キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県宝塚市」「高校生」で絞り込みました

武田塾宝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間の割には、高いと感じている。ただ、自学自習という塾の学習方法で学力向上に期待したい。

講師 まだ、武田塾に入塾したばかりでわからないが、年齢も近いので、話しやすく頼りにしてます。

カリキュラム 実際に書店に並んでいる本(誰もが知っている参考書問題集)を使っているので安心感がある。

塾の周りの環境 学校と家との中間地点の駅にあり通いやすい。また、駅にも近い為、通塾しやすく苦にならない。近くには、食事を出来るところも多くあるので良い。

塾内の環境 いまのところ、教室の雑音等は感じない。教室の明るさも丁度よく、自習室と教室の間仕切りもあり、良い。

入塾理由 自学自習という、勉強法が必要であると感じたから。そして、自習室があり活用できると思ったから。

良いところや要望 入塾したばかりで良く分かりませんが、アットホーム感もあり、頑張って続けて行けそうな気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾したばかりで分かりませんが、自習室の数に限りがあると思うので、受け入れ生徒数によっては、座席が埋まっていることも考えられるため、気軽に利用できるようにして欲しいです。

第一英数塾逆瀬川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当から安い部類に入ると思います
基礎講座以外の特別講座の料金が安価で、かつプラスアルファなサービス(追加授業や追加テキスト、選択科目以外にもフォローを貰える)があり
子供たちも塾に通うことを嫌がらないため
良い塾に通えたなとかんじています

講師 ここの子供に合わせた個別テキストやプログラムなどきめ細やかな指導方針が良いと感じます
塾側の都合による変更や調整が少ないことも信用につながっておると思います

カリキュラム 教材を各学校に追わせて用意してもらえる点
子どもの力によってテキストを変えているようなのでその辺も信用に値するポイントかと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩で十分以内
大通りから入ってすぐ
近くには遅くまで空いているお店もあり周辺が明るいのは通わせやすいです

塾内の環境 閑静な住宅街にあるため周辺環境に問題はありません
戸建てを改造したような作りなので遮音性は低いようです
自習室も用意されており、子供たちは気持ちよく通えていると思います

入塾理由 アットホームな雰囲気に個別最適化の視点での指導方針に惹かれました

定期テスト 定期テスト用に特別プリントや個別対応の時間を用意してもらえるあたりはありがたいです

宿題 量や難易度は個々に合わせて適正量を常に家庭とのヒアリングを元に手配してくださるので、妻も安心しています

良いところや要望 アットホームで個別最適に根ざした教育方針
進学するための塾ではなく、学習補助としての塾としては非常に優れた力を持っておると思います

総合評価 個別最適に根ざした教育方針とアットホームな雰囲気です。何より勉強キライな子どもたちが嫌がらずに塾に通えるのは塾の講師の皆様の人間力にほかならず、最も推したい部分です

武田塾宝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏だけ利用しました。続けられる金額ではなかったです。自分で自分の勉強方法をつかむことができたら、このように高額の料金を払わなくても良いのですが、自分でそれが難しい子に、忙しい親がそれを教えるのは難しかったので利用しました。子供には甘えがあり、親も厳しくし過ぎるのは難しい。

講師 ちゃんと、塾の方針に沿って、道筋を示してくださり、本人に合う教材を選んでくださったので、自身の勉強方法をつかむという目的は達成できたので、よかったと思っています。

カリキュラム 本人に合った参考書を提示してくださるので、自身の参考書の選び方が分かったと思います。日にちでスケジュールを立てるのを指導され、自分でスケジュールを立てる一歩になったと思います。

塾の周りの環境 駅に直結しているので、便利です。自宅から近く、夜でも人通りもあり、親が忙しく送り迎えができなくても、女の子でも安心して通えました。

塾内の環境 ビルの一室で、入り口が少し入りにくい感じがしました。中は勉強スペースなので、簡素でした。

入塾理由 自身で勉強する方法をつかんで欲しかった。自分にあった教材の選び方、スケジュールの組み方を指導していただいて、よかったと思っている。

宿題 スケジュールは、家で勉強することが前提であり、次の授業までにどこまでやるかを決めて帰ってきていました。

家庭でのサポート 娘に必要なのは、自分で勉強のスケジュールを立てて、実行するという、ごく当たり前のことができていないと感じていました。地域紙に塾ができたという紹介が載っており、テレビCMで関心を持っていたことも有り、一緒に話を聞きに行き、出せる費用を話しました。

