ヤマハ英語教室 岡崎ウィングセンター [運営:ツルタ楽器]の評判・口コミ
ヤマハ英語教室栗平センター [運営:京浜楽器] の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 英語は頭覚えるものではなく、身体で感じて親しむところから始めてほしいという気持ちがあり、音楽を聴きながらリズムに合わせて跳ねたり手を叩いたり遊びながら通えることが、その考えに近いと思ったので リズムポケットからはじめました。ネイティブの先生がいる英語スクールも気になりましたが、子どもへの優しい話し方やぐずったときの慣れた対応に信頼を感じて、まずは続けて通うことが大切と思ってこちらに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて うさぎのキャラクターが大好きで、キラキラしたお目目で楽しみ、レッスンに出てくるお話や動物の呼び方にも興味を持って親しんでいます。生活に即した英語を親子で遊びながら学ぶことができるので、普段の生活や日常会話にも自然に取り入れることができ、子どもも身近なフレーズとして感じることができるようです。
子供が楽しそうだったか まだ幼いので途中で集中が切れてしまったり外に出たがるときもありますが、気持ちを無理なく切り替えることが出来るよう先生が工夫して下さっています。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が参加しない(興味を失ってしまう)瞬間もありますが、そんなときは親だけで参加してその場を盛り上げています。駅からは近く、アクセスも良いと思います。コロナ禍になり、発表会がもしかしたら今年もなしかもしれないです。
このスクールの雰囲気について コロナ禍になり、外出を控える方が多くなったせいか直接足を運んで歌ったりリズムに合わせて踊ったりすることに対して参加者が少ない印象があります。体験希望の方もあまりいらっしゃらないようで、もっと生徒数を増やしたい(多い人数で開催したい)教室側のジレンマを少し感じています。
コース・カリキュラム・指導内容について ヤマハオリジナルの楽曲が多く、版権の関係だとは思いますが、アメリカや英語圏の子供たちが普段歌ったり聞いたりする音楽にももっと頻繁に触れられるといいのですが、それよりはテキストに載っているお歌やキャラクターに親しむというような、実生活に即し気軽に取り入れられる英語のフレーズに親しむという、独自のカリキュラムだと思います。
施設・設備について 栗原センターの施設はきれいで、部屋数は決して多くはないのでしょうが、充実していてお部屋も広くゆったりしています。外からの入口が階段なので、ベビーカーで上がるには少し困難があります。また、入口前道路の歩道も狭く、子供と一緒に歩くには車や道路への注意が必要です。
改善を希望する点 英語と一緒に日常を過ごし、定期的にレッスンに通うことで子どもも親も無理なく英語を学び取り入れることが出来ています。日本の母国語を大事にしながら外国の言葉に自然と触れられることのできるこの環境が、成長するうえで貴重な場だと思います。
通っている/いた期間 2021年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 以前から兄の親しい友人が通っていたこと。兄がスタートするのと一緒に本人も始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、年少時は歌やダンスが中心。何よりも親子で楽しく英語に触れるという印象でした。基本的に親も入室なので人によっては負担かもしれませんが、私は楽しかったです。小学校に上がると少しお勉強が入ってきます。特にリスニングは良いと思います。ヤマハ英語はライティングには力を入れていないようでした。最終的には英検4級までは取得出来ました。とにかく英語に触れるという意味では、苦手意識もなく良かったと思います。
子供が楽しそうだったか 教室には嫌がることなく、通っていました。何回か先生は変わりましたが、どの先生も熱心でした。
子どもも楽しそうでした。
親としてうれしかった/気になったことについて 未就学児時代の歌中心の頃は子どもと一緒に家で歌やダンスで楽しく過ごせました。ただ、未就学児のハロウィンイベントでの子どもの仮装は正直なところ負担でした。
他の英語圏でのイベントは、感謝祭等家では触れないものもあったりしたのがよかったです。
小学校に上がってからは、少しだけお勉強が入って来ましたが宿題が少なかったのが不満です。また、ライティングもかなり少なかったです。
また、コロナ禍での対応も他の習い事と比べてフォローが少なかったように感じました。
小学校の習い事としては月謝が高額であったのが残念でした。
このスクールの雰囲気について 先生は良い方が多いと感じました。
必ず授業の後に先生からのお話があり、次の一週間までの課題も伝えていただきました。
