東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は正直負担ですが、他の塾の金額がわからないので、比較ができません。
講師 映像で自分に合う講師の授業を聞くことができるので良いと思います。
カリキュラム 受講の進捗度や模試の結果をみながらカリキュラムを組んでいるようなので良いと思います。
塾の周りの環境 駅前にありますし、バスロータリーも近いので、公共交通機関を使うのであれば通いやすいです。
車は停められません。
塾内の環境 子どもは集中して勉強できると自習室を気に入って通塾を決めました。
良いところや要望 面談の日程希望を聞いてきますが、返事が遅く、予定が組みにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に到着した際と、出た際にメールでお知らせがあるのですが、先日機械が故障したらしく、時間になっても何の連絡もないので問い合わせたところ、ようやく判明しました。
機械の故障等があったときは、一斉メール等してもらえると良いと思います。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料のほかに教材や諸経費がかかるので相場のよりも高くなってしまった感じです。
講師 生徒の習熟度にあわせた説明をしてくれた。こちらの要望に沿ったカリキュラムを考えてくれた。
カリキュラム 個別授業のほかに苦手克服の特別講習があり受験本番前に慌てることなく、気持ちに余裕がもてるようなカリキュラムを組んでいただけたようです。
塾の周りの環境 駐輪場が時間によっては混んでしまい少し苦労したようです。治安については大通りに面しているので問題はありませんでした。
塾内の環境 整理整頓されていて授業に集中できそうでした。間仕切りもしっかりされていてコロナ対策にも気を配っていました。
良いところや要望 本人のやる気をひきだしてくれました。分からない箇所を丁寧に説明してくれるところが評判いいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会の時に先生がとても丁寧に説明してくれて安心して任せることができました。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大変高額なので、今後を見据えた予算が必要です。従量制なので、受講講座を吟味してしまいます。
講師 担任制の点は良く、定期的な面談もいい機会になっている。一方、自主性に任されており、塾のコンテンツの十分な活用ができていないのは残念である。
カリキュラム 全て選択制であるため、志望校に応じて調べて自ら選択しなくてはならない。
塾の周りの環境 駅に近く、治安もよく、車で迎えに行きやすいので満足しています。
塾内の環境 子供から特に不満はきいていない。コロナのためだと思うが、昼食、軽食が塾内で取れないことは残念。
良いところや要望 昼食、軽食の取り方は改善願いたい。模試のスケジュール、フォローへもサポートいただけるといいと思います。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いと言える物ではありませんでしたが、結果がついてきたので納得してます。
講師 専門的な知識が豊富で、わかりやすい説明をしてくれていました。
カリキュラム 教材はわかりやすい内容で、特に苦手なポイントを集中して克服できる内容でした。
塾の周りの環境 駅から近く、夜であっても周りに人通りが多くて、安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 教室は広くはありませんでしたが、きちんと整理整頓されていました。
良いところや要望 とにかくいろんな講師がいることで、子供の学力に見合った勉強が出来ました。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校などの相場がわかりませんがやはりそれなりに高額な気がしました。担任指導費?が、内容に見合わず高かったです。
講師 あまり有効なアドバイスがない割にミーティングと称して呼び出されることが多く、面倒だと感じていたようでした
カリキュラム 本人が、内容は良いと言っていたので。詳しくは承知していません。季節講習は受講しませんでした。
塾の周りの環境 駅から近く、賑やかな場所だったので夜遅くなっても安心できました。学校帰りに通いやすい場所でもありました。
塾内の環境 衛星授業なので教室は静かなようでした。
良いところや要望 志望校の過去問や傾向などに細かく対応できるカリキュラムは魅力に感じましたが、自宅でも受講できるメリットに反してミーティングのために出席を強要されるのは、時間を無駄にしたくない受験生にとってかなりマイナスと感じました。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり割高だと思います。お得にセット料金を勧められますが、講座が進まず、殆ど受講できない状況でした。
