塾ナビ用語集 「中高一貫校」の意味とは?

学習塾・受験用語特集

中高一貫校(ちゅうこういっかんこう)

私立や国立大学が附属している学校で、中学からほぼ無試験・無受験で高校へ進学できる学校を中高一貫校といいます。受験がないので、その分の時間を有効に活用できたり、授業の先取りをして大学受験に有利な学習が行えたり、多くのメリットがあります。 近年、教育の選択肢を増やそうと、公立でも中高一貫校が設立され始めました。学費の安さと授業の質で、優秀な生徒が私立に流れないようにするのが目的です。

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。