
バスケットボールスクール ハーツについて
“ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。
子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。
指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。
勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。
特徴・レッスンの様子
4~12歳までを対象に、ジュニア低学年クラス、ジュニア高学年クラス、テクニカルクラスの3コースがあります。
1人1人の子どもの性格や成長に合わせたカリキュラムで、個別指導に力を入れています。
簡単なレッスンの流れ
点呼
体操・ウォーミングアップ
ハンドリング・ドリブル・パスの基礎練習
シュートや対面などの発展練習
ゲーム
日によってレッスン内容は変わりますが子どもたちが楽しめる練習を行っています。
ハーツで身につく力
・礼儀:元気なあいさつができる
・協調:みんなで協力する喜びを知る
・健康:楽しみながら丈夫な体になる
・愛情:年下の子どもと交流し、兄・姉体験ができる
・自立:自分で考え行動ができるようになる
・友情:友達への思いやりを持つ
・元気:外で遊ぶことが大好きになる
・率先:リーダーシップを発揮できるようになる
バスケットボールスクール ハーツのコース
ハーツ (バスケットボール教室)(東京都北区) |
・対象年齢: 3歳 〜 12歳 ・開講曜日: 月 ・入会費: 8,300 円 ・月会費・月謝: 9,170 円 |
---|
バスケットボールスクール ハーツの評判・口コミ
バスケットボールスクール ハーツもみじの評判・口コミはありません。
バスケットボールスクール ハーツの他の教室の口コミ
バスケットボールスクール ハーツSUBARUの評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 元々バスケに興味があったので、自分でネットで調べて知ってはいました。
こちらで体験するかなどを悩んでいたタイミングで、子どもが学校付近で配っていたチラシを持って帰ってきたため、体験と入会に至りました。
入会の決め手は、本人が楽しそうだった事、指導がわかりやすく丁寧だった事、指導者や生徒などの雰囲気が明るかった事、家から無理なく通える距離だった事です。
子供が出来るようになった/変わったことについて 今はまだ始めたばかりなので大きな変化は見られませんが、たくさん励まされたり背中を押されたり褒められたりする事で、向上心や楽しい気持ちが増えているように思います。
実際に何度も試合をする事で、ルールを学べています。
子供が楽しそうだったか 試合やシュート練習が楽しいようです。
何歩踏み込んでからシュートや踏み込み方などのやり方もわかりやすいと聞きました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクール以外の日に、バスケの練習をしに行ったり、家でドリブルの練習を毎日のようにしたり、実際にバスケの試合を観戦したりと、バスケを楽しみながら関心も増えていて、親としても今後が楽しみです。
室内練習場が抽選のため、抽選に外れた場合は公園でトレーニングというのが残念です。(時間も短い、ボールも使えない、靴も汚れる、夏は暑いし虫が多いなど)
このスクールの雰囲気について コーチの挨拶や指導はいつも明るく前向きで、しっかり注意する時は的確に伝えてくれています。
体験に行った時から今まで、何も変わらず常に雰囲気が良いです。
コース・カリキュラム・指導内容について 特にありませんが、どんなタイミングに入っても困らず打ち解けられる内容だと感じます。
施設・設備について 室内練習場が抽選で取れない場合、外の公園で練習になる点が残念に感じています。
改善を希望する点 良い点はたくさんあります。
自分が出ていない試合中、親のところに来て気を抜いたり、他の子とずっと喋っているだけだともったいないと感じてしまいます。自分が出ていない試合も観て学ぶように促していただけたら嬉しいです。
また、準備運動無くスクールが開始されるので怪我が少し心配です。
通っている/いた期間 2023年7月から
バスケットボールスクール ハーツ氷川台の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 元々sports関連に興味があり友人の紹介で入ることをきめた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 前より向上心や周りを見る力、礼儀などが備わり全体的に人として成長したと思う
子供が楽しそうだったか 前までは習い事をやらせても行かないことが多かったが、上手くハマったのかとても楽しそうに通っていた
親としてうれしかった/気になったことについて 習い事を始めたおかげで運動やコミュニケーションなど大幅に人と関わることがすきになった
このスクールの雰囲気について みなさんとても優しく接してくれて、バスケ初心者でしたが1からしっかり教えて頂いた
コース・カリキュラム・指導内容について バスケは少し厳しいスポーツですが、それぞれのペースに合わせてメニューを組んで頂いていた
施設・設備について とても綺麗な施設で通うのが楽しかったと、話していました。
改善を希望する点 休みや遅刻の連絡等をもっと簡易的にしてほしい。例えばLINEだとか。
通っている/いた期間 2022年3月から
バスケットボールスクール ハーツSUBARUの評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 子どもが学校でバスケットボールをして楽しかったらしく、友だちからスクールの情報を聞いて通いたいと言い出したため。地域のチームは親も土日返上になるのではと思ったため、週一のスクールにした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 上達したくて、目標を立てて取り組んでいたように思う。コーチはフレンドリーだが注意すべきところはちゃんとしてくれるので、スポーツする上での礼儀も身についたと思う。
子供が楽しそうだったか 仲の良い友達もいて、コーチも楽しく盛り上げてくれるので、楽しんで通っていた。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもが楽しんで通っていたことが何よりよかった。ほかの習い事にあるような振替や休会の制度がなかったので、ケガで長く休むことになった時など、月謝がもったいないなと思った。
このスクールの雰囲気について 明るくフレンドリーな雰囲気で、楽しみながら上達できると思う。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢別に時間帯がわけてあった。バスケットボールの指導内容はよいと思うが、会場確保できない日は公園でトレーニング的なカリキュラムになるので、子ども自身は物足りなさそうだった。
施設・設備について 公共ののきれいな施設を借りてやっていたので、設備はよかった。会場確保ができないときもあり、そのときは公園になってしまい残念だった。
改善を希望する点 地域の施設でやっているので近所学校の子たちと楽しめることがよかった。合宿もあり、親無しでのお泊り体験が出来たのも、思い出になって良かったと思う。
休会や振替がなかったり、ユニフォームなど大手に比べると割高感があったり、お金の面でちょっとな…と思うことはあった。
通っている/いた期間 2020年3月から
バスケットボールスクール ハーツもみじの詳細情報
ブランド名、教室名 |
バスケットボールスクール ハーツ もみじ |
---|---|
住所 |
〒 東京都北区 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 尾久 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|