キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

942件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

942件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家庭教師なので、費用がかかるとは思っていました。ただ子どものタイプで言うとこの方法があっていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で分からない箇所がどこになるのか?具体的に質問できるのが良さだと思います。

教材・授業動画の難易度 教材の内容が難しくて分からない時でも解き方の説明をきちんとフォローしてくれるので、分かりやすいようです。

演習問題の量 演習問題の量は今のところ丁度良いようです。
宿題もきちんとできているようです。

良いところや要望 悪天候等の理由で塾ではなく、自宅で受講できるのは嬉しいです。

個別指導STYLE本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ではこれくらいなのでは?
個別だから、聞けるところは聞けるから
普通だと思う

講師 人見知りで言いにくいとのことです
しかし、分からなさそうな顔していたら再度聞いたり
しているようです!

カリキュラム 教材は説明が分かりやすくて良い
個別のため、授業に置いていかれることも内容で
いいみたいです

塾の周りの環境 ふつう 自転車で行ける距離で、
服装など自由のため良い
不良など酔っぱらいなど少なくて安心します

塾内の環境 冬は暖房をつけていただいたり
静かで説明も聞きやすい。
他にも自分で取り組む姿勢がある

入塾理由 ポスターがあったから。友達もこの塾に通っているようで
帰る時に暗くても安心出来る

定期テスト テストのページなど確認がある
その他にも、教科書を見ずに暗唱などの
取り組みがある

宿題 苦手なところは宿題でも出して、理解する
授業中でも、間違えたら、違う問題で復習
などがあるためいいと思います

良いところや要望 1人1人先生が付いていて良い
成績が上がるために個別にしたけど
すごくいいと言っていました

総合評価 子供も先生に話しにくいとか
ないようなので安心です
先生が選べたりするのでそこはいいと思います

武田塾大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をせずに勉強のやり方などのノウハウを教えるだけなので高いと感じた。

講師 とても息子に親身に対応してくれて大学に受かるまでのプロセスを考えてくれた

カリキュラム 基本は参考書を1人でひたすらやるが、煮詰まったら気軽に質問することができる

塾の周りの環境 とても交通の便がよいので通いやすかった。立地も良い場所にあったので、帰りが夜暗い時間帯になっても安全に帰宅できた。

塾内の環境 自習ができる環境がとても整っているので、しっかりと勉強に身を入れることができる

入塾理由 テレビやインターネットなどのCMで話題で少し興味があったから。

良いところや要望 もっと分からないところを少しだけでもいいから授業とかをしてくれるとありがたい

総合評価 この塾については賛否両論あるが目標を達成することができたので、高評価である

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3科目とってもそこまでは高くならないのでとてもおすすめだと思いました。

講師 わからないどこまで細かく教えてくれるので理解しやすかったです。

カリキュラム 進度も合わせたりしてくれて成績を上手く伸ばすことができました。

塾の周りの環境 静かめであまり気にもならなかったのでとても集中することができました。カラオケが周りになかったので気を散らさずにできました

塾内の環境 生徒たちもお互い切磋琢磨しておりとても緊張感があり良かったです、

入塾理由 どこで聞いたりしてもやはり評判が高く指導力があるから選びました。

定期テスト 範囲ごとに重要な部分などをまとめたりしてくれていたのでととも対策になりました。

宿題 量はそこそこ多かったけどこなせば成績が上がるのでなんとかやってました。

良いところや要望 もう少し自習室を広くしたり温度調節をしてほしいなと思いました。

総合評価 悪かったとおもったりした点はほんとうにとくになかっとても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額というものではなく、初めに多額の料金を一括払いだったので、少し厳しかったです。

講師 とても経験豊富な方が多く、実績ある講師の方も多数おられて、授業の内容はとても濃い内容だと思います。

カリキュラム 英語の長文ではところどころ難関大学向けの難しいカリキュラムが含まれたりしていましたが、上のランクの教材ではなく普通の教材はとてもいい教材だと思います。

