早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都大田区」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくといった所で、あまり安くは無いが、高くも無く、平均的だと思う。
講師 苦手な所や得意な所を延ばすことをしてくれていて、非常にありがたかった。
カリキュラム 高校受験を見据えたカリキュラムであり、中学の内容をサクサク進めていた。
塾の周りの環境 近くには池上駅があり、駐輪スペースもあるため、立地は悪くない。だが、教室が離れているところもあり、通いにくい場面もあった。
塾内の環境 雑音はない教室がほとんどだったが、大通りに近い場所だと車の音がうるさい。
入塾理由 高校受験の塾を探した所、ここが最適解であり、苦手な英語を克服できそうだから
良いところや要望 もう少し教室と教室の間を狭くして欲しい。また、先生の質が良い所はおおきな長所である。
総合評価 立地だけが唯一の問題。それ以外は質も良く、値段に合っていると感じた。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については考えたこともない。要は成績が上がればよいのであって、料金の肯定は問題ではない。
講師 成績があがっているので、教え方に問題はないと考えている。本人も不満持たず授業を受けている。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習などについて、親が見てもわかるものではないし、本人が対応できるものであればそれでよい
塾の周りの環境 環境ついては、塾の選抜を行うときにチェックしていたし、質問にも答えていたのではないかと考えている。自宅から通えること、安全性に問題はないこと。
塾内の環境 塾内の環境は問題なかったのではないか、本人から不満などは聞いたことがない。
入塾理由 塾の内容、環境、安全性、通塾可能か否か等を「十分考慮したうえで決定した。また、本人の希望もあったため決定した。
定期テスト 定期テスト対策は、出題される問題を予想し、その問題対策を細かく授業でおしえていた
宿題 宿題は本人が自発的にやっているので、親には内容もわからないし、難易度もわからない
家庭でのサポート 特別扱いを行うと、それがプレッシャーになるので、特別なサポートなどはおこなっていない
良いところや要望 要は成績があがるかどうか、それがすべてであると考えている。そのために授業料を支払っている
その他気づいたこと、感じたこと とくに問題になったことはないし、継続的に塾に通っていくことになる
総合評価 塾の存在意義は成績が上がるか否かそれがすべてであると考えている
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段授業では使わないような教材も多く買わされているため高いと思った。しかし、授業内容に関しては申し分なく、授業時間をのばしてくれたりとてもわかりやすい授業をしてくださっていると子供から聞いている。そのため、妥当な金額だと思った。
講師 やはり学年が上がるにつれて厳しくなり、ついていけない生徒も数人いた。しかし親しみやすく、ちゃんと授業もわかりやすくて実績を残している講師が多いと思う。
カリキュラム 進度は思ったより進んでない科目もあれば進んでいるものも。
しかし進路に合わせたカリキュラムをつかっていて良いと思う
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあると思うので良いと思う。自転車置き場は狭くて不便だが。コンビニも近くに複数あり、駅も近いので便利なところにあると思う。
塾内の環境 少し古い建物なのか壁に穴が空いたりしているが問題なく使えている。部屋は狭い
入塾理由 値段は高かったが、実績もよく信用ができたから。
また、友達も多く通っていて子供も通いやすい環境だと思った。
定期テスト 定期テスト対策は基本的にない。定期テストはこちらで勝手にしておいてくれ、というスタンスだ。しかし塾の内容が出来れば定期テストも簡単になるため良いと思う。しいていえばテスト期間の宿題の量が少し減るぐらいの配慮である。
宿題 学年が上がるにつれて増えた。クラスにもよるが内容は難しい。やはりこなせなくなってくる子も増える。宿題に関しては厳しいと思う。しかし結局は講師による。
良いところや要望 講師がとてもよく、授業内容がわかりやすいのでいい勉強になっていると思う。しかし教材の量を少し減らしてほしいのと、もうちょっと面倒見を良くしてくれてもよいのではと思う。自転車置き場は広くして欲しい
総合評価 全体的にとてもよい。しかし値段がやはり高いのが難点。また、厳しいのが苦手な子は大変だと思う。子供も一時期ついていけないときがあった。授業内容は申し分ない。とても良い授業をしてくれていると思う。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって熱量の違いがある。ズームに対して態度の悪い講師がいる。
カリキュラム 高難度。ポテンシャルの高い子を伸ばすような授業を行なっている。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。電車やバスで来る子もいた。チャリを停めれる場所もあったので良かった。駅ビルが近いので騒がしいところもある。
塾内の環境 トイレが汚い。壁が薄い。机が狭い。あまりいいとはいえない学習環境。
入塾理由 有名だったから。周りの子達も通っていたから。いいと聞いていたから。
良いところや要望 熱量のある講師はきちんと生徒の成績を伸ばしてくれる。高難度。
