- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.64 点 (609件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
浜学園の評判・口コミ
浜学園神戸住吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験用の塾なので普通かなと思いますが、通常授業にプラスして季節講習や日曜特訓、それに伴う教材費など費用負担は大きかったと思います。
講師 塾内での講師選定がきちんとしているので、講師の方の実力や資質は良いと思います。希望すれば講師の先生どの面談も可能なので、色々と話してアドバイスがもらえます。
カリキュラム 特訓授業は受験校別のレベルに合わせて受けることが出来るので、今より少し上を目指すには良かったです。
塾の周りの環境 JRの駅から2・3分ですし、塾所有のビルなので、他の入居者がいないので建物内は安全だと思いました。
塾内の環境 通常授業と特別授業で校舎が違うので、狭い所や広い所などさまざまです。
入塾理由 本人が中学受験を希望し、家から近かったのもあり受験に強い浜学園に決めました。
定期テスト 受験用の塾ですので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 次の授業までには終わらせられるくらいの量で、そんなに多いとは思いませんでした。2回3回と回していくにはちょっと多いかなと思うくらいです。
家庭でのサポート 家から近かったので、塾への送迎はしていませんでした。保護者向けの説明会などに参加したり、宿題の計画や丸つけをしました。
良いところや要望 講師の方はもちろん、事務スタッフの方も子どもに寄り添ってくださいます。ただ、塾側からのアクションがほぼないので、保護者側からいかにアクションするかがポイントかなと思います。
総合評価 中堅校以上の中学校を目指して、集団活動が向いている子には良い塾だとおもいます。
浜学園茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 webでの受講だったのでやすく、講師からの勧誘もなく必要な授業だけ受講できたのがよかったです。
講師 数学の授業は講師の説明がうまくてわかりやすかったのですが、国語の講師は説明があまりうまくなくわかりにくかったです。
カリキュラム 数学の問題は厳選した良問が多くかなり活用しました。特訓で配られるテキストは量が多くてあまり活用できませんでした。
塾の周りの環境 駅から近くて、通塾するのには大変便利な立地にあると思います。ただ、塾の前の道は狭いのでお迎えのときには混雑します。
塾内の環境 教室は良くも悪くも普通です。ただ人数が20人も入らないようなせまさです。
入塾理由 目標の中学校の進学実績か一番よく、すでに通塾している他の親御さんの評判が良かったのが理由です。
定期テスト 基本的には中学受験をターゲットにしているので定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量は非常に多いです。次の授業までにやっていかなければならないのですが、全てをこなすのは難しいです。
家庭でのサポート わからない問題を一緒に考えたり、丸つけをしたり、どの特訓を受けるかを決めたりしました。
良いところや要望 特訓の勧誘は一切なかったです。しかし、逆にいうと必要な特訓のどれを受けるか自分で決めなければいけません。
総合評価 この塾に通い出して学力が大幅に向上したので、かなり良かったと思います。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のコースもたくさんあり、季節講習等高額だった。教材も高い
講師 とにかくわかりやすい。熱意もすごい。悩みがあれば相談に乗ってくれる
カリキュラム 中学受験に特化した内容。生徒それぞれに合わせたプランがある。
塾の周りの環境 駅近く、人通りも多く、夜遅くまで通っていたが安心できる。警備員も見張りスタッフもしっかり配置されている。
塾内の環境 机が近く狭いのはきになった。子どもたちでいっぱい、雑音等なく黒板も見やすい。
入塾理由 自宅からの通いやすさ。進学希望の中学に近い。難関校への進学実績の高さが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はない…受験に向けてのみ。通うのは小学生なので
宿題 大量すぎて、期間内に終わらないほど。子供も夜中まで宿題をしていた
家庭でのサポート 送り迎え。弁当作り。添削。弱点の洗い出し。間違えた問題の類題探し
良いところや要望 講師の質。わかりやすい。授業が面白く
難しい内容なのに頭に入る
その他気づいたこと、感じたこと 動画で授業が見れるので、コロナ禍でも安心。頻繁にある模試も本番対策によい
総合評価 講師がよい。教材がよい。模試がよい。しかし、高い。夜も遅くなる
浜学園高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の学習塾の料金と比較しても、適切な料金だと感じている。