保護者の方も話しやすい方が多く、雑談も楽しい時間でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 英語に触れ続けることが出来て良かったと思っています。娘も苦手意識もなく今に至ります。
ただ、未就学児時代も含め、必ずDVDや CDやノートやテキストとかなり高額な教材の購入が必要でした。
小学校の中学年にもなるとDVDは見なくなり、それを受付の方に伝えて、次年度に購入をヤメタイと伝えても「決まりなので」と受付てもらえませんでした。
先生は良い方、熱心な方が多いです。
子ども一人一人に合わせて対応したしてくれていたように思います。
施設・設備について さすがヤマハだけあって
防音設備は素晴らしいです。音漏れ無しです。
教室も全体的にキレイです。
トイレも手洗い場も子どもサイズもあり、良いと思います。
改善を希望する点 教材の選択をさせて欲しい。
特にノートは
市販のもので十分ではないでしょうか。
また、CDやDVDをアプリ化して欲しい。
通っている/いた期間 2013年5月から
ヤマハ英語教室札幌センター [運営:ヤマハミュージックジャパン] の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 英語、特に英会話は将来必ず必要になるだろうと考え、音を聞いたまま習得できる幼少期から通わせたくて決めました。
長い目で見た時にカリキュラムが素晴らしいと思ったこと、やはり良質な音楽音源を使用していることが入会の決め手です。
子供が出来るようになった/変わったことについて リスニングに関しては、かなり上達したように思います。
やはり幼児期からたくさん英語のシャワーを浴びているので、耳はよく育ったみたいです。
子供が楽しそうだったか 9年間ずっと楽しそうに通っています。
ずっと同じ講師に教えて頂いているので、息子のことをよく理解して頂けて、それに合わせてレッスンを進めてくださいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 積極的に英検の勉強も自らするようになり、クラスのお友達とも切磋琢磨して、英検の取得をしてさらに上の級を目指しています。
このスクールの雰囲気について 先生はどの先生も明るくよい印象です。
担任制なので、息子は1歳から10歳のいままでずっと同じ先生に担当してもらっています。
日本人講師という点もいいところだと思います。幼児期はとくに自分の言いたいことをなかなか口に出さずにいることも多々ありますが、そんなとき日本人講師だと安心出来ました。また小学校高学年の今は、英会話に対する悩みも日本人の先生なら経験済みだから、よくその悩みを理解しており、そこもうまくカバーしてくれます。
幼児期に最大8人の時がありましたが、その時は少しごちゃごちゃしてしまっているなという印象がありましたので、最大人数はもう少し少ない方がいいのかなと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 幼児期のコースは特に、その時の年齢や月齢の興味に合わせた内容だったので、すごく良いなと思います。
保護者向けのペアレンツガイドを見ると、どんなことをやっていて、どういうことが身につくのかがわかるのも良いです。
小学校高学年になると会話に加え、中学校3年間の文法などと網羅できるような内容です。
施設・設備について 綺麗な教室です。教室によっては新しかったり古かったり、それによって施設費も様々のようですので、教室の見学は必須かなと思います。
改善を希望する点 前のクラスの時間が押してしまい、こちらのレッスン時間が削られてしまうようなことがありました。
レッスンとレッスンの時間をもう少し余裕を持って取っても良いのかなと思いました。
通っている/いた期間 2013年4月から
ヤマハ英語教室札幌センター [運営:ヤマハミュージックジャパン] の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 元々音楽教室に通っていたが、ピアノを弾くまでの待ち時間が苦手だったので辞めてしまった。言葉を話すことも苦手だったので、何語でもいいから言葉に触れて話せるように、と英会話を考えたところ、音楽教室から引き継いで英語教室に入れることを知り通わせることにした。
子供が出来るようになった/変わったことについて この教室だけで英検3級は取得できた。リスニングの力はとても身についたので、英語を聞くことは困らなくなった。
子供が楽しそうだったか 少人数制なので、友達はずっと助け合ってやってこれた。たまにレッスン後一緒に遊びに行くことが楽しみだったようで、みんな仲良く遊んでいた。
たまに、外国人の方と話したりする機会には、楽しそうに英語を使う姿も見られた。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生がとても勉強されていて、指導法もかなり研究されていた。
