茗渓予備校 府中校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 京王競馬場線 府中競馬正門前
- 住所
- 東京都府中市府中町1-1-5 高木ビル5F 地図を見る
- 総合評価
-
3.59 点 (15件)
※上記は、茗渓予備校全体の口コミ点数・件数です
茗渓予備校府中校の授業料・料金
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約18,200円~約48,400円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約18,200円~約48,400円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約24,200円~約65,300円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約24,200円~約65,300円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約24,200円~約65,300円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約24,200円~約65,300円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約24,200円~約65,300円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約27,500円~約74,300円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記以外に入会費用(入会時のみ)と、半年ごとに教材・施設維持料金がかかります。
茗渓予備校府中校のポイント
茗渓予備校は東京都を拠点に展開する塾です。茗渓予備校の講師はアルバイトではなくすべてプロ講師で、講師陣は地域の学校のことをしっかりと研究して指導に当たっています。
また、中高一貫での指導を推奨しているため、高い難関大学合格率を誇っています。(2013~2015年の実績)
指導方針
茗渓予備校は現代版の寺子屋を掲げ、生徒に学習を通して様々な経験を積んで、自らの意思で考え、行動できるようになってもらうことを目指しています。
また、教科ごとに学習内容をわかりやすく教える「ティーチング」だけでなく、生徒1人1人と向き合ってサポートするために「コ―チング」という考え方も導入しています。
カリキュラム
平均4.5名の人数で指導を行う少人数生形式を採用しており、生徒1人1人に細かく対応したカリキュラムが組まれます。ただ、教え込むのではなく生徒がまず自分の力で考えて本質的に理解することをサポートします。また、定期的に「指導報告書」が作成されます。この指導報告書は「学習内容とその状況」「学習上の問題点」「今後の対策」の大きく3点が記載されたもので現在の自分(お子様)の学習状況を可視化し、より明確な目標を持って勉強に集中するためのものです。
対象学年
中学生~高卒生まで幅広い学年の方に学んで頂けます。
授業コース
中学生~高1を対象に中高一貫生部門、高校生・高卒生を中心に大学受験部門が展開されています。
授業内容
中高一貫生部門では英語・数学の2教科を受講することができます。
大学受験部門では英語・数学・国語(現代文・古文)・理(物理・化学・生物)の4教科が学べます。
料金
料金は月謝制です。その他に入会金・教材費・設維持費が別途掛かります。
塾ナビから見た茗渓予備校のポイント!
茗渓予備校は東京都を拠点に展開している塾で、講師陣が全員プロ講師のみで構成されていることが魅力です。
指導力はもちろん、地域の学校の情報もしっかりと収集しているため、その状況に合わせた対応が可能です。
また、茗渓予備校は少人数制の指導形態を採用しており、集中して学習に臨める環境が整っています。
茗渓予備校の評判・口コミ
茗渓予備校府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが、経験のあるプロの先生が見てくださるということで、妥当な料金なのではないでしょうか。ただ、我が家の場合行っても授業時間がほとんど自習と変わらない状態だったので、それに月謝を払ってもらっていることに子供が申し訳なく思っているようでした。
講師 個人メールでいつでも質問を受けつけてくれるなど親切に対応してくださったのですが、うちの子は成績も悪く、やる気も理解力もないせいか、先生に質問すればするほど余計に混乱すると言っていました。難関校を目指す優秀な生徒さんには良いかもしれませんが、相性が悪かったようです。また、電話をしてもその先生が直接出られることが多いので、先生を変更してほしいという相談はできませんでした。
カリキュラム 「これをやります」というカリキュラムがあるわけではなく、「今日は何をやりますか?」と逆に聞かれる感じだったそうです。生徒の自主性に任せ、柔軟に対応するということなのでしょう。うちの子は完全に成績が落ち込んで何をしたら良いか悩んでいたので、「今月はこの問題集やります」とか「これをこのくらいやれば力が付くよ」とか、先生にリードしていただきたかったです。
塾の周りの環境 府中駅から歩いてすぐです。暗い路地など通らないで行けるのであまり心配はありませんでした。自転車置き場はないので駅前地下駐輪場などを利用していました。雨の日はバスでしたが、ちゅうバスは最終が19:30というのが不便でした。
塾内の環境 うるさくて集中できないという話はあまり聞いたことがないです。(予備校の場所が学校の帰り道になかったため、積極的に自習室を利用していなかったかもしれません)
良いところや要望 自習室にはいつでも来てください、遠慮なく質問もしてくださいというような良心的な感じは良かったと思います。高校生だからと本人に任せていましたが、カリキュラムの説明や指導方針など一度もお話しする機会がなかったので、一回くらいは面談等あった方が良かったかな、と思います。一度も校舎にいったことがなかったので。
茗渓予備校府中校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
茗渓予備校 府中校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒183-0055 東京都府中市府中町1-1-5 高木ビル5F 最寄駅:京王競馬場線 府中競馬正門前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。