講師 本人も進んで通学しており、成果も出ていることから指導内容が適切であると感じている。
カリキュラム カリキュラムが本人に合っていると感じている。
塾の周りの環境 交通の便の良いところに立地しており、近隣に商店が多数あり非常に便利である。治安上の不安もあまり感じない。
塾内の環境 入退室の管理は適切に出来ていおり、セキュリティ面の安心感はある。
入塾理由 いくつか確認し調べた中から、通いやすさ、カリキュラムより決定した。
定期テスト 定期テストの対象範囲を明確指定し、テキストを基に指導しているようである。
宿題 本人は進んで取り組んでおり、量や難易度に問題はないと感じている。
良いところや要望 学習塾から保護者に対して、報告の頻度が多く子供状況が理解しやすい。
総合評価 学習内容・指導方法が評価できると感じている。
浜学園三田本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をよくわからないが、効果がイマイチで子供に合わなかったから。
カリキュラム 教材は過去の歴史もあるので洗練されているとは思う。難易度もあったものが用意されている。
塾の周りの環境 電車で通うには駅に近くて良いが、車で送迎するには駐車スペースがなく不便。通塾バスがあるのは少し便利。
入塾理由 中学受験するために、学習習慣を身につける助けになると考えたため。
定期テスト 小学生の頃の利用なので、定期テストの講義等には参加していない。
宿題 分量は適切な量かもしれないが、身につくレベルかどうかはよくわからない。
家庭でのサポート ほとんど母親が学習面をサポートして、送迎を少し手伝った程度。
良いところや要望 過去の実績、経験が豊富なので、様々なパターンの引き出しを持っている。
総合評価 合格可能性など経験上のアドバイス、見極めが正確なので信頼できる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較して特に高いということはありませんでしたが相応の負担となりました。
講師 熱心に指導していただき 本人も最後まで頑張ることができました
カリキュラム オリジナルの教材で
志望校の傾向にも合致しており、質も高かったです
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度でしたので 特に通学上問題があるということはありませんでした 街中などで 交通量が多いので事故は気になりましたが
塾内の環境 どうしても受講生が多いのでやや狭いかもしれませんでしたが 他の塾と比べて 標準的な大きさではなかったかと思います
入塾理由 中学受験にあたり定評のあるある塾に行きたいと考えて決めました。
定期テスト 小学校 なので 定期テスト対策というものはありませんでした。
宿題 宿題の量は多く 難易度も高かったので対応するのは大変でしたが本人がよく頑張ってくれたので なんとかなったと思います
良いところや要望 塾の対応は良かったのでその点に特に不満はありませんでした。
総合評価 何と言っても 志望校に合格することができたのでその点に関しては満足しております
浜学園天王寺本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。多くの生徒が通っているため、わからないところをその日のうちに理解するための先生との時間がとってもらいにくいと感じました。
講師 先生は自分のスタイルがあるため、生徒個々にあわせて解りやすく指導することには向いていないと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムが良いか悪いかは、生徒によってかなり差が出るように思います。
塾の周りの環境 繁華街にあるため、治安が良いとはいえませんが、人通りの多い地下街をつかい通っているので、治安の不安を感じることはありません。
塾内の環境 塾の生徒数が多いですが、授業中は静かで集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、実績、ノウハウを持っている塾で、通える距離にあったので決めました。
宿題 宿題の量は多く、学校の宿題もあるため、夜遅くまでしないとおわらないようです。
総合評価 良くも悪くも生徒次第。多くの子供が大きなストレスをうけながら、通っているように見える。また、そのフォローが、あまりない。
浜学園千里中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業も高めだし、夏期講習などの長期休暇の講習もすごく高い。
講師 実績のある講師もいるが、経験の浅い講師もいるので、誰にあたるかが選べない。
カリキュラム 教材はこれまでの経験と実績にあわせて作成されていると思われる。
塾の周りの環境 駅からも近く、立地はいいと思われるが、車での送り迎えも割りと容易な立地にあるのはとてもいいと思われる。
塾内の環境 教室などはとてもきれいですし、冷暖房等も完備されております。