総合評価 厳しすぎる。しっかりと実力はつけてくれる。講師の当たり外れがある。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、授業の成果に応じるもので、金額が高い安いではないと考えます。
講師 とても教育熱心で、いろいろと指導教授してくださります。授業以外でも教えてくださいます。
カリキュラム カリキュラムの教材は、たくさんあって、さまざまな取り組みができます。
塾の周りの環境 駅から極めて近く、通学にも安全です。夜遅くても、問題ないです。セミナーのビルも安全で、問題はまったくないです。
塾内の環境 塾内も清潔です。クラスの他に、自習室もあるため、授業前や授業後に、残れます。
入塾理由 早稲田アカデミーは、とても有名なセミナーで、進学実績もすごく優良なため、入校しました。
定期テスト いつも実力を上げるために指導いただいており、定期テスト対策だけという訳ではありません。
宿題 こちらは、いつもいつも必要な勉強を取り組むために、宿題を出していただいています。
家庭でのサポート 保護者向けにも、集合または個別指導会があって、必要事項を理解できます。
良いところや要望 先生方が、とても前向きで、かつ熱心にご指導していただいているので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に良くないということはありません。後は、本人の意欲が大切です。
総合評価 合格実績がとても良くて、また他のセミナーとも連携して、テストをしています。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校と対して金銭面での差は無いし、特に不満点は無いが課外授業で出費が少しある。
講師 可も無く不可も無くと言った感じ。実力もエース級は居ない。
カリキュラム まあ、過去問中心のテキストだから質の面でも可も無く不可も無くと思う。IT化も含めてアップデートも必要だと思うが、徐々に増えると期待している。
塾の周りの環境 蒲田の雑踏中に立地しているわりには五月蝿さは感じなかったのはアドバンテージであると思う。同じ階には他の塾や予備校があり残念だった。
塾内の環境 学級崩壊させる生徒はいなかったのが良かったが、生徒さんの質は玉石混交だと思う。
入塾理由 成績向上したいから。あと入試問題の傾向を知ることと、他のライバルとの立ち位置を知るため。
定期テスト あったけど、それほど力を入れていない感じだったのがよかった。やはり、基礎力養成段階に特化した方がよい。
宿題 多くはないが、負担にならない範囲での宿題は出されていたけど、正直要らないと思うな。
家庭でのサポート 食事と生活リズムを整えることをメインに行っていたけど、メンタルヘルスケアまではしていない。
良いところや要望 過去問中心のテキストだけでなく、大学受験の足固め的な対応を行えば、他の中高一貫校と戦えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 息抜きは大事だが、勉強に集中出来るモチベーションアップ対策も大事だと思う。
総合評価 基礎力養成には申し分ないと思うが、標準から応用力養成についてはあまりノウハウは無い感じがしたこと
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4の授業のため妥当だと考えます。また、自習室など基本的に利用できる時間が長いため妥当です。
講師 生徒の要望に応えて授業を行ってくださり、定期テスト対策のためだけの授業や苦手なところだけをやる授業などがありました
カリキュラム 予習型のため早めに中学の内容を終わらせてその後は演習という形で良かった。高校受験に向けて少し早めに勉強ができるので中3ではほとんどの内容が終わっていました
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいのところにあり近くにロータリーもあるため送迎などがしやすい。駐輪場なども近くに2つほど設置されており料金は自己負担となるが通塾手段が豊富でした。
塾内の環境 校舎はとても綺麗で空調設備なども整っていました。また、エレベーターや階段などがあり移動もしやすく各教室には窓があり開放感のあるものでした
入塾理由 先生方の熱心な指導に魅力を感じ、勉強にやる気のない娘でもここならやる気を出してくれるのではないかと考えたから
良いところや要望 教室の数がやや少ないところと受付がある階と授業をする教室がある階が少し離れたところにあるのが不便でした。また、通路が狭いためすれ違う時に狭かったりしました
総合評価 数学の成績が悪く落ち込んでいたところ対策冊子を作ってくださり特別課題として出してくださった
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は高いです。だいぶ収入からもってかれています。しかし、息子がその対価以上に成績を伸ばそうと努力してくれているので、まぁ、悪くはないかと。
講師 自習室にこい、というシステムが素晴らしいですし、塾講師も生徒1人1人に熱心に対応してくださる塾なので、(私の息子の校舎)満足しています。
塾の周りの環境 駅からとほ10分の圏内にあること、大通りの付近であることは安心できるポイントであるでしょう。息子を通わせていても、特に不安などはないです。
入塾理由 この塾は、高校受験での実績がすばらしくどこの塾と比べても、類を見ないレベルであるから。実際、臨
定期テスト この塾には(自分の息子の校舎)そのような対策はないです。自分で頑張りましょう。
良いところや要望 金銭的余裕がない人にも通ってほしいので、もっと塾代を安くしていただけると助かります。(自分のお財布にも結構痛手なんです)
