キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

420件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

420件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導に比べて時間単位で比較して割安だと思った。
また定期テスト前の対策などの追加費用が良心的だと思う。

講師 目標に対してやることを具体的に決めているし、選択科目以外も自習時間などに対応してくれる

カリキュラム 学校以外での勉強にならない長女に具体的に何をいつまでにするなどはっきりと示してくれること

塾の周りの環境 明るく人通りの多い駅前なので安心できる、自転車置き場が少し離れているのがマイナス1だが、通いやすい立地だと思う。

塾内の環境 パーテションのみなので他のグループの声が聞こえるが、
問題があるほどではない。

入塾理由 色々な個別指導と家庭教師を検討しカリキュラムがしっかりしていると思ったから

良いところや要望 三者面談などがあって色々な質問に真摯に答えてくれること、また勉強が苦手な長女が分かりやすいと言っていたことなど。

総合評価 まだ中学1年なので定期テストの対応に不慣れなため
いつから何をするか、自習来るように日々の声がけなどの対応をしてくれていることがありがたい。

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の学習以外に月額の範囲で自習も対応してもらっているし、定期テスト前追加講習など良心的な価格設定だ思う。

講師 本当に勉強が嫌いな長女が分かりやすいと言っており
小学生の頃に通っていた別の塾は行きたがらなかったのに
自習も含めて嫌がらないこと。

カリキュラム 定期テストの対策、内申書をあげると言った具体的な目標をたてそれに対して何をするかと
はっきりとした方針を示してくれること。

塾の周りの環境 自転車置き場が少しだけ離れていることがマイナスポイントですが、駅からは近く明るい駅前なので通いやすいと思う。

塾内の環境 単なるパーティションのみなので隣の声は多少気になるが、問題があるほどではない。

入塾理由 数ヶ所の個別指導及び家庭教師で面談や見学を行った結果、
個別指導キャンパスを選びました。
先生のどのように学習を進めるかがはっきりしており
コスパも含めて納得できました。
まだ大きく結果は出ていませんが、三者面談など対応が信頼できます。お勧めできる塾だと思います。

定期テスト 定期テスト対策はいつまでに学校の課題をやるか
スケジュールを組んでくれてあり
やり直しの回数など、勉強方法がまだ分かってない
長女にとってやりやすいと思われる。

良いところや要望 三者面談はあるが、日々の学習や宿題の提出状況までは
分からないので簡易なものでいいので
何か親が確認できら方法が電話以外にあると嬉しいと思う。

総合評価 総合的にはこのまま通わせたい塾である。今後結果が出ればいいが後は本人のやる気だと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学ごとに個別のテストを作成し、その添削を行なってもらえるために講師の方はかなりの労力を必要とする点

講師 大学受験の情報にかなり精通していて安心して子供を任せられると感じた

カリキュラム 教材は大学の特徴がよく捉えられていて、かなり本番に近い形のテストであった

塾の周りの環境 上本町で電車のアクセスが非常に多く、駅からも近く飲食店やコンビニなども多いが都会なので人通りがかなり多い

塾内の環境 かなり綺麗で、自習室なども設置されているが多少電車の音がする

入塾理由 パンフレットにて拝見し、受験予定の大学ごとに個別の指導を行なっていただけるということで入塾を決めた

良いところや要望 大学の情報にかなり精通しているところ
講師一人一人の実力が高いところ

総合評価 行きたい大学に受かるための講座が受けれると言う点
特化した授業を受けられる

四谷学院なんば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親身になって相談もできるため、安心して通わせることができる。他のメンバーと切磋琢磨しながら、良い環境で学びができるとこが良い。

講師 生徒一人一人に対して適切な指導を行なってくれるため、自身の弱みを克服し、強みを伸ばすことができる。本人の意欲にもよるが、本気でやるなら十分いける。

カリキュラム 学習内容は平均的であり、かもなく不可もなく。
どちらかといえば講師が誰かにやって勉強の意欲が左右される。あとは本人の意思

塾の周りの環境 悪くは無いが、観光客が多い繁華街が近いため、やや誘惑が多いのが不安。落ち着きはしない。
夜になるとそこまで治安が良いとは感じないが、昼間なら大丈夫だとおもう。