良いところや要望 ゴールまで自分でスケジュールを立てるという今後の人生に必要なこ能力が不足していたと思いますので、自分の甘えが通じず、甘えられる家族ではなく、客観的に指導してもらえることは良かったと思います。

総合評価 塾に通うかどうかではなく、本人がやるかやらないかという、ごく当たり前の教育方針には賛同しますが、費用が高いと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾よりは安いと思うが、設備費用、夏期講習、テスト前の追加講座の案内等、思っているより費用がかかる。

講師 塾長が、本人にあっていた。明るく、楽しく、雰囲気よく、楽しく通った。

カリキュラム 教材は、個別指導なので、既に持っている教材の使用も相談に乗ってくれた。

塾の周りの環境 駅から直結で、人通りも多く、夜も明るく、女の子でも安心して通えました。親が忙しく、送り迎えができないので、一人で安全に通えるところがよかったです。

塾内の環境 自習室が混んでいて使えないこともあり、コロナ前は人が多く、せまい感じがしました。

入塾理由 集団塾は本人に会ってないと思った。個別指導で、親が送り迎えできないので自宅から近く、夜も安心して通えるところがよかった。

定期テスト 追加講座を勧められたが、全部受けたら高額過ぎる。5教科みてくれるのがよかった。

宿題 宿題は出ていました。量や難易度は、本人に合わせて出してくれてたと思います。

良いところや要望 楽しく通えたことが良かったです。友達と切磋琢磨していました。

総合評価 楽しく通っていたが、成果はもう一つだった。ただ、本人は講師と話すことで、世界が広がった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高くはないとおもいますが、大学受験は何処も同じくらいと思います

講師 受験する大学のカリキュラムを考えて対応してもらったので良かった

カリキュラム 苦手な科目を集中的に授業をくんでくれたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、車で送迎するのも駐車スペースがあるので送迎しやすかったです。自転車でも通いやすかったです

塾内の環境 自習室が広くて、行きやすかった様です。
席も1人づつ仕切りがあり良かったです

入塾理由 子供が自ら入塾を希望して、説明を聞いて納得したのできめました。

定期テスト 定期テスト対応はあったと思います。
受けたい授業を自ら選んでたと思います。

宿題 宿題は毎回あったと思います。
その日に自習室でやってきてたので、適量と思います。

良いところや要望 連絡は塾のLINEで出来るのでべんりで利用しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更で振替が増えすぎた時は返金をして調整して欲しいです

総合評価 カリキュラムをくんで進めてもらえるので、苦手な所を見つけやすいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の割にはレベルが低いと言わざるをえない。

講師 レベルの高い生徒しか相手にしていないため、学力が足りない生徒にとっては苦痛でしかない。

カリキュラム 夏期講習などもあるが、あまり成績が向上せず、コストパフォーマンスが低いと言わざるを得ない。

塾の周りの環境 駅前にあり交通の便はとても良い。ただ家賃が高いから月謝が高いのだろう。

塾内の環境 設備は充実しており、特に不満はない。冷暖房で不満があるような感じはなかった。

良いところや要望 生徒に寄り添って教えている感じがしない。このため親である私が家庭教師として直接指導することにした。

総合評価 あまりおすすめできる塾とは言えない。成績アップしない場合には無料で補講するなどのサービスをするべきである。

研伸館SATSAT 宝塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担ではあるが必要なのでやむなし

講師 子どもが気に入った先生もいたりで、うまくモチベーションをコントロール出来ているように感じてありがたい

カリキュラム しっかり子どもにあった指導がされているように感じます。

塾の周りの環境 駅すぐそばで、ひじょうに便利。また学校と自宅との途中にあるので、学校帰りにそのまま利用できるのはとても良い。

塾内の環境 基本的には問題ないように聞いていますが、エアコンの設定がビル全体の管理となっており、調整が必要な状態なのに、出来ず厳しい状況があったと聞いています。

入塾理由 以前通っていた塾との関係で継続
本人希望もあり、また本人に合っていると思い。

定期テスト 定期テスト対策ありました。講師は対応した内容で指導してくれたように聞いています。

宿題 特に問題があるようには聞いていないので、適切であったと見ています。

家庭でのサポート 基本 学校と自宅との途中にあるので、送迎の必要はないが交通機関の時間が合わない時 特にバス時間が合わない場合には自家用車で送迎。説明会や面談等、必要なイベントには原則参加している。

