キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

200件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

200件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県加古川市」「高校生」で絞り込みました

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなと思うが、他の塾と比べてもそこまで変わらなかったので、このぐらいなのかなと思います。

講師 説明会などもあり、丁寧に内容を教えてくれるから。
子供が今こんなこと学んだよと嬉しそうに話してくれて、良い先生なんだなと思った。

カリキュラム 学校よりも先取りをして進んでいて、結果、復習する回数が多くなってよかったなと思います。

塾の周りの環境 駅が近くにあり、駅から大体徒歩5分位で非常に通いやすいです。施設も比較的新しいところできれいです。車を止めることはできませんが、電車で通っている人は問題ないと思います。

塾内の環境 2階にあるので、外からの音はあまり聞こえずです。(人の会話など)エアコンなどは設置してあるそうです。

入塾理由 同じ学校で通っている人が多いため。
対面授業が行われており、生徒と近い距離で教えてもらえるため。

良いところや要望 対面式なので、生徒も積極的に取り組むことができる環境が整っていること。

総合評価 子供がちゃんと力がついているようで、私も嬉しく感じます。対面式の授業が苦痛じゃない人はオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、週に何回行っても何時間利用してもいいので、やる気があって本気で受験に取り組む人にはいいと思う。

講師 授業は映像授業なので、効率よく受けることができるし、TVなどで有名な先生の映像授業が受けられるのもいいが、対面式の授業がいい人もいると思うので合う合わないは本人次第だと思います。

カリキュラム とにかく料金が高いです。
教材やカリキュラムをきちんと利用して本気で受験に取り組めらならいいですが、中途半端だとすごく割高になってまいます。

塾の周りの環境 電車で行くなら、駅から近くコンビニも近くにあり便利ですが、駐車場はないので車での送り迎えはやりにくかったです。

塾内の環境 教室を見ることがなかったのでよく分かりませんが、受付や面談室を見た感じでは、集中できそうな雰囲気でした

入塾理由 当時通っていた塾の先生から、大学受験のために紹介され、同じ学校の友達もすでに東進衛生予備校に行っていたのでお試しの授業を受け本人の希望で決めた

定期テスト 大学受験のための口座を取っていたので定期テスト対策はなかったです。

宿題 大学受験のための講座をとっていたので宿題などはありませんでした

良いところや要望 一流講師の映像授業が受けられるのはとてもいいです。料金がもう少し安いとよかった。

総合評価 映像授業が合っている子にはとてもいいと思います。本人のやる気次第で、効率よく受験勉強ができると思う。ただ料金は高いです。

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 口コミを調べたり他の塾を見学したりしておおよその相場感は把握していた。実際の授業料やその他必要経費を提示された結果、高くも安くもなく妥当だと感じた。

講師 保護者説明会においての振る舞いや、紹介された経歴から信頼に足ると感じることができた。

カリキュラム 大学受験に向けた現役高校生向け予備校とはいえ、二段階カリキュラムにおいて1年時は塾的なアプローチで定期試験対策を行うなどゴールから逆算された内容に良さを感じた。

塾の周りの環境 加古川駅や学校から近く、交通の便は良い。しかし自転車置場の上段は女子生徒には使いづらいもので、下段は女子優先とするなど配慮が必要ではないかと思う。入居する建物は新しくて雰囲気が良い。

塾内の環境 限られたスペースでやりくりしているといった印象で、良くはないが仕方がないといったところ。教室は広いとはいえず生徒が3人並ぶ机のレイアウトはストレスを感じると思う。

入塾理由 大学受験を前提とした高校生専門の集団塾であること。学校から通いやすい立地であること。進学実績が充分であること。講師と事務職の役割分担が出来ていて業務がスムーズに行われていると感じること。

良いところや要望 大学受験に向けて国公立など高い目標を掲げ、熱意をもって取り組むところにモチベーション管理の面から魅力を感じる。集団でライブ授業を受けるのも最大の良さだと思う。加古川ではそういった面で選択肢は多くないからだ。

