環境 地下だが、他に店舗などなく 静か。映像授業の部屋も広く、PCも多いので 見たい時間に見れる。自習室も広い。
入塾理由 家から近くて、土日祝も開いている。自分のペースで受講出来るのが良いと思った。
総合評価 まだ通いはじめたばかりだが、特に問題なく受講出来ているので、良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。
講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子
カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。
塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か
塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。
入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ
良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。
総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。
東進衛星予備校【MSGnetwork】星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みに夏期講習や冬期講習がある。
講師 非常にわかりやすい。学校では教えられないような解き方や共テなどで使えるテクニックを教えてくれる。
カリキュラム 予習型なので利用しやすい。高二の間に高三の課程を終わらせるので受験勉強に集中しやすい。
塾の周りの環境 地下鉄駅出口からすぐなので利用しやすい。もっとも大きな地下鉄路線の東山線沿いなので気軽に利用できる。
塾内の環境 自習スペースなどが設けられており、雑音もほとんどない。机ごとに仕切りがあってまわりが気にならない。
入塾理由 映像授業で本人の好きなタイミングで受講できる。体験受講で楽しかったと言っていた。
良いところや要望 もう少し安くなるといい。チューターの料金も年間契約に入っているが少々割に合わない値段。
総合評価 娘が楽しそうに通っている。自分のしたい形で無理なく受講できるので親としても安心してみていられる。
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校の費用は高いと思います。年間で授業料を支払いますが、月々の費用と考えると私立高校に通うのと同じくらいかかっています。
講師 担任のチューターの先生がついてくれます。月に一度面談をしてくれますが、その方か経験した入試方法でないとあまり実用的なアドバイスは期待できない気がします。
カリキュラム 良くも悪くも生徒次第なところです。きちんと受講しないと、全く意味がないまま終わってしまいます。
塾の周りの環境 横浜駅から地下を通ってアクセスできるので、雨の日でも濡れずにいけます。横浜駅にはあらゆる路線が乗り入れているので、便利です。
塾内の環境 Wi-Fiがないので、勉強をしていて調べたいことがある時に不便だと言っていました。
入塾理由 自分のペースで勉強が進められるのが、東進の映像授業のいいたころです。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、テスト時期はテストに集中てきるよう、受講に関してアドバイスをもらっていました。
宿題 宿題に関しては聞いたことはありません。受講するにあたり、予習や復習が欠かせないとのことです。
良いところや要望 トップ校を目指す学生が多く通っているので、モチベーションアップできる環境が整っていると思います。
総合評価 まだ通っているところなので評価は結果次第なのですが、自分の子どものペースにあっている塾だと思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業ひとつあたりが高い。また参考書で事足りるような授業もあった。よく考えてから判断すべき。
講師 外国人の先生と話す機会やチューターさんに相談しやすい環境は良かったと思っています。またあまりギュウギュウに締め付けられすぎないのも良かったと思います。
カリキュラム 教材は参考書でもこと足りそうなものもありました。特に現代文は得意な子はあまり必要がないかも。記述なら役に立つことがあるかもしれませんが、マークならまずあまり必要ないかなと思います。
塾の周りの環境 駅から近くかなりよかったです。周りにコンビニもあり、雨の日も走れば何とかなる程度の距離なので通いやすかったと思います。
塾内の環境 基本的に綺麗だったと思います。塾ないが少し寒かったり暑かったりしたようですが、とくに悪い話は聞きません。
入塾理由 様々なサービスがあり、設備が整っていたから。また動画での授業を本人が希望したから。
良いところや要望 もう少し自習室が広いと良かったと思います。時期によっては混みすぎていて居心地が悪かったです。
総合評価 悪くは無いです。ものすごく価格が良心的ということはありませんが塾ならほかのところでもおなじような値段かなと。講座もよく考えて取ればかなりプラスになるものもあると思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じます。月謝ではなく、指導料や模試代などの基本料金があり、あとは講座をいくつとるかで金額が異なります。セット料金などもありますし、後で追加で追加することもできます。合わないと感じた時は、変更もできるようです。契約の際に一気に支払うため負担は大きく感じます。
