早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,454件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県」で絞り込みました
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験の塾としては適切な金額に感じますが、使用しないテキストがあったり、長期休みの講習の時にも全く使用しないページがほとんどだったりするのでもう少し安くできるのではないかと思いました。
講師 宿題はかなり多く、てきぱきと進めていかないと作業的に進めるだけできちんと覚えることにはつながらないです。困ったことがあれば講師にすぐに相談できる状況なので、要望があれば伝えることが可能です。成績の伸びが悪かった際にも、先生に相談することで少しずつ伸ばすことにつながりました。
カリキュラム 教材はクラスごとに決まったものと全員が購入するものがありますが、講師によって使う教材が違うため、購入しても使用しないものもあったりするので、困りました。クラスごとに分けた教材があるのであれば、カリキュラムで使用する教材も決めていただきたいと思いました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで近い環境ではありますが、車通りのとても多い道沿いに建っている校舎のため危ないように感じます。また、車での迎えに行ける環境でないところが少し残念です。
塾内の環境 塾内は古いビルではありますが、清潔感があり、とても勉強に集中しやすい環境です。
良いところや要望 いつも困ったことがあれば、電話すれば対応していただけるところがとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事等で塾を休むことになっても、習っていない範囲の宿題が普通に出されるので少し困ります。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこれといって、不満はございません。安価であればよいのでしょうが。
講師 分からないから塾に通っている生徒と分かるけどさらに高みを目指す生徒で扱いが非常に異なる。
カリキュラム 丸2年通ったが、講師は教材を朗読し、付属の回答を言葉に発しているだけで、何故そうなるのかの解説がほぼ無。
塾の周りの環境 駅から近い、講義開始終了後に講師なり職員が玄関先で見回りされている。
塾内の環境 コロナ禍の中、窓の開けざるを得ないのでしょうが、他クラスからの会話等が漏れ聞こえる。
良いところや要望 丸2年通ったが、成績がかわらない。本人の勉強の取組に問題があるのか、通っているから成績は下がらず現状維持を続けられるのか、塾に通えば成績が上がるという実感をこれまで味わったことが無く、残り1年のモチベーションが保てない。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾試験の結果内容で、あなたのお子さんは当塾のレベルに達していないので、他の塾を探してくださいとズバリ言ってほしい。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾としては普通より少し高いくらいだと思う。6年生になるとN Nクラスを取ると高くなる。
講師 科目やクラスによっていい先生とイマイチな先生がいるが、相性もあるのでなんとも言えない。全体的に一生懸命の先生が多かった。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを中心に、早稲アカオリジナルの教材があった。買ったわいいものの、ほとんど使わないテキストも結構あった。
塾の周りの環境 駅前で人通りもあるので小学生が通うにはいい場所だと思う。お迎えの車は停めにくい。
塾内の環境 椅子は硬くてイマイチだったが、自習室は良く利用していた。うるさい子がいなければ集中できた。今は当時より人が増えたのか、違うビルにも教室が増えているようです。
良いところや要望 先生は基本いつも相談に乗ってくれたが、校長が変わると雰囲気が変わる。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾(進学塾に限らず補習塾も含めて)と比較すると合計額は高いと思う。特に季節講習は高い。季節講習がある月の月謝も別途払うことがあるので割りに合わない不満はある。
講師 子供が楽しく学習出来るように、説明や話し方など工夫してくれる先生がいる。
講師の良し悪しの差があり、良い先生とあまり良くない(普通)の先生のばらつきがある。
カリキュラム 学校の授業の少し先をやってくれるので挑戦する問題も多く子供が自然と努力する習慣がつく。
季節講習では復習も含めて繰り返し問題に取り組むので身についていると思う。
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多い。自宅から通いやすいが治安の悪さも少し不安が残る。
塾内の環境 必要最低限の掲示物で集中出来る。
良いところや要望 事務所の対応はとても良い。
通塾者専用のサイトでもお知らせや成績などがいつでも確認できる。
コロナ禍で、通塾と自宅zoom受講が選べるのは大変便利でこれからも継続して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅zoom受講だと、配布物を送付してくれるがその発送タイミングが遅くて不便に感じることがある。