総合評価 総合評価しますと、やはり高校受験はここ一択、という感じの塾です。早稲田アカデミーは最高の塾です。(息子もここ行って良かったと)なので、星は多めにつけさせていただきました。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います。長期休みの夏期講習や冬期講習など他校舎でやるなどの講座は値段が高くなるかと思います。もっと安いところもあるとはおもいますが。
講師 親身になってくれる方がおおいです。受験前は生徒の心を揺さぶる声を多くかけて下さり、自分のことのように全力で応援してくださいました。
カリキュラム 学力別にクラス分けされていて一人一人にある程度あった進度ですすむのがよいです
塾の周りの環境 うちの場合は家から近く行きやすかったです。治安は悪くないです。雪が谷大塚駅も近いのでそちらから来る場合はかなり便利だと思います。
塾内の環境 少し外の音は聞こえますがそれほどでもないです。階段は狭く対極から人が来ると少し危ないです。教室は十分に広く、自習室もあり綺麗です。
入塾理由 同じ学校の人が複数在籍していていたためです。家からも近く、クチコミもよかったという点で体験入塾をしに行き、気に入ったので入塾を決めました。
宿題 比較的宿題は量多いとおもいますが出来ないほどではありません。難易度はクラスによって異なると思います。
良いところや要望 先生方の熱心さがよいです。生徒に親身になって下さっている方がおおいので安心して相談等することができます。
総合評価 非常に良い塾だと思います。
最後までサポートしてくれるのでありがたいです。受験直前はいわずもがな受験後まで面倒みてくれます。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりも高いと思うが、月当たりの授業時間を考慮すると、他の塾よりも時間が多いので妥当だと思う。
講師 塾の先生は非常に熱意があり、とても熱心に教えてくれる。また生徒とのとても仲良く信頼関係が結べている。保護者への連絡も時々あり、その熱意が伝わってきたので、安心して任せることができた。
カリキュラム 教材は公立中学の進め方に合っている。ただし特別な定期テストの対策はしない。基本的に私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績を重視するようではない。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分ほど。人通りの多いところに塾がある。周囲にコンビニがあり非常に便利である。目の前の道路は夜に車を止めることができるので、迎えに行くのには便利だった。
塾内の環境 建物の中は、換気があまり良くないので、設備が良いとは言えない。机も小さく狭く、使い勝手が悪いと子供が言っていた。
入塾理由 高校入試の実績が高く、子供が中学受験に失敗し、もう一度やり直したいと言う気持ちからこちらの塾に行きたいと言い出したため、通わせた。
定期テスト 定期テストの対策はない。私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績はあまり気にしないが、ここの塾の授業にしっかりとついていけば、普通に良い成績は取れるはずである。
宿題 非常に量の多い宿題が出される。本当にこんなにこなせるのか不安になるが、自習室に頻繁に通うことで何とかこなしていたが、時々できていない時もあった。
家庭でのサポート 遅くまで授業があったので、毎日迎えに行っていた。英語と数学に関しては私が教えることができたので時々教えていた。
良いところや要望 先生が毎日やるべきことをしっかりと示してくれたので、それをこなしていけば確実に成績は上がると思った。ただ勉強以外の他のことができないのは少しかわいそうな気がした。
その他気づいたこと、感じたこと あまりにも厳しいので、やめていく人も多数いたが、残っている人は確実に成績は上がっていたと思う。
総合評価 先生はとても熱意がある方々なので、勉強面では任せて大丈夫だと思ったが、あまりにも厳しいので、勉強以外のことができなかったのは、少しかわいそうな気もする。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べ、高いと思います。通常の授業料のほかに春、夏、正月講習が開催され、別料金になります。ただし、費用対効果はあると思います。
講師 若い先生ですが、熱血でやる気のない子には厳しく指導してました。それだけ、父兄の想いを子供に伝えようとしていたと思います。やる気のある子にはいい塾だと思います、
カリキュラム 志望校別に授業が組まれ、生徒たちは切磋琢磨出来る環境でした。仲は良かった分、成績についてはかなり刺激を受けてました。
塾の周りの環境 大森駅から近いため、授業が終わる22時でも人通りが多く、安心して通塾できました。自転車置き場が狭いため、1.5km未満の生徒は歩きでした
塾内の環境 建物はそれほど新しくはなかったと思います。自習室もありましたが、コロナ禍でしたのであまり利用できませんでした。
入塾理由 長男が早稲田アカデミーに通塾し、志望校に合格し、三男も希望する学校に合格できるよう指導してもらいたかったから
定期テスト 定期テストの対策はありました。私立志望でしたが、確約を取得するため、また都立への受験にも対応できるよう内申点を取るよう指導してもらいました
宿題 宿題は多かったと思います。やってこない子には厳しく指導されてました。
家庭でのサポート 安らげるよう、勉強のことはあまり会話をしませんでした。塾からの説明会には参加してました
良いところや要望 講師への信頼がありましたので、成績について全てお任せでした。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾中はコロナ禍でしたので、塾側もいろいろ対応してもらいました。特に要望はありません