入塾理由 中学受験の経験と実績が一番あるので、安心して預けられるから。
定期テスト これまでの経験と実績にあわせて、マニュアルどおりに教えられていたと思う。
宿題 宿題の解説などしっかりしているので、進んでやっていたように思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、軽食を持参させたり、また話をよく聞くなどです。
総合評価 中学受験には経験と実績が必要だと思われるので、それにそった指導がある。
浜学園西神中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾は高いのを知っていましたが、中学一年の兄よりお金がかかるので、頑張ってもらいたいです。
講師 先生はわかりやすく、面白いみたいです。
ポイントや、簡単な覚えかたも教えていただいてます。
カリキュラム 夏期講習は特に高いと思いました。
浜ノートは使ってないのもあるので、本当に必要なのかと思ったこともあります。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅くても明るいし、人も多いので安心です。弁当や飲み物を忘れてもコンビニや販売機もあるのがいいです。
塾内の環境 古い感じはします。自習室は毎日使えないしチューターも在籍していないので、使えるようにして欲しいです。
入塾理由 バスが使えること、子供が入塾テストをした時に雰囲気と先生で決めました。
良いところや要望 受付のかたはとても親身に聞いてくれます。電話対応もいいです。
総合評価 まだ五年で受験前なのでよくわかりませんが、どこの塾に行くにしろ自分次第だと思います。ただ、先生はベテランのようで安心してます。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額よりは高めだと思うが、面倒見の観点からするとかなり高く感じた。上のクラスの子とその他のクラス、また男女差によって対応が違う。
カリキュラム 教材は良いと思う。計算問題は良問だった。何年も同じ教材で、対応できるのかは疑問
塾の周りの環境 特急も停まる便利な乗り換え駅。周りの店舗は居酒屋やコンビニが多く環境はあまり良くない。道路も狭いが一方通行でない所もあり、車がスレスレに通ったりして危険
塾内の環境 建物、設備が古く、線路も近い。新しい校舎もあり、快適。入塾テストは新しい校舎で受ける。
入塾理由 仲の良い友達の勧めがあり、体験授業を1回だけ受けて、本人が決めた。
良いところや要望 我が子には合わなかったが、大規模集団で競争心があるお子さんには合っているかも。
総合評価 やり方が合わず、結果も伴わなかったので、評価は良くつけられない。事務の人の対応も良いとはいえない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園千里中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション講座を取るとさらに高くなります。基本のコースも他塾より高いが、それだけの価値がある授業が受けられます。
講師 しっかりした講師が多く、子どもは授業が楽しく、毎日でも通いたいと言うほどです。
カリキュラム スパイラル方式で、一度やった内容が一年や半年後に復習出来る。徐々に難しくなってくるが無理なく学べる。
塾の周りの環境 駅前であり、綺麗なビルです。ローソンも下にあり便利です。塾の終りの時間はビルのロータリーに車が溢れていますが、ロータリーがビル内なので雨に濡れる事はありません。ビルの駐車場、駅前駐車場、ヤマダ電気の駐車場も近くにあるので便利です。
塾内の環境 綺麗な教室に、綺麗なトイレです。高層階にあるので景色も綺麗ですが、一度に沢山の子どもがエレベーターに乗れないので下に降りるまで時間がかかります。エレベーターに乗る際は先生がみてくださっています。
入塾理由 志望校の合格者が一番いっている塾だった。
体験に行き本人がいろんな塾を見た中で一番楽しい授業だったと言うので決めました。
定期テスト 公開対策は前の公開テストを復習したり、毎回ある復習テストをやり直す。
宿題 クラスにより、宿題範囲が違います。それぞれに合う量だと思いますが、結構多いです。
家庭でのサポート 先生から電話をくださったり、アプリでいつでも相談予約できる環境です。
良いところや要望 アプリひとつで、欠席、成績閲覧、イベント申し込み、払込履歴が見れるのが素晴らしいです。
欠席してもウェブで授業が見れるので、休んでも不安にならないのが良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みは、通常授業と夏季講習が両方あるので大変です。夏季講習ではクラス内で上位者には、賞状や記念品などがあり、子どもたちの心をつかんでいます。
総合評価 中学受験をするにあたって、どのレベルでも対応可能な塾だと思います。オプションも塾側から強制することもなく必要な分だけ取ればよいです。
浜学園豊中本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など使い費用も結構な額となるため負担は大きい。夏期講習の効果がどれくらいあるのかも疑問。