良いところや要望 コミュニケーションよく、いろいろと個別相談にも応じてもらえるのでありがたいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くお休みした折も、振替等対応いただける点は良いと感じます。また、連絡忘れてお休みしてる際もフォローの連絡あり安心です。

総合評価 一番は子どもが気に入って通っているところです。自習もできることから、講義以外にも積極的に利用しているようで、勉強する環境としては良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的には余裕でした。安いのに息子の偏差値がどんどん上がっていくのでおどろきました。

講師 みんなフレンドリーで礼儀も正しく、魅力的な子達でした

カリキュラム 息子がよくわかりやすいと言っているので良いと思います

塾の周りの環境 自転車で行っていたので良かったと思います。ただ坂道がしんどりらしいです。

入塾理由 息子の友達に誘ってもらったからちょうどタイミング的にも通わせようと思ったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾に比べると値段は安めだと思います。ただお値段なりだなと思う部分はいろいろあります。

講師 高校生になってからは学年の人数も少ないため1クラスになるので学校も偏差値も幅広く、テスト前になると自習の時間ばかりだったようです。

カリキュラム 中学は近隣2校ぐらいで進度やテストに対応した授業をしてくれていましたが、高校になると偏差値も学校も幅広い同学年が数人しかいないので授業が学校の進度より遅いし、テスト前になるとほぼ自習らしく、お金を払って塾に行っている意味がなように感じました。やはりこの塾は中学生までです。

塾の周りの環境 駅近でもなく近隣の中学生が通う感じです。自転車で通塾する子か多いけれど駐輪場が狭く感じます。駐車スペースなどがないので、雨の日の送迎に関してはよく注意喚起がありました。

塾内の環境 1階は店舗、2階以上は住居用の建物を塾に改造している教室です。建物は古いですが内装はリフォームされていて綺麗でした。小学生から高校生までの塾なので机と椅子がとても小さく、我が子は勉強しにくいから自習室にも行きたがらなかったです。

入塾理由 家の近くにあり、地域密着で定期テストなどに対策をしてくれるのでとりあえず中学生になるタイミングで塾に行かせた

定期テスト 定期テスト対策はテスト前の土日に別途開催してくれたり、自習室を解放して過去問なども見れたようです。

宿題 出されていたが、量はそこまでという感じだったようにおもいます。一応チェックなどもありましたが、やらなくてもEとつくだけで、やるまで残されるとかもなかったです。

良いところや要望 昔からある地域密着の補習塾なので、お値段も進学塾に比べるとお安くとりあえず中学生から塾というにはとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験にはちょっと向かない。高校生になったら大多数辞めていくのもあり、人数も少ない。

総合評価 中学生には適している塾だと思います。上位校を狙うというよりは定期テスト対策をして内申点をあげることに重きを置いてるように思います。ただし学年によりレベルもまちまち。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別と言うこともあり高いです。

講師 本人は、個別なのですぐ質問できて、分かりやすいと言っています。

塾の周りの環境 交番の近くにあり安心できます。駅前で人通りも多く、コンビニやドラッグストアもあります。
病院などの入ってるビルで、駐車場もあります。

塾内の環境 教室内はせまいです。個別なので、隣の人の声も良く聞こえます。

入塾理由 個別で対面授業をしてくれるから。本人も希望したので決めました。

定期テスト テスト対策はしてくれました。分からないところを丁寧に教えてもらえました。

宿題 量はそんなに多くなかったと思います。授業までに十分間に合います。

良いところや要望 欠席連絡や変更など、アプリで出来るので便利です。
先生とも連絡取りやすいです。ただ、アプリないなのですぐ返事は難しいですが…。急ぎの場合は、電話がいいと思います。

総合評価 子供には合っていると思います。個別なので、丁寧に教えてもらえます。ただ、月謝もそれなりになりますが…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては平均的な値段だと感じる。入学金がないのがよかった。

