東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、その前の塾よりは割り高ですが、本人が1番環境の良いのが優先
講師 子供に合っている。本人も気に言ってやる気十分で頑張ってやっていた時思いますけどね。
カリキュラム 本人に取って先生と相性が良いみたいですね。頑張ってやっていたと、思いますけどね。
塾の周りの環境 駅から近く、またコンビニも近く、車で送り向かいも楽で利便性が良いですね。
塾内の環境 本人いわく、落ち着いて勉強に集中出来る見たいですね。親としても安心です。
良いところや要望 本人が、1番大事ですね。親としてこれと言って何も無いですかね。
その他気づいたこと、感じたこと 何回も同じ事ですが、親がやるのでは、ないので、本人の気持ちが大事ですね。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、他の予備校と比較するとそこまでは高くないので仕方なく通っている。
講師 有名講師の授業はわかりやすいらしい。その反面、わかりにくい講師も何名かいる。
カリキュラム オンライン授業なので、基本通塾しているが、自宅でも受講できるのでそれはよいと思う。
塾の周りの環境 鶴見駅近で、バスターミナルの前にあるので、治安はいいと思う。
塾内の環境 塾内はたいへん静かで、落ち着いて勉強できる。環境としてはいいと思う。
良いところや要望 予備校での様子が、月1のレポートではよくわからない。面談は希望すればできるが、希望しない場合は年1回なので、もう少し多いといいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 月次での予定がわかるのが遅く、予定が付きにくいことがある。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業を対面でなく、映像で見るだけなのに高いと感じた。一度に支払う金額が高額で驚いた。
講師 こちらの努力が足りなかったのかもしれませんが、子どもが気軽に相談に乗ってもらえるような関係が作れなかった。
カリキュラム 自分に合ったものを選んで受講することができたのは良かった。季節講習は必要ないと思ったものは断っても無理強いされることなかったのはよかった。
塾の周りの環境 駅からすぐだったので、学校帰りや休日自宅からも通いやすいのはよかった。
塾内の環境 子どもが知らなかっただけかもしれないが、食事をとる場所がなく、長時間いる事はほとんどなかったように思う。
良いところや要望 立地は大変良かった。志望校を決める時もっとアドバイスが欲しかった。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。
まだ受験していないので結果が分からないですが、内容を考えると良いのかも知れません
講師 学習の進め方のアドバイス等がしっかりあるようで、勤勉意欲の低い子ですが、とりあえず通塾は続けられています。
カリキュラム 現在のレベルに応じて、分析して、必要な授業を選択出来るシステムが良い
塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分と好立地のため、学校帰りでも夏休みでも変わらず通いやすい
塾内の環境 教室は狭いですが、細かく部屋が別れているので集中しやすい環境のよう
良いところや要望 面談以外での学習状況についての連絡が郵送で届くことは良いと思います
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校と同じぐらいであったが、追加の講座が結構あり、コスパは悪い感じだった。
講師 担当があまり積極的に塾に通うように本人に促してもらえなかったため、途中から余り塾に行かなくなってしまった。
カリキュラム 教材やカリキュラムは本人のレベルにあったものであったが、進捗確認をもっと熱心に行ってもらいたかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度で、近くに飲食店やコンビニも多数あり便利な立地であった。
塾内の環境 自習室は十分広く、コロナ感染対策もしっかり行っているようであった。
良いところや要望 コロナで塾に通えない期間があり、その際もう少し頻繁に連絡を入れてもらいたかった。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師がいないのに、料金は高いです。
これで最後のような説明を受けていたと思っていたのに入試直前にもまた特訓費用がかかりました。
講師 講師の方はおらず、チューターの方に相談に乗ってもらっていた。
初めは頼りないと思ったが、自立して学習することを学んで結果に結びついたので、良かったと思う。
カリキュラム 効果的なカリキュラムであったと思う。
結果につながったのでよかった。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので、時間が無駄にならず良かった。
塾内の環境 清潔で良かったが、コロナの影響でお昼ごはん、飲み物すら禁止で、それは大変不便なようだった。
良いところや要望 講師がいるわけではないのに、なかなか芽生えなかったやる気を引き出してくれたように感じます。
チューターの方や時々あるイベントで励まされたようでした。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで不自由なことも多かったですが、感染防止に努めて下さったことは感謝しています。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数を多く取らないと、単価が下がりません。また、やったほうが良いと思われる講座を勧めてくるので、初期費用にびっくりする。
講師 やたらと新しい講座を勧めてきて、とても費用がかかる。また、部活などで
定期試験が受けられないとき、振替ができないことが多い。
カリキュラム 年間、月度の予定は作るものの、進捗状況が本人しか分からす、親は分からないことが多い。システムに月度報告の設定があるが、一度も連絡は来ていない。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいと思う。また、駐輪場もあるので、土日も利用しやすい。
