四谷大塚NET・両国受検対策・パズル道場で、自ら考え成長できる生徒を育てる
~進学プラザTOKYOの指導法~
▽生徒の実力を伸ばし、成長させる
進学プラザTOKYOでは、受験やテストを通して、自分自身で問題に立ち向かい打ち勝つための力を養成します。創業以来大切にされている生徒にとことん向き合う指導法は、現在の講師にも受け継がれ、生徒の目標達成のために努力を惜しみません。
▽進学プラザグループが蓄積した指導ノウハウと豊富な情報で質の高い学習指導
進学プラザTOKYOでは、これまで進学プラザグループによって培った受験対策や細やかな指導ノウハウを存分に活かし、生徒を全力サポートします。
豊富な経験があるからこそ、受験や進路相談、勉強に対する生徒・保護者のどのようなお悩みにも、常に最適なアドバイスを行い、目標達成へ導きます。
▽その場限りではない本物の学力をつける
授業では、予習・授業・復習・テストの流れで学習を繰り返します。
まずは生徒が自分で考えることを重視し、授業を進めています。自身で考える力を定着させることで、受験後も高い学力を維持することができます。
▽基礎の徹底で、学力の土台を定着させる
基礎をしっかりと理解することで、応用にも対応できる学力が身につきます。進学プラザTOKYOでは、受験のための難易度の高い問題ばかりを繰り返すのではなく、基礎の演習を大切にすることで、より深い知識を身に付けます。
~万全なサポート体制~
<保護者会・個人面談>
個人面談は、学期に1度実施され、生徒・保護者の方とお話しいたします。学校テストの成績や塾での学習進度を確認し、現状を把握することで、これから必要な課題を明確化できます。
進学プラザTOKYOのキャンペーン(2025年4月)
限定キャンペーン
授業無料体験実施中!
進学プラザTOKYOの合格実績
進学プラザTOKYOでは、有名校の合格を多数輩出しております。掲載している合格実績は一例となります。
高校の合格実績
-
都立国際高校
1名 -
都立小松川高校
3名 -
都立城東高校
2名 -
都立墨田川高校
3名 -
都立江北高校
4名
2025年度合格実績
中学校の合格実績
-
開成中学
-
早稲田中学
-
市川中学
-
聖光学院中
-
都立両国高校附属中
-
都立白鴎高校附属中
2025年度合格実績
その他 足立学園中3名 跡見学園中1名 江戸川女子中1名 開智中2名 かえつ有明中1名 共立女子中1名 攻玉社中1名 国府台女子学院中2名 栄東中2名 品川女子学院中1名 芝浦工大柏中1名 専修大松戸中2名 千代田国際中1名 読経埼玉中9名 法政大中1名 法政大第二中1名 本防中1名 三輪田学園中4名 安田学園中3名 山脇学園中2名 和洋国府台女子中5名など 他にも多数合格!
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
進学プラザTOKYOの料金体系
【小1~小3】 週1回2教科 8,800円/月
【小4】 週2回4教科 受講費27,500円/月
【小5】 週2回4教科 受講費38,500円/月
【小6】 週2回4教科 受講費38,500円/月
■公立中進学コース(高校受験準備)
【小5・小6】 週2回算国2教科 受講費11,000円/月
【小1~小6】 週1回小学生英語 受講費5,500/月
■ パズル道場(思考力トレーニング)
【年長~小6】 受講費6,600円/月
■高校受験コース
【中1】 週3回5教科 受講費20,900円/月
【中2】 週3回5教科 受講費26,400円/月
【中3】 週3回5教科 受講費31,900円/月
※3科受講のご相談も承ります。
■自立型個別演習(1:6MEC)コース
【小1~中3】 週1教科 受講費6,600円/月
週2教科 受講費12,100円/月
※以下、教科数増ごとに5,500円
※詳しくは教室までお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
進学プラザTOKYOのコース
私国立中学受験コース |
単に志望中学の合格のためのテクニックを詰め込むのではなく、自ら知識を求めること、常に努力する目標や夢を持つことを大切に考え、中学受験を通して大きく成長する指導を実践しています。 |
---|---|
都立中高一貫コース |
両国・白鷗・小石川の受検に絞り、小5までは私国立コースで適性検査3番の十分な対策を行い、小6で適性検査1、適性検査2の対策を行うことで、一般的な都立中対策塾とは一線を画した指導を実践し合格力を高めます。 |
高校受験×定期テスト対策コース |
小4~小5までを基礎期、小6~中1を中核期、中2から中3を発展期とし、学習習慣・学習姿勢から目標意識の醸成、自立と突破、合格を促すスタンダードなコースです。文武両道、緩やかなカーブを描き結果を出す。そんなコースです。 |
MECコース |
最小1:1~最大1:6までの自立型少人数制クラスとなります。曜日・時間帯を自由にお選びできます。振替も可能ですので、曜日や時間で縛られると困る方にはうってつけのコースです。 |
両国・白鷗TOPPAコース |
