ロボ団 茨木藤の里校の評判・口コミ
ロボ団エディオン日吉校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて これからの時代プログラミングの考え方が大事だから。本人が興味を持ったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 論理立てて考えられるようになった。理屈っぽくなった。説明するようになった。
子供が楽しそうだったか 毎週楽しみに通ってる。自分で自転車で行くようになった。嫌とは言わない
親としてうれしかった/気になったことについて 地頭強化をするためにプログラミングを選択した。問題ない。応用力が利く。
このスクールの雰囲気について 先生も明るいし、友達も同じ思考の親御さんたちなので、いい雰囲気で学べる。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢に応じたカリキュラムなので、落ちぶれることもなく、楽しく学べる
施設・設備について 近くて通いやすい、新しくてキレイ、雰囲気も確認できる、広い。
改善を希望する点 作ったロボを持ち帰って改造してパワーアップできると面白いかも
通っている/いた期間 2022年4月から
ロボ団長久手校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 保育園からおたよりを貰ったのがきっかけでやりはじめた。
楽しいみたい。
子供が出来るようになった/変わったことについて 手厚い先生の指導で、息子がどんどん楽しくなっている様です。
子供が楽しそうだったか 楽しく先生と生徒さんでやっています。
将来は「プログラミング」を仕事にしたい。と話してます。
親としてうれしかった/気になったことについて 費用がけっこうします。でも息子がやる気なんで工面していかせてます。
このスクールの雰囲気について 息子はとても嬉しそうにして習い事を5才~いまもずっと通ってる。
施設・設備について 教室の雰囲気もとても良い感じです。
小休憩をとりながら、おやつタイムしてる
改善を希望する点 振り替えをアプリでやります。使いづらい、振り替えをするのがやりにくい
通っている/いた期間 2018年5月から
ロボ団本八幡校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 学校で体験教室のチラシを持って帰ってきて、本人が興味をもったから
子供が出来るようになった/変わったことについて スクール内での様子を見ていたわけではなく、家庭でも特別変化を感じなかった
子供が楽しそうだったか 最初は楽しいと言っていたが、最後は自分から行かないと言っていた
このスクールの雰囲気について 雰囲気が良い先生もいたが、もう少し明るい雰囲気を希望する先生もいたから
施設・設備について 貸出があるのは良かったが、他に特別良い点も悪い点もなかった。
改善を希望する点 子どもが通える時間が少ないと感じた。
親が単語帳を作らないといけないのが面倒だった。
通っている/いた期間 2023年4月から4ヶ月間
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小学校からの下校時にチラシを持ち帰り、教室を知りました。体験が手軽な価格であったこと・本人が興味を持ったことで一度行ってみようということになりました。
その時の先生がとても素敵な方で、息子も楽しかったから絶対通いたい!と強く希望していたので入会することに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて プログラミング的な思考が身についてきているように感じます。
あとはペアで組立て等を取組むことが多いのですが、その時のコミュニケーションや前に出て発表する力もついてきたように思います。
子供が楽しそうだったか 毎回とても楽しそうです。
習い事ではありますが、本人にとっては遊びに行ってる感覚のようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎週電車で通うのは負担でもあり、2人で出掛ける貴重な時間でもある。という感じです。
子どもの教えていただくレッスンのあとに他のレッスンが入っていないこともあり、息子のその日作ったプログラミングなどを見せてもらえるのはとても楽しいです。
このスクールの雰囲気について ペアで試行錯誤しながら課題に挑戦する。という特性上、口論に発展することもあるようですが、一年経ち意見の交わし方にも成長がみられ良い雰囲気であるように思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 最初にカリキュラムの説明はしっかりあり、それに基づいて指導が行われていると感じます。
また、その工程に遅れてしまった場合の補習などの対応もあり安心ですし、成果発表会といった成長を目で見ることの出来る時間も設けられています。
施設・設備について 駅から近く、施設自体も綺麗で明るく良い環境です。
少人数制なのもありがたいです。
改善を希望する点 先生方の雰囲気が皆良く、通ったり宿題をすることでポイントがもらえたり、そのポイントに利子がついたり、子ども達が楽しめる工夫が色々されてるとおもいます。
振り替えなどの連絡もネット上で済ますことができるのも便利で助かっています。
通っている/いた期間 2021年10月から
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 近所にあったのと、ロボット•プログラミング教室としては既に実績があったため。
