- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (26件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

■「プロ講師」×「完全1対1」の環境を生かした、結果に繋がる指導。
■きめ細やかなフォローと、徹底した学習分析。
■優しく丁寧な完全個別指導で、学力だけでなく、お子様の「個性」に寄り添う。
カリキュラム

本当に必要な勉強は、お子様によって違います。
アルファでは、お子様の学力・性格・志望校・生活スタイルなどを考慮し、一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成。
完全1対1の指導で、お子様をサポートします。
POINT
- 業界でも珍しい「1対1」の完全個別指導!
- 講師は全員が「プロ」だから結果に繋がる!
- 札幌市・大阪市に計14教室!上質な指導が身近で受けられる!
お子様の学習状況に合わせた教育をご提供します!
個別教室のアルファは、厳選されたプロ講師による、完全1対1の上質な指導が特長です。
また、独自の学習管理システムを通じ、お子様の学習を徹底サポート!
勉強を楽しくしてくれる先生が、お子様をお待ちしています!
【個別教室のアルファの特長】
■選び抜かれた「プロ講師」 だから、出せる結果が違います
アルファに在籍しているのは、経験豊富な社会人プロ講師のみ。
学力や指導経験だけでなく、コミュニケーション能力や指導への情熱など、厳しい選考基準を満たした人材のみを採用しています。
だからこそ、お子様のやる気を引き出し、より結果に繋がる指導が行えます。
■心からの信頼を得る、「1対1」の完全個別指導
世の中には「個別指導」を謳う塾でも、実際は2~5人の生徒に対し先生1人で対応するところもあります。
しかし、アルファは生徒1人、先生1人の完全個別指導。
そのため先生とコミュニケーションがとりやすく、質問もしやすいのが特長です。
また、学校での悩みなども相談しやすいので、深い信頼関係が生まれます。
■お子様の学習状況を徹底分析
プロ講師が、お子様の学力を徹底的に分析します。単に成績を見て得意・苦手を決めるのではなく、問題の解き方なども注視しながら「ここを変えたら一気に伸びる!」というポイントを見つけ出します。
そのため、短期間であっても成績アップに繋がります。
■授業以外でも手厚いサポート
アルファでは、授業日以外でも気軽に質問できる『質問回答サービス』を実施しています。これは、プロ講師だけで組織されたアルファだからできるサポート。いただいた質問に対し、翌日中にメールでお答えします。
また、教室には自習室を設置しており、授業日以外にも教室を利用することができます。
※質問回答サービスおよび自習室のご利用につきましては条件がございます。詳しくはお気軽にお問合せください。
■何よりも重視しているのは、「お子様が勉強を楽しむ」こと
アルファには「生徒に勉強を好きになって欲しい」という思いを持つ先生が多数在籍しています。それは当然「成績アップに繋がりやすいから」という理由もあります。
しかしそれ以上に、勉強を好きになると、世の中の見え方がどんどん変わり、人生の選択肢がグンと増えていきます。
お子様の健全な成長を支え、無限の可能性を持つ人間になって欲しいと願う『個別教室のアルファ』は、魅力的な先生や生徒が自然と集まる学習塾です。
個別教室のアルファのキャンペーン(2025年4月)
お子様がどんどんやる気になる!【無料体験授業】好評受付中!
