早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都東京23区」で絞り込みました
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬や夏の講習を受けないと合否に関わるという暗示のようなものがあり、どうしても通わせてやりたいと思わせるのがうまかった。
講師 多量な情報を随時本人にも保護者にも提供してくれたため、9月の時点でおおむねの志望校を確定できた。
カリキュラム 難易度ごとに各教科のスペシャリストがいて、生徒ひとりひとりの状況もつかんでいるのはよかった。
塾の周りの環境 自宅に近かったが、池袋のため周辺環境はよろしくなかった。男子なので気にならなかったが、女子だとやや不安が残る。
塾内の環境 雑音等はなく、学習に問題はなかった。綺麗で広い、というところからはかけ離れていたが、問題なし。
入塾理由 兄が通塾しており、情報量が圧倒的に多かったため。あとは本人の希望。
良いところや要望 職員の礼儀正しさからも分かるように、規律がしっかりしている。通わせる上で安心感があった。
総合評価 熱心で親身、説得力がある人材がスタッフとして機能している。そこが一番信頼できた。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は妥当だが、季節講習は高め。特に6年生の金額が高めに設定されている。
講師 きめ細かい指導が行われた。特に志望校の過去問対策では、一人一人に熱心に指導していただいた。
カリキュラム 分量は多め。進度は早い。ついていくのが大変なので、保護者のフォローが必要になる可能性が高い。
塾の周りの環境 駅前で明るく治安は良い。小学校も近くにあるので、子供が安心して通える環境。自転車て通うのも駐輪場があるので、問題ない。
塾内の環境 校舎はきれい。騒音対策も行われているので、外からの音も気にならない。
入塾理由 通学時間が短いこと。費用が妥当なこと。カリキュラムに魅力があること。
良いところや要望 改善して欲しい点としては、使わないテキストも買わされること。
総合評価 相性があるが、総合的には良かった。生徒の数が増えすぎないかが今後の懸念点。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早稲田アカデミーの株主優待が使用できるので、講習費の足しにでした。
講師 面談は話が長く、熱心だが、成績が落ちた時の対応はなく、辞めるとなると、電話がかかってくる。
カリキュラム クラスによって、購入追加しなければいけないテキストがあり、微妙。落ちたら不用、キープできる子ならよし。
塾の周りの環境 保護者の質は悪いのか、交差点あたりに路駐したり、道の真ん中でしゃべっていたり。
邪魔でしかない。塾から注意は手紙のみ。
塾内の環境 塾に入ったから、カードをかざせば、登録メールに来るのが良かった。
ただ、子供によっては、かざし忘れ。
入塾理由 家から近かったので。
駅からも近く、交通の便は良い。
歩道が狭いのは残念。
良いところや要望 先生は熱心かと思いきや、成績が落ちた時のテストにはノンタッチ。
辞めるとなったら、連絡バンバンくる。
総合評価 クラスの変動が少ないので、子供がだれる。
次頑張ればいいやと適当になる。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の割には、高いと感じています。しかし、子供の自習スペースを確保できたと考えると妥当な値段なのかもしれません。
講師 個性的な先生が多いようで、先生の話をよく聞きます。おもしろく学べて良いと思います
カリキュラム 授業で理解してから、課題で習得するという勉強方法なので、子供が課題をサボると、意味がなくなります
塾の周りの環境 池袋駅の、地下通路を出て直ぐなので立地は良いですが、入り口が暗くて狭い道に面しているので少し心配でした。また居酒屋も近くにあるので、そこも悪いところだとは思います
塾内の環境 校舎が立て直されて、綺麗です。狭い教室もあるみたいですが、苦はないようです。
入塾理由 自宅から通いやすく、大手の塾だったため。体験した際に、子供も通えそうだと判断したため。
良いところや要望 先生がひとりひとりのことをしっかり見てくれている感じがします。
総合評価 子供は、楽しそうに通えていたので、良かったなと思います。結局は自分の頑張り次第ではあります。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科(国語算数)で受講できて、比較的手頃な料金だった。季節講習もリーズナブルだった。
講師 長く勤めていらっしゃる先生が多く、親しみやすかった。また、面談やそれ以外でも対応が親切で、相談しやすい雰囲気だった。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、リードしてもらえたのはよかった
塾の周りの環境 駅から近いので、通塾がとても楽だった。
しかし、塾を出たらすぐに大きな通りがあり、車もよく通るので危ないと思った。別館が道を挟むのも危ないと思った。