塾内の環境 塾内に不便は特にない。どちらかといえば、通学するための道中の方が気になる。

入塾理由 有名だから。よく見かけるし、友人も通っていたことも決め手の一つ。

良いところや要望 質は良いと思うが、あくまで値段相応。教材の更新が定期的であると良い

総合評価 価格は高い方だとおもうが、カリキュラムや教材内容と比較すると、理解はできる範囲に落ち着くと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な講座を選ぶ形式だが、吟味して決めないと結局消化不良になる。厳選して受講すれば、コスト対効果は高いと思う

講師 熱心に指導してくれているという印象だが、学校行事、部活関係なく出席率を重視する傾向が強く、都度自宅に確認するのは、若干煩わしさを感じる

塾の周りの環境 高校と駅の動線上にあるので、通塾が非常に便利。ただし平日休講とかがあるので、自習室の活用は思うようにできないかも。

入塾理由 高校受験で行っていた塾の延長で、高校のすぐそばにあり通塾に便利だから

定期テスト 定期テスト対策は特段行っていないと思うが、受験対策の一貫で定期テスト対策もできているから特になし

宿題 特に宿題をやるのではなく、受講したコマの履修状況のチェックが主だと思うが、本人のやり方に合っているのだろうと思う

家庭でのサポート 説明会や面談に参加して、目指す姿と現状を定期的に会話している

良いところや要望 予定変更や保護者同伴の面談などの日程が決めにくい印象がある。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に模試などが設定されているが、体調不良等で参加できない場合、後日受験ができるのはいいと思う。

総合評価 本人に適していると思う、現時点で高得点をキープできているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人に対して生徒2人で教えて貰えることや欠席時の振替での対応などが柔軟にできるので妥当かなと思います。

講師 子どもから話を聞くと、真剣に教えてもらったことをゆってたり、先生と仲良く趣味の話をしたと楽しく話してくれるので良いなと思います。

カリキュラム 進度は学校の授業進度に合わせてやってくれます。
内容に関しても生徒に合わせてやってくれているように感じています。

塾の周りの環境 交通の便に関しては地下鉄では松屋町の駅から少し歩いて近くにあるので良い方だと思います。自転車でも通う人も多いのでそこも大丈夫だと思います。
治安はそこまで良くはないかもしれませんが通わせるのが心配になるほどではありません。

塾内の環境 雑音等は特になく、塾の中も汚いイメージはないので勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 まず周りでの評判が良かったので入塾を検討しました。
そして面談などで伺った際に教室の雰囲気が明るいこと、責任者の方が親身になってきいてくれたことが理由となりました。

良いところや要望 集団塾での厳しく教えるようなタイプではないので通わせやすいところが良い点だと思います。

総合評価 子どもの成績が上がれば一緒に喜んでくれたり、寄り添ってくれるところがとても良かったです。

四谷学院なんば校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本となる授業料に加えて季節ごとの講習料金、試験料金、個別指導の授業料などがあり別途料金を請求されました。

講師 面談では親身に相談にのっていただいたようですがありきたりな指導でしかなく個人に寄り添ったより具体的なアドバイスはなかったと聞いています。

カリキュラム 自分が聞きやすい講師に質問ができ自習が出来たのは良かった点でした。面談時のアドバイスについては少々物足りない印象を受けました。

塾の周りの環境 駅からのアクセスは大変良く、雨の日でもほぼ傘要らずで通塾できました。
ただ、セキュリティ面では関係者以外でも自由に入ることが出来たため不審者などの対策は不十分だったと思います。

塾内の環境 その日によって自習できる教室が指定されていて制限があり窓がない教室もあったりと自習したいのに出来ない、せずに帰宅する日もありました。

入塾理由 個人のレベルに合ったカリキュラム、個別指導の選択肢が充実していたから

定期テスト そもそも定期テストはなかったので評価はできませんが知人の話によると個別の指導はあったようです。

良いところや要望 コロナ禍の影響もあってイレギュラーな対応や対策の中受験生にとっては大変な環境であったと思いますがそれぞれの講師の方は真摯に指導してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が勉強方法などで不安や疑問に感じた時にいつでも面談することができて心の負担が軽くなるようお声がけがありました。