英語が身につくように、フレーズに動きをつけて印象づけてくれたり、英語に動きのある指導は私たちでは思いつかないので英語が身につくためにとても必要だったと思う。
このスクールの雰囲気について 基本的には集中しているクラスだったし、小さい頃から一緒にやってきたお子さんの親は積極的だったので、雰囲気は良かった。
ただ、他のクラスからの転入生などは、宿題をやらないのが常時だったり、クラスを乱すような発言があったりと、少人数制の良くない面が出る年もあったので雰囲気が常にいいわけではないことを覚悟しなければならない。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムは、リスニングを中心として行い、小学校英語は小学2、3年生のうちにマスター出来ると思います。
ただ、自分から発信、発言という面が少し弱いのが残念です。
施設・設備について 基本的に音楽教室がメインなので、音響や防音はしっかりしていて、教室内に別の教室の音が入ることがないです。
ただ、廊下にエレクトーンが何台も並んでいたりして、廊下が狭く行き来しづらかったり、コロナ禍で待つスペースを削減したりしているので、廊下の活用法がイマイチです。
改善を希望する点 コロナ禍で、コンサートなどが中止になり、オンライン化が進みましたが、自分から英語を発信する機会がまだ少ないです。
先生は、カリキュラムを十分理解し、徹底して指導してくださるので、きちんとやればもっと出来るようになるのではないかと期待しています。
ヤマハ英語教室風の街センター [運営:イケダ光音堂] の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 自分の子供たちの世代では英語が話せて当たり前になってくるだろうし、早いうちから経験して、耳を慣れさせたり、英語に対して親しみをもってもらえたらと思って始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は2歳で親子一緒に参加だったので、パペットを使ったり、歌やダンスをするレッスン中でもベッタリとくっついていましたが、次第に大きな声で返事ができるようになったり、先生の質問に答えられるようになっていき、今年度からは子供たちだけでのレッスンでしたが、寂しがり屋で怖がりな娘がスタスタと教室に入って行き、笑顔で楽しかったと帰ってきます。
家でも歌を歌ったり、単語の問題を出してと言ってくるようにもなりました。
子供が楽しそうだったか 歌、ダンス、先生の質問や呼びかけに返事をするなど、何にしても楽しそうにしています。
数人でのクラスなので、お友達が勝手に動き回ってはしゃいだり、邪魔をしてきたり、自分の教材を踏まれたり破られたりということも、どうしても起こってしまうので、そういうことに対しては嫌だとか不安だと感じていることもあるようでした。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子でレッスンを受けているときは、目の前で楽しそうにしていたり、成長していくのを見ることができたことです。
1人で行くようになってからも、楽しかった話を聞かせてくれたり、なにより1人で教室に入っていくような逞しさも垣間見れて嬉しかったです。
このスクールの雰囲気について 先生はいつも笑顔で優しい口調ですし、たくさん褒めてくれて、子供のやる気を引き出してくれます。
まだ子供なのでどうしてもふざけてしまったり、集中できないお友達がいるのもしょうがないとは思いますが、英語が好きで習いたくて通っていると、そういうことでレッスンが滞ることが気になってしまう時もあります。
コース・カリキュラム・指導内容について 単語や内容、歌の長さなど、年齢に合わせて少しずつレベルアップしているなと感じられます。
施設・設備について センター内で会う方は基本的に挨拶をしてくださいますし、部屋も明るくて、季節のイベントの飾りがしてあったりして楽しめます。
改善を希望する点 基本的に満足しているので特に要望などはありませんが、強いて言うのであれば、お休みした時に振替レッスンがあれば嬉しいなと思います。
通っている/いた期間 2020年5月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 音楽教室に通っていたところ、一緒にレッスンをしていたお友達と一緒に英語教室の体験レッスンの案内を受け、みんなで参加してみました。先生が明るく、楽しいレッスンだったようで本人が自分からやってみたいと言ったので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 学年に応じてカリキュラムがしっかり組まれていて、小学生になってからは座学も増えましたが、その日のレッスンポイントが明確で、本人も習ったフレーズを口にしたり、毎回のホームワークも自分から取り組むようになっています。レッスンを始めた頃以上に意欲を持って頑張っている姿を見ることができています。