講師 面談の際親身になって、且つ現実的なことも話してくれた。自分から動くよう働きかけてくれた。

カリキュラム 試験前は試験対策、また科目も柔軟に対応してくれたり、振替授業も柔軟に対応してくれる

塾の周りの環境 駅からすぐでビル内も明るい。駅前なので迎えに行きやすい。人通りが多いので危なくない。途中で抜けて食事に行く場所も多い。

塾内の環境 個人ブースが仕切られていて集中出来る。書籍が整理整頓されている。

入塾理由 個別、家から近い、面談の印象が良かった、体験授業が良かった、コーチと相性がよかった

良いところや要望 駅から近い。親身になって相談にのってくれる。

総合評価 最初の面談と体験授業で全てが決まる気がした。

他の塾も体験したが本人とコーチや教室長の相性が大事。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた関西個別も似たようなものだったため、安くはないですが、こんなものかと思えました。

講師 塾長先生が非常に熱心です。英語に関しては相性がもう一つであることを伝えると、すぐに変更に応じてもらえました。国語の先生は解説が分かり易いようです。

カリキュラム 1対2ですが、問題回答への解説もきちんとなされているようです。
英語は英検対策をしていましたが、内容が合わず、最後の一回はパスしました。

塾の周りの環境 うちから徒歩2分なので、安心して夜でも行けます。また、駅前なので、夜遅くても人通りがあります。宝塚市内でも静かな住宅地なので安心しています。

塾内の環境 夕方早い時間は、幼い子どもたちで賑わうため、どうかな、と思いましたが、実際に通うのは19時半からなので問題なかったです。

入塾理由 二カ所での体験授業を二度ずつ受けさせて、本人の希望、印象で決めた。先生との相性と、塾の雰囲気が良かったそうです。

定期テスト 定期テストの範囲を持ち込み、それに沿って教えてもらえました。(まだ、体験授業の段階でしたが、塾長から提案して下さいました)

宿題 宿題はあり、何とか取り組み出来ています。家で自分から勉強しないタイプなので、宿題出してもらって助かります。

良いところや要望 とにかく家から近いこと。また、臨機応変に対応してもらえること。

総合評価 塾長先生の熱意に押されて決めた感じですが、行ってみて良かったので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習は受ける予定ではなかったが、親への連絡の前に、講師と子供で話が進んでおり、取る事になった。またコマ数も想定より多く取る事になり、金額もかさんだ。
今後も同じように長期休みの度に講習を受ける事になると思うので、入塾前に考えていたより普段が大きくなると思う。

講師 懇談の時には、大学受験や大学ごとの入試の特徴など具体的に聞けて参考になった。
テスト前には、テスト範囲の復習など、個人に合わせて授業を進めてもらえるので、本人も安心して通っている。

カリキュラム 授業の後に、実施した内容や理解出来ているかが、アプリでわかるので、進捗がわかって安心。

塾の周りの環境 駅から徒歩五分程度で、自宅からも近いので通いやすい。教室のあるビルの向かいに交番もある。
駅前なので、照明もあり夜も安心だと思う。

塾内の環境 まだ使用したことはないが、自習スペースがある。通っている時間帯はいっぱいで使えないということはないようだ。

入塾理由 生徒二人に講師一人で授業を受ける事が出来るので、大人数の塾より本人の理解度に合った内容になると考えたから。

定期テスト テストの前の授業では、テスト範囲の復習をしてもらえた。個別に進めてもらえるので、いつもテスト前は対策をしてもらえているようです。

宿題 英語は宿題があるが、量はそれほどではなく、負担にはなっていない。古文は基本的に宿題はない。

家庭でのサポート オンラインの大学入試セミナーに親子で参加して、知識を得たり、モチベーションを上げる事ができた。
その日の授業内容が配信されたら、やった内容等の声掛けをした。

良いところや要望 2時間前までに連絡をすれば、授業の振替が可能なので、部活が長引いた時など助かる。
連絡はアプリを通じて行えるので、電話が繋がらくて困ったという事もなく便利。
長期休みの講習の日程が確定するのがもう少し早ければ予定を立てやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて三ヶ月しか経っていないので、これから色々と感じることが出てくると思うが、子供は2対1の授業なので、苦手な所は丁寧に教えてもらえるし、質問もしやすいので通いやすいと言っている。本人が気持ちよく通えているので良かったと思う。