講師 映像授業のため、講師に直接質問する機会は限られますが、教室にいるチューターさんや先生に質問できます。チューターさんは、勉強以外にもいろいろなお話を聞くことができ、大学合格へのモチベーションも高まったようです。授業は、自宅や学校の自習室などで見ることもできるので、時間も自分のペースで進めることができます。一応、学習する曜日、時間を設定するので、決まった時間に来校しない、ログインがないという時は連絡がきますので、きちんと管理されています。
カリキュラム 志望校の出題形式に合ったカリキュラムを組み、講座を選定してくれましたが、すべてを受講するのは金額が高額だったので、削っても大丈夫なものそうでないものを一緒に考えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、地下道直結です。雨でも濡れずに行かれます。近くにコンビニや本屋、100円ショップなどもあります。
塾内の環境 個別のブースでヘッドホンを使い、個々に映像授業で取り組んでいるため、騒音などは気になりません。ブースの数も十分にあります。
入塾理由 チューターとしてついてカリキュラムの相談、受験の相談にのってくれる。実績が十分にあったのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんが、分からないことは質問すれば教えてくれます。
宿題 宿題はありません。難易度は、受講する講座ごとに異なるため何とも言えません。定期的に行なわれる模試でフィードバックされます。
良いところや要望 生徒とチューターさんとの面談が定期的にあり、進捗確認や受講したほうが良い講座などを教えてくれます。どのような話をしたか、保護者へも連絡をくれるのは良いと思います。
総合評価 一定の学力があり、難関大学をめざす子にはおすすめできる予備校です。お値段は少し高めかなと思いますが、おまかせして良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】杁ヶ池公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時代の料金としてはこんなもんじゃないかと思います
ちょっと高いかなとは思いますが
カリキュラム 賢い子供には手厚く対応するが 中堅レベルの子供たちにはあまり丁寧な指導は無いと感じた
塾の周りの環境 うちにとっては通いやすい距離にあったが 近すぎると良くないと感じた
少しくらい遠くても レベルの高い生徒が居るところが良かったと感じた
塾内の環境 本人にしか判らないことだが 特に悪いことは聞いた記憶がなかった
入塾理由 大学受験を迎えるにあたり本人が自ら強く希望したため 親としては反対することはなかった
定期テスト 本人が判らないところを聞くと教えてくれるスタイルと聞いた記憶がある
宿題 多少はあったようだが 質や量までは特に聞いたことがなく記憶がない
家庭でのサポート 送り迎えや食事のサポート
目覚まし代わりによく起こした記憶がある
その他気づいたこと、感じたこと 親としては個別指導を望んでいたが
うちの担当は教えることよりも 結果を褒めることだけが取り柄のようだった
総合評価 一人が数十人も受け持ち教えることよりもサポートをかろうじておこなっているようだった
聞いたときにはもう遅かった
東進衛星予備校【MSGnetwork】星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使いたかったので、必要以上のコマをとりました。受講コマ数に関わらずに自習室が使用できるようになれば、妥当な料金だと思います。
講師 講師に教えていただくことはなく、担当ついて下さるチューター的な先生にお世話になりました。その先生には大変お世話になりました。
カリキュラム 動画の受講なので、いいも悪いもないかな…という感じです。自分の好きな時間に勉強できるのはいいことだと思いました。
塾の周りの環境 駅の沿線上にあるのでとても便利です。駅からすぐの所にあるので利便性も優れていて、大きな幹線道路の前にあるので人通りも多く、夜間でも明るく治安も良いです
塾内の環境 自習室はちょうど良い大きさだそうです。私語をする人も居ないので、静かな環境で自習できるそうです。
入塾理由 子どもの仲の良い高校のお友だちが、既に通っていたから。高校から近いのも理由のひとつです。
定期テスト 定期テスト対策というものはしてもらっていないです。大学受験のために、動画の受講をしていただけです。
宿題 宿題は出されません。でも、担当について下さっている先生に英単語の確認テストをしていただけました。
家庭でのサポート 家庭で親がサポートできることは少ないですが、担当の先生と週1回電話でお話できるのがとても良かったです。
良いところや要望 担当のチューター的な先生との、週1回のお電話がとても良かったです。受験に対して、子どもより親の方が心配なことが多かったのですが、その先生とお話できることで随分と不安感が払拭されました。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子はどんどん伸びると思いますし、やる気のない子は停滞すると思います。それはどこの塾でも同じことだと思っています。そうなってくると、通いやすい場所で、お友だちと一緒に通えるという点が重要な気がしました。