子供が楽しそうだったか 先生にレッスンで頑張ったことや良かったところを褒めてもらえることで自信がついてきたようです。今年度初めて挑戦する試験に向けても自分で試験の日程を定め、過去問に積極的に取り組んだり準備をしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生とレッスンの仲間に恵まれて、楽しく充実した時間を過ごせています。自分から課題に取り組んだり、習ったことを一緒に確認したりと積極的な姿勢が見れるので嬉しいです。今はなくなってしまいましたが、年一回開かれる成果発表のコンテストは楽しみでした。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく元気で、子どもたちの力を引き出そうとレッスンを進めてくれるところが良いです。レッスン仲間のお友達みんなが、お互いに支え合いながら成長しているように感じます。
レッスン後にその日のレッスンのポイントや子どもたちの様子を聞けるのがありがたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 学年に応じて対応するコースが設けられているため、通い始めてからカリキュラムに沿って進んできています。
大切なことはきちんと厳しさも持ち合わせながら指導してくれるので、ありがたいです。保護者にも毎回のレッスン後に、その日のレッスンのポイントやホームワークをする際のアドバイスもしてもらえるため、
分かりやすいです。
施設・設備について レッスンの部屋がいつもキレイに準備されており、快適にレッスンができていると思います。
改善を希望する点 年度毎に教材を購入していますが、テキスト数が多く、その教材費も一括請求で一度に結構な金額がかかるので、前期と後期に請求を分けてほしい。
通っている/いた期間 2018年5月から
ヤマハ英語教室栃木センター [運営:オンダ楽器] の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 幼稚園入園にあたり、コミュニケーションの場を作りたいと思い、これからの時代、役に立つであろう英語教室を選びました。
体験入学で、音楽に合わせ楽しそうだったため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同年代の友達と比べ、簡単な読み書き、リスニングはできているとは思うので、習わないよりかは良かったとは思いますが、受講期間7年と高めの月謝を相対的に考えると、期待していたほどの力がついたとはあまり言えませんでした。せめて、簡単な英作文、スピーチができるようになってほしかったです。
子供が楽しそうだったか 幼稚園の頃は、英語の歌に合わせて体を動かしたりそれなりに楽しくやっていました。小学校に入ると書きの宿題が多めに出て、それからは前向きな取り組みはなくなってしまいました。先生が真面目な方で、授業もやや退屈気味でした。
親としてうれしかった/気になったことについて 小学校入学と同時くらいにはアルファベットをかけるようになったり、簡単な英単語がわかったり、また、辞める間際の小学校4年時には簡単な自己紹介ができるようになり、学校での英語活動で自信を持って取り組めたことは嬉しかったです。
年1回発表会がありますが、ただ劇のセリフを丸暗記しているだけのようなもので、残念です。
このスクールの雰囲気について 少人数制なので、みんな仲良く、落ち着いて受講できる環境です。
少人数制でも、待ったなしでテキストをどんどん進めていく感じで、宿題もこなさなくてはならないため、できる子とできない子の差が明白にわかれ、苦手に感じてしまうと結構大変です。
コース・カリキュラム・指導内容について 英語教室なので、まずは読み書き。
幼稚園児はチャンツや選び歌から始まります。
学校の授業のように、英語の基礎に重点をおいている感じの内容です。
授業対策って感じです。
話せるようになってほしいという方は、英会話教室のほうが合っているかもしれません。
施設・設備について エアコン完備、館内もきれいに保たれています。
ドアを開けるとすぐに自転車も通る歩道になっていて、大きな道路も通っているので、子供の飛び出しが怖いです。
改善を希望する点 せっかく幼少期からはじめられるので、基礎を教えつつも、もう少し英会話のほうにも力を入れてほしかった。
通っている/いた期間 2015年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 人見知りで、幼稚園入園するにあたり一時預かり等の集団生活の経験が無かったため、短時間でも少しずつ集団生活に慣れてもらいたく体験教室に参加しました。ヤマハは親子レッスンだったし人見知りのしつつも、体験で入ったクラスの先生との相性が良さそうで楽しんでいたので体験後に同じ先生のクラスで入会しました。
