
ラボ・パーティについて
ラボ・パーティは1966年から続く、子どもの英語教育を行うスクールです。母語と英語といった言語はもちろん、コミュニケーション力、想像力など、社会で必要とされる力を総合的に身につけるためのプログラムを行っています。「聞く→想像する→考える→話し合う・協力する→共有・共感する→表現する→聞く」というように、それぞれがつながり、循環していくようなレッスンで、言語力、社会力を幅広く身につけていきます。年齢の異なる子どもたちと接したり、異文化交流の機会も積極的に設けており、日常生活ではなかなか体験できないプログラムが豊富にあります。ここでしかできない一生モノの経験を通じて、お子様の未来の可能性を大きく広げてみませんか。
特徴・レッスンの様子
ラボ・パーティの大きな特徴のひとつに「テーマ活動」があります。これは教材としている世界の物語について、子ども同士が話し合い、協力して配役や流れを決め、みんなで英語劇を演じる活動のことです。テーマ活動を通して、子どもたちは豊かな母語と生きた英語を学ぶだけではなく、自主性や表現力、リーダーシップを自然と育むことができます。また、仲間と協力することの大切さを学ぶこともできます。
また、このクラスではあえて年齢差のあるグループをつくることで、年齢を越えた仲間づくりができたり、お互いに学び合う中で自身の客観視、協調性などの力を養っていきます。
ラボ・パーティのキャンペーン
ご入会時に、教材が最大25%オフで購入できます!
ご入会者全員特典(期限なし)
教材(絵本とCDのセット)の特別割引購入(最大25%)ができます。
(ご入会後半年間有効)
きょうだいでご入会の場合は、2人目から入会金無料。会費の割引制度あり。
※きょうだいで教材を共有できます。
ラボ・パーティのコース
~3歳コース(千葉県成田市加良部4-21-23) |
プレイルームと呼ばれる、0歳から3歳までのお子様を対象のための親子プログラム。絵本の読み聞かせや手遊びを英語に置き換えることで、生きた英語を自然に身に付け楽しむことができ、週一回の参加で得られた体験を普段の生活にも活かすことができますので、より豊かな英語環境を作ることができます。また、親子で定期的に通うことで保護者同士のコミュニケーションもでき、育児仲間を増やすきっかけにもなっています。 世界の名作絵本を使ったり、物語を音源化したCDを使うなど、英語と日本語の二言語対応方式をとっているので、豊かな想像力に自然にアプローチできて子供たちも夢中になることが出来ます。なによりも親子のスキンシップが大切なこの時期にピッタリのプログラムです。 ・対象年齢: 0歳 〜 3歳 ・開講曜日: 水、土 ・入会費: 5,830 円 ・月会費・月謝: 5,830 円 |
---|---|
幼児コース(千葉県成田市加良部4-21-23) |
英語の歌やわらべうた(ナーサリーライム)を歌ったり、世界の色々なお話を登場人物になりきり表現して遊んだりします。絵本や物語の面白さを感じ取りながら、表現する楽しさを学んでいきます。楽しい本や感情が動く本、昔話など様々なタイプの本に触れることで感受性を育て、英語と日本語をミックスで学ぶことで、自然と身につくようなプログラムが考えられています。まずは英語を好きになるための土台作りがメインで、個性を尊重して楽しく過ごせるクラスです。 各教室ごとに発表会が企画されますので、初めての表現の場を体験することもできます。 ・対象年齢: 3歳 〜 6歳 ・開講曜日: 土 ・入会費: 6,600 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
幼児~中学生コース(千葉県成田市加良部4-21-23) |
・対象年齢: 3歳 〜 15歳 ・開講曜日: 日 ・入会費: 6,600 円 ・月会費・月謝: 8,800 円 |
ラボ・パーティの評判・口コミ
ラボ・パーティ成田市加良部教室の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 叔母がテューターをしていたのがきっかけで入会しました。
