POINT
- 日本教育士の資格を持つ教師が多数在籍。教師の質に自信あり!
- 集団指導と個別指導の併設塾だから、最適の受講スタイルが選べる!
- 定期テスト対策も受験対策も、充実のカリキュラムで開講!
成績が伸びる塾!
九大進学ゼミは、九州・山口に88校舎を展開する小中高一貫教育を行う総合学習塾です。※一部校舎を除く
◆厳しい研修を経たプロ教師による授業
九大進学ゼミが最も重視するポイントは「教師の質」。
定期的に行われる厳しい指導研修によって磨かれた授業はもちろん、生徒指導に当たる教師の多くが、その指導スキルを保証する資格「日本教育士」を取得して教壇に立っています。
◆集団指導と個別指導を併設した総合学習塾
九大進学ゼミは集団指導をメインコースにしつつ、個別指導も併設しています。※一部未併設校あり
つまり、今のお子さんにとっての最適な指導スタイルを、その時々に応じて自由自在に選択することができます。
◆学校補完に受験対策に、豊富なカリキュラム
【小・中学部】
小・中学生の学校でのテスト対策に向けて、基本から丁寧に解説するだけでなく、豊富な演習量によって「わかる」を「できる」に変える指導を行っています。
また、小学校での英語教育拡充に伴い、ほぼ全校舎に小学英語コースを設置しています。
【高等部】
大学受験に必要なすべての教科・科目が受講できる映像授業「ハイスクール@will」を導入、担任教師やチューターによるサポートと合わせた計画的な学習で、年々合格実績拡大中!
もちろん、受験だけでなく普段の学習の予習復習にも力を入れ、学校の定期テストでも成果を出しています。
九大進学ゼミのキャンペーン(2025年4月)
無料体験について
九大進学ゼミでは無料体験を随時実施しています。
資料請求時に「体験希望」とご記入ください。
追って校舎担当よりご連絡差し上げます。
九大進学ゼミの合格実績
大学の合格実績
≪2024年度国公立大学・西南福大合格実績≫ (2024年3月26日時点)
■国立大学
京都大1名 九州大9名
信州大1名 広島大3名 岡山大1名 熊本大11名
長崎大15名 鹿児島大12名 山口大9名 福岡教育大4名 九州工業大5名 佐賀大12名 大分大6名 宮崎大6名 琉球大1名 山形大1名
■公立大学
山口東京理科大4名 下関市立大3名 周南公立大4名
福岡県立大4名 福岡女子大2名 北九州市立大18名
長崎県立大6名 熊本県立大3名 名古屋市立大1名
宮崎県立看護大1名 都留文科大1名 尾道市立大1名
■西南福大
西南学院大68名 福岡大161名
高校の合格実績
≪2024年度公立高校合格実績≫ (2024年3月18日時点)
※主な高校の合格実績です。
■福岡県福岡地区
《4学区》福岡5名 香住丘18名 宗像11名 新宮36名 香椎26名
《5学区》筑紫丘21名 春日23名 福岡中央35名 筑紫35名 筑紫中央30名 福翔34名
《6学区》修猷館19名 城南37名 筑前25名 福岡西陵45名
■福岡県北九州地区
《2学区》小倉15名 戸畑10名 小倉西20名 小倉南42名 小倉東20名
《3学区》東筑6名 八幡4名 北筑9名 八幡南7名
《13学区》鞍手13名
《国立高専》北九州高専15名
■福岡県筑後地区
《福岡7学区》朝倉33名
《8学区》明善24名 久留米33名
《9学区》八女14名
《10学区》伝習館18名 三池3名
《国立高専》久留米高専9名 有明高専13名
■佐賀県
佐賀西5名 致遠館4名 佐賀北6名 鳥栖7名
唐津東19名 武雄6名
■長崎県
《県南学区》長崎西20名(うち理系コース4名) 長崎北陽台48名(うち文理探究コース16名) 長崎東18名 長崎北18名 長崎南9名
《県央学区》諫早22名 大村40名(うち文理探究コース13名) 西陵23名
《国立高専》佐世保高専9名
■熊本県
《公立高校》熊本5名 済々黌12名 第二7名 第一12名 熊本北19名 宇土9名 熊本商業12名 熊本工業7名 東稜12名 翔陽8名
《国立高専》熊本高専5名
■大分県
《大分市内》大分上野丘3名 大分舞鶴6名 大分豊府10名 大分西5名 大分雄城台18名 鶴崎7名
《中津市内》中津南13名
《国立高専》大分高専4名
■宮崎県
《宮崎市内》宮崎大宮8名 宮崎西12名 宮崎北6名 宮崎南14名
■鹿児島県
《鹿児島学区》鶴丸4名 甲南16名 鹿児島中央11名 鹿児島玉龍9名 武岡台22名
《北薩学区》川内10名
《姶良伊佐学区》加治木12名
《高専》 鹿児島高専9名
■山口県
《下関地域》下関西9名 下関南2名
《厚狭地域》宇部14名 小野田7名
《山口地域》山口25名 防府18名 山口中央10名
《周南地域》徳山8名 下松19名
《国立高専》宇部高専11名 徳山高専3名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
九大進学ゼミの料金体系
通常コース(小3~6)
週1回 4,320円 週2回 6,480円
ジュニアイングリッシュコース(小1~6)
週1回 5,400円
《中学生》
中1コース
週2回 12,960円
中2コース
4~7月 週2回 14,040円
9~3月 週3回 17,280円
中3コース
4~7月 週3回 17,280円(45分×3時限)
9~3月 週3回 21,600円(45分×4時限)
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
九大進学ゼミの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-544-702
午後2時より受付中(終了時刻は校舎により異なります)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
九大進学ゼミの評判・口コミ
九大進学ゼミ長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金ではないかと思う。指導内容が本人に合っていると思うので、不満はない。
講師 苦手科目も興味が湧くような指導をされており、実際に学校の成績も上がっているので満足している
カリキュラム 季節講習のあとは実力テストがあり、どこができていて、どこができていないかなどの振り返りがある
塾の周りの環境 学校から近いので長く通いやすいと思う。また、大通りに面しており、わかりやすい。駐車場がないのが少し不便だが、ほとんど自転車で通学しており問題ない
塾内の環境 校舎が若干狭く感じる。生徒の数が増えた時に落ち着いて勉強できる環境なのか気になる
入塾理由 春季講習を自ら行ってみたいと言われ、学校からも近く通いやすいので決めた。