また、車でも通いやすい距離で駐車場も利用しやすかったので。
子供が出来るようになった/変わったことについて 親子レッスンから子どもだけのレッスンに移行するのに大丈夫かな?と少し不安はありましたが、2年間ほぼお友達も変わらずだったのもあり、慣れた環境で本人は楽しみにしていてスムーズに移行できて驚きました。宿題を進んでしたり先生が宿題メモしてくれるが、レッスン中に聞いた宿題の内容や解き方を覚えていて、一人でも進めて驚きます。
子供が楽しそうだったか 習い始めた頃と先生が同じで子どもの性格の特徴を理解してくれて先生とのコミュニケーションがとれていて安心している。
習い始めた頃からメンバーも、ほぼ同じなので仲良くなって楽しく通えている。
行きたくない。とは、一度も聞いたことがない。
親としてうれしかった/気になったことについて 宿題や課題を楽しく進んでしている姿を見て成長を感じる。
コロナ禍で幼稚園の参観などの開催が少ないので、レッスンのお迎えのタイミングでレッスンやお友達との風景が見れたり発表会で成長した姿が見れて嬉しい。
このスクールの雰囲気について 先生が大好きで、お友達友仲良くレッスンの雰囲気がとても良くて皆が楽しそうで見ていて嬉しいし、お迎えで感想を聞くのがとても楽しみ
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢に合ったカリキュラムかどうかは分からないが、内容が難しいから行きたくないとか聞かないし、進捗状況は宿題等を見れば分かるし不満はない
施設・設備について 駐車場への出入りもしやすいし、駐車場スペースもしっかりあり問題はない。
トイレは数は多くないが混み合って困るとかはないし、子ども用の手洗いの方には泡のハンドソープが置かれてあるのが好印象です
改善を希望する点 お休みしたら先生からハガキが届き次回の宿題や予定が分かりありがたい。
受け付けの方も優しくて
とりあえず不満は、ないです
通っている/いた期間 2019年5月から
ヤマハ英語教室風の街センター [運営:イケダ光音堂] の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 英語の授業内容が、私たち親世代の頃とは違って来ているという話を聞いて、今後いざ授業になった時に少しでも親しみやすく抵抗なくできればという思いと、子供たちの将来的に英語ができれば役に立つだろうし、小さい頃から耳を慣れさせる方がいいとも聞いたので、入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 英語の歌を普段から歌ったり、単語を話したり、なにより発音がとても上手く、年々上達していることを実感します。
子供が楽しそうだったか 毎回嬉しそうにレッスンへ行き、楽しかったと言って帰ってきます。他のお友達とも一緒にレッスンすることで、楽しさが増したり、刺激を受けているように感じます。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が英語を学ぶことで、親としても発音に気をつけないとと思うようになり、一緒に英語のアニメを見て楽しめるようになりました。
毎回嬉しそうに帰ってきて、学んだことを教えてくれるのが楽しみです。
ただ、ネイティブの先生が居られないのを、理解、納得して入会したものの、たまには、ネイティブの方と接する機会があればよりよかったのかなとも思うことがあります。
このスクールの雰囲気について 先生はとても親切で優しく、子供をたくさん褒めてくださって、モチベーションを上げてくれるので嬉しく思っています。
お友達も大きな声で楽しそうにレッスンしているので、良い影響になっていると思います。
ただ、レッスン中に外に出てしまったり、ふざけてしまう子もいるようなので、少し気になります。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢によって内容も少しずつレベルが上がっていき、ちゃんと考えられているように感じます。
施設・設備について 少人数のクラスで子供たちには過ごしやすそうな広さの教室だと思います。
ただ同じ建物内に放課後児童クラブがあるので、他の子が走り回ったり騒いでいて危ないなと感じることもあり注意してもらえたらなと思います。
改善を希望する点 用事や体調不良で休んだ時に、振替があると嬉しいなとは思います。
レッスンの様子を普段見られず、最後に一度少し発表会のようなものをしてくださるようですが、年に2回くらい見る機会があっても嬉しく思います。
通っている/いた期間 2020年5月から
ヤマハ英語教室調布南口センター [運営:川上楽器店] の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 当時幼稚園入園前だった子供に、音楽系習い事二つ、英語の習い事を二つ、体験レッスンさせました。