塾内の環境 自習室が個別ブースだったらよかった。
少しうるさい時もあった
入塾理由 自宅から近かったのと、テキストが予習シリーズだったから。また、先生方が熱心で、信頼できた。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしている。テキストが予習シリーズを使用していてわかりやすかったのですが、副教材が多すぎて宿題がこなせなかった。先生方の面倒見がいい。スタッフも対応がいい。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料とは別に、教材費、設備費等、ちょこちょこと請求される。
6年生になると、志望校別の講座があり、その費用がそれなりにかかる。
講師 休んだ場合は担任から電話があり、宿題範囲等を教えてくれる。その際、普段の授業の様子等も共有してくれるため、安心感がある。
また、相談すれば親身になって相談に応じてくれる。
カリキュラム 5年生から授業時間が激増し、一コマ100分となる。休暇無しで実施するため、子供は慣れるまで非常に苦労していた。
間に休憩を入れるなど、もう少し臨機応変な対応があっても良かったと思う。
教材の量がとにかく多いため、消化しきれない。
もう少し減らしても良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から1分なのでアクセスは良い。ただ、周りに飲み屋が多いため、治安はあまり良くない。
駐輪場が無いため、自転車の場合は少し離れた区の駐輪場を利用する必要がある。
塾内の環境 建物が古く、教室はあまり広くない印象。
子供曰く、トイレがあまり綺麗ではないとの事。
入塾理由 自宅から近い塾の中で、一番規模が大きく、成績別に細かくクラス分けされていたため。
良いところや要望 休憩無しで100分は、集中力の面からも改善の余地はあると思う。
総合評価 先生方は総じて熱心であり、勉強面においては学校の先生よりもキチンと指導している印象。
ただ、授業時間、宿題共に、かなり多いため、自分のペースでコツコツと取り組みたい子には向かないと思う。体力、気力共に、タフな子に向いている。
また、基本的にこちらからコミュニケーションを取るようにしないと、先生方と話をする機会は限られるので、悩みがある場合はこまめにコミュニケーションを取る方が良いと思う。
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に、志望校別の授業では、これまでの経験やノウハウに基づき、どう取組むかを効果的に教えて頂けた事は、
保護者向けの説明会からも感じられました。
行きたい学校が志望校別クラスに設定されている場合は、
講師陣に対する安心感は持てると感じました。
塾の周りの環境 駅から1分程度の立地で周囲にはスーパーや飲食店も立ち並び、夜でも帰宅する人など人通りもあり、駅前は割と明るい印象です。
塾内の環境 他の塾と比較しておらず何とも言えない部分がありますが、際立って綺麗とは感じませんが、受付や教室の雰囲気は相応に整理整頓されていると思います。
入塾理由 志望校向けに特化したクラス編成があり、
切磋琢磨できる環境が整っていた為。
宿題 通常授業の宿題の量は比較的膨大だと思いますが、
それを確実にこなすことで学力向上には少なからず繋がると思います。
良いところや要望 志望校別クラスの講師陣が高いレベルにあり、志望法対策の教材や合格メソッドが優れていると感じました。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても一般的だと思うが、もう少し安いとありがたいなと思います、
講師 コロナ禍でも、zoomの授業でしっかりとした授業だった。自粛期間が終わっても通塾するか、オンラインかで選べて良かった。
カリキュラム 授業内容は、とてもいいと思う。成績も少しづつだが上がっていってた。
塾の周りの環境 静かで自習室の利用を良くしていた。勉強する環境はしっかりと整っていると感じる。家からも近く、通いやすくて良かった。
塾内の環境 静かで、環境は整っている。周りも一生懸命勉強していたから、集中して取り組んでいたのだと思う。
入塾理由 家から近く、通いやすかったため。また、有名な塾だったので、入塾を決めました。
宿題 部活をしながらだったので多かったように感じるが、なんとかこなしていた。
良いところや要望 先生一人一人が手厚くサポートしてくれて、入塾させて良かったと思う。
総合評価 先生が相手いる時は、何時でも質問していいみたい。とくに数学は質問ばかりてしいて、数学が得意科目になっていた。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容がかなり良質なため、多少高くても気にならないと思ったから。
講師 親しみのある先生が多く、授業もわかりやすいものが多かったし、優しい先生が多い。
カリキュラム 志望校合格に向けてのカリキュラム教材、良問などが揃っていてよかった。
塾の周りの環境 交通の便はよかったが、都会のため治安が悪く、雑音も多かったと感じだが、それ以上に内容が良かったので気にならない。