塾の周りの環境 梅田の近くにあるので交通の便はよく、車通りも比較的少ないので、近くに住んでいる方ならとても通いやすいと思います。

塾内の環境 自習用スペースが整っており、季節講習期間外だと人の数も気詰まりしない程度なのでとても快適に過ごせていました。

入塾理由 高校生3年生の頃通わせていた塾の塾長先生からの勧めで説明会を受けに行き、その場で決めた

良いところや要望 季節講習期間の自習スペースの確保をして頂きたいと思うことはありましたが、それ以外の設備、講師の方々、そして働かれている清掃員さんのおかげでとても快適に過ごせる空間ではあります。

総合評価 教材の内容や講師の方々のレベルも高く、校舎の設備も大変整っており、高校生でも高卒生でも意欲的に通える場所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べると高いです。来年2月からまた料金改定で上がるためその金額に見合った結果が出ることを願います。

講師 講師に寄っては当たり外れがあるようですが、変更もできるのでその点は良かったです。

カリキュラム 教材は効率よく復習ができるものが揃っている。映像授業なのでどこでも視聴でき、教室では効率良く時間が使える。

塾の周りの環境 自宅と学校の間にあり、帰宅途中や学校の休みの日でも通いやすい。夜間も人の通りがあるためそこまで治安が悪いとは思わない。

塾内の環境 新しく開講した教室なので設備は整っています。自習室は雑音などもなく集中できる環境です。

良いところや要望 受験までの道筋、明確な目標、効率的な勉強法などを示してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎると思います。とくに夏期講習や冬期講習などと称して通常の授業と何ら変わらないのに料金をかさ増ししている

講師 授業での不明点をそのままにして解決しょうとしない。所詮大学の進学率しか興味がないのであろう。

カリキュラム 通常の授業の質を上げればいいだけなのに季節講習を受けさせられる

塾の周りの環境 自宅からは自転車で行けるし、駅も二駅で行ける立地が良い

入塾理由 自宅からちかくて予備校自体の進学実績があり、本人が行きたいと希望したので決めました。

家庭でのサポート 特にサポートなんかしてないです。美味しい食事を取らせて十分に睡眠を取らせて体調管理してました

総合評価 結局高い授業料を出して希望の大学には行けなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものだと思います。予備校としては普通だと思います。授業内容はしっかりしていると思います。

講師 有名予備校で受験に対するスキルが高いと思います。意見もシビアで本人も自覚が持てたと思います。

カリキュラム 一年で高校3年分が復習できる教材になっていました。また、復習しながら進められる所も良かったです。

塾の周りの環境 中津駅からすぐでした。徒歩圏内に茶屋町、梅田駅があり、ストレス解消に買い物が出来て良かったと思います。

塾内の環境 教室も広く、綺麗に清掃されていました。自習室も充実していました。

入塾理由 集団で実績がある。
有名だから。関西の大学を進学させたかったから。

定期テスト 浪人生なので良くわかりません。現役生ならあったのではと思います。

宿題 やらないと成績に影響するので、浪人生に対しての勉強量としては丁度良かったと思います。

家庭でのサポート やる気を無くさない様、自主性に任せていました。一度受験に失敗しているので、問題ありませんでした。

良いところや要望 模擬試験もカリキュラムに組み込まれており、レベルと受験校の縛り込みがしやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業は楽しいと言っていました。受験のプロが教えているので安心して任せていました。

総合評価 本人のやる気さえあれば充分に成績をあげてくれる予備校だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材は充実している。自習室などの施設も充実している。また近くにコンビニがあり勉強以外の時間の節約にもなる位置にあり、勉強に集中しやすい環境であった。

講師 それぞれの志望校に近い大学に通う学生が受験から普段の授業に関してまで様々な質問に対応し、成績の管理を行ってくれる。

カリキュラム 自分の弱いと思う教科や単元を集中して受講することができ、またそれに対応した教材も豊富で、やることに困ることはまずない環境であった。

塾の周りの環境 梅田は交通のべんが良いのはいいが、夜遅くまでの授業の後の駅から少し離れた場所は少し治安の不安がある。

塾内の環境 たくさんの自習室が開放されていて良かったが、テスト期間など、自習する人が多い時期はかなり混み合っていた。

入塾理由 同じ高校で行っている知り合いが多かった。また、必要な科目だけを選んで受講できるから。

良いところや要望 質問や自習のしやすい環境が整っていたのは素晴らしいと感じた。

総合評価 塾に行くことでしか得られないような受験に関する情報をたくさん得られたので総合的に良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人にきめ細やかに性格を見た上で対応して頂きました。本来なら別で授業を取らなくてはいけないかもしれない場面でも(授業時間以外でも塾にいる時間、在籍していらっしゃる先生が居たら何かとご対応くださり最大限利用させてくれました)融通をきかせてもらいとても助かりました。

