キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

244件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

244件中 2140件を表示(新着順)

「島根県松江市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で受講内容や講師を選べるのは大きいメリットだと思います。ただコマ数ごとなので少し割高な気もしました。

講師 自分で先生を選べるのでモチベにもなったようです。看板になるような有名な先生も数多くいらっしゃいました。

カリキュラム チューターのような方が進歩や成績について定期的に聞いてくださったのが良かったようです。

塾の周りの環境 治安などは可もなく不可もなくといったところでした。車での送迎が多かったですが、不便という程ではなかったです。

塾内の環境 私自身が施設を見た訳では無いですが、子供からは雑音等気になるようなことは無かったそうです。

入塾理由 周りの友人に勧められて子ども自身が興味を持ったためです。口コミや受講内容・特徴からこちらを選びました。

良いところや要望 ある程度子供が自主性を持ってやれる所、またそれをサポートする設備環境があるのが良かったです。

総合評価 コロナ禍での利用でしたが、電話での細かなサポートやそもそも衛星予備校なだけあった家での受講も可能だったのが大変良かったです。

京大進学会松江本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べるとリーズナブルな方だと思いますが、個人的にはもう少しお手軽だともっと子どもの要望に応える事ができるかなと感じます。

講師 経験豊かな講師陣で安心して任せる事ができます。
高校受験の時は特定の中学に通っている生徒中心に授業をされる感が否めず、そこが残念な点です。

カリキュラム 高校受験用のテキストは過去問や出題傾向をとても研究されていて高得点が期待できます。
普段のテキストで予習復習をきちんするように指導されているので、テキストを広げている姿をよく見ます。

塾の周りの環境 駅の裏なので、送迎ができなくても自分で行って帰る事ができました。夜遅くなっても車や人の往来があるので、ある程度安心です。

塾内の環境 入塾した中学生の時は人数が多く、教室が狭いのではと思いましたが、高校生になると人数も少なくなりゆったりしたスペースで勉強できているようです。

入塾理由 身近な人達からの評判が高かったこと、学生講師がいないことが大きな決め手です。
集団授業、個人授業を組み合わせることもでき、授業外でも気軽に質問ができるのも有り難いです。

定期テスト テスト前には自習や質問の時間をとってもらっていました。それ以上にやりたい人には別に対策用の授業を取ることもできましたが、そこまではやっていません。

宿題 予習を負担に感じたことはないようです。個人差がありますが、難易度はどちらかというと難しいほうだとおもいます。

良いところや要望 授業の変更時はこまめに連絡をしてくださいます。
休んでもフォローをしてもらえるのであんしんです。

総合評価 中学受験、高校受験のプロフェッショナルであるとおもいます。高校になると英数が中心となり、他の教科は専門的に教えられる講師がなかなかいないようです。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高めだと感じますが、子どもが楽しんで取り組んでくれるため、続けたいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生がとても分かりやすく教えてくれるため、楽しみなから取り組めています。

教材・授業動画の難易度 一人で答えられる時もあれば、少し難しい時もあり、全体的にちょうど良い難易度だと思います。

演習問題の量 いろいろな分野の問題に、満遍なく取り組むことができており、問題の量もちょうどいいです。

目的を果たせたか 七田式プリントは家でも毎日取り組んでいます。教室でも先生に褒めてもらっており、意欲的に参加しています。

オプション講座の満足度 フラッシュカードが好きで、家でもさまざまなカードに取り組んでいます。

親の負担・学習フォローの仕組み 教室では、褒めて認めてくれるので、子どものやる気もアップしています。

総合評価 子どもが楽しく取り組めているため、今後も継続したいと思っています。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 プリント教材にしてはお値段が高く、サポートが不十分だったので、あまりコスパは良くないと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ未就園だったこともあり、紙だけの学習であまり意欲が持続しませんでした。