総合評価 説明会や見学を経て感じた魅力は概ね満足であるが、最高かどうかはまだ判断できる段階ではないためこの評価とさせて頂いた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると料金は安い方かと思う。金額的な不満は今のところ無い。

講師 大学進学に向けて色々と相談に乗ってもらっているが、実際の授業は子供の学力にあっていない?まだわからない。

カリキュラム 苦手教科を受講しているが進捗が学力と合っていないかもしれない。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいで、夜の授業の為治安に不安がある。駐車場もないので路駐することになる。ビルの2階にある。

塾内の環境 部屋は広くも狭くもない。2人授業なので特に心配はしていない。

入塾理由 とりあえず成績を上げるため。試験と、大学受験に向けての学力向上が理由。

定期テスト テスト対策はお願いしていたが、あまり役に立たなかったよう。

宿題 量はあまりなく、難易度は簡単らしい。まだ学力を把握し切れていないのかも知れない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと三者面談へ参加。電話でも時々相談している。インターネットでも調べた。

良いところや要望 授業の変更にも対応してくれる。電話相談も気楽に出来るので有難い。

その他気づいたこと、感じたこと まだはじめたてなので仕方がないが、子供の学力をしっかり把握した授業をお願いしたい。

総合評価 先生に不満は無い様子なので、学力の把握をしてもらえるといいのではと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容に満足はしているが、さすがに高い。もう少し安かったらかんぺき。

講師 ほんとうに成績があがったと思う。通う前にくらべて、ダントツであがっている。

カリキュラム 個別でしっかりと教えてもらっている。非常にわかりやすいらしい。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。駅から歩いて3分くらいでいけるし、コンビニもちかいので。飲み物などを買いにすぐいける。

塾内の環境 雑音などで、不便と思ったことはない。整備もきちんとされているとおもう。

入塾理由 とくに深い理由はない。家から通えるから。

良いところや要望 先生全員が当たりでしかないとおもう。わかりやすいと言っていた。

総合評価 値段さえ安ければ最高だとおもう。学力はまちがいなくあがるとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強する機会を設けることができたので、費用に関しては苦ではなかった。

講師 息子と仲良くしてくれたので、分からないところは気軽に教えてもらうことができたと話していて、安心できた。

カリキュラム 子どもたちの学力や性格に応じて教え方を工夫してくれています。子どもも楽しく学ぶことができたと思う。

塾の周りの環境 家が近かったので、車で送り迎えができた。塾の近くで警備員か警察官か分かりませんが、巡回してくれているところも見たことがあるので安心しました。

塾内の環境 全体的に綺麗だったので、過ごしやすかった。トイレにウォシュレットがついていて良かった。

入塾理由 家が近かったのと、口コミを見て安心して通わせることができると感じました、

良いところや要望 とにかく講師が優しい。生徒たちと友達のように接してくれるので、息子も楽しく通えていた。

総合評価 講師がいい人たちばかりだった。子どもも楽しく通える場所だと思う。

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾は、具体的に入塾する話にならないと、問い合わせ段階で費用は教えてくれませんでした。厳密に費用比較をしてここに決めたとはいえませんが、まあ普通にこれくらいかかるだろう、と思える料金です。

講師 初めに、講師から直接説明会にて話を聞けましたし、信頼はもてました。地元の高校(通塾生の大半を占める)出身の講師もいて、子どもたちの事情もわかってもらいやすそう、と感じました。

カリキュラム 学校の先をいくということで、よいと思います。定期的に成績によりクラスが変更になるので、適度に緊張感があるようです。

塾の周りの環境 駐車場はありませんが、駅に近いため夜も人通りが無くなるわけでないので、まあまあ安心しています。駐輪場はもう少し欲しいようですが。

塾内の環境 移転して間もないそうで、キレイです。自習室も静寂が保たれています。
会員カードをタッチして出欠管理や自習室予約する、というようなシステムはありません。