アルファでは、「プロ講師ってどんな感じだろう?」「うちの子に合ってるかな?」という疑問にお答えするため、無料体験授業を行っています。
『なぜアルファなら成績が上がるのか』
プロ講師ならではの卓越した指導力と学習ノウハウをご体験いただくことで、きっとその理由が分かるはず。
たった1回の授業でも『なるほど、そういうことか!』と、わかる感動を味わうことができます。
また、お子様の普段の学習方法、部活の頻度、就寝時間など、ライフスタイルのヒアリングを行い、学習の改善方法についてアドバイスも行っております。
・お子様の勉強への意識を変えるきっかけとして。
・志望校合格への第一ステップとして。
・保護者様のお悩みもご相談いただく機会として。
ぜひ、アルファの無料体験授業をお試しください。
個別教室のアルファの料金体系
8,800円~/月(税込)
【中学生コース】
8,800円~/月(税込)
【中学受験コース】
11,440円~/月(税込)
【中高一貫コース】
11,440円~/月(税込)
【高校生コース】
13,640円~/月(税込)
詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
個別教室のアルファのコース
小学生コース |
アルファでは、国・算・理・社などの基礎科目はもちろん、漢検・英検の対応も可能です。 小学生のうちから苦手意識を持たせないように、一つひとつの単元を丁寧に指導します。 ~プラン例~ ・『学習習慣づけ』⇒まずは毎日机に向かう癖をつけ、勉強が好きになるようお子様に働きかけます。 ・『戻り学習サポート』⇒しっかりとした土台をつくるため、わからなくなったところまで戻り、勉強を進めていきます。 ・『英検対策』⇒過去問を一つひとつ解いていき、合格までのステップを歩みます。 |
---|---|
中学受験コース |
中学受験は複雑な問題が多いため、順序立てて根気よく取り組むことが重要です。 アルファではまず自主的に勉強する習慣を身につけ、徐々に難易度の高い問題に挑戦していきます。 高学年になるとさらに単元の内容が難しくなりますので、つまずきを一つひとつ解決していくことでやる気を維持します。 ~プラン例~ ・『基礎学力向上特訓』⇒無駄な間違いを減らすため、苦手科目を中心に根本的な学習を行い、基礎力を高めていきます。 ・『中学受験対策(私立)』⇒特殊算、中学受験特有の問題を中心に対策を行います。志望校選定の相談も可能です。 ・『中学受験対策(公立)』⇒私立とは異なる、公立中学受験専用の特別な対策を行います。 |
中学1年生コース |
一つ一つの単元について、十分な理解度に達しているか注視しながら指導を進めます。 2年後に控えている受験に向け、基礎的な学習習慣をしっかりとつけながら、お子様自身の勉強法を確立していきます。 ~プラン例~ ・『やる気向上』⇒アルファは褒めて伸ばします。小さな成功体験を積み重ね、やる気と自信を向上させます。 ・『小学校総復習』⇒中学生の基礎は小学生の分野から。振り返りが必要な単元をカリキュラムに組み込みます。 ・『学校に登校できないお子様対策』⇒現状をしっかり把握し、お子さまの体力や精神面を考慮したペースで指導を行います。 |
中学2年生コース |
2年生ともなると、受験に頻出する単元が増えてきます。 アルファでは、一つ一つのつまずきを整理しながら指導を進めるので、効率的な受験対策が可能です。 苦手科目と得意科目の勉強をバランス良く組み合わせることにより、お子様の学習サイクルに好循環をもたらします。 ~プラン例~ ・『内申点対策』⇒提出物や定期テストだけでなく、学校での生活態度も意識した指導を行います。 ・『学習方法改善』⇒明確な目標を定め、プロセスをデザイン。普段の勉強法から見直しを図り、成績向上につなげます。 |
中学3年生コース |
受験を目前に控えた3年生は、「内申点をあげるための勉強」と「受験本番を意識した勉強」を両立することが求められます。 限られた時間の中で効率的な勉強を行い、万全の体制で受験本番に臨めるよう、1日単位で学習スケジュールを計画していきます。 ~プラン例~ ・『受験対策』⇒受験では、1~3年生の総復習が重要になります。効率的に苦手箇所を克服し、受験本番に備えます。 ・『塾併用受験対策』⇒塾で対策していても、見落としている点は意外と多いもの。わからなかったところを中心にサポートしていきます。 |
中高一貫生コース |
中高一貫校の授業はハイレベルであることが多く、スピードも求められるため、手を抜くとすぐに苦手な単元が発生してしまいます。 アルファでは、お子様が通われている学校の進度・レベルに合わせ、指導を調整します。 一人ひとりに最適化された指導を受けることが、内部進学に向けた成績向上への近道です。 ~プラン例~ ・『応用発展特訓』⇒ハイレベルな授業に合わせ、応用問題の演習を中心に指導を進めます。 ・『定期テスト対策』⇒重要ポイントから優先して課題設定を行い、中間・期末テストに備えます。 ・『内部進学サポート』⇒独自指導要領にもしっかり対応し、内部進学試験への対策を行います。 |