講師 進学指導の経験が豊富な先生が多く、指導質問対応も丁寧なのでよい。
カリキュラム 学校の学習震度より早く、またレベル別の問題もあるので志望校に合わせた学習が可能
塾の周りの環境 駅近くなので交通の便もよく、コンビニなどの店も多いためとても便利。ただ車を駐車できるスペースがあればより便利だと思う
塾内の環境 非常にきれいな教室内でエアコンなどの設備も整っているので勉強に集中できる環境だと思う
入塾理由 有名な進学塾で、適切な指導が行われ おなじ志をもった子供たちと切磋琢磨できると思ったため
定期テスト 定期テスト対策はないが、普段の授業や課題で十分定期テスト対策になっていると思う
宿題 毎回宿題はだされており、量としては適切だと思う。ただし週に3科目授業を受けると子供にとって負担は大きいと思う
家庭でのサポート 普段の塾への送り迎えと宿題などで子供がわからない問題がある時は教えてあげている
良いところや要望 子供の学習レベルに合わせたクラス分けがあり 定期的にクラスの入れ替えがあるので 子供の勉強のモチベーションにつながっている
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時に WEBで別に受講できるところが良いと思う。
総合評価 子供の学習レベルに合わせたクラス分け、授業や宿題があるので 無理なく勉強できる環境だと思う
浜学園豊中本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加コマが高い。もともと必須の追加コマがあらかじめある。教材が多い。やり切れない
講師 説明は丁寧で知識の広がりも意識してくれている。でも、クラス授業ではなく、個々の質問対応でそれを感じる
カリキュラム 進めることで、着実に能力が、あがるようになっている。問題の解き方が整理されてカテゴライズされている
塾の周りの環境 電車の大きな駅が近い
広い駐車場もあり、時間サービスもある
通学バスもある。
交通量は多いので、ちょっと危ない
塾内の環境 クラス内が結構うるさい、それが続いているらしい
自由室の開放が少ない
入塾理由 知り合いが通学し、結果が出ていた。送迎の都合がつく、通学バスや駐車場など。
定期テスト 小学生なので、定期試験はない。
宿題 やったことへのフィードバックが少ない
量が多いのにフォローがない、自主性まかせ
家庭でのサポート 雑にならないよう、やっつけ作業にならないよう、できるかぎりチェックを始めた
良いところや要望 教材がいい、とても
知見も多い、でも聞きに行かないとフォローがない
その他気づいたこと、感じたこと 成績の伸びない子どもへのフォローが少ない。
伸ばすのではなく、伸びてる子の応援が主
総合評価 やはり、結果が出ていない
軌道に乗った子を伸ばすのは強いが、軌道にのせるところはあまり
浜学園茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高いと思います。
講師 子供が塾から帰宅すると塾で先生がしてくれた話を楽しそうにしてくれるので、子供にとって興味が湧くように授業をしてくださっていると感じています
カリキュラム スパイラル指導の元、同じ単元が繰り返し出てくるのが浜学園特有で良いと感じています。
塾の周りの環境 駅から少し距離はありますが、商店街の中にあるため常に人目がある感じです。21時頃に授業が終わるので心配ですが…
塾内の環境 教室は少し狭そうに感じています。塾だけで一つのビルを使用しているのでエレベーターや階段で不審者に遭遇する心配はないかと思います。
入塾理由 関西で最大大手の学習塾だった。入塾前の面談が他塾より良かったから。
定期テスト 中学校受験対策の塾なので学校の定期テストの対策はしていません。
宿題 宿題量は正直多いです。
ただ、だからこそ確かな学力が気がつくとついているのかなと感じています。
家庭でのサポート 塾への送迎、お弁当作りに加えて、宿題の管理が大変ですが子供自身が宿題を管理するのは難しい印象。
良いところや要望 受験学年になるまでは、個人個人へのサポートは他塾のほうが手厚い印象。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をやっているかどうかは確認しているが、誤字や字の綺麗さなどはあまり指導してくれていません。
総合評価 サポートが手厚くないので自走できなかったり、できていても頻繁に声かけしてほしい子にはそこが不満になるかも。
浜学園上本町本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が多いのでもう少し安い方が良いと思う。季節講習は必須ではないので、日程が合わないと受けなくて良いので助かる。
講師 カリキュラムは実績もあり、充実しているが、前の塾と比べて人数が多いので、細かく見てもらえれるかは不安な点が多い。
カリキュラム すごく充実しているが、多すぎて使いこなせていない事が多いと思う。