塾内の環境 とても広く、ゆとりがあるように感じます。奥に個室もあるので、良い環境だと思います。
良いところや要望 言葉遣いなどはしっかりしているが、具体的な話は職員しか対応出来ない。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は本人が自主中心でやりたかったので しょうがないが 適切だったと思う。親としては代金分カリキュラムをきちんとこなしたのか やや心配
講師 子供の意思を尊重してくれ伸ばしてくれたが、受験競争という考えがあるとすれば、あまり戦略的ではなかった
カリキュラム 尊重して必要十分なものを提供してくれていたと思う、あるパッケージを組み合わせて提供してくれていたと思う
塾の周りの環境 お昼休みや休憩するスペースがなかったので、気持ちのメリハリがつけにくかった気がする
塾内の環境 自習スペースで同じ目標を持つ仲間と集中して取組めたと思う。暑い夏も乗り越えて通えた
良いところや要望 本人と塾で進めてくれたのでこちらは任せきりしてしまったことを反省してます。できない目標をきりかえる努力もしたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで思うような体制が取れない中
できる限りをしてもらったが 思うような結果には届かず。でした。目標を切り替え、戦略的に結果を出せるような受験情報提供をもらえると助かります。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては、一般的なところよりは高めに感じた。
科目をたくさんとればすごく高くなってしまう
講師 熱心な先生が多いから、相談などもしやすい環境なので安心して通える
カリキュラム 自分に合わせたスピードで進めていけるから
何度も復習することも可能
塾の周りの環境 駅から近いので便利で通いやすい、雨の日も通いやすいので助かる
塾内の環境 教室は入れなくてあまりよくわからないが、集中できる環境で良い
良いところや要望 とくにありませんが、
これから受験まで、安心して通える環境を維持していってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと とくになし
まだ浅くてよくわからないこともありますが、
現時点で、問題なし
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果で評価される項目ですが、結果が未だなのでなんとも言えない。
講師 世代も近く経験など披露してくれる点工夫されている。
カリキュラム コース別、科目別で教材細分化され用意されているので選択肢に柔軟性がある。
塾の周りの環境 最寄り駅から直ぐのロケーション、また昼食夕食など摂る場合もある際、周辺にはその様な環境が整っている。
塾内の環境 講義を摂るとき、自習時のスペースはセパレートされていて、メリハリをつけやすい。
良いところや要望 ビデオ教育なので家からでも受講出来る。時間の制約も無い。加えて週一でグループの進捗報告がなされ、他人の意見を聞いて自分を客観的に見てる。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高かったです。
私立高校に通いながら出せるような金額ではないと思います。
講師 分かりづらいので、あまり学力が伸びなかったです。また相談をしても、ありきたりなことしか返ってきませんでした。
カリキュラム 子どもに合っているかより、決まったとおりにカリキュラムをくまれたので、良いと思いませんでした。
塾の周りの環境 駅には近いですが、学校生活だけで目一杯だったので、通うのはしんどかったです。
塾内の環境 環境は良いのかも知れませんが、うちの子はまわりに人がいると駄目なので、合いませんでした。
良いところや要望 知名度でしょうか。
それ以外は残念ながら感じられませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 宣伝や広告とは違います。
生徒に寄り添った塾というイメージを持つ宣伝でしたが、実際は先生が短期でやめていかれてしまう
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討したわけでは無いので、細かい事は分かりません。
講師 担当の講師がついて、個人的に面倒を見てくれる。
時には電話で様子も伺ってくれる。
カリキュラム 基本的に録画ビデオ教材であるために、本人のやる気次第というところがある。
塾の周りの環境 通学の途中の藤沢の駅からすぐ近くであったので通い易い状況であったので。
塾内の環境 ルールがしっかり守られており、集中して勉強しやすい状況にあった。
良いところや要望 担当講師が非常に気にしてくれていて、塾に行っていないと電話連絡もくれる。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の買取りとなるのですが、学校の範囲を考えるとかなり高額になります。
カリキュラムとは別の料金(担任制度や施設代?)もかかっていますが、あまり先生に相談することもなく、積極的アプローチもないので、負担感だけあります。
お子さんから先生に色々相談してお世話になっていたり、結果が出ていれば違うと思います。
講師 担当の先生から面談以外でのお知らせがなく、現状が判りません。来てもらえれば指導出来るのですがと言われましたが、本人的にはそれなりに通塾しているつもりだった様です。集団塾の様に決まった日時もなく、積極的なアプローチはないので、自主性のあるお子様向けだと思います。
カリキュラム 面談でカリキュラムを組み、高額な購入をしましたが次の面談で全然予定通り進んでいないことが判りました。
通塾の頻度も足りないとは思いますが、カリキュラムに対する指導は甘いと思います。
塾の周りの環境 駅から1分で、改札すぐに本屋やコンビニがありとても便利です。
塾内の環境 個別ブースになっており、周りに気を取られる事なく学習に集中できそうです。
良いところや要望 現状が判るように連絡をこまめにいただきたいと思います。
こちらから連絡しても、受付の方は何も判らず通じません。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを自分で組めるので、学校の都合で遅くなった際などにも予定通りの映像授業を受けることが出来ます。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像が主であるのに、かなりの金額を要したのが、納得いかなかった