講師 全く無受講の講座が複数あったため。
カリキュラム 申し込ませて、後は管理しない姿勢があった。もう少し本人にアプローチして欲しかったです。
塾の周りの環境 駅には近くべんりであつたかもしれませんが、自習室が満室だったり、席がなく講座受講が思うように受けられない時があったようです。
塾内の環境 生徒の人数に対して、施設が狭く、席数が少なかったです。
良いところや要望 講座を申し込んだ後の、生徒に対してのフォローがないです。特にレベルの高い生徒に対してが弱いのが窺えました。
その他気づいたこと、感じたこと もっと親身になってフォローいただけていたら、伸びていたと確信しています。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かかるものはかかるから、仕方ないとは思います。市販のテキストだけでできれば、それに越したことはない
講師 あまり親身になって子供の相談にのってくるなかったのが残念でした。
カリキュラム よくもなく、悪くもなく、ただ、子供がわかりやすいとは言いましたが、それほど楽しく学習できたように思えない
塾の周りの環境 家から近いので、帰りが遅くなっても帰宅時間がずれ込まないので、子供の休息も充分に取れる
塾内の環境 私は何度も中に入ってないのでわかりませんが、子供がまあまあと言ってたので
良いところや要望 子供が楽しく学習してました。友達もできたし、一緒に勉強できてよかったようです
その他気づいたこと、感じたこと 子供が満足したようなので、それでいいと思います。親がどうこう言うことないです
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースを選択していくことでどんどん費用が嵩み、費用計画がたてづらい
講師 ビデオ講習は部活等で忙しい子どもたちにはぴったりだと思うが、イメージ的に最初は抵抗があった
カリキュラム レベルの選択の幅が広いのはよいのだが、最適なものを見つける難しさがある
塾の周りの環境 通学経路でターミナル駅からすぐなので、通いやすく、食事等の選択肢も多いのは良かった
塾内の環境 全体的にスペースの余裕はないので、勉強のスペースも十分ではないのでは?と感じていた
良いところや要望 担当者が、個々人の事情をどれくらい把握されてるのかわからなかった
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一括での支払いになると高額だと感じる。
一コマの値段も高いと思う。入会当初は、映像授業で、本人のモチベーションがどこまであげられるかがとても不安に感じた。私は、未だに対面授業が良いと思うが、本人がどうしても東進に通いたいと言ったため、今後の本人のやる気次第。
講師 映像授業なので、講師は、塾の新着状況や、志望大学についてのアドバイスをしてもらえる。最近では、塾の入退室時に声かけをしてもらえるようで、本人の意識も少し上がっている感じ。週一度のグループミーティングでは、担任(大学生)と、3.4人のメンバーで話し合う機会がある。そこで、同年代の人達と話したり、大学生にいろいろ聞くことで、モチベーションが上がっているように感じる。
カリキュラム 映像授業なので、特にカリキュラムや、季節講習もない。ただ、何度も苦手な教科は、映像を見返せる点は良いと思う。
塾の周りの環境 たまプラーザ駅から徒歩5分くらい。比較的人通りのある所を通れるので安心出来る場所にある。
塾内の環境 比較的静かな場所にあるので、環境はとても良いと思う。駅からも近いので通いやすい。
施設も綺麗でとても良い。自習室も完備されていて勉強しやすい。
良いところや要望 担任の方たちもとても良い雰囲気の場所。
安心して通わせれる塾だとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、自宅でも受講出来る点は良い。
自分のペースで進めれる点も良いと思う。
対面ではないので、本人のやる気、モチベーションがたもてるならオススメ出来る塾だと思う
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は選択する教材数で大きく変わるので判断は難しいです。ついつい多めにしてしまうと、料金的にも生徒にも負担になるので、教材の選択は重要です。
講師 ビデオ教材の学習なので、有名講師の映像での学習となる。それも本人の理解度で1つの学科でも複数の教材から選択出来る。
カリキュラム 1つの学科に対して複数の教材が準備されている。主に難易度で分かれており、苦手な学科では基礎的なものをある程度理解している学科では難易度が高めのものをという形で本人の理解度に合わせた教材が選べる。
塾の周りの環境 通学するときの自宅の最寄り駅にあるので、通いやすい。また駅近に塾があるので、気軽に塾に行くことが出来る。