入塾理由 学校近辺の予備校は映像授業が多く、対面授業で一定のレベルとなるとここしかありません。対面、映像どちらにも良い面がありますが、対面から映像へ転塾は簡単でしょうが逆は難しい面があると考え、対面授業を受けられる塾から高校生活をスタートしました。

良いところや要望 講師が、高校生への指導としてはかなり個々の生徒に目配りしてくれていると感じます。アニキっぽい熱意を感じます。

総合評価 ある程度満足しており、1年通ってみましたが、転塾せずこのまま継続してここで頑張るきもちでいるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場を知らないため、安いか高いかの判断はつきませんが、子供が行きたいとやる気になったので、そこが一番大事だと思うので、値段はあまり関係ないと思う。

講師 子供と年齢が近く子供も相談しやすいし、経験を教えてくれるので、子供にとってはリアリティーがあり、すごくためになる。

カリキュラム その時期にあったカリキュラムとなっているので、受け入れやすいと思う。途中で変更できるのも子供にとってはありがたいようです。

塾の周りの環境 自転車で五分ほどのところにあり、駅も近くにあるので、暗くなく人通りもそれなりにあるので、危なくなく良い立地だと思う。

塾内の環境 子供に聞くとうるさいと感じたことは無いと言っており、誰が着てるのかも分からないと言っているので、集中し易い環境だと思います。

入塾理由 通いやすい場所にあり、子供と先生の相性も良かったため、本人が行きたいと決めたので、ここにしました。

定期テスト 教科書やテスト用紙を持っていき教えてくれるので助かります。間違いを克服できるのもありがたいようです。

宿題 宿題はそれなりにあるようなので、多からず少なからずといった感じだと思います。

家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えしてますが、それ以外は自転車で行ってるので雨の日以外のサポートはありません。

良いところや要望 今の先生が好きなようなので、ずっと居てくれたらありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を日曜日も使えればもっと助かります。さらに午前中も使えればさらに嬉しいです。

総合評価 総合評価は今で満足してるので、5です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エピソードは特に無いですけど
家計に響かない程度の料金だと思います。

講師 塾に関しては可もなく不可もなく
講師に関しては親身になってくれてました。

カリキュラム 苦手な部分を徹底して教えてくれてたと思います。
進度と教材に関しては特に言う事はないです。

塾の周りの環境 交通と治安に関しては警備員がいてくれてたので良かったと思います。
立地条件は良いと思います。
少し交通量が多いのかな
まあでも警備員が居てくれてるので安心です。

塾内の環境 整理整頓はしっかりされてると思います。
雑音に関しては建物内の声が響きやすようで
講師の声が聞き取りにくい部分があったみたいです。

入塾理由 知り合いからの紹介で
良さそうなと思い家族の一致で決めました。

宿題 宿題は少なかったように思います。
宿題の難易度は少しレベルが高いかな

良いところや要望 良き点は個別指導が充実してるところ
要望については
もっと講師の人数を増やした方が良いと思った。

総合評価 悪い点はほぼ無いです。
充実した環境だと思います。
ここに決めて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は、月謝の安いところは、中々ありません。
しかし、親身になっており指導に当たってくれるなら
少々高くても犠牲を払うべきかと。

カリキュラム 進度と言っても、殆ど学校に行ってるのと同じかと。

塾の周りの環境 塾は、車で送迎しないといけない
塾の終わる時間が長いこと。
送迎してくれる所は、殆ど無いのが欠点

塾内の環境 大抵は、何処かの一角にに入って、されてるので、
雑音と言われても中々難しいと思う。

入塾理由 ここの塾の先生方は、熱意の籠もった、指導者ばかりでした。
先生の、過去の実績、また何処かの大学卒かにもよる。

藤原塾新神野教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これだけ成績を伸ばしてくれてこの値段は安いように思うし、行くべき