講師 オンラインが主だったため、講師に教わっているという考えがあまり持てなかったから
カリキュラム 体系化されていて、どの時期にどの科目を取ればいいかの目安があったから
塾の周りの環境 飲み屋も多少あった時ので、通りを歩く人たちの雰囲気がよくなかったから
塾内の環境 個別のスペースが仕切りで区切られていて、それぞれ机に向かっている環境だったので集中できた
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、映像を2倍速で見ていたときなど、後で子ども本人から聞いたということがありました。きちんと学者してしているかの管理もしていただけるとよかったです。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よいツールがいっぱいあったようなのですが、使いこなせてなかったみたいので料金が高く感じられました。
講師 熱心に相談にのってもらえました。忙しいためなかなか相談の時間がなかった。
カリキュラム 実力よりも難しい教材を選んでしまいました。思ったより学力が伸びなかった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすく、駅からも近かったため治安に不安はなかったです。
塾内の環境 コロナ禍の為、スケジュールが変更になったりして大変そうでした。
良いところや要望 講師の先生は熱心なのですが、忙しいためなかなか相談できなかったようなのが残念でした。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、自分に必要なのものをしっかり選ぶことで抑えられます。
講師 特にありません。たのしくすすめられたと思っています。問題はないです。
カリキュラム 多々、講座があり、自分に必要なものをみつけるのが大変でした。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのでとても不便でした。
塾内の環境 雑おんなどは、とくに気になりませんでした。周りはうるさかっだと思いますが
良いところや要望 とくにありません。通塾中、問題なく通えました。よかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には休まないようにしてますので問題はありませんでした。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高額。
講師 映像授業はメリット、デメリット両方ある。費用はかなり高額。もう少し厳しい指導があってもよかったと、思う
カリキュラム カリキュラムが選びきれないほど、たくさんあつて困るほど。どれも、高め
塾の周りの環境 駅から3分程度で女子で夜が遅くなってもあまり問題ない。昼食を一人で食べるところが少なめ
塾内の環境 おおむね良好。清掃と行き届いており問題なし。生徒数に対して不足はない
良いところや要望 費用が高額だが熱心で考えられた仕組みがあるとは思う。生徒指導にはもっと厳しいところがあってもよい
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割りに料金が高い。
講師 講義の内容がわかりやすい。分かりやすい講師を選ぶ事ができる。
カリキュラム 映像授業なので自宅学習ができる。分かりやすい講師を選ぶ事ができる。
塾の周りの環境 駅から少し離れている。自宅と反対方面。近くにバス停があれば便利。
塾内の環境 本人が集中できると言っている。部屋を貸切で利用できる事も多い。
良いところや要望 契約に関してだらしなく対応が酷い為、良いところが思いつかない。要望は通らない。
その他気づいたこと、感じたこと あまりにも対応が悪く、契約違反が多すぎる。現在の契約期間が終わったら辞めようと思っている。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。選択するコマ数にもよると思いますが、受験に必要と言われてしまえば無闇に減らせるものでもありませんし。しかも一括前払いのため一時的にしろ大金出費になるのも痛いです。
講師 有名な講師が多いだけあって、映像の授業でも退屈しない内容になっているようです。ただ学校帰りなどでは眠気に負けてしまうこともあるようで、そうなると映像が勝手に流れていくだけに。居眠り生徒を起こしてくれるような配慮があればと思っています。
カリキュラム 教材などは受験レベルに合わせて用意されていますが、それがわが子に本当に合っているのかは結果が出てない現在ではまだ分かりせん。
塾の周りの環境 横浜駅から直結ともいえる立地、地下街を抜けていけば傘いらずなのも便利な点です。
塾内の環境 人数のわりに教室が狭いようです。受講用の席に空きが無かったと帰宅してきて、急遽自宅受講にしている時もありました。近くの場所で受講も出来るそうですが、慣れていない環境には行きたがらない子どもがいることにも配慮してほしいです。
良いところや要望 割りと頻繁に個人面談やチームミィーティングを組んで、生徒の状況を確認してくれてるところは良い点だと思います。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験内容によって適切だが、夏期講習などが高額なような気がする。
講師 勉強の進め方に適切なアドバイスがもらえる。
自習室が他の学校よりも使い易い。
カリキュラム 受験内容授業の進度に合わせて授業を進めて頂き、自分のペースで無理なく進められている
塾の周りの環境 駅から近く、学校、自宅からも2駅なので通いやすかった。
天候、体調なども対応しやすい。
塾内の環境 自習室が早く利用出来なくなってしまう時が多いように感じた。もう少し利用しやすい環境が必要かも。
良いところや要望 面談が希望制であり、定期的な面談の他に随時対応してもらえたので助かった。
その他気づいたこと、感じたこと あくまでも受験向きのカリキュラムなので授業の形式に慣れるのに時間が掛かった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。