私が子供の頃、夏休みなどに叔母の家に遊びに行くと外国の方がホームステイをしているという環境に憧れがあったので。
実際に体験入会をしてみると、他の英会話教室とは全く違ったアプローチの仕方で英語と触れ合うことができることと、年齢がバラバラの中で活動するので年齢が高い子が低い子に教える、年齢が低い子は高い子を見習うということが自然と成り立っていて当時娘は1人っ子だったので魅力に感じました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 他の子はしっかり活動する中、娘は1歳から初めて3年生の終わりくらいまではなんとなく参加しているだけと言った感じでした。ところが急に自分から活動に対してどうすればもっと良くなるかなど発言をしたり、学校生活でも学級委員に立候補するようになったりと、ラボで年上の子たちをじっと見ていたんだな、と感じました。穏やかにうまくみんなをまとめられるのは親から見てもすごいことだな、と感じています。
子供が楽しそうだったか テューターは、子どもたちから意見が出て、自分たちでどうするかを考え決めるようにうまく一歩引いて見てくださいます。たまにヒントを伝えてくれたり。とにかく褒めて、ということはせずとても自然で、付かず離れずちょうどいい関係性だと思います。
娘が遅咲きなのも、何も気にしていないかのように接してくださったおかげで、今は娘もラボが大好きです。
親としてうれしかった/気になったことについて 娘だけではなく母である私にとっても第二の母のような存在で、ラボの活動だけではなく生活面でも遅咲きな娘に不安を感じていた私に、焦る必要はない、別に今できなくって何が困るのよ、まだ○歳よ気にしない気にしない!と気持ちを軽くしていただいています。現在は2人の娘が通っていますが、2人の性格の違いやペースの違いをよく見てくださっていると感じています。
このスクールの雰囲気について 集中しなければいけないということもなく、疲れている時は座っていても転がっていても耳だけは傾けてね、と言うスタンスがとても好きです。
疲れとだらけを見極めて、だらけに関してはしっかり叱っていただけるのもありがたいと思っています。
子どもたちは小1から中1まで男の子も女の子も仲がいいです。テューターとの関係性も仲良しすぎずピリピリしすぎず、ちょうどいいと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 未就学児は親も一緒、小学生からは子どもたちだけだったと思います。
特にコースの選択はありませんでした。
年に2回ほどCDと絵本を購入し(強制ではありません)その中から活動するお話を決めて親たちに発表できるように練習します。
劇の練習だけではなく、この登場人物はどのような気持ちなのかなど会話の中でお話の読み取りもしっかりしてくださいます。
その他に歌のCDがあり、体を動かしながら歌を歌ったり、ポエムを覚えたりもします。
親も参加する時期は、体を動かしながらの歌が多く親も覚えられるのがとてもいいと思います。家でも一緒に活動できますし、歌は季節などで変わったりもしますが何年経っても同じ歌(各国の動揺)を歌い続けるので、上の子が10歳の今でも一緒に口ずさんでいます。
施設・設備について コロナの関係で会場が借りられずテューターの家になったりリモートだったりです。
会場で思い切り体を動かしてみんなで一緒に活動するのが、娘たちは1番楽しいようです。
改善を希望する点 英語教室というのではなく、生活面や物事の考え方など家庭の中で学ぶように会得しているのがいいなと思います。
今ではなくて、先を見てそれぞれの子の人生が豊かになるように考えてくださっているのも魅力です。
祝日はお休みがいいな、と思います。
通っている/いた期間 2012年10月から
ラボ・パーティ成田市加良部教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私自身が子どもの頃に叔母の家に行くと外国人が宿泊をしているという環境を見ていたので、素敵だな、と思い入会しました。 今来パーティーへは引っ越しの際に前のパーティーのテューターより、すごいテューターがい、と紹介してもらいました。