今ではたくさんプログラミング教室があるが、Pythonも教えてくれるところは当時ここしかなかったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ロボット•プログラミングスクールですが、子どもはレゴやロボットが好きなわけではなかったので、途中中だるみがあった。
ビジュアルプログラミングから、Pythonになり、また意欲的に取り組めるようになった。
子供が楽しそうだったか 時間が180分なので、少し長いと感じる時もあった。長期休みの時にzoomで生配信など、授業以外にも色々なイベントがあったので楽しく続けられた。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングが必修化する前から地元では有名で、当時Pythonを教えてくれる所がここしかなかった。途中中弛みしたが、今Pythonを学ぶコースになり、意欲的に通えている。
今はスクラッチやマイクラを利用してのプログラミング教育が増えてきて、そっちの方が子どもが食いついたかもしれないが、Pythonの指導に関してはとても満足している。
このスクールの雰囲気について コロナ禍以降、子どもを送るだけで、授業の様子を見れていないのでわからないが、やはり先生との相性もあり、合わない先生の時に一時期嫌になった時もある。
コース・カリキュラム・指導内容について オリジナル教材がわかりやすい。
家で復習しやすい。
一時期厳しすぎる先生がいて、嫌がっていた。
施設・設備について 施設•設備はとても良い(それが授業料に跳ね返っているが)
近所なので電車は使っていないが、駅近でとても便利な場所にある。
改善を希望する点 振替がLINEで連絡しないと行けないので、ネットで出来るようになったら便利だと思う。
授業料が毎年上がって正直高かった。
通っている/いた期間 2020年4月から
ロボ団神戸北町校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて EDIONにたまたま行ったときにプログラミング教室開設のチラシがあったことがきっかけ。またその当時住んでいたマンションで、通い出した子がおり、その母親からもおすすめされたため。
子供が出来るようになった/変わったことについて プログラミングだけでなく、ダンというロボ団で使えるお金があり、それらの複利効果について学べる点や、使用できる景品交換などの仕組みもありお金の動かし方についても学べます。他にも他のお友達とコミニュケーションがとれるなど良いことが多いです。
子供が楽しそうだったか 非常に前向きに取り組んでいます。予習などは時折サボりそうになりますが、楽しく過ごせているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 親としては、ロボットの組み立てについてや、プログラミングのフローチャート、また友達との積極性が増えるなどが目に見えてわかるようになりました。
このスクールの雰囲気について 時折集中できない子もおりますが、全体的にはしっかりと取り組めています。先生の数も2~3人に1人くらいは平均して対応してくださいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 良い点としては、レベルカリキュラムの仕組みがはっきりとしています。チャレンジャーコースで頑張ってますが、難しいところも先生が丁寧に繰り返し教えてくれます。
施設・設備について EDIONに併設しており、充分な駐車台数があって安心です。電車の最寄り駅が神鉄箕谷駅ですが、そこからは少し遠いので、車がない人には少し大変です。
ただ、バスがあります。
改善を希望する点 振替も気さくにしてくださいますし、講師陣の先生も子供にとても優しいです。
あえていうなら、少し値段が高いかなぁと感じます。
兄弟割引もありますが、それでも高いです。
通っている/いた期間 2022年2月から
ロボ団少路駅前校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて プログラミングが必修科目となり、周囲でもプログラミング教室が増えました。別の教室のチラシをもらって来て、行ってみたいと本人が言ったため入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて プログラミングを通じて算数(数学)や思考力もつくような授業や宿題なので毎回やっているうちに考え方がわかって来たように思います。
子供が楽しそうだったか レゴが好きなので、入り口のハードルは低かったと思います。
難しい課題にも複数の先生がフォローしてくれる環境にあるためついて行けているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 駅近で、自宅からも近いので一人で行かせられること、授業の配信をしてくれるので自宅にいながら様子を見られるのもありがたいです。
ただ、月謝が値上がりしたのは痛いです。
このスクールの雰囲気について 先生にもよりますが、こどもの様子をよく見ていてくれる先生がいらっしゃるので安心して通わせています。
理解しているところ、まだ理解が深まっていないところも行けば教えてもらえます。
ただ、親が教室に行かないとフィードバックがないのでそれ以外でも教えてもらえるとなお良いかと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 理解ができるようにカリキュラを組んであるのですが、理解できていない場合にはフォローがあり概ね満足しています。
先ほどの設問と重複しますが、親へのフィードバックがあればなお良いところです。
施設・設備について 教室は整頓されていてこどもが入っても狭すぎるということがありません。