塾内の環境 校舎内はきちんと整備されていて、トイレや教室が綺麗だったのは好印象。
入塾理由 おもしろく、合格力のある授業をしていると感じたためであり、志望校に合格させてくれると思ったから
良いところや要望 もっと授業多くしてもいいんじゃないかと思う。対策もしっかりしている
総合評価 あまり悪いところは見当たらないが敷いてあげるなら宿題が多いところかなぁと思う。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には高いと感じます。他の模試やテキストまでもおすすめしてくることがあり、授業以外にも必要以上にお金がかかる気がした。
講師 やる気がある子はとても伸びるし合っていると思うがやる気がない子は向いていないと思う。やる気がない人たちは成績が下がる一方でサポートはするが先生も諦めという感じ。
カリキュラム おもしろく覚えやすくしてくれたり工夫がなされていた。ただ進度が早いので最初はなれるのが少し大変だった。テキストはすごい見やすく知識も整理しやすいテスト付きだったので良かった。
塾の周りの環境 駅も近く治安もいいところにあった。夜は少しくらいかも。
塾内の環境 冷暖房もよく効くし整理整頓されていて外の雑音もあまり聞こえない。
入塾理由 一番近い塾の中で有名で信用できると思った。昔から実績も残していてやる気の見られる塾だと思った。
定期テスト あった。定期テストの過去問や範囲の復習のプリントを用意してくれた。
宿題 その日の授業の内容の復習なので難しくない。クラスに合わせた難易度なのでついていけると思う。自分のクラスは不真面目な人が集まってしまっていたので提出するが答えを写す人もいた。
良いところや要望 教科書や模試、特訓のおすすめをやめていただきたい。でも幅広く対応してくれたり塾の前で待っていてくれたりするのでそこはいい
総合評価 嫌味を面談などで言ってくる。やる気を出すためなのかもしれないがそれは失礼すぎるのでは?とひっかかる発言も見られた。模試、入試への対策はよくされていたし宿題のレベルも良かったがそこだけ直して欲しい
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みと冬休みに集中特訓という制度があり、一日中塾に通って勉強をしています。値段は高いですが、行ってくれていることを考えたら安く感じました。
講師 娘のことを高く評価して下さり、本人も大変喜んでいました。また、ダメなところはしっかり指導してくださりました。
カリキュラム 娘本人から授業の話を聞くことは少くよく分かりませんが、ペースに追いつけているとは言っていました。
塾の周りの環境 電車やバスが多く通っており、通塾には最適です。ですが、周りの治安があまり良くないので夜は心配です。ハロウィーンなどの大きなイベントがある日はおかしな人に子供が絡まれるのも嫌なので積極的に対面で行かせていません。
塾内の環境 最近後者が新しくなり、綺麗に変わっていました。特にトイレが綺麗なことに喜んでおりました。
入塾理由 娘の友達に紹介してもらい、家から近かったこともあり、一緒に通うことになりました。
良いところや要望 先生方の対応が素晴らしいと感じました。また、授業も工夫されており、娘本人もとても楽しんでおります。
総合評価 何よりも高く評価をつけたいのは先生方のご指導ですね。娘が家でオンライン授業を受けている時に横からたまに除くのですが、とても聞いていて面白かったです。マイナスな点は、後者の周りの環境だと思います。渋谷だからなのもあり、あまり治安は良くないです。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供は計画性もありきちんと力をつけれると考えた上でこの費用なら問題ないかと思いました。
講師 親身になって指導してくださっていると聞き安心しました。
カリキュラム 分かりやすいテキストが多いので助かっています。今後も続けて欲しいと思っています。
塾の周りの環境 交通の便は特に問題はないので、大丈夫かと思います。ただ車通りが活発なので本人には気をつけて欲しいと思っています。
塾内の環境 すごく良いと思います。子も集中して取り組めると話していました。
入塾理由 受験目前にして焦ってしまわないようにしたかったから入塾を決めました。また他よりも近くて助かったのも決め手です。
良いところや要望 親身な対応や、丁寧な指導に助けられています。
総合評価 特に不可な所はないのでこのままの形式で指導してくれれば思います。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので、料金は高すぎず安すぎずと言った感じです。あとは高くしようと思えばいくらでも高くなります。
講師 塾というより、先生と合うか合わないかの問題だとおもうので、個人によるのではないかと思います。
塾の周りの環境 上のクラスに行けば行くほど真面目な子が多い。下のクラスも一部やんちゃな子はいますが、収集がつかないやつや子はいないので良い。