総合評価 やる気のある子には適している塾です。成績は浮き沈みがありましたが、ただきちんとフォローしていただき、結果第一志望校に合格できました。親と子に寄り添った対応には感謝です
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても高いと思います。夏期講習や冬季講習などの時に他の塾とも比べてみましたが、1.2倍くらいは高いと思いました。
講師 子供が通っていた時は、社員の先生が多く、その分責任感もありました。子供の話からも保護者会の時にも熱意を感じました。わからないことを質問すると、時間を割いて教えてくれたり、先生によっては無料で補習してくれました。
カリキュラム 内部テストにより、レベル別にクラスを分けられて、その子の偏差値にあったクラスで授業をしていました。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなのでうるさいのですが、駅から塾までは道路をまっすぐ3分ほどで人通りも多く、安心して通わせられました。
塾内の環境 教室の椅子は長椅子で机とセットになっているタイプですので、椅子を引いたりすることはできず、狭さをかんじました。自習室は通っている生徒数の割には少なく、受験生のみが使用できる様になっていました。1~2年生が使おうとすると、「3年生優先だから」と断られました。
入塾理由 家から近かった事と、入塾面接をした際の先生の熱意が伝わってきたため決めました
定期テスト 定期テスト前になると、別途無料で授業をしてくれました。各科目1回ずつでした。ですが、いろいろな中学校の生徒がいて試験範囲が違うため、あまり役には立たなかったと子供が言っていて、2年目以降は後半は行きませんでした。
宿題 宿題は無理のない範囲であったと思います。出されても後日宿題をやったかをチェックする先生とチェックしない先生がいたため、先生によっては全くやっていませんでした。
家庭でのサポート 家庭でのサポートの第一は、塾代をしっかり蓄えておく事です。通常の塾代だけでなく夏期講習や合宿など、お金がかかる事が多かったですので。
良いところや要望 塾に電話をかけると、必ず受付専用の女性が取り、とても感じが良かったです。伝言もしっかりと伝わっていて良い印象を受けました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のムラがあるのが残念でした。一時期、やる気もなく授業の予習もしてなく教科書の漢字すら読めない先生がいました。子供や保護者からのクレームが何度も塾な伝わっていた様ですが、その先生が交代するまで3ヶ月以上かかったのは残念でした。早く対処して欲しかったです。
総合評価 遅い時間に子供が塾から帰ってきても心配のない立地に塾がある事、先生が熱心だったことは評価できます。
学校の定期対策がもうすこし充実していると良いと思いました。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、高いかどうかはわからないが、講座は良かった
講師 すごく熱心な先生が多く、定期的にフィードバックの機会があったので良かった。
カリキュラム 教材の中身をよく見たわけではないのでわからない。
季節講習も同様です
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるので通いやすかった。駅からも近いので人通りも多く安全
塾内の環境 他の塾の教室と比べたことがないのでわからないが、通常の範囲の教室だと思う
良いところや要望 先生がとても熱心で、子供に対してやる気に満ちあふれていたのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちのやる気がとにかくすごい。子供に対して、とても熱心に指導してくれる
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と変わらないと思う。休みの時は特別講習を受けるとかなり高くなる。
講師 先生がすぐ変わるから、良くてもいなくなったり異動したりする。あまり相談できない
カリキュラム 少ししかテキストは使わなくて、やっていない箇所も多いからもったいないなと思う
塾の周りの環境 駅降りたらすぐだから、楽。雨の日も行きやすい。でもうるさい場所にある。
塾内の環境 駅から近いし、車通りだからうるさい場所にある。まどを開けるとかなりうるさい。
良いところや要望 先生が異動するのが早い気がする。先生によってかなり差がある。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインがあるから休んでも利用しやすいのは良いと思う。休みの連絡もラクラ。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、どこの塾も同じような値段なので、相場だと理解している。
講師 駅近で立地はよかったが、先生の質にバラツキがあり、相談しても改善されなかった。
カリキュラム 合格者のデータは沢山あるので、テクニックを教えてくれる教材はあったと思う。
塾の周りの環境 雪谷大塚駅から近く、立地は良かった。ただ、我が子は自転車で通っていて、駐輪場がちょっと遠かった。
塾内の環境 大きな道路に面していたものの、教室内は静かに保たれていたと思う。
良いところや要望 合格者の過去データが充実している。先生との相性が悪い場合に、変更できるシステムが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は立地や名前や過去の実績ではなく、先生との相性と質にとると思う。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比較して、高くも無く低すぎず中間ではないでしょうか?