講師 若い方が多かったですが、我が家の娘の場合は話しやすかったり、近い将来を想像するのにイメージしやすかったようです。

カリキュラム 学校の授業から定期テストから責任者の先生が把握して下さり、何を何日までにやる、何ページを何日までに、と細かく見ていただきフォローしてくださいました。

塾の周りの環境 駅から多少は歩きますが、周囲も塾や予備校などが多い立地でしたので特に不安はありませんでした。遅くなってしまった際は先生が最寄り駅まで送って下さったりとても助かりました。

塾内の環境 教室に入る際のドアも簡単な感じで多少防犯的には不安がありましたが、設備などは問題無かったと思います。

入塾理由 私立中高一貫校の中だるみに強いと聞いたので選びました。あとは通学途中の駅近くだったので。

良いところや要望 責任者の方もお若いですが、生徒のやる気を引き出してどうにか成績を上げてあげたい!という熱意がとても伝わってきました。

総合評価 皆さんしっかりと見ていただけていた印象です。娘の理解の程度にあった教え方をしてくれていたようです。
まさにウチは中高一貫校の中だるみにハマっていたのでもう少し危機感を持って欲しくでこちらを選びました。
少し先(大学進学やその先の就職について)のリアル世代の先生方とお話しをさせてもらい貰い少しは想像出来るようにはなったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がないと思うが、季節講座などを含めると、凄い金額になる。

講師 希望にあった先生を紹介してもらえる為、変更は可能は良い。個別指導なので、きめ細やかに見てもらえる。

カリキュラム 本人に合わせてカリキュラムを組んでくださる。学校優先で、テスト対策などもしっかりとしていただける。

塾の周りの環境 阪急梅田駅から近く、交通の便はとても良いと思う。近くにコンビニや駐輪場もあり、便利である。繁華街ではあるが、他の予備校が近くにある為、学生もよく見かける。

塾内の環境 建物は綺麗で少人数なので、安心して勉強ができそうな環境であると思う。

入塾理由 自宅から近く、個別指導を探していたため。体験で本人も気に入り、先生の希望も聞いてもらえるため。

定期テスト わからない箇所をしっかりと時間をかけて見て頂ける所がとても良い。

宿題 学校優先で、本人の希望も聞いてもらえるので、こなせる範囲の量だと思う。

家庭でのサポート 懇談に参加したり、季節講習のスケジュール調整をする程度です。

良いところや要望 個別に対応してくれて手厚く、カリキュラムも上を目指し、考えて下さる所が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 近場ではあるが、引っ越しが多い所。あまり多いと子供も不安になると思う。

総合評価 本人は個別指導が合っているので良いと言っているが、一斉授業の刺激がないのは親として少し不安である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろなカリキュラムが受けれて、その教科書も河合塾自体が作ったものであるので、非常に使いやすかった。

講師 数学の先生はどの先生もおもしろく、それだけでなく人生についての考え方や医者になってからの考え方も教えてくれた。

カリキュラム 地方の医学部なら安定して合格できると思うレベルの問題が作られていたと思う。

塾の周りの環境 真横に地下鉄が走っており、近くに駐輪場もあるため、非常に使いやすかった。JRは少し遠いので、そこは不便だったと思う。

塾内の環境 4.5年前に新しくできた場所なので施設自体が綺麗で勉強はしやすかったと思う。隣が大通りであったので自動車の音は少しうるさかったかと思う。

入塾理由 家から近くて、医学部入試専門特化の勉強ができることがわかっていたから。

良いところや要望 チューターがついてくれるので、何を勉強すればいいかや、どこの大学を受験したらいいかを相談できる。

総合評価 この塾に通ったおかげで医学部に合格できたとは思っているので良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってないので比較対象が分からないが高くも安くもないという感じ