塾内の環境 自主室はほとんど使っていなかったのでわからないが問題ないと感じているようでした。講習期間は空き教室を開けてくれたりします。
入塾理由 家からいきやすく、迎えも必要なので遠すぎないところが小学生にはおすすめだと思います。アクセスが良いので行きやすかったです。
良いところや要望 やはり熱血系の先生が多いイメージです。ノリについていけない先生もいるかもしれないのでそれは生徒個人が授業を受けてみて考えれば良いと思います。
総合評価 総合的には良い塾だと思います。ただ生徒さんが好き嫌いの分かれる先生もいらっしゃいます。一度体験をしてみるのもいいとおもいます。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室などが毎日使えて、とても良かったし、強制してないのに自習室に向かう子供を見て頼もしく思った。
講師 悪かった点というのは特になく、真摯に向き合ってくださってとても良かったです。
カリキュラム 特にありません。教科書だけでなく、プロセスを大切にしており、そのやり方を子供にしっかりと教えていた。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であったため、夜遅くまでしっかりと自習できる環境があったのでとても良かったし、帰ると連絡があってからすぐ帰って来れる距離だったので不安なく通わせることができた。
塾内の環境 特に雑音などはなく、先生方も合間合間で自習室に覗きにきて下って、とてもスキルアップしていた。
入塾理由 先生方が熱心に指導してくださって習熟度が上がりとても良いスパンで勉強していた。
良いところや要望 このままのスタイルで、生徒一人一人と向き合っていって、いい進学先に進ませてあげてほしいです!
総合評価 生徒に対して自主性を求め、わからないことは何度も答えてくれる熱い先生ばかりだったため、とてもおすすめです。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿や講習、テストなど基本料金以外の出費も多く、安いとは言えないと思う。
講師 熱心な先生が多かった。ベテランの先生ももちろんですが、若い先生も自習に行くとよく時間を作って教えてくださっていたそうです。
カリキュラム 大きいクラスだと1クラス30人弱になる事もあるようで、学校よりも目をかけてもらいたくて塾に通ったのに、学校と同じでは、目は行き届くのか?と心配にはなった。
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーなどたくさんあるので、夜遅くの授業でも弁当を必ずしも持たせる必要がなかったのが楽。また、周りは栄えてるので、夜遅い帰宅でも心配が軽減される。
塾内の環境 とにかく古い校舎だと思う、、施設や設備が良いとは言えないかも。
入塾理由 家から近かったため。大手の集団塾で1番大きい印象があったから。
良いところや要望 面倒見はいいので、よく家庭に電話をかけて環境を教えてくれるし、子供がサボったらすぐ電話が来るので、状況を把握しやすい。
総合評価 熱い塾だと思う。量をたくさんやらせてくれるので、子供は少しきついかもだが、結果には繋がったので感謝しています。
早稲田アカデミー江古田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は良かったものの
gw特訓は割高に感じた
講師 校長の無能っぷりはすごいものだったが
職員の方は優しい方や確かな腕を持った方がいて良かった
カリキュラム テキストが多すぎて息子は悩んでいた
宿題をもう少し見直した方がいいとは思った
塾の周りの環境 特に悪い点はなかった
近くにパチンコ屋があったくらいで整った環境だった
あとタバコ屋もあったが大学なども近くにあり
将来の目標などとして建てられるものになるのでは?と思う
塾内の環境 部屋の防音設備もしっかりとしていて良かった
部屋の配置番号が少しわかりづらかった
入塾理由 友達が入っていたのと
兄が通っていた塾に入れようとしたがこの子の同級生で嫌な子がそこにいたためこちらにした
良いところや要望 職員の対応が丁寧で先生の変更などにも対応してくれた
確かな実績もあり友人とも今でも仲良くできている
総合評価 息子はかなり満足していたが好きだった先生が途中で違う校舎に行ってしまったことには落胆していた
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が塾内の選抜試験で好成績を取ったことから特訓クラスにて学ぶこととなってからは、通常授業から夏期講習等の費用まですべて値段が上がった為、高いと感じました。
講師 第一志望校には合格することができなかったのですが、次善校には無事合格することができ何かを乗り越える経験を持つことができたとともに、現在毎日の高校生生活を楽しんでいるようなのでこの塾には感謝をしています。
カリキュラム 多くの課題が宿題として用意され、それをこなすうちに子供の学力も上がっていったように感じました。補習授業、質問対応等も充実していて良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行くことができる距離で、そうでなくともバス停や電車の駅がすぐ近くにあったため交通の便は良かったです。