定期テスト 漢字検定などの検定対策しかわからないが、授業の合間に取り組まれており、合格できた
宿題 毎日学習時間が確保できれば終わる量だと思う。内容は学校よりも難しいが授業を聞いていればわかるので、問題ない
家庭でのサポート 慣れるまでは送り迎えを行なっていた。面談が定期的にあり、それには毎回参加している。
良いところや要望 褒めて伸ばしてくれるので、我が子には合っていると思う。できれば大学受験まで継続したいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾長が来られることもあるようだが、本人たちはそれも楽しんでいる。色んな先生の授業を受けることができるのも大切。
総合評価 我が子には合っているので特に不満はない。学校の成績が上がったので、このまま継続します。
九大進学ゼミ長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの別途料金は比較的高い気がしました
通常の料金は他の塾と変わらないと感じました
講師 的確な指導、苦手分野の指導、模試対策が少なかった
定期対策が重点的だったので、受験対策が他の塾に比べて少なかった
カリキュラム 私立受験前の対策はよかったので合格出来たが、公立受験対策が他の塾に比べてなかった
カリキュラムが毎回同じに思えた
塾の周りの環境 駐車場が少ないが 家から近所なので行き帰り自転車で行けたのでよかった
大通りに面してるので騒音が少しあった
塾内の環境 教室が人数のわりにかなり狭くてて、コロナ時期はとても大変でした
入塾理由 本人の意志、家から近場、友人と同じ塾に決めました
宿題の内容なども本人に合っていた
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあったので、他の塾の子供より点数は取れていた
宿題 量は比較的少なく、授業までに出来る量だったようです
予習も出来てたと思います
良いところや要望 教室が狭いので、教室に合った人数で指導して欲しい
実力テスト対策を多くして欲しい
総合評価 あまり上を目指さず、成績を維持したい子供には 安心して通えるように思えました
九大進学ゼミ長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想していた金額より安かったので 助かりました。
講師 わかりやすい指導と自主性を大事にする優しい指導で 息子もやる気を出して通っていました。
カリキュラム がつがつ教えるのではなく 自主性重視で 家でも きちんと予習復習をしておりました。
塾の周りの環境 近所でしたから、交通のアクセスも良く 安心して 通ってもらったのが一番良かったです。夜も心配しなくてもよかったことも安心できました。
塾内の環境 綺麗な部屋で セキュリティーも 整って 安心して通わせられました感謝しております。
入塾理由 近所で 安心だった。先輩も通っていたので 息子と 話し合いをして決めました。
良いところや要望 近所で 安心できた。交通の便もよく お迎えについても時間がかからなかった点もよかったです。
総合評価 自主的に 勉強するようになりました。性格も明るくなり通わせて本当によかったです。
よくある質問
- 学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
- はい、対応しています。定期テストが近くなると、授業を進めるのを一旦やめ、学校ごとに異なる定期テストの試験範囲に合わせた対策指導に切り替えて実施します。まずは定期テスト頻出問題を徹底的に復習し、基礎をしっかり構築いたします。その後、出題頻度は高くないものの、入試を見据えて重要な問題や、入試改革を受けて近年出題がみられるようになった、思考力・表現力等を問う問題など、発展的な内容の演習と対策も実施します。
- どのような講師に教えてもらえますか。
- 九大進学ゼミは「教師の質」を最も重視しております。2017 年から一般社団法人 全国教育指導者育成協会が主催する「日本教育士検定」に参加し、厳しい筆記試験と授業審査をクリアした精鋭教師陣が、九大進学ゼミにで指導にあたっております。同協会が認定する「日本教育士」には、「マイスター」「エキスパート」「プロフェショナル」の3段階あり、現在までに多数の教師が認定を受けています。今後もより多くの教師が認定を目指して、授業力の向上に取り組んでまいります。
- 通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
- はい可能です。「自分に合う塾」であるかどうかを実感していただくために、1月中旬~5月中旬の期間で「無料体験入塾」を受行っております。ぜひこの機会に、九大進学ゼミの授業を体験してみてください。
塾動画
九大進学ゼミってどんな塾?~九進紹介動画~
- 1985年に66名の生徒からスタートした九大進学ゼミ。今では九州・山口で10,000名以上の生徒が通う学習塾となりました。
その九大進学ゼミで子どもたちの指導に当たる教師の授業にかける思いと、「九大進学ゼミに入ってよかったこと」について、在校生のリアルボイスをご紹介します。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-544-702
午後2時より受付中(終了時刻は校舎により異なります)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
九大進学ゼミ長嶺校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
九大進学ゼミ 長嶺校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-544-702(通話料無料) 午後2時より受付中(終了時刻は校舎により異なります) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南7-24-27 最寄駅:JR豊肥本線(阿蘇高原線) 東海学園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室からのメッセージ |
学習塾である以上、成績の向上や受験での合格も重要ですが、高校・大学・社会で活躍できるようにとい思いで日々指導しています。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-544-702
午後2時より受付中(終了時刻は校舎により異なります)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。