塾内の環境 ビデオ教材での学習なので、塾内は基本的に静かです。ビデオを見るPCも充分用意されており、整理整頓はされています。
良いところや要望 ビデオ教材による学習は苦手なところはゆっくり何回も、理解しているところは早回しにするなど、効果的な学習が可能です。ただし、本人のやる気で成果は大きく変わると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 決まった時間に学習する必要もなく、自分のペースで学習出来る点が最大の利点だと思います。学校行事の都合で帰宅が遅くなっても、自分のペースで学習できます。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわかりませんが、とても高いと感じました。
本人がきちんとこなせる量なのか不安もありました。
講師 駅からちかいので、学校帰りにも寄りやすかった。
担当の先生が少し頼りなかった。
カリキュラム テキストたくさん購入し、途中で退会してしまったので、もったいなかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、、静かな環境にあり、立地は良かったです。
塾内の環境 周りの環境は静かでした。
個人で集中して勉強に取り組める環境だったと思います、
良いところや要望 グループ討論のようなものには毎週行っていたようです。
本人と一緒に親身になって取り組んでくれると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと はじめに一括システムではなくて、その時々に合わせた指導をしていただけるとわかりやすいと思います。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校と比較すると比較的安く、娘が自習室を利用してる事も考えるとかなり安いのではないかと思う。
講師 チューターさんもいて、相談や質問がしやすい。面談も頻繁に行っている。
カリキュラム カリキュラムの相談にもしっかり乗ってもらい、必要なカリキュラムを選択出来た。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、また通学路線なので部活帰りにも寄って勉強しやすい。
塾内の環境 直接は見ていないのですが、娘は家で勉強するよりも集中出来ると言っていた。
良いところや要望 模試の結果は毎回郵送で送られてくるのですが、偏差値とかは乗ってなくて、少し分かりにくい部分もある。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。明らかに適正とは言えないが、本人の為になるなら仕方がない。
講師 値段が高いし、入学金などの初回経費もかかる。途中でやめても戻ってこないので、親切ではない。
カリキュラム 有名講師のものなので、仕方ないが、オークションサイトで手に入る。
塾の周りの環境 駅から近く、雨が降っても、そんなに濡れずに移動できる利点はある。
塾内の環境 一般的ななものだと思う。きれいでも汚くも狭くもないが、自習室は使えない。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。周りと比較はできていませんが、教育費の天井無しです。
講師 本人が楽しく通い成績も向上していた為、特にかもなくふかもなく
カリキュラム 受験に必要な科目のみに集中して出来たようです。しかし、授業料が高い
塾の周りの環境 待機場所がなく、常時車内に居ました。
塾内の環境 居室内を見たことがありませんが、本人が勉強しやすい環境だったと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているので、相応の料金となっています。負担は小さくないので、この評価とさせていただきました。
講師 有名な講師の方が多く、講義の内容が充実しています。子供からのコメントは非常にわかりやすいとのことでした。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせてあることと、競争原理をうまく活用されておりモチベーション維持の工夫がされていると感じます。
塾の周りの環境 駅前で交通の便利がよく、繁華街からは離れているので、勉強するには良い環境かと思います。
塾内の環境 ビデオによる講義なので、各個人でブースに限られてあり、勉強に集中できること。コロナ禍でも安心して通えます。
良いところや要望 夏期講習はとても良かったと思います。部活と両立させていましたが、3年夏までは部活が中心でした。受験に向け気持ちを切り替える大変良いきっかけになったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 三年後半、10月頃だったと思いますが、大学別入試対策がとても良かったと思います。ひたすら過去問を行うのですが、傾向が同じ他大学の良問を解いたり等、個人で対応するには少々難ありのサポートかと。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、内容が充実しているので、相応かと思います。ただ、負担は大きいです。