教科の基本をもとに、小学6年生からは両国・白鷗中受検生のための四谷大塚NET独自対策を行います。 |
進学プラザTOKYOの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
進学プラザTOKYOの評判・口コミ
進学プラザTOKYO東京スカイツリータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾頻度が少なく、時間当たりの費用は割高だが、他の塾に比較して年間総額はあまり変わらないと思う。
講師 若い講師が多く、分かりやすい授業を行う経験値が高くはないのではないかと思う。
カリキュラム 内容は定評があるが、子供には負担の大きい進度だと思う。
塾の周りの環境 大きなショッピングモールの中にあり、駅直結なので、交通の便、治安、立地は良いと思う。他の塾が別階にあり、通塾時間帯には同じ年頃の子供も多い。
塾内の環境 整理整頓されている印象。隣のクラスの声が聞こえるらしく、集中できるかどうかは子供次第。
入塾理由 アクセスの良さ、通塾頻度、授業内容、一クラスの人数、体験クラス後の子供の反応など。
良いところや要望 せっかくの少人数クラスを活かして、授業中に質問しやすい雰囲気を作って欲しい。
総合評価 アクセスの良さを含めた環境、授業内容、勉強への取り組ませ方、等々総合的に考慮したもの。
進学プラザTOKYO東京スカイツリータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スカイツリーの近くなので、人気なのは分かりますが
値段としては高いかと。
高いなら高いで、それなりの配慮もしてほしい。
講師 様々いたので良かった。
だが、先生の経験もあまりないからか
言葉遣いや教え方に不足があったので直すよう声をかけて欲しい。
カリキュラム 全体的に高い。
問題量が多いのはこちらとしてもありがたいが、
もう少し考えて欲しい。
塾の周りの環境 スカイツリーの近くなのでうるさい。
娘も集中出来ないと言っていた
みんなも困っていることに気づかずに、そのまま前を通り過ぎたりしていたそうです。
塾内の環境 環境はよいとおもいます。
騒音がなければ。
部屋の照明も明るすぎませんし、勉強するにはちょうど良いと思います。
入塾理由 家に近いことと、近所の親同士で話題になっていたお塾さんだったので、いい感じなのかなぁと思い体験の手続きをさせていただいていました。
定期テスト テストはありました。
問題も沢山あったので勉強のきっかけになったかと。
宿題 あまり伝えられていないのでくわしくは分かりません。
でも、娘が通っていた時は宿題が多いと言って困っていました。
良いところや要望 騒音対策など、宿題料の改善など、教え方などです。
これから入塾してくるお母さんと子供さんのためにも、もう少し配慮をお願いします。
総合評価 塾長も見てくれますし少しはいいでしょう。
テストの時はちゃんとテスト室で行うのがよいとおもいます。
進学プラザTOKYO東京スカイツリータウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては平均よりちょい高い。
コスパは悪い。わからない場所があっても質問する時間がありません。
結果、親が教えることになります。
カリキュラム 四谷大塚のテキストなので信頼できますが、テキストのみです。
講師の方は時間雇いなのか、わからない場所があっても質問する時間ありません。
講師のレベルが違いすぎて当たり外れが激しすぎます。
やる気のない講師と、社会人として言葉の使い方のわからない講師がいて、びっくりしています。
塾の周りの環境 場所はいいです。日本有数のショッピングセンターの上にあるので、治安いいです。
駅からも雨に打たれず通えます。
塾内の環境 自習室はありますが、塾としていいか悪いか聞かれると、、、
親が頑張ればいい塾になるのではないかと。
仙台では有名塾かもしれませんが、都内の塾の規模を考えると個人塾に近いくらいのケアをして、塾生を増やしていくべきと、経営面からもツッコみたくなります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
進学プラザTOKYO東京スカイツリータウン教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
進学プラザTOKYO 東京スカイツリータウン教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ9F 最寄駅:東京メトロ半蔵門線 押上〈スカイツリー前〉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
進学プラザグループでは、夢に向かって努力するすべての生徒を応援します。生徒一人ひとりが持っているやる気を最大限に引き出し、学力や能力を伸ばします。また、生徒が自分で学習に取り組む自主性を大切にし、自ら考え、問題解決をする力を育むことを目指し指導します。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)