総合評価 全体的には満足しています。料金がもっとお安く済むならありがたいです。受講コマ数によっては自習室が使えないという制度はやめて欲しいです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強できる環境は用意されてると感じたので、どれだけ利用するかで安いか高いかは別れると思います。
カリキュラム 色々な講師の方がいて、選択肢がかあるところが良いと思います。
塾の周りの環境 立地としては通っている学校の帰り道にあたる駅から歩いてすぐでしたので、アクセスはありがたかったです。
塾内の環境 ほぼ自習という環境でしたので、音がうるさいとかは特になく、見回りの方もいらっしゃったので、問題ありませんでした。
入塾理由 映像授業のため、自分のペースで勉強させることができると思ったから。
良いところや要望 自分で勉強スケジュールを管理できる人にはおすすめできます。
映像を見返すことができるのが1番いい点かと思います。
総合評価 1番は自分の苦手な分野に絞って、何回でも同じ授業を受けることができた点です。
東進衛星予備校【MSGnetwork】新横浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で請求されることも少なく、楽だった。ただ始めに請求が集中するのでまとめて払うと少し負担かもしれない。
講師 担任の先生がとても優しく丁寧に対応してくれた。ただ、娘が言うにはわからない問題の解決策は貰いなかったらしい。
カリキュラム 自分に合ったスピードで授業を進めることができ、前倒しで勉強することで安心感があった
塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく、通いやすい。夜も明るいので安心。駅はターミナル駅で大きいため、どこからでも通いやすい。
塾内の環境 全体的に綺麗でロッカーまで付いているため、塾の教科書を持ち歩く必要もないのが便利だと感じた。
入塾理由 時間に制限がないため、習い事が多い娘でも通うことができた。家からも近かったから。
良いところや要望 家でも授業が受けられ、アプリを活用して単語演習を進めていて時間の有効活用ができる所。
東進衛星予備校【MSGnetwork】港南台214ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ講義がほとんどなので、その割には高いと感じます。
内容的には良いとのことなので、その辺り考え方が難しいところです。
講師 ビデオ講義なので、そこは素晴らしい先生の講義が受けられる。質問等は教室の先生が行ってくれるので、そこはレベルはともかく親身になってやってくれたようである。
カリキュラム ビデオ講義なので、進度は自分次第であり、やる気があれば早く進み、理解できなければ何度でも受けられるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅の近くには、パチンコ屋、飲食店等多くありますが、駅直結なので特に心配はありませんでした。
学生も多くいて、勉強する環境としては問題ないと思います。
塾内の環境 ビデオ講義なので、設備はそれなりに費用がかかったと思いますが、自習室等もしっかり準備されており、
本人次第でできると思います。
ただ、居眠りしても、誰もわからないような環境であったことも確かです。
入塾理由 高校の先輩の推薦があり、本人も勉強したいというので決定した。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。
学校も特別重視していないようでしたし。
宿題 特に指定されていなかったようです。
自分で好きなようにやれという感じでした。
家庭でのサポート 月に1回、教室の先生から、学習の状況や模試の結果などについて説明がありました。受験前には、志望校についての3者面談も行われました。
良いところや要望 ビデオで非常に予備校講師として優秀な人の講義が聞けるというところはとても良いと思います。
教室では、身近な先生が質問や相談に乗ってくれるという形で、家や学校の近くでそのような環境があるというのは、良いのではないでしょうか?
その他気づいたこと、感じたこと 部活帰りで疲れていたりすると、居眠りしてしまい、それをなかなか気がつかないというのが難点です。
最近であれば、ビデオだけでなく、ネット等で、アクションをさせるなど、双方向的なものがあれば、
眠くならずにできるのかなと思ったりします。
総合評価 結果的に、第一志望には合格できませんでしたが、第三志望校には合格できたので、まずまずの成果だったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月で20コマの映像授業を3教科購入から始まり、長期休暇中はそれに苦手科目と難易度をあげた授業を購入。本当に必要なコマなのか本人とよく話しあうことが大事。
講師 チューターがついてくれるので、自分も行きたい!とモチベーションになっていた。面談は月2回でしっかり進捗フォローしてくれた。
カリキュラム 講義内容は自分のレベルや、足りないところを補うように先生がセレクトしてくれるので確実に力がつく。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分、夜でも安全なエリア。学校から家までの定期券の範囲内の駅なので学校が休みでも通えた。駅前の飲食店で昼休憩もでき、入試前は一日中塾にいた。
塾内の環境 コロナ禍だったので、教室内での飲食は禁止だった。近くのカフェやファミレスで息抜きした。
イヤホンで授業を聞くので静かな環境。
入塾理由 高校の友達に誘われたことでモチベーションになった。基礎からだんだん積みあげられるスキームで、足りないポイントに対して明確にこの受講が良い、とプログラムされたから。