総合評価 ハード面ソフト面どちらにおいてもメリットデメリットありましたが結果本人にとっては苦手教科や単元を具体的に質問などをして学習、定着させることができ良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 毎週のグループミーティングなどによりある程度おなじ
学力の子たちと競争しながら進めることができる。

カリキュラム 講師の先生方の授業もとてもわかりやすく子どもも帰ってきてから講座の内容についてよく話してくれた。

塾の周りの環境 駅から近いこともあり比較的交通は便利であると感じた。
また、塾から自分の家が近いこともあり、歩いて通える距離だっため良かった。

塾内の環境 たまに外の雑音などか聞こえることもあったがそれ以外は
特に気にするような問題点もなくとても環境としては良かったと感じた。

入塾理由 高校受験で失敗したため、大学受験ではその悔しい思いをしないため頑張ろうと思い入塾しました。

良いところや要望 これからのますますの塾の発展を期待するとともに、
自分たちも頑張っていかないといけないということに気付かされた。

その他気づいたこと、感じたこと 自ら勉強しようという意欲がある人が行くべき塾だと感じた。また、塾の先生方に言われたことは素直に聞くべきだと強く感じた。

総合評価 全体的に校舎の先生も生徒たちに親身に接してくれて子どももとても楽しく塾に通うことができていたと感じている。

個別指導キャンパス玉造校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾日数が増えたため、当初より毎月の支払いが増え負担を感じています。

講師 丁寧に学習以外も教えてくださる講師の方が多く、社会性の向上のためにも通塾を続けてほしいと思っています。

カリキュラム 夏休みの日中の授業は友人に会えることもあり喜んで通いました。基礎的な部分が伸びればと思い通わせているので、楽しんで通ってくれる塾の体制に感謝しています。テストの点などはあまり効果が見られませんが、家庭で教える時間が減り助かっています。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離で往復で運動にもなり、とても良いと思っています。急ぐときは自転車で通っていますが、近くの友人宅に停めているため、駐輪の問題も解消されています。

塾内の環境 主人が見に行ったため、個人的に拝見したことはありませんが、良さそうな教室ときいています。

入塾理由 自宅から近く、同じ学校の友人が通っているため、本人がここなら通いたいと入塾しました。

定期テスト 主人が管理しているため、詳しく聞いていませんが、定期テスト前は頑張って勉強しているように思います。

宿題 宿題は多く、学校の宿題と合わせるとなかなかの量になります。友人と一緒に宿題をしたり、自主的に学習行うようになったのも塾のおかげかと思っています。

家庭でのサポート 主人に任せているため、個人的には特にサポートしていません。初めの頃は送り迎えで近くまでついて行きましたが、年齢もあり友人の前では嫌がるので、最近は一人で通塾させています。

良いところや要望 社会性が高まり、友人との交流もゲームだけでなくなったのがとても良かったです。また自主性が高まり、自ら勉強するようになり、そのような指導をしてくださっていることに感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 近くに繁華街があるため、夜間の通塾は心配しています。同じ方面の生徒をまとめて下校させるなどの対応があると良いかと思いました。

総合評価 学習の自主性を高めたり、社会性の向上にとても良い塾だと思います。カリキュラムも合っており、良く見てくださっていると感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にくらべて少し安めの設定だったように思います。
集団や個別の授業も受けれたので

講師 子供達にとても人気の講師の方で、勉強以外の話なども積極的に子供達としてくださりハイスペックな講師でした

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く自宅と学校の中間ぐらいだったので通いやすかったと思います。
交通の便はとても良かったです。

入塾理由 高校受験の為、中学校の授業だけでは不安だったので通わせました、

定期テスト テスト前~テスト期間は自習室を塾生以外にも開放していました。

家庭でのサポート 帰りが夜遅くなるので、送り迎えはよくしていました。
通塾に合わせて食事の時間なども工夫していました。

良いところや要望 特に思いつくような要望はないです。
子供が楽しく勉強できる環境があればいいとおもいます。

総合評価
不満はなく通塾していましたので、とくになにもありません。

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高い。
でも面倒見はよく、他の塾より手厚いフォローなので、お値段相応のようにも思う。