講師 有名講師の方のわかりやすい授業がとてもよいです。高校よりわかりやすいです。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて対応してくれています。単元を理解できるようになりました。
塾の周りの環境 駅からとても近く、繁華街から離れているので勉強にはとてもよい環境です。
塾内の環境 ブースに区切られていて、勉強に集中できます。コロナ禍でも安心です。
良いところや要望 定期的な面談で状況や進捗をフィードバックいたたけるので、親としては安心です。
その他気づいたこと、感じたこと コンテンツだけでなく、サポートが非常にしっかりしていると感じます。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、人によって感じ方が違うとおもいますが、あのカリキュラムにしては高いとおもいます。
講師 生徒の自主性に任せるようなところが多く、生徒によっては向き不向きがあるとおもいます。
カリキュラム 生徒の学力に合わせたカリキュラムというよりも、自分で考えて進めるというやり方なので、向き不向きがあるとおもいます。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩ですぐのところにあるので、とても通いやすかったです。
塾内の環境 教室は狭いですが、それほど混雑していないので、問題はありませんでした。
良いところや要望 授業がとりにくかったり、振り替えが出来なかったりするので、部活との両立は難しい感じでした。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通われている保護者の方の話では他校に比べ料金は高めだったと思います。
講師 若い教師が多く教室は活気がある感じでしたが、映像授業なので向き不向きがあると思います。
カリキュラム 教材は良かったと思います。受験前の特別特訓などもありましたが、映像授業に慣れているので、やる気のある生徒との差が出てしまう気がしました。
塾の周りの環境 駅前から徒歩2分程のビルなので立地も良く
教室もとてもキレイでした。
塾内の環境 映像授業のため自習室を使うことが多いですが、自習室が空いていないという事がありました。
良いところや要望 雰囲気は良い予備校だと思います。
あとは本人に合っているかどうかだと思います。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は高いと感じるが、部活と両立させるために短期間で効率よく効果を上げることができた。
講師 カリキュラムがしっかりしていて弱点克服や志望校対策など目的に応じて選択、時間も自由なので部活と両立しながら効率よく学習できました。塾が薦める講座と本人の考えが一致しないことがあり、学校の先生に相談にのってもらい方針を決めて選択しました。
カリキュラム 志望校や弱点に合わせて選ぶことができ、受講時間も自由なので、計画的に効率よく学習することができました。
塾の周りの環境 通学に使う最寄り駅からすぐ近くなので、学校帰りに寄りやすく遅い時間でも安心でした。
塾内の環境 個人の学習スペースで集中することができ、周囲の人も静かに学習している様子がわかるので、本人もやる気が途切れることなく学習に集中できたようです。
良いところや要望 学習の進捗や模試の結果は保護者用サイトで確認できるので、子どもにいちいち聞かなくても対話ができた。塾からのアドバイスは定型的な内容が多いと感じることがあり、子どもに合った提案が欲しかった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講座を社員の方が勝手に決めるので、自分に合わない授業を知らずしらずのうちに購入してしまう可能性があります。広告に大きく表示される先生方の授業は一部を除きわかりやすい印象でした。
カリキュラム 自分で予定を立てて授業を進めるため、本人次第な部分が多いです。
塾の周りの環境 横浜駅からとても近いです。地下からも地上からも建物に入れて便利です。
塾内の環境 少し机や椅子が使い古されていてヒビなど入っており、壊れないか気になります。気にしない方にはとても良い空間だと思います。音は静かです。
良いところや要望 自習室として使うぶんにはとても良い塾ですが、社員同士の連絡・報告が不足していたり、いくら断っても、いつまでもされる追加講座の勧誘に関してはもっと改善すべきだと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。