配布物だけでも受け取りに塾に行ったほうが早いと感じることもありその辺りの流れ(発送タイミングがわからない、やりとり)が曖昧で確立されていないのが毎回やり過ごす感じで困る時がある。
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習が重なるとかなりの金額になるので大変かもしれない。
講師 凄く親身になって準備まで面倒を見てくれた。フレンドリーかつ厳しく良い講師だった。
カリキュラム 選ぶ講習やコースによっては頑張らなくてはいけないスケジュールになると思う。
塾の周りの環境 駅から近かったので便利。近くにファーストフードもあるので講習の時などは助かった。
塾内の環境 自習室は混むとかなり狭く感じる。普段の授業は普通ではないかと思う。
良いところや要望 講師が生徒をよく見ている。思春期の子供達相手によく対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 選ぶクラスによってかなりレベルや質の変わる塾だと思った。たまたま良い講師に出会えたのでうちはよかったが。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団のレベル。志望校が、上位の生徒が多数。
モチベーションアップしやすい。
講師 出来る生徒をメインに授業展開。
フォローがなく、不安が募り、質問して対応。
カリキュラム 教材は個別ではなく、集団指導のもの。
個人別理解成熟度合いに対応することはない。
項目別単元別の補完カリキュラムぐあっても良いのでは、と漠然と思う。
塾の周りの環境 駅前。バス通学にも通いやすい環境。
表通りで死角がなく、女子でも安心して通える。
塾内の環境 教室はやや狭め。電気照明が暗めで、明るい爽やかな雰囲気は感じにくかった。
良いところや要望 理解度合いに応じて、科目別のレベル編成をより柔軟にフレキシブルに、よりスピーディーに対応してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 躓き箇所は、ある程度共通していることが多いかと。
事前に周知して、わかると増やしいってほしい。
早稲田アカデミー川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと感じた。季節講習も全て受講したがやはり前もって準備していてよかった
講師 数学の弱点について、講師の方と南海も面談を実施し、問題点を克服する事ができた
カリキュラム 季節講習について必要性と対策をきちんと実施して頂き、弱点を克服する事ができた
塾の周りの環境 塾の周辺が狭い公道で、危険だと思ったが、講師の方々が液まで引率して頂き安全に行動する事ができた、
塾内の環境 教室が道路に面していたので、騒音が気になったが、防音措置を講じておりも問題はなかった
良いところや要望 難関校を目指すには適した塾だと感じた。安全にも考慮した内容だったので良かった
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いましたが、内容を考えれば妥当だと思う
講師 授業は楽しく、みんなで目標達成に向けて、頑張りやすい環境だった
カリキュラム 長年の受験に対するノウハウの蓄積から、カリキュラム、教材、季節講習は完璧に近い
塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎した。30分無料の駐車場があったので便利だった
塾内の環境 整理整頓がされており勉強しやすい環境だったが、やや狭かった
良いところや要望 夜遅くまで連絡が取れたので良かったし、安心して任せる事ができた
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は決して安いもので無く、結果が伴わなければ納得はしなかったと思います。
講師 合格実績よりも当人や家族の希望に合わせて親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム 受験日まで気を抜く事ないようにスケジュール管理されていたこと。
塾の周りの環境 自宅から通いやすく大通りに面していたので治安も良い環境でした。
塾内の環境 能力に応じたクラス分けによりモチベーションが低い生徒との区分が行き届いていた。
良いところや要望 コロナ感染予防も臨機応変に対応していた。結果として、万全の状態で受験出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のフォローが良く意見交換もスムーズでした。情報伝達は改善して欲しいです。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高額だと思いますが、その分内容も良いです。受講期間が短かったので、最低限の教材のみ購入しました。
講師 初めての授業の後にわざわざ電話をかけてくれて様子を聞いてくれました。
カリキュラム 志望校のタイプ(県立難関高)に合わせた教材とカリキュラムでした。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい立地でした。治安も良かったと思います。
塾内の環境 途中からリモート授業になったのであまり教室には行かなかった。授業中は静かでした。