講師 若い講師が多く、親身になってフォローしてくれる優しい講師が多い。

カリキュラム 他の塾よりゆっくりめに進むので無理なく自分のペースで進むこと出来る。

塾の周りの環境 とても駅から近いが便利だが、家から電車を乗らないと通えない距離なので、小学生の娘を1人で通わせるのは少し不安だ。

塾内の環境 駅から近いのがとても便利だか、家から最寄駅がとても遠く不便だ。

入塾理由 通っていた友人の勧めで入塾した。他の塾より、娘にあっているのではとアドバイスをもらった。

定期テスト テストの数がとても多いので、学校のプレテストなども緊張することがなくなった。

宿題 適切な量だと感じる。難易度はわりと低め。自習室をうまく活用し宿題を済ませている

家庭でのサポート 送り迎え。親子でなら個人懇談を月に一度のペースで行っていた。

良いところや要望 わからないところは教えてもらえる、自習室をよく活用している。

その他気づいたこと、感じたこと 娘に合っていて、とても気に入っている。授業のペースがゆっくり目なのもいいと思う。

総合評価 しっかりした性格の女子は合う塾だと思う。先生も親身に相談に乗ってくれる良い人だと思う。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思う。系列の模試を受験すると検定料が返金されたり、成績が良ければ講座が無料になったりした

講師 有名な講師がいたり、クラスになっていたのでリーダーが何かと相談にのってくれたりする

カリキュラム 志望校のカリキュラムに沿って講座があり、季節講習も自分で講座を組めるので徹底されていた

塾の周りの環境 交通の便すぐに電車に乗れる。店も沢山あるので、暗い道もないし便利だった。
予備校なので迎えに来る保護者はいないと思うが、駐車スペースはない

塾内の環境 一階に案内があり受験の季節になればパンフレットが置いてある
自習室も多く綺麗に整備されている

入塾理由 大学合格実績が良く、目標に向けた講座が多く大学別講座もあったので

定期テスト 定期テスト対策はしていない。テスト前は自習で十分点数が取れていた

宿題 量も適量で、学校の勉強に支障がなかった
子供が自主的にしていた

家庭でのサポート 子供が自主的にしていたので、親としては最寄り駅までの送迎や、体調管理に気をつけていた

良いところや要望 休んでもサポート体制が良く、オンラインで視聴できたので休み明けでも問題なかった

その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した予備校なので受験に対しての情報がよくわかりました

総合評価 大学受験には有名な予備校で、無事現役合格できたので満足です。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の平均価格はわかりませんが、料金は高いと思います。

講師 質問にも丁寧に答えてくれるようで、休み時間などにも指導してくれるそうです。きちんと個人のレベルに合わせた指導をしてくれているようです。

カリキュラム 教材としてアイパッドを持たせてくれています。自宅では活用しているところが見受けられませんが勉強の糧になってると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通いやすく周辺に書店などもあり参考書などを買うにも便利なようです。駐車場はないですが、車で行くより電車の方が便利です。

塾内の環境 自主室があり、自宅より集中して勉強出来るようです。また、食堂もあるので食事、勉強と気持ちを切り替えるのに良いと思います。

入塾理由 浪人するにあたりしっかりした予備校に通わせたかった。説明会に行き納得出来るカリキュラムだったのと本人の希望により。

定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは不明ですが、補習などもあるようです。

宿題 宿題は出されていたかどうかはわかりませんが、出されていても学校で帰るまでに済ませていると思います。

家庭でのサポート 入塾説明会には一緒に参加しました。また学校での様子や自宅での様子を担任と電話で共有してます。

良いところや要望 授業が面白いと本人のやる気になっています。団体授業のようですが個人のレベルも把握して指導していてくれてるようです。

その他気づいたこと、感じたこと やる気スイッチ、メンタルについてもサポートしてくださり、安心出来ます。

総合評価 成績も上がっているようです。目的に近づいてるように感じます。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子ども本人の希望で受講していたので金銭的制約は行なっておらず、高いのか安いのかわからない