講師 高校受験の志望校に合格できたので、目的は達成できたと思います。
カリキュラム カリキュラムは良く分かりませんが、わからないところは先生に聞いてました。
塾の周りの環境 駅からもちかく、自宅からですと自転車で15分程度でしたので良かった。
塾内の環境 塾の環境は、かなり手狭に感じましたが、慣れれば問題なしです。
良いところや要望 無断で休んだりしていると必ず塾から親に電話がありますので安全です。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。
季節講習に関しては若干高いいんしょうを受けました。
講師 色々な相談、質問に対して即座に回答してくれる点であったり、講師の変更が少ない点です。
カリキュラム 季節ごとにも講習があり、よりうえの成績を目指せる点がいいです。
塾の周りの環境 家から近く夜遅くなっても周りが明るいので安心して通わせることができる点です。
塾内の環境 若干建物が狭いので、教室が狭く感じる点が、あるのが不安な点です。
良いところや要望 即座に電話対応してくれるのでコミュニケーションがとりやすいくいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、順調に成績も上がっているので通ってよかったと思っています。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来であれば、もう少し成績が上がっても良いと思うが、それほど上がっていないため、料金は7悪い
講師 一般的な教育を行っているようす。成績もそれほどあがっていないため、可もなく不可もない
カリキュラム 講師同様、一般的な内容で、成績もそれほどあがっていない
塾の周りの環境 普通に通っている状態。問題なく通っている
良いところや要望 基本的には成績がどれほど上がるかにかかっている。成績を上げるために何ができるか考えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 成績がどれほど上がるかがすべて。成績が上がらなければ行使の変更を求めることになるかもしれない
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては妥当なところだと思う。学年毎にテキスト一式を購入するのが大きい。特訓クラスに上がると別教材を買うことになる。またテストや日曜特訓で他校舎に遠征するので交通費も発生する。
講師 子どもに対し、さらに上位を目指すように声をかけてくれて、励ましてくれる。課題は多いけれど、結果が伴ってくるのでやる気が持続している。
カリキュラム 学校よりも数ヶ月先取りで進んでいる。教材は難しめだと思うが、それについて行ければ学校の授業が復習のように学べる。季節講習はカリキュラムに含まれているので、受講しない選択はありません(必修です)。
塾の周りの環境 JR大森駅に近いが、校舎周辺は暗め。自転車置き場が狭いので、半径2km以上遠方の生徒しか駐輪を許可されていない。授業が22時近くなる時は、迎えに来ている保護者も多い。
塾内の環境 校舎は古めの建物だが、無駄なものがないスッキリした教室で授業に集中できると思う
良いところや要望 勉強するとはどういうことなのか?を、子ども達に話してくれたり、子どものやる気を出させてくれるのはさすがだと思う。また子どもの成績が上がった・下がったや、宿題の状況が芳しくないなど、逐次電話してくれて目が行き届いているなと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと これから高校受験なので結果はまだ出ていないが、進路についても早稲アカの先生の指導に基づいていくつもりです。早稲アカの先生たちが持つ受験ノウハウを信頼して、ついて行こうと思います。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方が良いですが、考慮したことはなく、問題なく通っています。
講師 高校受験のために通っています。無理な成績を求めているのではないため、厳しい指導してもらわなくてよいと考えています。
カリキュラム 基本的にはそれほど難しい問題を解く必要はないと館上げています。
塾の周りの環境 送迎を行っているため、公共の交通手段より問題の起きない環境を重視しています
塾内の環境 厳しい成績を求めていないため、穏やかに過ごせる環境を求めています。
良いところや要望 送り迎えのできる環境であれば何も問題になることはなく、安心です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。