講師 子供から話を聞く限りでは英語、数学の先生はおしえ方が上手で満足していると言ってるから

カリキュラム 子供の授業内容およびカリキュラムは把握していないので評価できない

塾の周りの環境 電車一本で通う事が出来る。地下鉄中津駅の近くでアクセスも良い。またコンビニや飲食店も周りに多いので便利

塾内の環境 施設は最近の設備で綺麗です。自習室も平日、休日共に利用できるので良いです

入塾理由 実績のある塾で医学部を希望しており学校の帰りに通いやすいため

定期テスト 学校の定期テストの対策は無いと思います。大学受験の試験対策は適宜されていると思います

宿題 子供の塾の宿題などの状況は把握していないので評価できないです

家庭でのサポート 子供が自ら行きたい塾を決めたので授業料以外のサポートは特にはしてません。

良いところや要望 チューター制度が売りであるが担当するサポート、サービスのレベルがチューター自身に依存するので質の悪いチューターに当たる場合がある。その辺りの平準化が必要

その他気づいたこと、感じたこと 特には思いつくところはありませんが子供の学習状況や偏差値などの情報をこちらが調べなくても塾から積極的に開示してほしい。今は把握していない

総合評価 子供自身が中学から特に不満もなく気に入って通い続けているので、子供にとっては良い塾と思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 一人一人にチューターがついて、個別に相談等ができた、模試も定期的にあった

カリキュラム 教材は志望大学に合わせたものだったので実際の受験時に役に立った

塾の周りの環境 通っていた高校や駅から近くて、コンビニも直ぐ近くにあったので便利だった、帰宅するのにも駅近で良かったから

塾内の環境 周りの人たちも同じ志望大学だったので皆授業に集中して取り組んでいた

入塾理由 模試の成績が良かったから、向こうから特待生として誘われた。通塾が便利だから

定期テスト 時間配分や記述方法など、本場を意識できる内容だったので良かった

宿題 宿題はなかったが予習していかなければついていけないので、難易度は高かった

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、昼食の弁当と、塾前のおにぎりを持たせた、

良いところや要望 一人一人にチューターがついて現在の到達点等を教えてもらい、モチベーションが保てた

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、特待生でなかったら授業料がいくらかかるかが気になる

総合評価 最難関大学を目指すには、いい塾だと思う
、講師のレベルも高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方ないとは思いつつも高いと思いました。他の塾もそれくらいでしたので

講師 きめ細やかな指導はなく、成績の良い人にはしっかりサポートしてくれる

カリキュラム カリキュラムやテキストは特に問題ないと思う。事務の人や担任にもう少し配慮があればよかった

塾の周りの環境 駅に近く、遊ぶところや、レストランも多いので、誘惑は多かったと思う。自分を律することができる人でないと難しい

塾内の環境 繁華街も近いささ、大きな幹線道路も近くにあるので、騒音はあった

入塾理由 友人に評判を聞いてきめました。駅からも近いので通いやすいと思ったので

定期テスト テスト対策があった記憶はありません。授業ではあったかも知れませんが、

宿題 宿題は自己管理でした。量は少なめなので、さらに自分で参考書などで勉強しないと間に合わない

家庭でのサポート お弁当を作る、夜は消化のよい夕食を食べさせる。栄養、身体のサポートわわしていた

良いところや要望 あまりよい思い出がないので、何もありません。よく出来る方にはおすすめします

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません、よく調べて、よく考えてから入塾してください

総合評価 とにかくよい思い出がありません。子供と担任の信頼関係も無く、それを修復することもありませんでした

トフルゼミナール大阪本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 海外留学準備

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質はいいかもしれないけどうちの子にはあわなかった

講師 講師の質はよかったのだとおもうけど、講師によって教え方がバラバラ

カリキュラム いいのかもしれないけれど、市販の教材を買って自分でやってまた同じ

塾内の環境 教室はせまいし、椅子はかたいし、あまり快適とは言えない感じだった

定期テスト 定期テスト対策はなかった。もともと定期テスト対策は期待してなかったけど

宿題 宿題はたぶんなかったとおもう ライティングはしゅくだいがあったかもしれない

家庭でのサポート まったくサポートはしていない 自分で予習復讐してきちんと勉強してた

その他気づいたこと、感じたこと 評判はいいし、お金があってどうしても留学したいのならいいところなのかも

総合評価 会う子にはいいしお金がある子にはいいのかもしれないけど自立してる子には向かない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそこそこ普通だと思います。集団塾ではありながら、人数がそこまで多くないので、割安感は感じることができます。