塾の周りの環境 駅から離れいて少し不便。車で、送り迎えする事が多いので、停めるところがなくコインパーキングも満車な事が多い。
塾内の環境 教室もたくさんあり、クラスが細かく分かれているので、狭苦しい感じはしない。
入塾理由 通っていた塾の時間が他の習い事と被った為、転塾。
教室間の移動も可能な為。
定期テスト 定期テストは特にないので、対策は不要。公開実力テストで、毎月の位置がわかる。
宿題 自分の子どもには少し多いみたいだが、量に慣れて貰う様に声かけは必要。
家庭でのサポート 基本的にはマイページからのサービスになるので、受動的に動かないとなにもサポートを受けれない。
良いところや要望 電話連絡でなく、マイページからのやり取りでできる様にして欲しい。
総合評価 どこの塾に行っても同じだと思うが、本人のやる気が大きいので、やる気が出る仕組みがもっとあればいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通だと思いますが、季節講習や6年になってからの日曜特訓、直前特訓など、追加で申し込む度に費用がかかります。結果的に見ると、高い印象です。
講師 生徒の人数がそれほど多くない教室だったからか、子どもたち一人一人の性格なども理解してくれていた印象です。
カリキュラム 教材自体は使いやすそうで良かったです。ただ、教材を子どもがやっていなくても、ノートにコメントをするだけで親に連絡が来るようなことはなく、ちゃんとやっているかの管理を親がしないといけない感じでした。そのあたりの管理もしてもらえると良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、2路線の駅があるため、交通の便は良かったです。ただ、周辺は繁華街で飲み屋さんもあり、夜は少し心配になります。大通り沿いで車・人通りも多く、明るいので許容範囲かと思います。
塾内の環境 教室は整理整頓されているように見えました。ただ、授業中にうるさくする子がいると、時々聞いていたので、そういう子に対する対策などして欲しかったです。
入塾理由 中学受験をするのに必要な、情報量と実績があったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。自分で対策するしかなかったと思います。
宿題 量はわりと多めで、難易度は簡単なものから難しいものまで幅広く出ている感じでした。一週間のスケジュールを決めてちゃんと進めないと、終わらなかったです。
家庭でのサポート 教室に慣れるまでは送り迎えをしました。進学説明会や学習方法の説明会などの参加や、中学校情報の収集、学校説明会への申込み、受験時期のスケジュール管理などを行いました。
良いところや要望 親が不安になったり気になることがあったら、申込み制ですが個別面談をしてくれます。
総合評価 中学受験に強い塾なだけに、ついていくのは大変です。でも、頑張ってついていけば結果が出る塾だと思います。
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的な金額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、明瞭会計です。
夏期講習などは、別料金になるので、負担は大きいです。
講師 経験豊富な講師が多く、生徒が飽きさせないような授業です。毎回テストがあり上位者は発表されていました。
カリキュラム 教材は独自のものでした。カリキュラムも年間で計画されていて、WEBで補講できたり便利でした。
塾の周りの環境 JR元町駅の南側の目の前のビルであり、教室までは、交差点の信号をわたるだけで、アクセスが非常に良いです。
塾内の環境 教室は、人数のわりに狭いです。定期的に席替えがありますが、もう少し広くてもいいかなと思います。
入塾理由 中学受験に挑戦するにあたり、より効率的で経験豊富な指導をお願いしたく、家から近いこともたり決めました。また、実績があるのも理由でした。
定期テスト 学校で行われる定期テスト対策は特になかったかと思います。講師は、単元ごとに授業解説を行なっていました。
宿題 量はクラスごとに違います。難易度もクラスごとに違います。量は決して多くはないですが、学校の宿題と重なると大変です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行なっていました。夜は、終わりの時間がだいぶ遅いので。
良いところや要望 年間のスケジュールがあらかじめわかっているので、予定をたてやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、WEBで補講ができるので、非常に助かります。中学受験に特化していて実績がある点はおすすめです。
総合評価 中学受験には適してる塾だと思います。しかし、子どもが受験意識をもって通っているかそうでないかで、変わってくると思います。
浜学園高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料に加えて、追加のテキスト代や夏期講習、冬期講習の授業料等が追加でかかるため、当初の想定よりも費用は高く感じる。