講師 とても丁寧で苦手なところや得意なところを炙り出し対策してくれた

カリキュラム 進度は少し早いように思っていたが、進度ははやいくらいじゃないと間に合わない。

塾の周りの環境 コンビニやレストランなどが近くにあればなお良いと思う。また、駅から少し遠いので駅の近くにあればより良い。

塾内の環境 みんなしっかりと指導されているようで騒音などは感じなかった。内装もとてもきれいだったようにおもう。

入塾理由 インターネットで見たのと子どもの友達のお父さんからおすすめされた。

良いところや要望 夢を叶えてくれるとてもよい予備校だと思うので行くべきです。行った方がいいです

総合評価 最終的にはいきたい大学、学部に入学できたのてよかった。本当に感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段の割にしっかりとした内容で個人にすごく寄り添ってくれるからです。

講師 明るく分からないところをわかるまで丁寧かつ優しく教えてくれたからです。

カリキュラム 教科書の応用や復習といった幅広い範囲をすることが出来たからです。

塾の周りの環境 とても良くしずかで勉強にとても集中することが出来たし音もきになりませんでしたので良かったです。あと交通は、少しだけ悪かったです。

塾内の環境 清潔感があり明るい色で統一されていてとっても気分が良くなる空間でした。

入塾理由 近くて内容がわかりやすかったからと友達がそこに行っていて成績が良かったから。

良いところや要望 もっと周りに知れ渡るように広告などに力を入れて欲しいです。あと、もう少し自習室を増やして欲しいです。

総合評価 全体的にとっても良かったです。とつに悪いところもなくだれでも心置き無く使えると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な教科があって、バランスよく偏差値が上がってよかったとおもいました。

講師 先生がとてもいい人なので非常に良かったです。悪い点なのはないです。

塾の周りの環境 交通の弁もひじょうに良かったです。駐車場もありとても良かったと思いました。ただ家から少し離れているので星四つです。

塾内の環境 環境整備は非常に綺麗で良かったとおもいます。雑音もなくて車の音もあまりきこえません

入塾理由 偏差値が非常に上がってとても良かったと思いました。また習わしたい。

良いところや要望 良いところは月謝が安くて先生も非常にいい人達なので安心して習わすことができました。

総合評価 総合的には良かったです。家から少し離れていることが星四つかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すすめられた講座を全て取ったら、高額になった。
第一子で大学受験が初めてだったので、言われるがままに講座を取った。
第一志望の国立大学に合格したから良かったが、これで浪人や私大に進学する事になったら、高すぎる。

講師 長年の経験で、的確な助言がもらえた。
面談でも、質問にきちんと応えてくださって、安心してお任せできた

カリキュラム 国立難関大学を目指していたので、講座数も多く計画通りにこなすのは大変だったと思うが、やり切った事で合格をつかめた。

塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近いので通いやすかった。
コンビニも近くにあり、1日中塾にいる時でも、買い物もしやすくて便利だった

塾内の環境 塾の中は、じっくり見ていないのでわからない。
特に不便は感じていなかったようです

入塾理由 中学で通っていた塾からの薦めで、高校入学と同時に東進衛生予備校に入塾した。

定期テスト 受験対策として通っていたので、定期テストは各自でやるという感じでした

宿題 宿題というものはなかった。
それぞれに受講して、どんどん進めて行くという感じでした

良いところや要望 要望は特になし。
毎週、チューターとグループ面談があり、受講の進捗状況など、アドバイスももらえ、子どもには合っている塾でした。

その他気づいたこと、感じたこと 第一志望校に合格したので、高額な受講料も納得できた。
難関大学を目指すなら、入塾しても良いが、中堅以下の私大なら、個人の塾でも良いと思う

