キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

325件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

325件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府大阪市西区」で絞り込みました

馬渕個別北堀江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは思ったが個別なので致し方ないとも思える。
教室に比べるとやはり高かったが出してもよかったと思えた。

講師 人によってはとても親身に教えくれたり、逆にあまりちゃんとしない人もいた。

カリキュラム 成長を感じられた。日々勉強ができるように感じて、とても良かった。

塾の周りの環境 治安もよく遅くまで行けせてた。周りにもコンビニやご飯屋さんがあり、そこに通って帰っていたりした。そのご飯をとうして友達と仲良くなったりしていたので良かった。

塾内の環境 設備はキレイだった。昔からある塾などとは違うので机等もとても綺麗で、行かせてよかった。

入塾理由 大学に入って貰うため、色々な塾などを調べて、最初は教室にするつもりだったが子供に合いそうな個別にした。

良いところや要望 周りの治安がいい所や、設備が綺麗な所が良かった。
自習スペースなどもあったことからこれ以上の高望みはしない。

総合評価 個別なだけあってとても良い方だと思う。
高くはあったがそれでもお金を出す価値はある。

個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ50分+管理費は割高に感じたが、1:2なのできちんと見てもらえると思った。季節講習の割引がない。

講師 最初の応対が丁寧なので、授業も丁寧なのだろうと思った。面談の時に授業カルテを見せてもらったが、やはり先生によってバラつきがある。

カリキュラム 転塾だったので、テキストを一部持っており、それを使いながらやりましょうと言ってくれた。季節講習は高額な料金を提示され、必要なのは理解できるが現実的ではないと思った。

塾の周りの環境 駐輪場はないが商店街内にあり、路駐が多くそこに自転車を止めている。向かいはパチンコだがそこまでうるさくなく、普通に通う分には治安は悪くない

塾内の環境 清潔感もあり、うるさくもない。授業に脱線しすぎたり、遅刻や宿題忘れにはきちんと指導すると説明のとき言っていた

良いところや要望 成績が平均以下なので、あまり意識が高すぎるとついていけないのではないかと思ったが、先生も若いが丁寧で配慮深く、褒めてくれるスタイルなので、子供にあっていると思った。季節講習の割引があると良いと思った。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高額だが、それに見合ったものがあると感じた。ほかの予備校にはない強みを持っている。

講師 レベルの高い講師陣達による志望校に応じた授業が学力の底上げに繋がった。

カリキュラム 基礎から固めていく方針は良かったと思う。ただ人によって進度が異なるので、少し物足りない生徒もいたと思う。

塾の周りの環境 最寄りから乗り換え無しで通うことができ、都会にあるので良かったと思う。他にもJRや南海電車が通っていて交通の便は最高だと思う。

塾内の環境 浪人生しかしなく、校舎も綺麗で勉強するには最適な環境だと思う。周りもレベルが高く切磋琢磨出来たと思う。建物も広く、食堂スペースも広く綺麗なので、マイナスな所はなかったと感じた。

入塾理由 志望校に応じたハイレベルな環境があり、豊富なデータや手厚いサポートがあったから。

良いところや要望 浪人生しかいないと言うのは他にない強みで、現役生と会うことがないのは精神的に楽でいられる環境。

総合評価 難関大学を目指す浪人生にとっては素晴らしい環境だと思う。浪人生するなら大阪なら最適な環境。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いが授業には見合っていると私的には思いました。使ってない教材が多かったため、不安にはなりましたが成績が上がったのでOK