講師 定期的に授業中の様子や苦手なポイントについて把握し、家庭での学習方法や親のサポートの仕方について助言をくれるため。
カリキュラム スパイラル方式で、忘れた頃に過去に学習した内容の問題やテストがあり、徐々に内容について理解できるようになっているため。
塾の周りの環境 JRの最寄り駅から徒歩3分程度であり、駅から教室まではほぼ屋根の下を歩けるため雨が降っていてもほぼ濡れることなく通うことができるため。
塾内の環境 教室は複数あり、自習できるスペースもあるため、早めに到着しても宿題や勉強をできるスペースもあるため。
入塾理由 中学受験の実績が豊富でレベルも高く、希望の学校に合格できる可能性が上がると思ったため。
定期テスト 中学受験に特化した内容であるため、定期テスト対策はなかった。
宿題 毎回宿題は出されており、分量はそれなりに多い。内容もやや難しい問題も含まれており、親のサポートは必要。
家庭でのサポート 塾に行く時間に家からの送り出し、帰りの自宅最寄り駅までのお迎え、2コマある際の弁当作り、家での宿題や復習のサポート等。
良いところや要望 長期休暇期間中の講習の予定が直前にならないとわからず、旅行の予定等は組みにくい。欠席した授業はあとからweb講義を受けれるためそこまで問題はないと思う。
総合評価 今のところ子供は何とか頑張れており、上がり幅は緩やかなものの、徐々に成績も上がってきている。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は負担が大きいですし、夏期講習や冬期講習などの追加料金が必要なときはさらに大変です。ただ家庭学習では得られない知識や刺激を受けているようですし、高価な費用の価値がある経験をさせて頂いているので納得しています。
講師 息子曰く、当たり外れの差が大きいようです。教育相談で講師の方とお話しするときにも、熱心な先生とそうでない先生がいます。息子はわかりやすい先生のクラスに上がりたいからとモチベーションにはなっているようです。
カリキュラム 幅が広い中学受験に対応するべく、復習テストをすることできちんと知識を落とし込んで下さるカリキュラムは評価しています。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な場所ですが、その分飲み屋さんや若い子の騒がしい様子も見かけます。ただ生徒が安全に通塾できるよう、駅から教室まで複数名の先生が立って見守ってくださるので安心はしています。
塾内の環境 教室はその塾の生徒しかいないビルなので、騒音などはなく環境は悪くないようです。
入塾理由 勉強の習慣付けをしたく通塾を子供に勧めお試しで夏期講習に行ったところ、学校で習わないことを教えてくれる塾が楽しいから通いたいと子供が言ってくれたので通塾を決めました。
定期テスト 小学校では定期テストがないので対策はありません。また小学校の範囲とさまた違う進捗で学習しているようです。
宿題 量は多く難易度も高いので苦労しています。なんとか期日までにこなせるよう本人でスケジュール管理をするようになったのも、子供の成長だと思っています。
家庭でのサポート 週4の送り迎えや、講習中のお弁当作り、教育相談、宿題の丸付け、わからない問題の解説、など小学生などで全面的にサポートが必要です。
良いところや要望 子供が意欲的に学べるよう授業中に先生方が工夫してくださっている点です。授業のあとは子供が、ねーねーお母さん知ってる?と学んだ知識を嬉しそうに話してくれるので親としてもありがたいです。
ただ子も親も受験に対して漠然とした不安しかないので、サポートして欲しいです。
総合評価 競争が苦でない子供には適した塾だと思います。小学生のうちから偏差値で区別され、順位をつけられ、常に勉強することを求められ、大人から見ても大変だと思います。
浜学園伊丹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他の塾を行かせてないのでわかりにくいですが、6年生の夏期講習ともなると経済的負担は大きいです。受験教科がしぼられてたら、よいかもしれません。
講師 伊丹校の先生は怖くなくて、子供が喜んでいます。教え方も丁寧で、休んでもwebで授業が見れます。
カリキュラム 教材は良いのが揃っていると思います。補助教材なども多いので、完璧にできたらとても成績があがると思います。
塾の周りの環境 伊丹校は阪急伊丹駅前なので、明るいし、人通りも多くて心配なく通わせることができました。希望すれば、伊丹駅まで夜送ってくださるとか。
塾内の環境 他の塾も入ってる階なので、静かで勉強には取り組みやすいと思います。
良いところや要望 事務の方からこまめに電話がかかってくるので、宿題や成績のことなど教えてくださって、相談もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 携帯から休みの連絡や成績、講習の時間割など何でも携帯でできたので助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外