総合評価 難関大学を目指すならオススメ。
中堅大学なら、この料金は高すぎる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、単純に高いとは思うが、個人にしっかり対応してくれるので相応だと思う。本人のやる気さえあるなら。もし、親が無理やり行かせてて、本人に勉強の意志がなければ高すぎると思う。

講師 元々、受験に関係なかったとしても、気になる所は放置出来ない性格で、そこを面倒くさがらずしっかり対応しつつ、受験に必要な勉強もやる気を保ちながらさせてくれた。受験が終わるまで、約一年半、休校日以外は毎日通塾した。

カリキュラム 定められた教材がなく、個人で選ばなければならなかった。ただ、本人と一緒に選びにいってくれたりもしたので、良かった。本屋で手に入らない物は、ネットで買った。

塾の周りの環境 駅前にあるので、立地は良かったと思う。車で送迎しても、ロータリーがあって、とめやすかった。ビル一階はコンビニだから、必要な物はすぐに買えて、それも良かった。

塾内の環境 一人一人のスペースは確保されているが、小学生もいたので、ワイワイなって騒がしい時もあったようだ。基本的には、集中していたと聞いている。

入塾理由 本人に合ったプログラムが必須だったから、個別指導の中で良さそうな所を選んだ。集団授業は最初から選択肢になかった。

定期テスト 恐らく、定期テスト対策はあったと思う

宿題 次の授業までにやってくる所を的確に指示されるので、分かりやすかった。

家庭でのサポート 塾の送迎は必須だった。駐輪場がなかったので。ただ、帰宅が毎日22時30分頃なので、そもそも送迎は必要だったと思う。必要な参考書、問題集を選んだり、模試を申し込んだりは、ずっとしていた。

良いところや要望 教室長も講師の先生方も、とても面倒見が良くて、安心して任せられた。何かあったらすぐ対応してくれるので、不安を引きずることがない。本人にぴったりと思われる先生を宛がわれるので、授業がストレスになったりしない。

その他気づいたこと、感じたこと 急に授業をキャンセルすることになっても柔軟に対応してくれるのも良かった。高い授業料を払ってるのに、急に調子が悪くなって一回無駄になったらとても悲しいが大丈夫です、お大事に!と言って別の日に回してくれた。家族がコロナにかかって自宅待機になった時も、快く対応してくれた。

総合評価 やる気のある子にとっては、とても良い塾だと思う。何となくの子には、勿体ない、かなと。色々不安を抱えてる子には、真摯に話を聞いてくれるのでオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなくでも週2はキツイかなと思う。

講師 体験学習に行った際に教えてもらい、とてもわかりやすい授業をしてもらいとてもよかった

カリキュラム テスト前とかに沢山時間を使ってくれたり、教えてくれたりして、お金とか関係なしに授業してくれた

塾の周りの環境 駅の近くなので、通いやすくとてもいい。だが家からの距離は遠く、そこが難点。駅を使う人ならとても近いしとてもいい。遠い人からすると移動時間に時間がかかるから難点。

塾内の環境 隣でたまに工事をしていてうるさいなと感じるが、それ以外はうるさいと感じなく、勉強に集中できる

入塾理由 先生の教え方が良かった、聞きやすかった、もう一度行きたいと思えた

定期テスト テスト前には1ヶ月の授業料など関係なくしてかれ、たくさんの回数がこれるので、分からないところはすぐに教えてくれる。

宿題 自分の進める速度に合わせてくれるので、分からないということがないのでちょうどいい。

良いところや要望 教え方がいい、ききやすい、テスト前は対策してくれたり、沢山こさせてくれふ

総合評価 テスト前に沢山こさせてくれるとで不安になることがなく、自分の取ってる教科以外でも教えてくれるのでとても助かる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だったので、ひとりひとり丁寧に勉強をみてくれたとおもいます。