良いところや要望 受講中、受講後、講師からこまめに連絡があり丁寧だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 私立高校の受験に特化しているのか、県立高校志願者に対しては手薄な印象を受けました。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高額だったように思いますが、その分内容も良かったと思います。
講師 個人のそれぞれの成績や目的に合わせた丁寧な指導を受けられました。
カリキュラム 冬期講習を申し込みしたが、料金がやや高く、難易度も高かった。
塾の周りの環境 リモート授業を受けたので周りの環境や治安は分かりませんが、駅に近く通いやすいと思います。
塾内の環境 リモート授業だったので、塾内の環境は分かりませんが、授業中は静かでした。
良いところや要望 手続きなどのわからないことは、メールで丁寧に教えていただきました。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いと感じたが、講師の指導やカリキュラムの内容等を勘案すれば、妥当な料金だと思う。なぜなら、志望する学校に進学することができたから。
講師 多くの講師は比較的年齢が若く、勉強の指導は もちろん適切に、また、生活の指導も適切であった。
カリキュラム 生徒の能力に合わせたカリキュラムを策定し、能力のレベルがアップすると次のカリキュラムを策定する等、納得できる指導を行ってくれた。
塾の周りの環境 塾は、駅から近い場所にあり、また、閑静な住宅街の立地場所、近くには交番もあり、安心して通学させることができた。
塾内の環境 教室は少人数には適切な広さであり、また、教材も清潔に管理されていて学習させるにはこれ以上ないと感じた。
良いところや要望 こちらからの質問や意見にも、適切に対応して頂き、保護者として更なる要望などは考えにくく、これからも引き続き指導にあたって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が病気で数日休むことがあった時、講師や塾の適切な計らいにより、カリキュラムの見直しにより、当初希望していた学校に問題なく進学することができた。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。通塾費用は横並びの印象がありデフレはありませんので。
講師 講師としての実力というより誠実な印象がありました。教育を受ける上で大切なところと思います。
カリキュラム 講師の方がある程度、学校の進行状況に合わせて頂けたので助かりました。
塾の周りの環境 繁華街を伴う駅なので、小学校低学年の頃は心配で送迎していました。
塾内の環境 教室や塾そのものは、設備は狭いですが整理整頓されて不自由はありません。
良いところや要望 コロナもあり通住に不安な時期がありました。ある意味、コロナ慣れしてコロナ前と同じように通わせています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校内の総合順位が変わらないのは塾の効果があったと思います。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較すると、若干高めだと感じました。また、特別授業も毎回追加費用が発生。
講師 塾を休んだ日には、その日の授業内容のフォローの電話をいただけた。
カリキュラム 教材に関しては、私自身が細かく管理していなかっちめ、わからない。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、人通りの多い、明るい道であり、心配はない。
塾内の環境 教室には入ったことがないため、環境を私自身は把握出来ていません。
良いところや要望 特別ここが良いとか、他の塾の内容も理解していないため、比較できない。
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかで言うと高いとは思います。
ただその分成果はあったので良かったです
講師 少人数だったので先生との距離も近くうちの子にとっては良かったように思えます。
ただ先生によっては合う合わないがあるので合わない先生の時は少し伸び悩みました
カリキュラム やはり有名な塾なだけあって教材などは分かりやすくとても良かったと思います
塾の周りの環境 駅から近いですし車で送り迎えもしやすい環境だったので良かったと思います
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて子供も勉強に集中できていたと思います
良いところや要望 特に今のままでも良いと思いますがもう少し料金が安いとありがたいです
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく費用はかかります。通常の授業料に加え、テキスト代、毎月のテスト代、春季や夏季の講習費用など、年間では相当な金額になります。
講師 熱心な講師もいますが、教え方が単調だったり、小学生には退屈な授業だったり、率直に言って全般的に講師のレベルは高くないです。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているので、悪くないと思います。
カリキュラムはとにかく宿題が多量に出題されます。学校の勉強が追い付かないほどです。これをこなさなければ有名中には合格できないのかもしれませんが・・・
季節講習は別途料金がかかり高価です。
塾の周りの環境 繁華街に隣接しており、特に夜間の治安は良くありません。ほとんどの親が送り迎えをしているようでした。
