東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。
講師 講師は大学受験を充分理解したプロフェッショナルだと思っている
カリキュラム 大学受験に向けてすべて必要なノウハウは網羅されているので安心
塾の周りの環境 交通手段は電車で、駅の目の前にある。目立つ場所にあるので、安心
塾内の環境 大学受験に必要なものはすべて揃っていると思います。集中できる環境
良いところや要望 高いのでよく検討が必要。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年で値段が倍近く上がりました。まとめての購入なので、支払いが大変でした。学校で忙しく受講出来なくて、終わった講習もあり無駄にした記憶があります
講師 学校が忙しくて、中々グループミーティングが参加出来なくて、家によくかかってきた。何度か理由を説明したにもかかわらず、伝達されてなかったのかしつこく電話きた。グループミーティングの時間がもったいなかった。学校生活が優先で、自由に塾行けるのが目的で入塾したのに、現実は違った。
カリキュラム カリキュラムは、よかったが、質問がしたい時に先生に聞けなかった事が多い。塾講師に聞いても分からない事が、後日学校に聞いたら間違った回答されていた事が判明した…プロの先生には叶わなかったみたいです
塾の周りの環境 交通便利で、遅くまで実習室も通えたのはよかったです。ご飯も別所室で取れたのは助かります。
塾内の環境 実習室がたまに満席になって使えない時がありました。また、授業はオンデマンド方式で、自分の聞きたい事から始められるられるのはよかったのですが機械の故障も度々あって使えないことも数回ありました。
良いところや要望 交通の便がよく、遅くまで開いてたのは助かりました。フレンドリーでコミュニケーションが取れたのはいいです。気軽に相談できたみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと グループミーティングはいらないと思います。時間内で開始終業がなく、個人面談でいいと思います
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月はらいではなく教科ことの契約、また対策ものは別料金だった。多くとればとるほど金額が上がっていき、、、やきりきれないものもたくさんあった。高い。
講師 オンライン授業なので直接教えてもらったわけではない。だからいい、悪くの判断がむずかしいとおもいます。
カリキュラム 志望校別対策やコンピューターによる対策など試験対策は素晴らしいが、難関校ばかり。うちのような中堅大学希望者には対策試験がなかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3ふんなので学校帰りにとてめかよいやすい。ただ駅から近い場所なので塾には自転車置き場がなかった。毎回駐輪だいをばらっていた。
塾内の環境 1人1つパソコンがあるので環境はよかったとおもいます。自習室にもパソコンがあり、とても静かで環境がよかったとおもう。
良いところや要望 一応担任がいる。受験についていろいろ相談する事ができた。としもちかいので話やすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 難関大学を目指すならとてもよいのだろうが、、、中堅大学の場合はちょっと会わないかもしれない。受けたい大学の受験対策がなかったり、まわりのレベルがたかい
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり通常授業に夏休講座や特別講座など、別料金の講座があり、金額的には高いかな?
講師 授業の内容が分かり易く理解出来た。また、若い先生が多く授業も楽しかった。
カリキュラム 独自の教材を使用した授業が多く、授業が楽しかった。宿題も多く、やる事が楽しかった。
塾の周りの環境 市営地下鉄の駅前にあり、通学は楽だった。ビルの中に教室があり、駅前の割りに静かだった。
塾内の環境 防音設備が確りしていて、雑音は感じなかった。一人一人の席がパーテーションで区切られて、回りの人も気にならないあ
良いところや要望 やはり志望校に合格出来た事。コロナで学校が休校中も授業をしてくれていた。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った結果が出てないです難関大学用のカリキュラムに変えたら成績が下がりました担当の先生が言ったことを真に受けた結果がこれですかと思いました下の子は通わせないですね
講師 映像配信の授業でしたが本人は授業が面白かったと聞いております
カリキュラム 基本的には良く出来ていると思いますが最終的には結果が出ていないので良い評価にはならないです
塾の周りの環境 特に好立地でもないですが治安は悪くなく交通の便も良いと思います
塾内の環境 周りの生徒さんがみな一様に必死に勉強していた様ですのでそういう意味では集中をして勉強する環境だったと思いますそれが予備校が作り出している環境かは分かりかねます
良いところや要望 どの塾も似たり寄ったりかもしれません
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かな設定がされているが、若干、金額は、高いように思える点が気になる。
講師 講師の面倒見が良い。自習室の環境がよい。懇談会での話がよい。駅に近い。
カリキュラム 受験する大学にあった受験対策をしている。理解するまで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅に近く、また、自習室は早朝から夜遅くまで、日曜日も空いている。
塾内の環境 自習室は、個々に仕切りがついており、他の人から邪魔されないようになっている。
良いところや要望 教材かよい。苦手な科目も、簡単な問題から進めていくことで、徐々に学力が上がっていく。
その他気づいたこと、感じたこと いつもより到着が遅いと、何かあったかと、心配の電話がくるとこが、しばしばあった。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金でお得になるようだが、コマ数が多すぎて、全てを消化することができない
講師 要点がわかりやすく、ていねいで、理解できるようにはなしてくれる
カリキュラム 個人の理解度によって、そのひとにあったカリキュラムがあるので良いと思う
塾の周りの環境 駅から近くて、立地はよく、夜でもあかるいので安全だとおもう。電車でも自転車でもちかい
塾内の環境 机が十分な数があり、集中できる環境だったとおもう。近くにビアガーデンがあり、夏場は騒がしい
良いところや要望 年末年始も開校してくれるので、集中できる環境があってよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、生徒数が多いのである程度自分で進める意欲がないと、ほっとかれてしまうのかな?