高校生コース |
教科ごとに力を入れるポイントを定め、定期テストや模試の結果に着目しながら指導を進めていきます。 お子さまの現在の学力や伸びしろを正確に見極め、志望校の入試傾向・受験方法に合わせたカリキュラムで合格を目指します。また受験対策以外にも、指定校推薦対策や赤点(欠点)対策も対応可能です。 ~プラン例~ ・『中学3年間総復習』⇒高校の授業にしっかり対応するため、必要な単元は中学範囲に戻って復習を行います。 ・『指定校推薦対策』⇒苦手をなくし、内申点を向上させるため提出物管理なども徹底します。 ・『大学受験対策』⇒志望大学を決め、合格に必要なプロセスをデザイン。大学入学共通テストにもしっかり対応します。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のアルファの評判・口コミ
個別教室のアルファ宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金以外で、冬季講習夏期講習などがなく、追加も必須では無い所は安いのではないかと思う。プリントではないので、テキスト代が高い。2月入塾で2ヶ月のために今の学年の全テキストを購入したので、半額の割引があっても高く感じた。
講師 ガツガツした感じは無く、優しすぎるかとも思うが、自分のみ子どもには合っていると思う。ただ量をこなすのでは無く、考え方を教えてくれるのは興味深く、子どもの学習意欲が上がりそう。
カリキュラム 自宅学習(宿題)ありきのカリキュラムなので、しなかったら進歩しない。
塾の周りの環境 自宅から一番近く、大通から一本入った通りで静かだが
人通りもあり、夜も明るいので安全で通いやすいのが良かった。
塾内の環境 無駄なものが無い。
机と机の間にパーテーションくらいはあってもよいかと思う。
乾燥が気になる。インフルエンザが蔓延しそう。
入塾理由 先生との相性が良いみたいで、子どもが合うと言っていた事。
塾の学習に対する考え方が、ただ問題をこなして点数を稼ぐだけでなく、根本を理解させる事なので将来的に応用が効くと感じた。
定期テスト まだ定期テスト期間になっていないので、どのような対策があるか分からない。
宿題 宿題は1日ずつやる事をスケジュールに落として指示があった。子供の様子を見ながらペースに合わせて出来そうな量を調整して出してくれていた。
良いところや要望 怒ったり、上から高圧的ということがない。
先生が優しいので宿題をしなくても平気なのは困るが、子どもの勉強嫌いを克服する目的もあり、根本的無い考え方や、面白い豆知識を話してくれたりペースを合わせてくれるので子どもにはちょうど良い。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時は当日でも月1度くらいは振替ができたら助かる。
自習室として、前日までに予約が必要だが、自習をしたい時にすぐ使えるようになってほしい。
総合評価 塾の方針には賛成だが、設備や自習室、授業振替などのシステムに改善の余地があると思ったので。
個別教室のアルファ月寒中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これが普通だと思います。高いのかと思ったけどちゃんと成果は出ていますし、教材もしっかりしていてこれくらいは妥当だと判断しています。ただすごく安いかと言われたらそうではないのでこちらの評価にさせていただきます
講師 私は体験にしか同席していなくて本人からもあまりよく話は聞けていませんが、先生いわく、本人の飲み込みが早いと教えてくれて、先生はあまり指摘せずとも自分でスラスラ進めてしまうとの事で分からないことを聞いているという教え方だそうです
カリキュラム 教材はすごくしっかりしていて、分かりやすくテスト範囲などもまとめられていて本人もやりやすいと入塾当初はすごくはしゃいでいました。私自身もしっかりしてるとすごく感じました
塾の周りの環境 だいぶ綺麗で交通整理ももちろんされていますし、治安も悪くないです。子供一人でも行かせられます。
塾内の環境 ヘッドホンでネットの講座を見たりするらしいので騒音は気にならないと本人が言っておりました
入塾理由 本人がテストの点が不安のとことで口コミの評判がいい近場の塾を探したところこちらの塾になりました
定期テスト 範囲を先生に伝えてその範囲を重点的にやりつつ先取りしながら進めるという感じと聞いております。
