能開センター 尾崎校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 新小5~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海本線 尾崎
- 住所
- 大阪府阪南市尾崎町92-1 1階・2階 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター尾崎校 (高校受験専門)の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 賢くはなるけど月々にかかるお金が高い
でも賢くなるためには必要だと思う。
講師 ちゃんと教えてくれて良かったと思う
詳しく教えてくれて理解していた。
カリキュラム 詳しい説明などがありわかりやすかった
そういうところが良いとこだとおもいます。
塾の周りの環境 駅が近くて良いと思った
駐車場もきちんと整備されている。
綺麗で良いと思う。
少し電車の音がうるさいくらい。
塾内の環境 静かでいいとおもう
綺麗だし駐車場もきちんと整備されている。
入塾理由 ここに入ると賢くなると聞き能開センターにはいりました
通いたい高校にも入れそうな気がしたから。
宿題 宿題の量は多いと思う
でも賢くなるためには必要だと思う。
良いところや要望 もう少し月にかかるお金を安くしてほしいとおもう
でも賢くなるためには必要。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いとおもいます。
夏期講習や冬季講習がなければ月々の値段はそこまで気にならないが、そういった点を加算すると納得いかない。
講師 懇談が年に数回あったり、保護者向けの説明会も定期的に開催される。
上のクラスの先生の教え方が合うようで本人も気に入っている
カリキュラム 苦手なところをしっかりというより、決められている科目をただ進んでいくだけなので、よくわかるところも同じ時間みっちりさせられている。
塾の周りの環境 徒歩30分ぐらいなので危ないが自転車で行かせている。バスが出る距離でもないので、雨の日などは送っていかなければならない。
塾内の環境 車通りが多く、混み合う。
入塾理由 個別でない塾が良くて、家から1番近かった。
小学校の学習では困っていないが、中学校になってから困らないように入塾させました。
定期テスト まだ定期テストはないので、テスト対策のところはわからない。
宿題 量は国語と算数でかなり差があるらしく、文句を言いながらやっている。
家庭でのサポート 説明会には参加して、方針や授業の進め方などくわしく聞いている。中間テストでいい点ならお金をあげるなどやる気を高めている
良いところや要望 馬が合う先生がいてモチベーションを上げてくれているようにおもう。みんなの前で褒めてくれるなど本人も喜んでいる
その他気づいたこと、感じたこと 年間のお金に換算すると高すぎる。施設料金?毎月、紙の印刷代やエアコン代などを諸費用として取られているのが納得いかない
総合評価 やる気があれば伸びる塾だと思います。
本人が合う合わないを決めて、すぐに決断すべきです。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてもそんなに高いとは思わないですが、決して安くはない。小学生は安いと思う。
講師 先生の意識は高いと思う。1人1人の性格をきちんと見て指導してくれていると思う。
カリキュラム オリジナルテキストで基礎から少しの応用まで指導してもらえる。
塾の周りの環境 車を止めるところがない。駅前の為、電車の発着時と重なったりバスが来ると前の道路が混み合う為、送り迎えがたいへん。
塾内の環境 決して広い部屋ではないが、先生の声は聞こえやすそうだし特に問題はなさそう。
入塾理由 本人が先生の教え方がわかりやすいと気に入り、入塾したいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策として自習室を開放して先生にわからないところを聞ける体制を取ってくれている。
宿題 宿題量は多いと思う。学校と塾の宿題をこなすのでなかなか精一杯になってしまう。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会や懇談に参加しました。インターネットなどでの情報収集。
良いところや要望 子供の性格を早い段階でわかり、その子に合わせて指導してくれていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだトキに動画視聴をするが黒板がきちんとうつっていない時がある。
総合評価 まず基本となる学校の授業を理解できるようにきちんと指導してくれてると思う。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。どの塾もそうだと思いますが、長期の休みの際の講習代が高かったり、普段の講習が少ないのに値段は張るなぁとは感じます。
講師 子供からの話では、先生は面白い、とか怒ったら怖い、などと言っていますが、楽しく通えているようなのでいいかなと思います。定期的に懇談もしてくれますし、色々考えてくれてると思います。
カリキュラム うちの子は、言われたことだけはちゃんとするタイプなので、カリキュラムにくまれていることはちゃんとできるようにはなっています。
カリキュラムに苦手なところが入っていないと、いつまでも間違えているので苦手なところを個別にでもやるようにしてほしい
塾の周りの環境 バス通もあり、駅前で便利です。駐車スペースがないので、お迎えに行きたいときや懇談があるときなどは難点です。
塾内の環境 教室は、うわぐつ持参なので汚れることが少ないです。
いつも換気もされていてよいかと思います。
入塾理由 家でいるより勉強しに行った方がいいので、通塾をきめました。自分で、宿題に向きあったり、自習しに行ったりとがんばっています
定期テスト 定期テストはちょっとわかりませんが、いつもテスト前には対策をしてくれていると思います。
宿題 量はおそらく少な目だと思います。いつも塾から出発するバス待ち時間に終わるくらいなので。
良いところや要望 フルタイム勤務していると、ほぼ平日のため懇談の日程調整が難しいです。。
総合評価 子供は楽しんでいっているし、バス通できるので通いやすくてよいです。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりしっかりとした指導を受けられる点、料金はかなり高価だと思います。
講師 若く、友達のように相談を受けて下さる講師が多く通いやすかったです。それでいて、しっかりとした指導を受けられました。
カリキュラム カリキュラムは受験前の単元に合ったもので納得感があり、とても良かったです。
塾の周りの環境 尾崎駅から徒歩3分ほどで、車で通うこともでき、とても通いやすかったです。
塾内の環境 教室は常に整理整頓がされており、綺麗でいつも通っていて気持ちよかったです。
良いところや要望 エアコンが完備されており、冬の時期でも良い環境で指導を受けることが出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザなどで休んだ際、スケジュール変更が素早く、とても良かったです。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。
講師 教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと
言っていました。
カリキュラム 教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も
たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから
簡単に感じるみたいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、安心でした。
ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなかったと思います。
自習室は早く行かないとうまることもあるので
もう少し広くしてほしいです。
良いところや要望 子供の性格を理解してくれているので
それに合わせて厳しくしてくれたり
何度も指導してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター尾崎校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 尾崎校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町92-1 1階・2階 最寄駅:南海本線 尾崎 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。