子供が楽しそうだったか 子どもたちが興味を持ちそうなお話や歌を選んで毎週練習に取り組んでいます。他の場所や時間帯の生徒さんと年に数回合同練習や発表会、合宿までしてくださるので、とても楽しみにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 親以外からガツンと叱られることのなくなった今の時代ですが、しっかり叱ってくださいますし、変に褒めることはせずに本人のやる気や悔しさを出してくださいます。 同じ教室に未就学児から大学生までいることもあり、お兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらった子どもたちが、成長すると次は自分たちが教える番。中学生、高校生、大学生とそれぞれの役割があり、イベントなどがあるときは先生が主導ではなく、生徒たちで企画運営までさせてくださるので、とてもいい経験になると感じています。
このスクールの雰囲気について みんな足を揃えて!という感じではなく、疲れてたら転がってたらいいんじゃない?やりたくなったら参加して、そういう日もあるでしょと、子どもたちのその日の状態を見てやり方を考えてくださるので、気負わずに参加できるのがうれしいです。
コース・カリキュラム・指導内容について ラボ・パーティ全体のキャンプが春夏秋に1回ずつあるのですが、その他に今来パーティーだけのキャンプも夏に1度毎年開催してくださいます。 水鉄砲やキャンプファイヤーなど楽しいイベントもある中、キャンプ最終日に保護者へ発表するために毎週頑張って英語劇の練習取り組むことができます。 中学校1年生で海外留学へ行くため、小さな頃から積み立てることもできます。 6年生になるとすくに、留学の準備がはじまるのですが、1年半かけてしっかりと準備していくので安心しておまかせでさきそうです。
施設・設備について コロナ禍に入り、会館を借りることができなくなったため他の場所で授業を受けることになりました
改善を希望する点 購入したセットは少なくとも1回は使っていただきたいです。 駐車スペースがないです。
通っている/いた期間 2017年10月から
ラボ・パーティ成田市加良部教室の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ラボ・パーティ 成田市加良部教室 |
---|---|
住所 |
〒286-0036 千葉県成田市加良部4-21-23先生の自宅 最寄駅:JR成田エクスプレス 成田 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|
千葉県にあるラボ・パーティの教室を探す
- 印旛郡酒々井町上岩橋教室
- 富里市高野教室
- 八街ほ教室
- 志津コミュニティセンター
- 小倉台・トリアス集会室
- リーセントヒルズ
- 緑ヶ丘教室
- ラボ土気駅前教室
- 東南自治会館
- 松尾こどもの家教室
- 船橋市習志野台教室
- 習志野市東習志野教室
- ルール―リマ(鎌取駅前教室)
- 小仲台会館
- そらいろのいえ(高野山教室)
- 花見川会場
- 子育てステーションニッセ
- 稲毛東会場
- 東船橋教室(吹上・東町)
- 船橋市前原西教室
- 八柱・稔台教室
- 市川市柏井町教室
- 高洲会場
- パティオス20番街集会室
- 松戸駅前教室
- 船橋ファミリータウン教室
- 西船橋(西船4丁目)教室
- 船橋市葛飾町2丁目教室
- 松戸市 根本天満宮教室
- 松戸市二ツ木教室
- 新松戸 三ヶ月教室
- 新松戸教室
- 市川南教室
- 庚塚公民館(かのえづか)
- 豊四季駅前スタジオナヴィーオ
- 妙典教室(妙典中近く)
- 行徳教室(行徳駅近く・駐車場あり)
- 行徳(湊新田)教室
- ひまわり子どもの家
- 市川市南行徳教室
- 新浦安会場(駐車場あり)
- 新浦安・高洲教室(駐車場あり)
- 袖ヶ浦桜ヶ丘幼稚園
- 大原教室
- 奈良輪教室
- 袖ケ浦市神納教室
- 木更津市真舟教室
- ラボ君津・泉教室
- 宮下教室(きりん)
- Zenビル 2階