講師 とても熱心で授業終わりも親身に分からないところを教えてくれるそうで楽しく通えてました。

カリキュラム 普通の問題集でした。使ってない教材があったのが難点、使わない教材は家での自主学習で使わせました。

塾の周りの環境 治安悪めで授業中も外がややうるさい模様、ゴミも落ちていていいとは言えないとおもいました。立地は悪くは無いですが家から遠い場合通いずらい

塾内の環境 施設自体はきれいですが、ホコリや消しカスがやや多めでほこりくさいところがありました

入塾理由 子供の友達が通ってたらしく説明会へ行きましたが先生方がみな熱心で好印象でした。また自主学習にもサポートしてくれとても良いと思い入塾を決めました

良いところや要望 担任、塾長が熱心ですがやる気のある生徒とない生徒の差が激しいためクラスによって授業のうるささがちがう。

総合評価 先生がとても熱心なので明るい生徒には向いていますが自ら質問ができない子には難しいかもしれません。この塾は家庭学習の内容も見てくれるため成績が伸びる確率が高いです

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な授業のみだったのでそんなに高かったイメージはない。オプションを取ると高く感じるかも。

講師 あまり本人から先生についての感想を聞くことがなかったのでよくわからない。

カリキュラム 本人から授業内容についてほとんど聞いていないのでよくわからない。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは少々歩く。都会の中にあるので、食べ物を買うことには困らない。幹線道路から一つ入ったところにある。

塾内の環境 大規模な校舎できれいで余裕のある作りとなっている。
自習もしやすい。

入塾理由 家から通いやすい場所で本人が考えて決めた。何が決め手だったかはわからない。

良いところや要望 カリキュラムが組まれていて学校のような感じで通っていたと思う。

総合評価 進路指導についてあまりいい印象はなかった。
本人のやる気もあるが、あまり成績は伸びなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちゃんとやる方にはいいかもしれません

カリキュラム パソコンを使って、ただひたすら画面をみて問題をとくたけです。

塾の周りの環境 塾は、近所にあるほうがいいでしょう。
利便性は良いでしょう。
駅からは遠いので、電車通学の方向きではない。

塾内の環境 自由なので、ガチャガチャしており、先生が教えないので、注意はない。

入塾理由 成績があがらず、途中でやる気がなくなり、仕方なくやめました。

家庭でのサポート 特にサポートすることなく、それが魅力で入りましたが、塾からもなし。

良いところや要望 時間や規則に縛られないのを求めるなら、いいのだとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。自由な感じの塾です。

総合評価 自由を求めるのなら、良い塾でしょう。宿題もありませんので。。

伸学会南堀江本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて標準的だと思う。キャンペーンが適用できてよかった。

講師 教え方がわかりやすい先生がいた。先生によっては集中できない時があった。

カリキュラム しっかり様子をみて、指導してくれるの。教え方もわかりやすくていいと思う。

塾の周りの環境 車が止められる駐車場もあり、立地は良いと思う。周りの環境も特に問題はなかった。治安も問題ないと感じた。

塾内の環境 常に整理整頓されていて、管理が行き届いているように感じた。塾内も清潔感が感じられて、勉強しやすい環境だと思う。生徒の皆さんも感じがよかった。

入塾理由 どこの塾がいいか迷っていたが、知り合い子供が通っていることもあり、その紹介で入塾した。

宿題 宿題はあった。宿題の量は適切で、難易度もレベルにあっていると感じた。

良いところや要望 いろいろな先生がいるが、教え方がわかりやすい先生をたくさん増やしてほしい。

総合評価 入ったときはあまり勉強に対して意欲がなかったが、週一回通うことで、勉強に対する意欲が少しは出たと感じる。継続することが大切だと改めて感じた。

第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺塾にしては妥当な金額です。先生方も熱心に指導下さいます。子供との相性もあると思います