講師 1人の先生がいろんな科目を担当しているので、どれほど特化しているのかどうかと言うところは少し不安があります

カリキュラム 年間でカリキュラムが決まっていて、それに沿ってするので、先生たちや運営は楽だろうなという感じ

塾の周りの環境 自宅からも非常に近く明るいところを通るので不安は少ないです。安心して通わせることができる。喫煙をしている人が多いのは少し気になります。

塾内の環境 それなりに整えられていて明るく清潔感があると思う

入塾理由 とても近く、コアスタディと言う低学年から受講できる講座があったこと

宿題 1科目につき、宿題の量は1時間程度とは言われているものの、割と時間がかかって苦戦をしているようです。

家庭でのサポート 普段提出する塾の宿題の管理、答え合わせや丸つけ、公開テスト前の模擬テストの管理など

良いところや要望 年間スケジュールが決まっているので、他の予定を立てやすいのは便利。夏や冬の季節講習会も都合が悪ければ返金してもらうことができたのが良かった

総合評価 とにかく立地が良いこと。合格実績が高く、指導方法に先生方が自信を持っておられる様子なこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べたら結構安かったし、立地も結構よかったから場所に沿った値段だと感じたと思ったから

講師 先生たちが気さくに話しかけてくれて質問もしやすかったし、仲良くしてくれた

カリキュラム 楽しく学べるし、小テストもあるし、授業に集中できる
メリハリもちゃんとありました

塾の周りの環境 治安もいいし、行きやすいところだった。でも道路の近くだから、車の音が少し気になった。帰り道も電気がついていて安心だった。

塾内の環境 隣で工事をしていたのでその音が少しうるさいと感じた
車の音も少しうるさいと感じた

入塾理由 ちかくて、友達も通っていて、交通の面から見ても良かったと感じたから

定期テスト プリントくれたり、質問さしてくれたり、日曜日に勉強会があったりする

良いところや要望 友達ができて、先生と仲良くなれるし、卒業して空いに行ったらかんげいしてくれた

総合評価 たのしくまなべて、仲良くなれる
わからないところは気軽に聞ける

開成教育セミナー天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マイペースではあるが、のびのびと勉強できているためよいと思います

講師 子どものレベルに、合わせて教えているためかなり勉強になります

カリキュラム 特に意識したことはありませんが、まあ、学校より少し前をやりたすかる

塾内の環境 部屋が明るく勉強しやすい環境ですので、非常によいと感じてます。

入塾理由 あたり勉強もせずでいたため、この機会に勉強することを増やしたいと思い入学

家庭でのサポート 少し道が怖いため送り迎えは今もしてます。これからも数年は必要かと

良いところや要望 学習目的が明確であるため、非常にわかりやすいしよい塾と思います

総合評価 学習内容が子どものレベルとあっているので、自分の子どもにはよいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの大学受験塾に行ったことがないのでこのくらいなのかなと思います

講師 いい講師はとことんいいが悪い講師はとことん悪い
結局は相性だと思う

カリキュラム 良くも悪くも平均的な塾だったなと思う
テキストは比較的簡単だったと思う

塾の周りの環境 若干治安が悪いかもしれない
近くの公園でタバコを吸っている人がずっと居たイメージがある
公園側に行かなければあまり気にならないと思う

塾内の環境 気になる人は気になるかも?比較的綺麗だったと思うが気になる人にとってはごちゃごちゃしているように感じるかもしれない

入塾理由 通いやすい場所にあり、かつ大手であることから受験の情報が集中しているのではないかと考えたため

良いところや要望 平均的な塾 良いところも多々あるが悪い所もそれなりにある
好き嫌いが別れると思う

総合評価 自分一人でできるのならとことんまで上り詰めることが出来ると思う。ただ、一人で勉強することが出来ない人にはおすすめできないかも

「大阪府大阪市北区」で絞り込みました

条件を変更する

942件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。