息子にどれをやりたいか選ばせました。
私は、音楽かな?と思っていましたが、息子が選んだのはまさかの英語。先生が優しかった、と言っていました。
それからずっと同じメンバーで同じ先生にレッスンを受けています。
雰囲気のとてもいいスクールで、クラスです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 街で見かける英語の看板をがんばって発音し、読もうとし始めたのがアルファベットの音(フォニックス)を習いだしてから。
自らそんなことをするとは、と驚きました。
子供が楽しそうだったか 途中から、しっかり椅子に座って学ぶレッスンに移りますが、今のところ辞めたいと言う言葉は聞きません。
親としてうれしかった/気になったことについて レッスンや先生、教室の方、内容にはとても満足しています。
コロナ禍で、学級閉鎖だと欠席などどうしても欠席が多くなりますが、団体なので振替は基本的にありません。
オンラインをやってくれるといいのですが今のところそんな話もなく。
そこそこいいお値段の習い事なのになぁ、とそこが少し残念です。
このスクールの雰囲気について うるさい子もいなく、落ち着いています。
受付の方を始め、教室の方はみなさんいい方です。
コース・カリキュラム・指導内容について 途中から入会される場合は、先生がその子の進度を見て、その学年に突然入るのが難しいと感じられた場合は一つ下の学年のグループのレッスンから始めます。
一年ごとにテキストは変わりますが、内容が積み重ねなので早いうちから入会する方がいいと思います
施設・設備について おそらく全国のヤマハ英語教室の中でも広い教室のはずです。密になることもなく、建物はかなり古いですが汚いと感じることはありません。
改善を希望する点 レッスンを欠席すると、先生からレッスン内容について連絡をいただけます。
団体レッスンなので、振替がないのは仕方がないかな。
通っている/いた期間 2016年5月から
ヤマハ英語教室岡崎ウィングセンター [運営:ツルタ楽器]の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ヤマハ英語教室 岡崎ウィングセンター [運営:ツルタ楽器] |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒444-0814 愛知県岡崎市羽根町小豆坂3 最寄駅:愛知環状鉄道線 岡崎 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
愛知県にあるヤマハ英語教室の教室を探す
- 岡崎城北センター [運営:ツルタ楽器]
- アピタ安城南センター [運営:ツルタ楽器]
- 安城日の出センター [運営:ツルタ楽器]
- ツルタミュージックセンター [運営:ツルタ楽器]
- 大林センター [運営:第一楽器 豊田店]
- 西尾センター [運営:名曲堂]
- 豊田センター [運営:第一楽器 豊田店]
- 碧南センター [運営:名曲堂]
- みなくる刈谷センター [運営:ツルタ楽器]
- 豊田浄水センター [運営:第一楽器 豊田店]
- 前後ターミナルセンター [運営:ヨモギヤ楽器]
- 日進センター [運営:第一楽器]
- ミュージックガーデン大府 [運営:マツイシ楽器店]
- 加木屋センター [運営:マツイシ楽器店]
- 神の倉センター [運営:第一楽器]
- ヒルズウォーク徳重センター [運営:ヨモギヤ楽器]
- 滝の水センター [運営:ヨモギヤ楽器]
- Mio香久山センター [運営:日響楽器]
- 知多センター [運営:マツイシ楽器店]
- 池上センター [運営:第一楽器]
- 植田センター [運営:第一楽器]
- 藤ヶ丘音楽センター [運営:日響楽器]
- 尾張旭センター [運営:日響楽器]
- 新瑞橋センター [運営:第一楽器]
- アピタ南センター [運営:ヨモギヤ楽器]
- 神宮前センター [運営:ヨモギヤ楽器]
- 御器所センター [運営:日響楽器]
- サンクレア池下センター [運営:日響楽器]
- 守山吉根センター [運営:日響楽器]
- 砂田橋センター [運営:日響楽器]
- 高蔵寺西センター [運営:サカエ楽器]
- ライフガーデン勝川センター [運営:サカエ楽器]
- 東野センター [運営:サカエ楽器]
- 名古屋ウエストセンター [運営:ヤマハミュージックジャパン]
- ワンダーシティセンター [運営:ヤマハミュージックジャパン]
- 小牧中央センター [運営:ヤマハミュージックジャパン]
- アズタウンセンター [運営:ヨモギヤ楽器]
- 西春センター [運営:星川楽器]
- ヨシヅヤ清州センター [運営:星川楽器]
- 犬山センター [運営:真和楽器]
- 店頭センター [運営:星川楽器]
- 津島教室 [運営:第一楽器]
- 多加木教室 [運営:星川楽器]
- 祖父江センター [運営:星川楽器]