鷗州サッカークラブ 伴南グランド/伴西公園の評判・口コミ
鷗州サッカークラブ高須台中央公園 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供本人がサッカーをやりたいということと、幼稚園のころからサッカーが好きだったことが、始めたきっかけであるし、住まいのそばでやっていることも、一つのきっかけである。
子供が出来るようになった/変わったことについて 日々、教室だけでなく自分でも練習するようになり、上達はしていると感じている。
子供が楽しそうだったか かなり前向きに取り組んでいます。もっと教室の回数を増やしたい、という発言もあり良い傾向と思います。
親としてうれしかった/気になったことについて コーチがとてもフレンドリーで子供にも優しく、うまくほめながら接してくれるので、任せられます。
このスクールの雰囲気について 普段通う教室は雰囲気も良く、ただレベル差が結構あるのでそこが気になるところ。
コース・カリキュラム・指導内容について 指導内容など実際に見ていると、いかに戦術を学ぶかという前提に立った教え方で、子供の理解をうまく得ながら進めていると感じます。
施設・設備について 普通に公園のグラウンドなので、設備として評価はしにくいが、まあ、それなりの設備と思います。
改善を希望する点 地元の公園での教室なので、同じ学校に通う友達との交流があり、また友達の輪も広がり、とても良いと思います。
通っている/いた期間 2020年4月から
鷗州サッカークラブ安芸大橋グランド の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 他のサッカークラブにいたが、強いサッカーチームに行きたいと本人が言ったため。
子供が出来るようになった/変わったことについて サッカー好きな子が集まっており、頑張ればスクールから選抜のチームに入れるので意識が高い子が集まってて、上達した
子供が楽しそうだったか コーチ達が、楽しくサッカーをさせてくれて、でも、意識を高くもつような声掛けもしてくれたので毎週楽しみにしています
親としてうれしかった/気になったことについて 練習終わりの子供のキラキラした顔が全てを物語っており、私もその姿を見ることが楽しみになっています。
このスクールの雰囲気について コーチ達はスグに1人1人の子供の名前を覚えてくれて、褒めて伸ばしてくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について 普通のスクールとは別に、1つ上の上達コースや、さらにセレクションによる選抜のトップチームなど、子供の意思によって、上を目指せる環境です。
施設・設備について 川沿いにあるため、大雨で氾濫したときなどは使えません。基本、土でのスクールなので、環境の整った場所を求める方には向いていません
改善を希望する点 子供がやりたいということは出来るだけさせてあげたく、親の無理強いでは習い事をさせたくない
通っている/いた期間 2019年10月から
鷗州サッカークラブ安芸大橋グランド の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 体力向上のため、運動系の習い事を探していて、近所の子供が通っていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 走るのが遅かったが、サッカーをするようになって、走るのがはやくなった。
子供が楽しそうだったか リフティング等の基本的なことがらから取り組んでいったのは良いと思われます。
親としてうれしかった/気になったことについて 親としては、サッカーはあまり馴染みがなかったが、子供がサッカーをするようになって、プロサッカー観戦をするようになった。
このスクールの雰囲気について 基本的な指導要領、かつ大きな声で分かりやすく指導していただいたことは良かったと思われます。
コース・カリキュラム・指導内容について 基本的な指導要領で、指導方法も分かりやすいものであったように思われます。
施設・設備について 練習場所が太田川放水路河川敷であったため、地盤面のコンディションがやや悪かったように思われます。
改善を希望する点 他チームとの練習試合が土日に離れた場所で実施されていたため、送迎が大変だったように思われます。
通っている/いた期間 2015年4月から
鷗州サッカークラブ高須台中央公園 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 友達に誘われて始めました。低学年なので、体力作りが目的です。
子供が出来るようになった/変わったことについて あまり積極的ではないですが、楽しく通ってくれるのでよしとします。
子供が楽しそうだったか 楽しそうに通っています。 技術面でも少しずつ上達していってると思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生もとても優しいので、時々調子にのったり暴走する子がいるので、もう少し厳しさもあっていいのかなと思います。
このスクールの雰囲気について まだ低学年なので、みんなとても楽しそうにやっています。
コース・カリキュラム・指導内容について アスリートコースとスクールコースがあります。アスリートコースはより技術面を細かく指導してもらえます。
施設・設備について 市の施設のグランドで、とても広く照明もあり冬の夕方など早く陽が落ちても気にせず活動できます。
改善を希望する点 雨が降ると中止になり、梅雨の時期は練習がなくなる事が多いので室内のトレーニングもあったら良いなと思います。
通っている/いた期間 2019年1月から
鷗州サッカークラブ千田公園 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて スポーツに興味を持っていて、とりあえずサッカーをはじめてみた
子供が出来るようになった/変わったことについて 何をしても続かなかったが、サッカースクールだけは休まずに通う
子供が楽しそうだったか 何をやらせても続かない子だったがサッカースクールだけは真面目に通った
親としてうれしかった/気になったことについて 真面目にサッカースクールに通って友人も増えて親としては満足。
このスクールの雰囲気について 強いサッカースクールではないが、生徒みんな真面目で雰囲気は良い
コース・カリキュラム・指導内容について 私はサッカーに関してよく知らないのでカリキュラムは指導者に一任している
施設・設備について ナイター設備があるので日暮れが早い日でもサッカーの練習ができる
改善を希望する点 特にこれといって思い浮かばないが、子供のレベルに合った練習をして欲しい
通っている/いた期間 2020年4月から
鷗州サッカークラブ高須台中央公園 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家の近所でやっていて同級生がたくさんサッカーをやっていたから
子供が出来るようになった/変わったことについて 友だちと楽しく運動できた。思い切り走ったりすることは普段の生活の中ではなかなかできないのでいい発散になった。
子供が楽しそうだったか 当時サッカーアニメが流行っており、息子が仲のよい友だちがたくさん一緒にサッカーをしていたのでそれが楽しかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 本人が楽しかったのならそれが一番よかったと思う。別にサッカーが上手になってもならなくてもそれは関係ない。
改善を希望する点 怪我のないよう注意していただきたい(どんなに注意していても接触があるスポーツなので怪我はしょうがないのですが)
通っている/いた期間 2010年5月から4年10ヶ月間
鷗州サッカークラブ伴南グランド/伴西公園の詳細情報
ブランド名、教室名 |
鷗州サッカークラブ 伴南グランド/伴西公園 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒731-3168 広島県広島市安佐南区伴南3丁目2 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|