良いところや要望 このままでいいです、おかげですごく点が伸びました。本人もこのままが1番いいと言っています
総合評価 先生も親しみやすく生徒に好かれていて、教え方も上手で文句は何一つありません本当にいつも感謝してもしきれません。
個別教室のアルファ屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団指導よりは料金が高いのは当然かと思う。個別なので、しっかり向き合い、子供の苦手な部分の強化を意識して指導してもらえるので、内容としては満足感得られると思う。なので、どちらでもない。
講師 子供の性格も見ながら、苦手な分野や理解ができていない部分の指導を丁寧にやってくれる。
カリキュラム 定期テスト対策用のテキストの他、受験対策用のテキストがある他、過去問も先生の方で用意してくれるなど、テスト対策はしやすいと思う。ただ、指導時間が限られるので、宿題を出してくれるが、次の指導日でのチェックはないので、子供としては、やってもやらなくても、、、という感じになってしまい、はじめの頃学習の習慣がなかなかつかなかった気がします。
塾の周りの環境 自宅からやや遠いため、冬は送迎が必要だが、駐車スペースが少ない事や、冬は除雪不十分な時があり、駐車するのに不便に感じた。
塾内の環境 冷暖房はあるので、温度調節されている。交通量が多い道路に面して建っているビルで、何となく車の音が聞こえている感じ。また、ダンプなとが通ると教室の揺れるのが気になる。
入塾理由 子供の性格などから、集団指導より個別指導の方が良いと考えており、自宅からも通える場所にあったから。
定期テスト 対策テキストの他、過去問を用意してくれていた。解答についての解説も本人がわかるまで教えてくれていた。
宿題 量は適切かとは思うが、宿題のチェックがないので、出しっぱなし状態。なので、本人に、やる気を出させたり、勉強の習慣付けを期待していたが、そうなるまでに時間がかかった。
良いところや要望 面談を希望したら、いつも指導している先生ではなく、面談専門の先生と行うことになる。指導内容で細かな内容の確認必要な場合は、その場でいつもの指導している先生に電話で連絡して話す形だった。講師の先生も忙しのでそのような体制にしているのかと思うが、直接の指導者と面談できると良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけて、早い段階から勉強の方法や習慣をつけさせたいと思って中1から塾に通わせたが、思っていたようにはならず、結局は、親が見守り、必要な時に声かけや誘導が必要だった。
総合評価 まだ受験がこれからなので、その結果が出てから出ないとはっきりとしたことが言えない。
塾動画
【プロ講師】×【完全1対1指導】でグングン伸びる塾。《個別教室のアルファ》とは?
- ◇◆◇◆◇【個別教室のアルファ】はこんな塾!◆◇◆◇◆
「テストの点数が伸びない」
「塾に通ってるけど結果が出ない」
「このままだと受験が不安」
…そんなお悩み、アルファにお任せください!
【プロ講師】と【完全1対1】で学ぶアルファなら、どんなに勉強が苦手なお子さまでも、驚くような《結果》がでます!
★短期間で成績が伸びてビックリした!
★塾に行くのが楽しみで、勉強のやる気もどんどん上がった!
★絶対にムリだと思っていた志望校に合格できた!
そんな評判の個別塾の授業を、今なら無料で体験できます!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
塾ナビから見た個別教室のアルファのポイント!
個別教室のアルファは、独自の様々な観点から選抜された講師の圧倒的指導力で、生徒の学習をサポートしている学習塾です。
講師と生徒1対1の「完全個別指導」を展開しており、経験豊富な講師によるクオリティの高い指導が受けられます。完全個別指導だから、周囲を気にすることなく学校の悩みなども相談しやすく、生徒と講師の良好な信頼関係が築けるのも強みと言えます。
生徒一人ひとりを、学習面だけでなく、生活面や性格などの観点から徹底分析し、生徒が一番伸びるようにカリキュラムを作成しており、短期間の学習でも結果に繋がりやすいです。
また、自習室の開放、宿題や自習のサポートといった、授業以外での生徒のサポートも充実しており、生徒の勉強へのモチベーションを落とさない環境が揃っています。
こうした、生徒への手厚いサポートと高クオリティの完全個別指導を展開する個別教室のアルファは、生徒の学習のモチベーションを高め、生徒が勉強を好きになる学習塾と言えるでしょう。
(2024年09月06日時点)
個別教室のアルファの詳細情報
塾、予備校名 |
個別教室のアルファ |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