教材・授業動画の難易度 子どもにはどちらかというと難しかったようで、問題の指示に沿った行動があまりできませんでした。

演習問題の量 問題演習の量は自分で調整できるので、子どもの意欲が続く量だけできました。

目的を果たせたか こどもの基礎学力向上のために受講しましたが、子どもには少しレベルが高かったかもしれません。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材を買った後のサポートがあまりなく、質問などがしにくかったと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親と一緒に解くように設計されているため、子ども一人でやるには難しく、一緒にやるのも大変だと思いました。

良いところや要望 良い点は、手先を使う遊びが多く、前頭葉を刺激できそうな内容だったことです。

総合評価 学習内容は手先を使うことが多く良いと思ったのですが、難易度が高く続かなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金がなく、キャンペーンなどで無料体験もあり、良心的な価格かと思います。

講師 年齢が近い講師の方が多く、質問や雑談も気軽に出来るようです。

カリキュラム 購入したテキストに沿って勉強していますが、学校の教材やテスト問題にも対応して下さるようです。

塾の周りの環境 大通りに面していて、コンビニも近いです。
塾の前が駐輪場スペースになっていますが屋根がないので雨天時は大変だと思います。 

塾内の環境 入口を入り、すぐ勉強スペースになっているので、出入りが気になることもあるかもしれないです。
広くはないです。

良いところや要望 家庭学習に行き詰まっていたので、塾での指導で解らないところがクリアでき、勉強の楽しさを感じているようです。弱点を克服出来るよう期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高いと思う。時間数を増やすごとに料金が増えていき当初予算は大きく変わった

講師 あまり優秀な方はいなかった

カリキュラム 高い教材費が嵩んだイメージがある。とにかくお金がかかるシステムになっている

塾の周りの環境 駐車場の出入りがしにくいのと、場所がすごく交通量が多いところで、送迎時には毎回大変な思いをしていた。

塾内の環境 冷暖房はしっかりされていたようだが、その分設備費とやら徴収されていた

入塾理由 あまり効果を実感できなかった。思ったようには成績が上がらなかった

定期テスト 模擬テストがあったように思う。他校の人たちが集まって本場さながらに受けて良かった

家庭でのサポート 時間が遅くなる時は毎回車で送迎していた。またおにぎりを用意して持たせた

良いところや要望 日程が合わなくなった時日時変更に対応してくれていたのは良かった。

総合評価 スタッフが少なく心許ない感じがした。講師陣が不足していたる感が否めない。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はどこも同じようなものだと思います。ただ、習熟度も考えると、少し割高な感じがします

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は難しい問題もたくさんあって、今後に役立つものばかりだと思いますが、やはり子供にとっては難しすぎて、断念せざるをえめせんでした。

教材・授業動画の難易度 とても難しかったので、子供がやりたがらなくなってしまいました。

演習問題の量 そこまで多くはなかったものの、難易度が高いので、時間がかかってしまいました。

目的を果たせたか 応用問題もとけるようにと習い始めましたが、あまりにも難しくて、挫折してしまいました

オプション講座の満足度 オプションも難しいので、スムーズには、進められませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が一人で解いていくには難しいので、親が付き添ってあ下なければもちません。

良いところや要望 好きな時間に取り組めるのはいい事だと思いますが、どうしても親が付き添ってあげなければならないので、大変だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 難しかったということで、我が家には合いませんでしたが、今後に役立つものばかりだと思いますので、続けると本当にいいものになると思います。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。オプションもなく、わかりやすいので

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが興味をもつ仕掛けがあり、長年信頼されている理由がわかった。親のやり方しだいで効果は変わるかもしれない

教材・授業動画の難易度 誰にでもできる簡単で使いやすい教材ですが、教えるコツはあるのかもしれないです。

演習問題の量 演習問題はシンプルで回数が必要です。
親の忍耐が必要だと思います。

目的を果たせたか フラッシュカードを用いて記憶力の向上を期待して始めました。まだ言葉が少ないので効果があったのかは不明です。

良いところや要望 長年の研究により幼児に効果のある教材だと思います。
親の指導法について研修があるとよい。

総合評価 子どもの初めての教材としてはとてもよいと思います。
わかりやすく、シンプル

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はわからないが子供がたのしくすごしているのでいい感じ

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムマネジメントがいいひとで進行がスムーズです
いい感じです