塾内の環境 古い建物で少し薄暗いところはあり少し部屋も狭いですが、勉強をするには特に問題はないと感じたためその点は良かったです。
入塾理由 いくつかの塾の授業を体験し、その中で子供が選んだ塾がこの塾だったため。
良いところや要望 子供に親身に寄り添って多くのことを指導してくださったところが良いところだと思います。
総合評価 塾の規模が大きく多くの模試が定期的に開催され、子供が自分のレベルを確認しやすいことから自分の実力に驕らず勉強に向き合えたと感じたためその点が良かったです。
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前期には講習会や模試などでたくさんのお金がかかった。月謝も他の塾と比べると高い印象だ。
講師 上位クラスに行けば行くほど質の良い素晴らしい先生がついてくれる。子供に寄り添う指導。
カリキュラム テキストの質はとても良い。早稲田アカデミーが作ったオリジナル教材はとても良い情報や問題が載っている。
塾の周りの環境 塾の授業終了時刻が遅い時は駅まで先生が付き添ってくれるので、夜遅くても安心して子供が帰れる環境が整っている。
塾内の環境 特に汚いと言ったようなことはない。臭いもなく清潔感のある環境である。
入塾理由 高校受験業界の最高峰であるから。体育会系と言うこともあり、子供に親身になって指導してくれると思ったから。
良いところや要望 教育理念として"やる子を育てる"を掲げているようにやる気のある子には全力でサポートできる体制が整っている。本気で高校受験を頑張りたい家庭にとってはぴったりの場所である。
総合評価 上位高校に受かりたい人にはとっておきの塾である。教材や生徒に対するサポート体制などが整っている。先生の研修や指導もしっかりとされている。緊張感を持って授業を受けることができる。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の際に追加料金で多額に取られるのが少し負担でした。
カリキュラム 特進クラスに通っていたため、周りのお友達や先生も意識が高く授業進度は規定よりも早く進んでいた上にレベルが高かった。
塾の周りの環境 池袋駅西口にあったため治安が悪く送り迎えが必須。入口が路地裏なため、少し不安だった。
塾内の環境 設備は全体的に作り込まれているほか、落書きが多く雑多な雰囲気。もう少し綺麗にして欲しい。
入塾理由 中学受験時に早稲田アカデミー個別進学館に通っていたため勧誘がありそのまま入塾。
良いところや要望 大手塾なこともありテンプレートが決まっており、非常にやりやすかった。
総合評価 先生方も親切で、娘も友達と会うのを楽しみにしていて楽しそうだった上に授業内容はハイレベルでした。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は妥当だと思いますが、季節ごとの料金が少し高い気がします。春期講習と冬期講習の月は、月謝と両方支払うので、余裕がない世帯は厳しいと思います。
講師 先生によって、温度差はありますが、熱い先生が多いです。調子が悪い時は、連絡をくださり、家庭での学習の様子など聞いて、アドバイスをしてくれたりします。また、授業中に、ふざけたり、喋ったりすると、部屋を出されたりします。
カリキュラム レベル別でクラスが分かれていて、クラスによって使うテキストが違うのが良いと思います。レベルの高いクラスは皆、真剣に授業を受けるので、私語もなく、個々の意識ぐ高いと聞きました。
塾の周りの環境 池袋の繁華街にあるので、やや治安は不安でしたが、夜帰る時に、人がまったくいない夜道を、歩くよりは、まだ良いかなと思っていました。池袋なので、交通の便は良かったです。
塾内の環境 雑音はなかったと思います。教室内は、簡素で、いつも綺麗で清潔に保たれていて、勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 高校受験では、首都圏で1番実績がよく、有名で、規模も大きく、志望校合格に1番近いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無かったです。難関校を目指すクラスに在籍していたので、塾の勉強をしていれば、定期テストは具体的に対策しなくても大丈夫、ということみたいです。
宿題 宿題を出してくれないと、自宅学習をしないので、たくさん出してくれてよかったです。予習ではなく復習の宿題が出るので、難易度は問題なかったです。
良いところや要望 先生一人一人の意識が、高いと思います。受験学年になってからは、個人面談で具体的な受験パターンを詳しく相談してくれ、とても心強かったです。
総合評価 難関高校、特に早慶を目指すなら、絶対にオススメです。早慶受験のスペシャリストの先生方がいらして、対策もとても細かく、熱心に指導していただきました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。