講師 若い先生がおおかったが熱心な御指導でわかるまで教えてくださいました。宿題もあります

カリキュラム じゅけんまえはハードでしたが!合格さえできればよいので有難かったです。

塾の周りの環境 駅近で大きなアリオがあるので親の送り迎えも暇つぶしできます。明るくて治安も安心な点は良かったなと思います。

塾内の環境 広さは生徒がぎっしりなので余裕はあまりありません。のびのびはできないです

入塾理由 本人が気に入りきめたので親より本人希望です、ら入って成績がのびたので良かった

定期テスト 毎日のようにありました。合格点にたっしないといのこりもあるので必死です

宿題 毎日でます。やらないと怒られるので家で必死にやってた印象があります

家庭でのサポート 送り迎え、声掛けなどしてモチベーションをあげて頑張ろうってこえかけです

良いところや要望 前もっておしえてくだるので困ることはなかった印象です。

総合評価 合格できたので我が家はいかせつて良かったと思ってます。安心でした

ポラリスアカデミア の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
5.5時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 担当講師による週一回のオンライン面談で、様々な相談に乗ってもらっている模様です。
志望大学のと本人の理解度に丁度良い参考書を教えていただけるので、本屋で無駄な時間を過ごすことが少ないと思います。

教材・授業動画の難易度 学力を伸ばすには、「実力よりもちょっとだけ難しい問題」に挑戦する必要があります。 その、ちょっとだけ難しい問題集を紹介して下さるので、とても良いと思っています。

演習問題の量 学力を上げるには、「ちょっとだけ負荷をかけること」が大切だと思います。 その「ちょっと負荷がかかる程度」の量と時間を先生がご指導下さるので良いと思っております。

オプション講座の満足度 「〇〇コース」(最難関大学コース、国公立大学コース、難関私大コースなど)で完結するため、オプション講座は受講しておりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 先生、講師、娘、私の4人で面談もあります。 私も仕事をしていますし、家事もございますので、わざわざ出向かなくてもオンラインで面談できるのは助かります。

良いところや要望 高校三年生の秋です。 周囲も必死に勉強していますので、その中で成績を上げるのは本当に大変だと思います。 「必死に勉強していて現状維持」と言われるこの時期に、徐々に成績を上げているのはポラリスアカデミアのお陰です。 

その他気づいたこと、感じたこと そもそも学習習慣をつける小学生や、同じ年齢の子は同じ難易度の勉強をしている中学生には通常の通うタイプの塾で良いと思います。 しかし高校生は、目指す大学・学部によって勉強する内容が極端に違います。
参考書も、難し過ぎては嫌になるし、簡単でも学力向上においては意味がないのです。
本人の学力から目指す大学・学部にたどり着くために「何を、どの程度すれば良いのか」指導して下さるので、この仕組みを考えポラリスアカデミアを立ち上げた方は凄いと思います。

総合評価 これで志望大学に合格できると信じて、5点と評価しました。 娘には、早く大学生になってもらいたい。

修優舘堀江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝代は安いが、夏期講習や冬期講習でお金がかかった。テキスト代がないのはよかった

講師 先生が突然やめたりして、人数がたりなくなり、指導してもらえないと子どもが不満をいっていた

カリキュラム 本人のレベルにあわて、コマ数で授業時間をとるので、早くすすめてほしくても、それができない

塾の周りの環境 自宅から比較的近くご飯を食べに帰ってくるのも、簡単だったのでよかった。人通りはおおく、安全面もよかった

塾内の環境 色んな学年がいるので、低学年などは騒ぐことが多くうるさいといっていました

入塾理由 授業のない日も塾にいって、自習をできるし、その際わからないことがあれば指導していくということだったので決めました。他にも本人は集団塾では集中してできないといったので、個別に指導してもらえるとこにしたいと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は塾ではなく、個人でうけさせていました

宿題 塾はなく、自習が基本でした。そのかわり、分からないところを、復習したりはできたと思います

良いところや要望 学年をわけた時間割にしてもらったほうが集中できたとおもいます

総合評価 個別の指導のため個人にあった指導をしてもらえるが、学年が色々まざることによって、集中できなかったりしたので今後は検討しない

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、相場並みと考えるが、もう少し安いければ助かった。

講師 指導して頂いた内容・情報は、結構役に立ちました。

塾の周りの環境 通学時間を節約できたので、時間的に助かりました。また、コンビニ・飲食店があり、結構利用できたのが良かったです。

塾内の環境 なんばの中心部から、少し離れているので、人込みは思うほど多くない。

入塾理由 最低、国公立大学に合格するために、入塾しており、目標は達成できたと考える。

良いところや要望 通学に便利であること。環境としては良いと考えます。また、少し歩けばなんばの中心なので・・・。

総合評価 目標は最低達成できたので、総合的な評価は良と考えます。親として、少し、疲れましたが。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は安いと思った。夏期講習冬期講習のプラスアルファは適正価格だとは思っているが、受講数に比例して課金なので負担は大きいと感じた