教材・授業動画の難易度 ついていくのに問題はありませんでした
少しずづまなんでいき勉強になります

演習問題の量 演習問題はたくさんありびっくりしますがこどもには満足できるみたいです

その他気づいたこと、感じたこと いい先生がおおくて信頼できます
タブレット端末もつかいやすいです

ナビ個別指導学院上乃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の他に全国一斉テストがあるが、苦手な所を分析しそこを集中的に補講するが、別途料金が掛かるのでお金はかなりかかった

講師 個別指導なので、先生の一方的な授業ではなく、生徒のレベル、リズムに合わせ指導して行くのが良かった

カリキュラム 生徒への指導は言う事はないが、季節講習に関しては別途の料金が凄いかかる、何度も参加したが成績は特に上がらない。

塾の周りの環境 通塾している生徒数に対し駐車場が少なく、近隣に迷惑
住宅前に路駐する車も多く騒音もひどかったと思う。

塾内の環境 ビル内に賃貸で一画を借りてる為、他の会社の出入りや、ドアの開け閉めの音が異様にうるさい。
メイン道路もある為うるさい

入塾理由 偏差値を上げたいから
体験をさせていただき、先生とも気が合い質疑応答が直ぐ出来たため

定期テスト 対策はグループ分けしてオンライン授業等の案内も沢山届きましたが、子供には合わなかった

宿題 量は子供に応じてだと思います。
スポーツをしていた為先生方の配慮も多少はあったのではないかと思います。

家庭でのサポート 塾までの送迎、部活が終わって学校から塾までの送迎などがおもでした。

良いところや要望 先生方の対応はとても良いです。
2年間塾にいきましたが、いつも楽しいと言って帰ってきました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんで授業に集中出来ない生徒さんの対応をもう少し何とかして欲しいかなと思いました。

総合評価 先生方はほんとに良いのですが、教材や季節講習の授業料が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾に通っていても高いと思う。安いにこしたことはないから

カリキュラム 大学受験に向けてカリキュラムを組んでくれていると思います。あとは結果

塾の周りの環境 自宅からも比較的近くて、周辺に買い物ができるという環境もあるので良い。送り迎えも楽で、たいへん助かる

塾内の環境 個人面談などもあるし、自習スペースもあり、たいへんありがたい

入塾理由 子どもが友だちにすすめられて、通うことになった。近いことも決め手

良いところや要望 だいたいはいいと思う。あとは周辺の環境も良くたいへん助かっている。

総合評価 自宅近くにあるのでありがたい。本人も満足が行く学習ができているようなので

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月々の料金が高い割には、内容がいまいちだったと、思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が、子どもの興味のあるものばかりで、おもしろかった。おもちゃみたいだった

教材・授業動画の難易度 足し算や引き算など、内容が難しく感じた。まだ、字が書けないため。

演習問題の量 プリントの量が、多くて、時間を作って、宿題を片付けるのが大変だった。

目的を果たせたか 教材や教育内容は、非常に良かったが、子どもの集中力が足りなかった

オプション講座の満足度 オプション講座では、いろいろな教材があり、子どもも楽しめた。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、分からないところなど、もう少しフォローが欲しい

良いところや要望 良いところは、教材がおもしろい点です。もう少し、料金が安くなると良い

総合評価 子どもがいろんなことに、興味を持つことができて、良かったと思う

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用については他社とあまり変わらないし、七田式は合ってるので満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はたくさんあるので困らないし、もっと復習したいとなればレベルに合わせて教材を出してくれました。

教材・授業動画の難易度 教材の例がわかりやすく、先生も楽しく教えてくれていたので楽しめてました。

演習問題の量 漢字の量は自分の子にはちょっと多いと感じましたが、本人は好きみたいでした。

目的を果たせたか 先生との相性が良かったのか、嫌がらずに毎回楽しんで授業に参加できていたので満足です。

オプション講座の満足度 漢字のオプションコースでしっかり学び、漢検を受けてみようという気持ちが出て来たようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローがあまりいらないように学習フォローをしてもらいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でもわかりやすい操作の仕方だったので最初だけ教えて、後は自分でやってました。