定期テスト 基礎力アップの授業を取っていたし、底上げになった。高二のうちはまだ進路も定まっていないので、基礎固めを優先。
宿題 宿題は特になかったと思われます。大学受験前に小論文を書き、添削してもらうために宿題出来ないものはあったかと。
家庭でのサポート コマの消化状況について、親に報告がある。大学受験にむけた説明会もあり、コマの消化が進むと次にどんな授業を選択すべきかの面談が数ヶ月に一度あるので、そこで色々相談したり、本人の意志を確認していた。
良いところや要望 費用は高いが、目指したい大学のレベルに対して、あと何がどれだけ足りないからこの授業を取ると良い、と明確。フォローもしっかりしている。自己管理出来る子供に向いているが、そうでなくてもひっぱりあげてくれる。
総合評価 費用がやはり相当かかる。私立高校に行きながら、かつきょうだいも私立なので家計に余裕が必要。
東進衛星予備校【MSGnetwork】高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間ではなく通期の授業料なので、他の塾との比較が難しいが、高校1年まで通っていた所に比べると高いと感じた。本人が熱心に学習したので払った価値はあったと思う。
講師 あまり多くは話していないが、本人の目標の具体化を助けたり、やる気を引き出すのが上手だと感じた。
カリキュラム オンライン教材なので、どこにいても勉強ができる。学習を分析して苦手な所や理解できていない所を繰り返し学べる仕組みが良いと思った
塾の周りの環境 駅とバス停に近く、通学が便利。本人はアクセスしやすいが、親が送迎する時は駐車場も入り口も狭くて車が停めにくい。
塾内の環境 あまりちゃんと覚えていないが、学習スペースは静かで1人ずつ仕切りがあったように思う。
入塾理由 科目別の学習進度が可視化されていて、親もみることができたので安心感があった。
良いところや要望 少し授業料が高いとは思ったが、本人には合っていたようで、結果として志望校に合格できたので良かった
総合評価 それなりにお金を出せる家庭や
本人の学習意欲が高い人には良いと思う
東進衛星予備校【MSGnetwork】太田川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の半分からの入会だったけど、1年間の入会の金額とあまり変わらなかったから少し高めだと思った。
カリキュラム
特に悪い印象はない。
良いと思う。
教材とかも良いと思う。
塾の周りの環境 交通の便や治安は悪くない。
駅から近くて良い。治安も良い。
家からも通いやすい。食べるところやベンチもあって良い。
塾内の環境 環境は悪くない。
整理整頓は良い。
汚くない。
雑音もない。
入塾理由 高校からの通り道だったから。
駅から近いから。
大学受験に有名だから。
良いところや要望
質問にも答えてくれるし良いと思う。
総合評価
先生やアドバイザーの方はまだよくわからないが悪い印象はない。
東進衛星予備校【MSGnetwork】名古屋駅太閤口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学までと違い高く感じました。
講師 映像授業の内容説明がとてもわかりやすくて楽しい授業となっている。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで、年間通してカリキュラムがやっていけるのかが気になる
塾の周りの環境 学校との通学途中にあるため、なるべく毎日通うように、通塾は便利。
車で送迎の時は停車している場所がないため少し不便
塾内の環境 自習室も広く、キレイにされてるので集中でき、使いやすいです。雑音も特に気にならない。
入塾理由 通学途中にあり交通も便利。映像授業がわかりやすく面白かったです。
良いところや要望 授業の内容が分かりやすく楽しいことが良いです。自習室も使いやすい。
総合評価 塾の料金が高いのが気になるが、授業の内容はとても良いと思います
兄弟割引などがないため、割引があると嬉しい
東進衛星予備校【MSGnetwork】杁ヶ池公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校料金に関して、映像授業という受動的に受けるものの質は良かったですが、一講座ごとの料金が高かったためあまりオススメはしない。
講師 知名度があり、良問を選んでくれているのかとても指導の質は良かったと感じました。
カリキュラム 各々で先んじて受講できるため私立学校と同じかそれ以上の進度でした。教材はいたってシンプルで平凡
塾の周りの環境 駅近であり、周辺には学生に優しい金額で購入できるご飯があり便利だった。治安は安定しており、中高生も安全に通塾できます。立地は車通りが多い場所にあり少し懸念点があります。
塾内の環境 大手塾ということもあり、大学受験に必要不可欠な参考書や赤本、物は整然としていました。
入塾理由 広告チラシがポストに入っていたのと、体験でカリキュラムを受講して自分に合っていると思ったからです。
良いところや要望 指導面談で進路方針やメンタルケアをしてくれますが、センチメンタルな生徒もあると思うので頻度を増やすのもありかと思います。
総合評価 費用はかかりますが、その分設備や質は保証できます。
ですがアウトプットは個人個人でやってくれという受験請負の一部で満足度を狙いに行っておりそれが気に召さない人は家庭教師や集団塾に通う事をお勧めします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