総合評価 大人数の塾より、個別に進めてもらえる点は良いが、価格が高めなので親にとっては少し厳しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でこの価格であれば妥当かと思うのと、実際に子供が塾で得た学習の成果を発揮しているのかわからないので。

講師 授業内容は子供もある程度わかりやすいと言っているが、親との情報交換が極めて少なく、現状が把握しにくいと思う。

カリキュラム 教材がどんなもので、何にどれだけの費用がかかっているのかフィードバックがないのでわからない

塾の周りの環境 塾のそばに飲食店があり、遅くまで授業がある時は治安が悪いのではないかと思う。また、大通りに面しているので、事故の音や救急車の音が大きく響き驚いたという事がある

塾内の環境 コロナのとき、適切な環境で授業を受けさせてもらえなかった(アクリル板や、空気清浄機など)生徒の健康に関してあまり配慮がないと思った。

入塾理由 高校受験の際に、すでに通っていた友人の勧めがあり、入塾しました。

良いところや要望 大学受験に対して、自習できる場を提供してもらえるのは非常にありがたいと思う。また、自習中にもアドバイスをもらえたり出来るので良いと思う。
家庭との連絡をもっと密にして頂き、誤解なく安心して通塾できるようになればもっと良いとおもう。

総合評価 良いところもあるが、不満もあり、実際の成果もわからないままなので何とも言えません。

ステップアップ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの塾と比較すると中間だと思います。
高いところは本当に高いですね。
この価格は真ん中ですね。

講師 どちらかというと積極的、熱心な先生が多いと思います。授業が終わってからも親身に相談に乗ってくれるそうです。

カリキュラム 通常の授業に関しては教材含めて良かったと思います。ただ短期講習の料金は高い気がしますね。

塾の周りの環境 環境、治安は良いですね。
周りに同じような塾がたくさんあり
帰る時間帯でも子ども達がいっぱいいて
なんの問題も無いと思います。

塾内の環境 他の塾は知らないのですが
ある程度の防音対策も出来ているようです。

入塾理由 自宅から通える距離にあり車での送迎も雨の日以外は必要ないので。あと、評判も良かったからです。

定期テスト 定期テストの対策はありませんでした。
あくまで入試対策のみです。
ただ授業終わってからの質問には対応して下さいました。

宿題 宿題はほとんどなかったようです。
提出もそんなに厳しいようには見えませんでした。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは雨の日の送迎くらいですかね。
たまに帰宅後、ダラダラ過ごすことがあるので
激を入れる事もありました。

良いところや要望 先生たちの熱心なところが良いと感じます。
自習室も土曜、日曜も利用可能で、ありがたいですね。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場があるのですがお迎えの時間には、
ごった返す事が多いですね。
仕方ないですかね。

総合評価 総合的には良いと思います。
偏差値レベルが平均からやや下辺りの学生には
合ってると思います。

学習塾UGI宝塚南口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質がいい し、授業外での対応から鑑みても良い先生が多いから高いとはおもわなかった。大手の塾よりよっぽどいいと思う。

講師 個人個人に合わせた学習計画を立ててくれる。集団に向かないなと思う人は是非1度体験してみてほしい。担当の講師が気に入らない場合変えてくれる。

カリキュラム 目標達成に効果的な学習方法を個人個人に考えてくれる。だいぶ生徒に合わせてくれる。でも合わせつつより良い学習方法を提案したり生徒の目標にあった授業をしてくれる。

塾の周りの環境 駅からまあまあ近い。塾にたどり着くには少し狭い路地に入らないといけないが人通りはまあまああるので危険性は少ない。通いやすい。

塾内の環境 環境音はかなり聞こえる
エアコンなどは自分たちで調節できる

入塾理由 母に勧められて体験に行き、先生の質の良さや相性、また塾長さんたちの親身さに惹かれて入塾した。また、まあまあ良心的な値段だと思ったし、映像授業も自由に入れられるし自習も自由に行けるのでより良い学習ができると考えた。

定期テスト テストがあると伝えるとその範囲を主に教えてくれる。授業時間内にもともと授業内容として設定していた科目以外も教えてくれる(その先生が教えられることに限るが)

宿題 人によってあるないは変わるが自分はまあまあ多かった。でもゆるいので〇〇から△△まではやってきて欲しいかな、××までやってくれたらもっといいけど、みたいな感じだった。