良いところや要望 学習に対して自信がついたので苦手意識がなくなり、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 色々学ぶ方法があるんだと親自身気付かされて良かったと思っています。

総合評価 子供自身楽しく学習していたので楽しみながら身に付いたと実感しています。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月々に換算すると安くすみました。余計な教材がないので場所もとらずよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ バランスよく色々な問題が入っておりよかったです。
息子の得意不得意がはっきりしました。カラー印字なのもよかったです。

教材・授業動画の難易度 一緒に行うのですが、難しい問題もあり手助けしないとできませんでした。解説などのDVD教材などがあればいいなと思いました。

演習問題の量 毎日3枚すれば実力がつくので、息子にはしやすかったようです。終えるとシールを貼れたり、スタンプが押せるのでやる気に繋がっていたようで自ら進んで学んでいました。

目的を果たせたか うちの幼稚園では年長にならないとひらがな練習が始まらず、年中の息子に図書館などで教材を買って自宅でひらがなを覚えさせても集中力がもたず長続きしませんでした。悩んでいたところ、七田式の教材には興味を示したようで毎日3枚はしています。
息子も楽しいみたいで自ら学ぶ力がつきました。苦手だったひらがなも読み書きできるようになりました。

オプション講座の満足度 ちえの問題に興味をもったようで、追加で購入し考える力を身につけることができました。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローの体制はほとんどありません。買っておわりなので、サービスが充実すればもっといいのかなと思いました。

良いところや要望 毎日3枚すれば実力がつくという点で負担が少なかったのでよかったです。

総合評価 子どもが楽しんで自ら学ぶ力をつけることができたのでよかったです。

七田式教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少しかさむが、今後の子供のためになんとか工面している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しみながら、参加できているから親としてはよかったと思っている。

教材・授業動画の難易度 子供の知識の幅が広がった。
将来の学習習慣を身につけるには良い機会になった。

演習問題の量 親のサポートが必要であるが、集中してこなせる適量であると思う。

目的を果たせたか 子供の興味の幅が広がり、多くの知識を身につけることができた。

オプション講座の満足度 子供の知識の幅が広がって受講して本当によかったと思っている。

親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制がしっかりしており、継続して受講できると思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親も子供も最初は使うのに苦労したが、今は問題なく使いこなせている。

良いところや要望 もう少し料金を安くして欲しい。やりくりするのには少し大変だ。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の知識の幅が広がり、受講してよかったと思っている。学習習慣もついた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理費も取られ何だかなと言う気持ちでした。周りがどのくらいか分かりませんが、我が家は高いと思います

講師 子供との相性が悪く教え方が分からなかったようです。適当のような感じでした。

カリキュラム 学校の内容に沿って学習していたそうですが、分かることをまたやるので身にならなかったようです

塾の周りの環境 家から自転車で数分なので送迎もいらなく、その点では便利でした。冬の大雪の時も通いやすく助かりました。

塾内の環境 とても室内が狭く、ちょうどコロナの時期だったので換気的にも十分とはいえない環境でした。

入塾理由 周りの子が行っているので自分も行きたいと言うので通いました。

定期テスト 繰り返しというか、ほぼ自主学習で分からないところを聞くと言う感じだそうです

宿題 そつなくこなしていましたので、宿題に関してはなにも問題ありませんでした

家庭でのサポート なにも言わず自分で計画を立ててやっていたようなので、ただ見守りです

良いところや要望 塾が終わったあとに、メールで今日の理解度など教えてくれて良かった

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、時間を変更して頂けるなどの対応がありがたかったです。

総合評価 うちの子には敵していませんでした。先生との相性が1番大事だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金としては高くもなく安くもなく、コストパフォーマンスは良い