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありません。教科を取捨選別しないと高くつきます
講師 人気講師が多いためか、子供が関心を持って授業を聞いています。
カリキュラム カリキュラムは当初パッケージで、その後二回ほど必要な科目を追加しました
塾の周りの環境 駅からも自宅からでも歩いて通え、夜でも治安は良いです。町もキレイです。
塾内の環境 雑居ビルの2階です。入口付近に職員の方がいるので安全だと思います
良いところや要望 ネームバリューもあり、所属していれば結果に結びつくのではないかという安心感があります
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめての支払いなので高額になりますが、予備校としては妥当な金額なのだと思います
講師 本人は映像授業ははわかりやすいと言っていますが、まだ結果に結びついていないため判断は難しい
カリキュラム 講座は本人の現時点の志望校と学習状況をみて選定されるようなので、とりあえず言われたものを購入しています
塾の周りの環境 駅から近く、寄り道するようなところもあまりなく安全だと思います。学校から直接行くときも入退室メールで確認できるので安心です
塾内の環境 予約をしておけば確実に映像授業を受けられ、自習室もたくさんあるので不便はないようです
良いところや要望 高校生活と両立していけるように本人が自分で考えて学習を進めていけるようなので、しばらく見守っていきたい
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は普通だが、直前講習が選択出来がほぼ受講するしかない。入学時に説明がないのは困る。
講師 全てオンライン授業で、同じところを何回でも確認出来る。また、アドバイザーが定期にフォローしてくれる。
カリキュラム カリキュラムは生徒の実力や志望校を考慮し、個別に提案される。
塾の周りの環境 駅からすぐで雨の時でも苦ではない。また繁華街付近にあるが、建物は非常に静かな環境である。
塾内の環境 受講室、自習室がハッキリ分かれており良い環境である。また、軽食を食べる場所もあり良い。
良いところや要望 実績があり、生徒がその気になりやすい環境だと思う。入学時の説明がイマイチである。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがどのくらいの金額かよく知らないのでどちらでもないにつけたが高いとは思わなかった。
講師 講師と言うよりもコンピュータによる授業のためよく分からない。また講師は先輩感覚なところはいいと思う。
カリキュラム 大人数の教室に比べて個人のペースで何回も確認しながら進められるシステムはいいところだと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので人も多いから危険な環境ではなかった。コンビニも近くにあったので買い物して塾の中で食べるスペースもあり便利であった。
塾内の環境 個人のペースで出来る環境のため、静かな中で勉強が出来るためいいと思う。
良いところや要望 良いところは個人のペースで勉強が出来るところであり要望と言うほどではないが積極的でない生徒に対してのサポート体制がもう少しあればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 個人のやる気で大きく変わるスタイルであるがその分、積極的でない生徒との関係の希薄さが浮き出るところでもあると思う。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期休暇・冬期休暇の講習の負担増が大きい。料金は高くもなく安くもない。
講師 個人個人の強味と弱みを分析して、個別の相談に親身をもって対応してくれた。
カリキュラム 教材は、苦手の古文の効果的なものを選んでいただいた。長期休暇の勧誘がすごい。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便はとても良い。治安もよい環境で、通塾にはとても便利。
塾内の環境 自習室は、勉強できる環境にありますが、空きがなく思うような時間に使用できない時もある。
良いところや要望 個別の相談に親身になって対応していただけた。立地が良く通塾に便利。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにかかる印象。目指す大学のレベルが高いと講座数が増え、料金が高くなったような気がする。
講師 講師の質は高い印象がある。
カリキュラム 教材に関しては充実していると思う。模試は他の予備校のものの方がメジャーだと思う。
塾の周りの環境 交通の便、周りの環境に関しては問題なし。横浜駅周辺の予備校等の中でも良い方だと思う。
塾内の環境 校舎内の環境については、入ったことがないので、正直よくわからない。
良いところや要望 家庭への連絡は多い方だと思う。特に改善してほしいところはない。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要十分なコースを選択したので、決して安くはなかった。授業内容や結果がコストに見合ったものであったので不満は無い。
講師 直近の経験に基づく指導は得るものがあったようだが、親から見た安定感、安心感は乏しい。
カリキュラム オンデマンドで自分のペースで選りすぐりの講師の授業は役にたったらしい。
塾の周りの環境 最寄り駅前で学校帰りにも通い易いが、送迎の際には駐車場に困る。
塾内の環境 教室、自習室ともにネガティブな感想や意見は子供から聞かなかった。
