学進グループ 徳島本校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR高徳線 徳島
- 住所
- 徳島県徳島市寺島本町東3-12-6 濱口ビル4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (13件)
※上記は、学進グループ全体の口コミ点数・件数です
学進グループの評判・口コミ
学進グループ徳島本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、どことも比べても それ程差は無かった記憶があります
講師 歳が若いので、話しやすい事は良かったのですが 県外に行っている(県外から来ている)などの理由で 不在の時も多かった
カリキュラム カリキュラムと教材は納得できましたが 子供がその流れについていけて無かった印象
塾の周りの環境 中心部にあるので 通わす分には良かったと思います
夜遅かったら 少し車とか不安でしたが 普通に通えたと思います
塾内の環境 綺麗な方だと思います
生徒はいますが ざわざわした感じもないし
静かで良かったです
入塾理由 体験入店し、子供が教えて下さるのに、わかり易いと言った為通わせた
定期テスト いまいちという印象でした。
テスト前とお話しても 対策は無かった
宿題 宿題は無かった記憶です。
学校の宿題や 勉強の復習をして頂いてました
家庭でのサポート 塾の送り迎え 見学等はあり、なんどか拝見させていただきました
良いところや要望 コミュニケーションがとりにくいのは あったと思います。
電話は意外と繋がらない時が多かった
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといってありませんが、塾は合う合わないが難しいと思わされました。
高い出費でした
総合評価 子供に合うのか合わないのか
続かない時もあり 本当に難しかったです
教えて頂いても 理解出来ているのか 疑問だった
学進グループ徳島本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 街中であり、他と比べ料金はまずまず相場かな?と思います。
講師 全体的にいい先生がそろっているのではないかな、と思いました。
カリキュラム 内容はまずまずいいカリキユラムでないかな、と思いました。
塾の周りの環境 交通量がいっぱいですが、それは仕方がないですね。
塾内の環境 自習室もあり、まずまず教室はいい雰囲気ではないかなと思います。
良いところや要望 交通の便はいいので、
バスや鉄道で通いやすいと思います。
学進グループ徳島本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まわりで通っている人も多く、ひょうばんもそこそこであったのが決め手。
カリキュラム 決まったカリキュラムで進めていくのであまり自由度がないように感じられる
塾の周りの環境 駐車場が少なく迎えにいく際に混雑するのでじかんたいには注意が必要
良いところや要望 コロナが流行っているのでもう少し広い環境や感染対策などをしっかりしてほしい
学進グループ徳島本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
学進グループ 徳島本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒770-0832 徳島県徳島市寺島本町東3-12-6 濱口ビル4F 最寄駅:JR高徳線 徳島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。