講師 子供の口から先生の悪口を聞くことはほとんどなかった。口調が眠くなるとかはあったけど。

カリキュラム 特に積極的に関与したものはないのでコメントはないです。第一志望校は不合格だったので結果的には完全にあっていたとは思えないのかなあ

塾の周りの環境 駅からは少し遠い所は難点。繁華街を通過するので浮かれた同世代を目にすることもあり気持ちの上下動が心配だった

塾内の環境 繁華街の先のどちら言うと住宅街なのでとても静かだと思う。机は少し小さいかな。

入塾理由 浪人生専門の予備校だったことが最大の決め手。現役生が夕方登校してきてガチャガチャすることがない。

定期テスト 個人的にはあと2~3回くらいあっても良いのではと感じていました。2週間ないし3週間以内で現在の立ち位置を把握していたかった

良いところや要望 先にも述べたように現役生がいないことが最大の特徴。終日、静かである点が最も良いところ。

総合評価 学校自他は何の問題もないと思います。単純に第一志望校不合格にて真ん中の評価

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。
言われるがままに払っているがまだ必要がないテストを受けさせられたり、使っていない教材を買わされたらしている。

講師 年が近いので子供も打ち解けやすい。
授業中寝ている講師がいた

カリキュラム お任せしているのでわかりませんが受験までに間に合うのか不安がある。個別指導なので生徒に合わせてカリキュラムを組んでいるが、一緒に受講してる生徒に手がかかると子供が質問できなかったりする。

塾の周りの環境 家から近いので問題なし。大通りなので夜道も安心だが治安はそこまで悪くはないと思う。

塾内の環境 私が授業を受けているわけではないので分かりませんが特に問題はなさそう

良いところや要望 進度が分からないので具体的にどこをどう進めていくのか親に説明が欲しい。間に合うか不安がある。お盆休みが長い

馬渕個別北堀江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体にも通っていますがやはり個別は良いお値段するのでそれなりの授業が受けれると良いです。

講師 まだ初回なのであまりわかってないですが分かりやすく丁寧に教えてもらったと子供が言ってました。

カリキュラム 団体で使っていた教材を持って行けたので教材費がかかってないです。

塾の周りの環境 繁華街に少し近いので不安な部分もありますが明るい町なのは良いとは思います。大通りなので車のうるささはかいかな?と心配です。

塾内の環境 明るく綺麗な教室だったので勉強しやすい環境だと思います。机の前に小さいホワイトボードがあったのも良かったです。

良いところや要望 初回でトラブルがありクレームをいれましたが先生たちの引き継ぎがうまくいってませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良かった点→個別指導にしては低価格
悪かった点→授業料以外にもかかる費用がある

講師 子供の理解度に合わせて教えてくださるのと、話しやすいようで安心しています。

カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、良くわかりませんが、カリキュラムも無理なくしていけてます。

塾の周りの環境 良かった点→家から近い
悪かった点→塾に行くまでの道に大通りがあるので、少し心配です。

塾内の環境 良かった点→整った環境で集中できます。

良いところや要望 個別ならではで、質問がしやすいのが良いと思います。
もっと勉強に意欲が持てるよう促して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 電話をしても繋がりにくい時がよくあるような気がします。でもすぐ折り返しのお電話をくださるので、良いのですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団塾より高いですが、個別としては普通かと思います。他のところは入会金が要らないキャンペーンの時期ですが、こちらは必要。