良いところや要望 親身になってくれる。小さい塾だから相談しやすい。ただ女子トイレはドアが立て付けが悪く鍵が閉められない(今入ってることを伝えるボードはある)のと一個しかないので他の人が入ってる時行くと気まずい

総合評価 感謝している。この塾に行くまでに2つほど別の塾に通ったことがあるが、先生との距離感も環境も学習面もいちばん良かった。自分に合っていた。

京大紅萌会オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なんとか志望大学に合格したのだから、当然費用対効果はあったと思います

演習問題の量 難関大学を目指すための演習問題なのだから、これくらいが適切だ

目的を果たせたか 子供に受験に対応できるじゅうぶんな学力ヲ身につけさせることができた

良いところや要望 本人のペースや学力のだから伸長に合わせて取り組めることだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 毎日継続して学習に取り組めることが1番大きい。費用も対面の塾より安い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習になるとコマ数が多くなる為高い印象があると感じました。

講師 とても懇切丁寧に接してくださり非常に素晴らしいお仕事をなさっていました

カリキュラム 個別指導である分非常に生徒に合わせてカリキュラムを柔軟に変えることができて良かった

塾の周りの環境 交通の便もよく騒音等も少なかった為非常に授業に集中しやすかったそうです。また治安もとても良いので通わせやすかったと思います。

塾内の環境 非常に整理整頓されておりまた備品等も色がすごく気軽に中に入りやすい色である

入塾理由 塾長さんの人当たりや講師の人当たりがよくこれなら任せられると思った為

良いところや要望 とにかく人当たりの良さが素晴らしく、質問をしやすい環境で、とても成績が上がりやすいと感じました。

総合評価 全ての項目を考慮した結果星四つが妥当であると判断しました。講師と生徒の関係も親しく、勉強に励みやすいと感じました。、

ステップアップ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います、
ただ今時はこれくらいが普通かもしれませんね。
質にあった金額だと思います。

講師 授業が終わってからも質問に良く聞いてくれた。
段々と話しやすくなった。
フレンドリーな先生方が良いと感じました。

カリキュラム カリキュラムは良かったと思います。
教材も問題ないかと思います。
ただ短期講習などは大雑把な感じがしましたね。

塾の周りの環境 周りに他の塾も沢山あり周りは結構、賑やかです。
また、車の駐車場があるのもお迎えなどにありがたいですね。気になるところは塾生が多すぎるのでは?
と思いました。

塾内の環境 他校の生徒も混じっているので切磋琢磨してやれる。
環境かわ良いですね。

入塾理由 自宅から通える事。
評判が良かったから。
本人も気に入っていた。

定期テスト 学校の定期テスト対策はあまり前向きでは無かったような気がします。時間的にもギリギリなので仕方ないかもしれやせんね。

宿題 塾の宿題は余り無かったと思います。

良いところや要望 面談もあるし、ハッキリと指摘をしてくれますので
わかりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師がフレンドリーで親身なところがいいと思います。

総合評価 熱心な先生方なのでいいと思います。
塾の入退記録がメールでお知らせがあるので安心です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、集団指導の塾に比べると高めだと思いますが、教室にある教材が自由に使えるため、使いこなせばお得だと思います。

講師 本人に合った先生を当てて貰え、その時々によって教えてもらう教科を変えられるので非常にありがたく思っています。

カリキュラム 講師の先生だけではなく、塾長ともこまめに面談しながら決めて頂けているようなので、効果を感じています。

塾の周りの環境 駅が近く、本屋さんも近いため、本人に合った教材を先生と一緒に買いに行ったり出来るのが良いです。
駐車できる場所がないため、車の送迎はやや不便です。

塾内の環境 教室は広くないですが、自習もし易いようになっていて、いいと思います。

入塾理由 塾長先生がとても熱心な方で、手厚い指導が受けられること、詳しく受験について教えていただけ、こまめに声掛けと方針の相談や見直しをしてもらえると感じたため入塾を決めました。

良いところや要望 講師の先生の都合で、授業の曜日が不定な月があります。入塾時と退塾時にメールが来るのが便利です。

総合評価 手厚い指導ご受けられ、受験についての説明や見通し等も非常にわかりやすいので、とても頼りになります。

「兵庫県宝塚市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。