講師 苦手な科目をどう楽しく克服するかについて考えてもらい、改善できた。

カリキュラム 定期テスト前には集中的に指導してもらうことによって、成績が上がった

塾の周りの環境 自宅と学校の中間地点にあり、交通の便としては便利な立地にある。学校の帰りであったり、クルマでの送り迎えができた。

塾内の環境 自習室が整備されており、常に利用することができたので便利だった

入塾理由 個別指導によって、規則的な勉強習慣をつけてほしいと思っていた。

宿題 宿題で苦手な場所を繰り返し学習することで、成績を上げることができた。

家庭でのサポート テスト期間やテスト終わり、成績が上がった時には外食に連れて行った

良いところや要望 自習室が広めに整備されており、常に自由に利用することができた。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策と常に自由に使える自由室があり、便利な教室だった。

総合評価 定期テスト対策がしっかりしている塾なので、苦手強化の克服にいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標の高校は合格したのでほどほど。ただ先生の資質はそれほどでもという印象。

講師 公立高校受験程度であれば可もなく不可もなくではないかと思う。

塾の周りの環境 いえから徒歩5分以内で、退室後はその旨がメール通知してもらえたのでありがたかった。この点は非常に安心できた。

塾内の環境 塾内には入っていないのでどんな感じかはわからない。特に不満はなさそうであった。

入塾理由 勉強する習慣がつくよう期待して、通わせた。本人も科目は希望して。

定期テスト 定期テスト対策はあったよう。試験前は、それなりにテスト対策があったように思う。

宿題 量、質ともほどほどだったのではないか。部活と両立できる程度でよかった。

家庭でのサポート 塾が終わり、退室後にメール通知があったの非常に良かった。安心できた。

良いところや要望 一般的ではないが、内から非常に近いのが何よりよかった。近くに交番もあり治安もよい。

総合評価 公立高校受験程度であれば可もなく不可もなくほどほどだと思う。

東進衛星予備校松江城北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総じて高い。

講師 指導が親切・丁寧。進学についてもいろいろ相談にのってもらえた。

カリキュラム 結果的にまずまずであったので。浪人せず結果が出たので良かった思う。

塾の周りの環境 自転車で10分ほどなので距離的に近く、人に頼らず自分で通学出来て良かった。自分で通えた。はやや暗いので少し心配であった。

塾内の環境 特に不満はなさそうだったので良かったのでは。

入塾理由 講師と話した印象。ただし最初に合った講師はダメだった、異動になって次の講師に対応してもらった。

良いところや要望 塾の日でなくても開校日であれば自習できたようで良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特段、気になった点、記載するような悪いところはなかったと思う。

総合評価 大学進学には適している塾だと思う。生徒のレベルに合わせた指導がしてもらえるのでは。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家族が多いのでできるだけ安くしたかった。他に塾を調べた訳でもないので安いか高いかは分からないです。

講師 女性が良いと言ったら、子どもに合う先生をつけてもらえた。代わりの先生もよく、楽しく塾にかよえた。

カリキュラム 教材は少し子どもにとっては難しめでしたが、教えてもらいながら勉強できました。

塾の周りの環境 駅近でよかったです。電車も使ってたので駅の近くで安心でした。コンビニも近くパーキングもあり、塾が終わるのを近くで待てます。

塾内の環境 勉強してるので、当たり前ですがとても静かでよかったです。勉強フリースペースもたくさんあり、よかったなと思います

入塾理由 勉強の仕方が分からず、通ってみて先生との相性もよく勉強の、仕方を教えてもらい無事に受験合格ができました。

定期テスト 本人が分からないところを印をつけて行き、そこを何度も教えてもらいました。

宿題 宿題はちょっと難しかったです。わからないところは学校の先生に聞いたりもしました。

家庭でのサポート 本人の勉強へ向かう気持ちを高めるため、塾へ通いました。先生に言われたことは必ずするように口酸っぱく言っていました。

良いところや要望 熱で休んだ時など、振替もあり助かりました。とにかく先生方が良い方でした。

総合評価 勉強の仕方を教えてもらえたのは良かったです。ただちょっと高いなぁと、もう少し安いとありがたかったです。

「島根県松江市」で絞り込みました

条件を変更する

244件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。