講師 まだ通い始めですが、教室長は優しく丁寧に説明してくださり、安心しています。

塾の周りの環境 駅近ですし、家から歩いても行けるので良いですが駐輪場がないので、ビルの前の歩道にとめることになります。

塾内の環境 綺麗にされており、静かかと思います。基本的に教室長が在中されています。

良いところや要望 本人がどうしたら覚えれるか
プロとして、個人に合う勉強法を教えていただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと まだわからないことばかりですが、以前の塾はいい加減で、先生に授業を忘れられて、先生が来なかったり
生徒がいるのに、教室長を貶すような話をしたりでしたので、そういうことが無いように期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため高いとは感じるが、他の個別とも同水準であり特に不満はない。

講師 授業内容や子供の様子をしっかりと報告してくれる。その内容がアプリで確認できる。

カリキュラム 子どもの習熟度に合わせてカリキュラムを設定してくれた点。小学生の間に英語を習っており中2の範囲まで終わっていた。なので、中3のところから授業をスタートしてくれて、英検対策も考えてくれる予定。個別ならではの細やかなカリキュラムが気に入っている。

塾の周りの環境 都会なので自転車置き場が心配だったが隣のビルの空きスペースを借りて、ちゃんとスペースを確保してくれている。

塾内の環境 土足ではないし、清潔感がある。
スタッフの数も多く手厚い対応をしてもらっている。

良いところや要望 個別指導のため、子どもの習熟度に応じたカリキュラムをつくってくれるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良かった点  特になし

悪かった点  少し料金が割高なような気がするが、個別指導なので迷ったが申し込みをした。

講師 良かった点  臨機応変に対応してくれそうなところ

悪かった点  たまたま行った時に生徒数が少なく少し不安になった

カリキュラム 良かった点  授業時間の選択が自由度が高い


悪かった点  夏休み等の講習に午前中がないところ(1日丸々潰れるので午前が早い時間スタートの方が良い)

塾の周りの環境 良かった点 人通りが多く暗くなってからも不安がない。自宅から近い。
エレベーターや人気のない階段を子供を一人で使わせたくないので通りから素通しの外階段も良かった。
悪かった点はなし

塾内の環境 良かった点  うるさくもなく、静か過ぎもしないので、子供が集中しやすそうだった。
席はオープンなので、サボりにくく、女の子なので密室でないのも安心出来る。
悪かった点  特になし

良いところや要望 子供が前向きにやる気を出せる様な授業や指導だと嬉しいです。

資料請求をした中から子供自身の希望で選んだ所なので、続けて通って成績が上がる事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のシステムは難しい
もう少し簡単なシステムにして欲しい
そして諸経費が高い

講師 体験の時は楽しそうだったので頑張って続けて欲しい

塾の周りの環境 前の道路が大きいから危ない
意外な場所にあって調べるまで分からなかった

塾内の環境 ただのパーテーションでかこっているだけなので声がダダ漏れ
個室ではない
だから集中できるか心配

良いところや要望 近くて
授業の金額としては小学生は安いので助かる、様子を見て増やすのも検討中

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ入塾申し込みをして受講した初日なのでよくわかりませんが、女性講師の方が優しそうだった。

カリキュラム タブレット授業なので毎回かさばる教材やノート類を持って通塾させなくて良いので子供は楽だと思いました。入退室時間が保護者のメールへ届くので安心できる。

塾の周りの環境 自宅周辺なので通い易くて良い。
駅近くで近隣には学校があり治安は良い方だと思います。
夜は人通りが少ないので心配です。

塾内の環境 静かで集中できそうな環境だった。

良いところや要望 まだ受講初日なので正直なんとも言えませんが今後に期待しています。
もう少し受講希望日がスムーズに取れるといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が狭すぎて生徒が受講出来る人数が限られていてなかなか希望通りの受講時間と曜日が選択できない。

「大阪府大阪市西区」で絞り込みました

条件を変更する

325件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

鷗州塾 北長瀬校
鷗州塾
北長瀬校

塾ナビ

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。