講師 志望する大学に合格できたので良かったと思うが、個人差はあると思う。

カリキュラム 志望する大学に合格できたので良かったと思う。季節講習も効果的だったと思う

塾の周りの環境 通っていた校舎は駅から近いので通いやすかった。季節講習は受講したい科目によっては他の校舎に通う必要があった。

塾内の環境 周囲は大学受験を目指す一定レベルの生徒でその要求に応じる設備が整っていた

入塾理由 子ども本人の希望だったことと実績がある予備校であることは知っていたので

定期テスト 大学受験が目的だったのでなかったのではないかと思う

宿題 明確な宿題があるわけでは無いが、わからないままで放置すると授業についていけなくなる

家庭でのサポート 体調管理には注意をしていた。また金銭面での制約は行なわず受講できるようにしていた。

良いところや要望 一定レベルの生徒が揃っているので、環境は整っていると感じた。

総合評価 大学受験のための予備校として実績もあり一定レベル以上の大学を目指すのに適している

開成教育セミナー玉造教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み教科合宿などがあり、2泊3日滋賀にいくときは高いと感じた

講師 あまり親身に相談に乗ってくれる講師がいなかった
講師の入れ替わりが激しく、講師同士の引き継ぎも曖昧な点が多い印象
雑談が長い先生、宿題を出さない先生、回答を写す先生がいてあまり良い印象は持たなかった

カリキュラム 賢い子に合わせるわけではなく、あまりわかっていない子に合わせてくれるため、ゆっくり進む
賢い子はかなり暇になってしまうが、わかっていない生徒にはありがたい

塾の周りの環境 長堀通りに面しているため人通りも多く安心
駅が近く、駅も新しく、人通りある
駅ホームにも柵がついてる

塾内の環境 物があまりないため、すっきりしている
やや建物の老朽化が進んでいる印象
エレベーターが狭い

入塾理由 家から電車で一本でホームに柵もついていて、大通りに面しているため交通面に安心感を感じたから

定期テスト 塾自体に定期テストはないため、外部の模試を受けに行くと言うスタイル

良いところや要望 少人数、生徒同士の結束が強くなる、合宿などで他教室の生徒と触れ合うことができ、刺激が生まれると言う点が良いところだと思います。先生と生徒も仲がいい

総合評価 中学受験には不向き
先生自体があまり熱心ではない、あまり受験情報を持っていないため、自分で調べないといけない
受験直前だからといって追い込みなどもなくいつも通りのため、プラスアルファで家庭教師などをつけなければ追いつかない
先生と生徒の距離があまりにも近すぎるせいか、雑談などが多い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに比べて比較的安く通いやすかった。
ただ金額に応じた対応なので良かった

講師 一人一人に親身になって対応してくれるので安心して任せることができた。
物腰も柔らかくてよかった

カリキュラム 教材に関しては良くあるものだと思うが細かいところは講師に聞くことによって比較的わかりやすいものになった、

塾の周りの環境 駅からも近く人の往来もあり夜遅くなっても明るく安心して通えた
ただ車が多く小さいお子さんのところは注意が必要かと思います

塾内の環境 ビジネス街が近いので日中は少し騒がしいところはあるが建物に入れば静かでよかった

入塾理由 有名なところでとてもいいと思ったから。
家からも近く対応も良かった

良いところや要望 有名なところで対応も良くアフターケアなどもしっかりしているのでとても良かったです

総合評価 勉強するには少し相談がしにくかったりしたご一人一人に合わせてしっかり対応してくれたのが良かった

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回この予備校に通った娘の6歳上に息子がいて、その息子が通っていた塾の年間費用よりも高額だったため。
息子が通っていたのは塾で、娘のような浪人生を対象とした予備校でなかったからだと思い、納得してはいたけど、結構金額に差が出ていた。

講師 分からない内容について、授業内容だと授業前後、テキスト以外だと事前にアポイントメントを取れば講師の先生方が教えてくれたこと。
高校だとそこまで丁寧でなかったので、内容理解度が格段に良くなった。

カリキュラム 高校では駆け足の授業スピードだったため、予備校の授業は遅く感じた。
しかし、重要なポイントをしっかり確実に教えてくれ、余談も少ないため、焦る必要はないと感じた。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、ご飯の購入には助かった。
大きめの通り沿いかつ駅チカなので、帰りが遅くなってもあまり心配する必要はなかった。

塾内の環境 自習室はお腹の音が心配になるくらい静かで、とても集中できた。
赤本などの整理もきちんとされてて、赤本自体も綺麗に管理されていた。

入塾理由 自宅から通いやすい予備校があまりなかった中で、金額はかかるが、1番信頼出来ると思ったから。
(構内も綺麗で、進学実績が良かったから。)