塾内の環境 繁華街に近いので、車と人通りは多いです。自習室が使えた時はいいのですが、コロナで満足に使用できませんでした。
良いところや要望 一部の成績の良い生徒には熱心ですが、3つあるクラスのうちの真ん中と下のクラスは実質的に放置です。
塾の謳い文句は、本気でやる子を育てる、だそうですが、頻繁に来るはずの受講状況連絡も在籍中の3年間で僅か数回で、子供のやる気を引き出すために叱咤激励をしてほしいと何度もお願いしたにもかかわらず、してくれませんでした。
早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが中学受験なので仕方ない。一般の塾の4~5倍はかかる。
講師 春日部で中学受験に対応できる塾で難関校を狙うならココしかないと思う。先生が達は熱心。受験塾では仕方ないが、通塾中は少しでも偏差値の高い学校を望み、いつのまにか「お受験」の波にのまれてしまった。今、冷静になると偏差値より実際の中学生活をもっと考えてあげるべきであった。
カリキュラム 学校でクラス1番でも中学受験の内容では全くレベルが違う。とにかくこなす量が多い!土曜まるまる費やしても宿題が終わらない。上位難関校を狙うならここの塾は良いが、中堅以下ならスケジュールがタイト過ぎる。年間スケジュールが決まっているようで生徒が理解しようが理解しまいがどんどん先に進んでしまう。それについて来れる子は難関校に入れるのかもしれない。埼玉なら栄東、開智レベル。先生もそのレベルの生徒を熱心に教えていて、それ以下は期待してないようだ。うちの子は中堅以下だったのでいつも消化不良だった。
塾の周りの環境 駅近で夜でも明るく治安も良い。お迎えの車を停められなくて駅をグルグルする時もあった。
塾内の環境 環境は普通。悪くない。ビルの中なのでそれほど騒音もないと思います。
良いところや要望 上位難関中学校向けの塾なのでレベルが高く、中堅中学志望の子にはオススメできない。中堅中学志望の子はもっとゆっくりしたスケジュールでひとつひとつ理解できる方が良いと思う。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、夏期合宿がやはり負担が大きい。あまり使わないテキスト。先生お手製のプリントで充分でした
講師 毎回 お手製のプリントを作成してくれた。(社会)ポイントを押さえたわかりやすいプリント
カリキュラム 入塾当初は宿題が多く、大変だったけど、慣れてくると勉強の方法も定着していった。
塾の周りの環境 自転車置き場がせまい 自転車が出しにくい 隣の車に傷をつけないかひやひやした
塾内の環境 自習室が狭く、隣との距離が近いように感じた。縦長の教室があって、後ろの方は見えづらいかなと思ったが、子供は気にならないようだ。
良いところや要望 欠席すると当日授業後すぐに電話をくれる先生もいる。翌日にくれる先生もいます。
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4日と別日に家で英語のオンラインが20分ほどあり料金自体はそれ相応だと思います。
夏休み冬休み春休みなど夏期集中特訓や正月特訓など別のカリキュラムがあるが、違う校舎での実施などがあるので特に講座を受けなくても何も言われないので大丈夫です。
講師 授業自体はたんたんと進行され演習問題をただ解いて解説で終わる日があり授業中に解らなくなった所は授業中には聞けるタイミングがない。
講師も頻繁に変わり、その都度教え方がかわるので子供は戸惑う。中間期末など学校の成績などは見ない塾です。
カリキュラム 塾の毎月のテスト偏差値でクラス分けされるが。補習などは希望制の週1数時間のみ。
教材は大量に、購入するが授業で使う教材は限られている。
他教材は自学で勉強で使用。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいが駐輪場がなくタイムズなど公共の有料的な場所に止めるしかない。
塾内の環境 自習室自体は静かではあるが常に先生がいなく、職員室に行かなければわからないところが聞けない。
良いところや要望 夏期集中特訓など、教え方が上手い先生方が集まる講座は確実に偏差値がアップしましたが通常授業に戻ると落ちる
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって講師の、質がちがう。興味をもつ様な授業はほとんどない。たんたんとカリキュラムがこなされる。
なのでついていけない子は、親が言わない限りそのままの状態。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら、料金は圧倒的に高いです。季節学習の料金もとても高いです。
講師 親身になって進路指導について適切なアドバイスをしてくれた講師はいましたが、仕事にさほど熱意を持たない方も何人かいました。
カリキュラム 教材は進学する予定の学校に合わせて用意して対策することが良かったですが、季節学習に関しては部活などへの配慮をしてほしかったです。
塾の周りの環境 駅に近いところに位置して、交通も便利ですし、夜遅くても人通りがあります。
塾内の環境 教室の中は整理整頓されて、わりと集中力が高められて効果的に勉強できました。
良いところや要望 清潔感があるところはキープし続けてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムをちゃんとこなせば、ほぼ希望校に合格ます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。