良いところや要望 選りすぐりの講師の授業内容や、売上よりも親身になって指導してくれる先輩達の指導は優れていると思うが、校内に正社員が一人しかいない。ビジネスとしてどうかと思う。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。コマ数に応じた料金設定です。良い面は、自宅で同じ内容を勉強する事が出来るのでコロナ禍には、向いていると思います。
講師 本人の能力に合わせたカリキュラムで進める事ができる。個人面談も行なわれるので、相談や勉強法のアドバイスをしてもらえる。
カリキュラム 教材は、志望校に合わせて選定してくれています。後は、本人が指導通りに行えるかどうかの問題です。
塾の周りの環境 交通手段は、電車で駅から近い為とても通いやすいです。学校と家の中間校を選んだので、学校帰りに寄るにも便利です。
塾内の環境 予約制になっているので、集中して勉強する事が出来ます。食事は、教室内では出来ないので外に一旦出て食事を済ませるのは、不便です。
良いところや要望 コロナ禍で仕方ないのですが、教室内では食事が出来ないのでその辺が不便です。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価が少し高いかも。セット料金のバリエーションが増えると選択肢がふえる。
講師 わからなかった問題についてわかるまで親身になって考えてくれた
カリキュラム 問題量が多くテキストが分厚い。小分けにしてくれるとたすかります
塾の周りの環境 人通りは多く治安はいい。駅から通いやすい。コンビニで買い物がしやすい
塾内の環境 もう少しスペースがほしい。トイレの設備がもう少しキレイだとよい
良いところや要望 連絡事項や決定事項の伝達をもう少し早くしてくれるといいのでは
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 なんだかんだとつくので、結構高くなってしまう。途中で追加になるのがつらい。
講師 ネット経由なので、自分で選ぶことができる。ただ、教科によっては先生が少なかったり、問題を起こして退職された先生もいる。
カリキュラム カリキュラムの種類は色々ある。予算が十分あればいかようにでも選べる。
塾の周りの環境 駅前で立地はとてもよい。周囲も夜になっても明るい。問題はない。
塾内の環境 教室内で音読や暗唱をする生徒さんもいる模様。ただ、場所を考えているようです。
良いところや要望 室長さんはしっかりされていると思う。高3の費用の高さがきつい。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍なので、自宅受講可能な事が、最大限に生かされていると思われる。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 コマ数に応じて、金額が違うので料金が割高になると感じている。
講師 講師ということではなくチューター制度で相談や進捗指導を行ってもらっている
カリキュラム 映像授業なので、自宅でも受講が可能。本人に自主性に任せることができ、塾での受講もできるので積極的に塾へ通っている
塾の周りの環境 青葉台駅からほど近く、周辺も明るいので治安に問題はなく、急行も停車する駅なので交通の便も問題ない
塾内の環境 自習室がきれいに整備されているときいている。事前に申請すれば場所の確保もできるので問題なし
良いところや要望 受講状況に応じた指導を的確にしてくれているので、良いと感じている
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でなかなか面談は難しい状況ではあるが、チューターの感じている内容を直接伺う機会は設けてほしい
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 苦手な科目やセンター克服の科目をセットでとると、一度にかなりの高額を払うことになり、大変だった。
講師 オンラインの授業だったので、自分のペースでできた。 また模試も別日で受験できることもあった。
カリキュラム 教材はわかりやすかったと思います。受験科目に合わせて選べてよかったです。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、治安は良く、遅くなっても安心だった。また夕食を食べるところも近くにあってよかった。
塾内の環境 自習スペースも自由に使えてよかった。またお弁当も中で食べれたので、手作りの物を届けることができた。
良いところや要望 面談があるが、ちょっと表面的な感じだったので、もう少し親身になってアドバイスが欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 結局受け切れなかった授業もけっこうあったので、受験後に返金サービスが欲しかった。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり高く、費用対効果はかなり低いと思う。入会前後のセールスもかなりある。
講師 講師に責任がなく、やる気のある生徒にしか効果がない。 オンライン中心でだめだった
カリキュラム 一般的なカリキュラムは素晴らしいが、やる気などの指導がプロではない
塾の周りの環境 駅近で便利、環境・設備も良いらしい。何ら問題ないと思う。素晴らしい。
塾内の環境 静かな環境で、自分の勉強に集中出来るらしい。メリハリかなく鼓舞するのは難しい。
良いところや要望 出来上がっているフォーマットは素晴らしい。あらゆるレベルの生徒にも寄り添うような講座が欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師からの連絡も多いが、フォーマット通りで感じるものがない。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。