良いところや要望 お昼ご飯と夜ご飯をとる時、自習室は1度退室してから再度受付で席を予約して利用しなければならなかった。入退室可能時間もありキリのいいところで終われる訳もなく、荷物の整理などを整頓してとかバタバタしてしまう。ご飯の時間くらいの12:00~13:00,18:00~19:00とかは入退室自由にして欲しい。

総合評価 第1志望しか強い思いがなく、私立の滑り止めや後期の大学など、担任の先生は何度も相談に乗ってくれた。
娘の実力と志望系統を照らし合わせてオススメを紹介してくださったことは、とても参考になったしありがたかった。

駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はごく普通だと思います。特に高い安いという印象はないです。

講師 本人に任せており親は把握していませんが大手の実績があるとこですし本人からも特に問題点は聞いていません。

カリキュラム 本人に任せていますので親は把握していませんが特に問題があるということは聞いていません。

塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く通い易いとと思います。また近隣には塾や予備校が大変多いことからも良い環境なのではないかと思います。

塾内の環境 教室内だけでなく廊下や受付も清掃が行き届いていますので良い環境だと思います。

入塾理由 志望大学の合格実績が大変高い。長年の実績があり信頼感が高いため。

定期テスト 大学受験が目的で推薦入試は一切考えていませんので定期試験対策はありません。

宿題 志望大学の難易度をふまえれば妥当だと思います。高校の宿題もありますので。

家庭でのサポート 大学受験は本人の問題なので親がやることはありません。授業料の支払いと申込書の副署くらいです。

良いところや要望 急に授業の日時が変更になったことがありましたがホームページに載っておらずわからなかったことがあります。
ホームページには載せてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験は親が介入することではないと考えており細かいことは把握していませんので特にありません。

総合評価 大学受験が目的ですがまだ結果が出ていません。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいの料金はどこに行っても払うので特に高いとも低いとも思わない。

講師 子供への接し方が慣れていると感じた。覚え方とかおもしろく教えてくれるので良かった。

カリキュラム 3年生が終わるまでに6年生までのことを学習するので進み方はとても早い。塾以外の日にしっかり復習をしないとついていけない。

塾の周りの環境 ほぼ駅直結なので子供一人でも通える。場所も大阪市の真ん中なのでどこにすんでいても通いやすい。治安も悪くないので安心して通わせることができる。

塾内の環境 ビル自体が古いのでトイレが汚い。まだ和式があるようなトイレ。そこは塾に言ってもしょうがないのでどうしようもない部分ではある。雑音は特に感じない。

入塾理由 自宅から近くお友達も数名通っていた事。卒業生の進学先が良かった事。

良いところや要望 もっと課題があればいいと思う。一人でも毎日コツコツできるようなプリントがあればいい。

総合評価 学校では教えてもらえないような受験に特化した学習ができる。難しいけれど教え方もあるのか楽しく通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので妥当な金額かもしれませんが、志望校には合格出来なかったし自習室もほとんど利用しなかったのでやや高い出費たと思いました。

カリキュラム 受験生なので教材はなく指導の中身は分かりませんが、子は特に問題なさそうでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅の真横にあり、大通りに面しています。隣りに別の塾もあり送迎の方たちがよくいて子も安心して通えます。

塾内の環境 教室は以前に比べ拡張して広くなり空間に余裕ができ狭苦しく感じません。

入塾理由 大学受験にあたり、苦手科目を克服できるような指導を期待して入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。模試があれば良かったし、志望校の対策もとれたかもしれません。

宿題 宿題が出ていたかはわかりませんが、与えられた赤本を毎日していました。

家庭でのサポート 夜遅い時間になるので塾の迎えはしていました。冬期講習もやりたい分だけ受講させました。

良いところや要望 時間内に終わらなければ、延長して指導してくれたのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 1日前までに連絡すると変更可能です。子に合った受験向けのカリキュラムになっていたのか疑問です。

総合評価 子どもが受験のストレスからよく体調を崩していたので、ストレスを和らげる指導をしてくれると良かった。

「大阪府大阪市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

420件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。