改善を希望する点 授業日数、時間から考えても月謝が高すぎると思います。以前の金額ならなんとか…と思っていましたので本人次第では退会も考えてしまう金額です。
通っている/いた期間 2021年5月から
ロボ団もりのみや校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 学校前で配っていたチラシを持って帰ってきました。
以前にも習いたいと言っていたのですが、理解が足りずその時は習わせずもう一度言ってきたので体験に行きました。
まず、子供に身近なLEGOを使っていたことと、何より先生たちの優しさに引っ込み思案な息子には合っていると思いました
子供が出来るようになった/変わったことについて 好きなものにはとことん頑張るタイプなので順調にやっています。自分で考えて人前で発表する習慣もついたと思います
子供が楽しそうだったか 学校の都合で休むことになっても、振り替え授業が遅くても熱心に行っています。楽しそうようで、その日習ったことも自分から教えてくれます
親としてうれしかった/気になったことについて 学校の授業でもプログラミングが導入されてきましたが、戸惑いなくすすめていられているようです。
プログラミングに関するゲームを始めたり自分でアプリをしたり積極的にやっています
このスクールの雰囲気について とにかく先生方が生徒の目線でフランクに距離感を寄せて接してくれるのでとても助かっています。
コース・カリキュラム・指導内容について まずはスターターコースから1年ずつかけてクラスのレベルが上がっていく感じです
施設・設備について 広い教室ですし、駅からも近いショッピングモールにあるので待ち時間も楽しめますし、1人で行かせても心配は少ないです
改善を希望する点 先生とのやりとりがLINEでやりやすいし、返事も早いので助かります。もちろん、振り替えもすぐに対応してくださいます
通っている/いた期間 2020年10月から
ロボ団西宮校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 本人がチラシをもらって帰ってきて、体験に行ってみたいと本人発信だったので行ってみると楽しかったので、そのまま入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 自分で考える事が多くなったり、積極性が身についたと思います。また一人っ子の為、学校以外ではなかなか同世代のお友達とつながる事が少ないですが通い始めて学校以外のお友達ができた事もよかった点です。
子供が楽しそうだったか 毎週楽しみにしており、宿題課題も楽しみながら取り組んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 最初は子供ひとりで受ける授業がちゃんと受けれるか不安だったが、親がいなくても毎回、楽しく取り組み、何より積極性が出てきた事がいちばん嬉しかったです。
このスクールの雰囲気について 同じ年齢だけでなく、いろんな年齢(1〜2才上)のお友達と関わりながら、とてもイキイキ楽しく授業を受けています。
コース・カリキュラム・指導内容について 先生がつきっきりで教えるのではなく、間違えながらも自分達で考えて取り組む そんな指導が気に入っています。
施設・設備について トイレが教室内にないのは心配でしたが、ちゃんとトイレに行く際はどなたか先生が一緒に行って下さってるようで安心です。
改善を希望する点 振替授業の有無、先生との相性。
また本人が楽しみながら受講できているかを重要視しています。
通っている/いた期間 2022年10月から
ロボ団宝塚校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて オープン前に体験講座をうけた。大好きなレゴを使って、プログラミングしたことがとても楽しかったらしく、行きたいとせがまれた。
子供が出来るようになった/変わったことについて プログラミングなど、高度な内容にも好奇心を持って取り組み、自分から調べることが身についた。
子供が楽しそうだったか ロボ団の日は楽しそうに準備して通っている。プログラミングそのものが好きらしい。
親としてうれしかった/気になったことについて 最近、少しサボりぎみで、復習をおろそかにしている。費用も高いので、ちゃんと実力がつくような勉強をできるようにするのが課題。
このスクールの雰囲気について 息子の通っているクラスは雰囲気が良く、成績の良い子が多い。振り替えで他のクラスに行くとざわざわしてやりにくいらしい。なので、満足。
コース・カリキュラム・指導内容について 大人でも難解なプログラミングを子供の頃からわかりやすく、取り組みやすく指導して下さるカリキュラムなので安心。ついていけなくても、わかるまで補習を受けられるのも良い。
施設・設備について パソコンを解体した部品があったり、その気になれば、至る所に勉強できるモノが置いてある。自分次第でどんどん学びの幅を広げられると思う。
改善を希望する点 2人組でミッションに取り組むなど、他人との関わり方も学べるし、発表に慣れることもできる。良いと思う。
通っている/いた期間 2019年4月から
ロボ団茨木藤の里校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ロボ団 茨木藤の里校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒567-0054 大阪府茨木市藤の里1-7-41 茨木ショッピングプラザ1Fエディオン店内 最寄駅:大阪モノレール彩都線 豊川 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|