講師 わからないところを、子供が先生に聞きやすい環境作りができていたとおもいまさはさ。

カリキュラム ひとつひとつ、理解出来てから次へすすめるように、ひとりひとりに合わせて授業をすすめていた。

塾の周りの環境 車の通りは多いが、治安は良い場所にあると思います。駐車場もあるので送迎に便利でよかったです。やや道が狭いので 塾に行ったり帰りの子供たちに注意して送迎するように気をつけてました

塾内の環境 やや繁華街にあるので、雑音は気になってましたが、教室内は静かだったとおもいます

入塾理由 家が近く通いやすい。友人もおおくかよっていたので安心感があった。

定期テスト ひとりひとりに合わせて、分からないところを徹底的に教えてくれたと思います

良いところや要望 ひとりひとりに合わせて分からないところを教えてくれたところ。

総合評価 かよっている子供も多く、安心して行かせられる塾かとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間一括払いで負担を感じますが、本人が行くといったし、きちんと通っているし本人に任せています。

講師 学校では言えないできないことでも指導してもらっているのではないかと思います。

カリキュラム 本人がいやがることもなく通塾しているのでそれですいいのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅やコンビニも近いし、本人は満足しているようです。周りには塾がいっぱいあり金融機関もあり治安もいいです。

塾内の環境 テスト前になると図書館の自習室は3時間待ちで、せっかく自習室入れたと思えば周りではしゃべっているだけ、携帯をいじっているだけの者がいるらしいです。東進では集中して出来ているのでは?

入塾理由 本人が東進に行くといったから。
学校帰りに行けるので。
自宅近くにある東進より設備が整っているので。

良いところや要望 大手なので、信用して任せるしかないです。
費用は確かに負担ですが本人が行くといったので。

総合評価 他校の友達も出来ているみたいだし、メリハリつけて学習出来ているのではないかと思います。

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いということはないが、相場としては仕方ない額かと思う。

講師 本人の苦手を補うことができて、レベルアップできて良かったのではと思う。

カリキュラム 押し迫ってきての追加講習などの追加はかかったが、本人もそれなりに頑張れてよかったのではないか。

塾の周りの環境 やっぱり集まってくるメンバーも同じ境遇で、一人ではなかなか進まないところをカバーしてくれるのはよかった。

塾内の環境 まずまず落ち着いた雰囲気でそこに集中できたのではないかと思う。

入塾理由 兄たちが利用していたこたもあり、待ち合わせた成績にプラスできるよう選択。本人にもあっていたと思う。

家庭でのサポート 特にこれというものはないが、本人が思うようにそしてやりやすい雰囲気だけは気をつけた。

良いところや要望 周りも含めその雰囲気というか、やりやすい状況で一人ではできないところをカバーしてくれると思う。

総合評価 とにかく、周りの環境も含めやらなくてはという雰囲気が持てるのがいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。が、一般家庭からするとかなりの負担である。

講師 正直なところよくわからない。結果からみると志望校に入学出来たため、良かったと考えている。

カリキュラム 正直なところよくわからない。志望校に入学出来たので、良かったと考えている。

塾の周りの環境 高校、最寄り駅も非常に近く、人通りも多かったので、安心して通わせることができた。車での送迎は、駐車場がないため、不便であった。

入塾理由 娘が自分から情報収集し、自分から入塾を希望してきたのが1番の理由。

定期テスト カリキュラムは考えてもらったが、定期テストの点数が上がる事はなかった。

宿題 宿題期限に間に合わないことがなかったので、量や難易度は問題なかったと考えている。

家庭でのサポート 休日の送迎はしていたが、平日は自分で通っていた。学習についても先生と相談して決めており、特に家庭でのフォローはしていなかった。

良いところや要望 正直なところ、よくわからない。ただ先生とはよくコミュニケーションはとれていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 正直なところ、よくわからない。娘からも困ったという話は聞いたことがない。

総合評価 よくわからないが、結果として希望校に入学出来たので、よかったのではないかと思っている。

「兵庫県加古川市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

200件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。