- 対象学年
-
- 3歳 〜 7歳
- 特別コース
-
- バスケットボール
- 総合評価
-
4.20 点 (380件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

バスケットボールスクール ハーツについて
“ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。
子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。
指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。
勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。
特徴・レッスンの様子
4~12歳までを対象に、ジュニア低学年クラス、ジュニア高学年クラス、テクニカルクラスの3コースがあります。
1人1人の子どもの性格や成長に合わせたカリキュラムで、個別指導に力を入れています。
簡単なレッスンの流れ
点呼
体操・ウォーミングアップ
ハンドリング・ドリブル・パスの基礎練習
シュートや対面などの発展練習
ゲーム
日によってレッスン内容は変わりますが子どもたちが楽しめる練習を行っています。
ハーツで身につく力
・礼儀:元気なあいさつができる
・協調:みんなで協力する喜びを知る
・健康:楽しみながら丈夫な体になる
・愛情:年下の子どもと交流し、兄・姉体験ができる
・自立:自分で考え行動ができるようになる
・友情:友達への思いやりを持つ
・元気:外で遊ぶことが大好きになる
・率先:リーダーシップを発揮できるようになる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
バスケットボールスクール ハーツの評判・口コミ
バスケットボールスクール ハーツ西野の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 幼稚園の活動だけでは体力が有り余ってしまい公園に行って遊ばせたりしていましたが、いけない日など夜、なかなか寝付けなかったりする事があったため何かスポーツをと思い習いはじめました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さな子供達が多い中、経験不足の指導員のため、なかなかスムーズに練習が出来ていない印象でした。父親がバスケット経験者だったため、とりあえずはバスケットの上達というより集団行動や協調性を学ばせるために続けさせました。当時、他にもスポーツクラブに通わせていて、そちらはしっかりと指導して頂いていたので、ハーツは体力消耗程度にしか考えていませんでした。本格的にやるにはおすすめ出来ません。
子供が楽しそうだったか 身体を動かす事が好きだったため、毎週楽しそうに参加していました。
小学校高学年になりバスケットの授業がはじまり、他の友達と自分の実力との差に気づきスクールを続けてきて良かったと実感していたようてます。
親としてうれしかった/気になったことについて 楽しそうにバスケットをしている姿を見ると嬉しい気持ちになりました。
途中コロナ禍で体育館の貸し出しが禁止となりました。公園で体力づくりに切り替わり、仕事のためついて付き添う事が出来なくなり、不慣れな場所に1人で行かせるのは不安なため、欠席し月謝の無駄な期間が数ヶ月つづいた事が残念です。もっと良い対応がなかったのかと残念でなりません。
このスクールの雰囲気について 先生は若く、経験不足でうまく活動出来ていない印象でした。
悪い先生ではありませんでしたが、まずは指導員の育成をされたほうが良いように思いました。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎年、目標などを記入するノートをもらいましたが、入会した当初は字もまともに書ける年齢ではなかったので、無意味でした。
大きくなってからも目標を立てて提出するように言われたようですが回収してる様子もなく…体力消耗させたい理由だけではじめたので、不満はありませんが、毎年無意味なノートでした。
施設・設備について 地区体育館で活動していましたが、途中体育館の改装工事がはじまり、近くの会館に会場変更になりました。
ガラスの窓もたくさんあり狭い空間で思い切り活動も出来ず退会も考えましたが、残り数ヶ月で卒業だったため最後まで続けました。
今思うともっとちゃんとした対応は出来なかったのかと思います。
改善を希望する点 小さい頃からの習っていたので、子供が習慣のように楽しく練習していた事は良かったです。
今振り返り親の立場からのすると、もっとしっかりしたカリキュラムのあるスクールにしておけばと思ってしまいます。
通っている/いた期間 2018年以前から2021年3月
バスケットボールスクール ハーツ菊水の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 仲の良い友達が先に習っていて、たまたま図書館に本を返しに行った時に、練習中で我が子に声をかけてきた先生の印象がとてもよかったようで、自分もやりたい言い出しました
子供が出来るようになった/変わったことについて ボール系がとくに苦手で、最初は下手くそでしたが、回数を重ねるごとに上手くなりました
子供が楽しそうだったか 毎週木曜日、バスケを楽しみにしていて、他の曜日にもバスケをもっとやりたいと言う気持ちになってました
親としてうれしかった/気になったことについて こちらの先生もしっかり叱ってくれて、いいところは褒めてくれるので満足してますが、たまに先生の虫のいどころがわるいとすごく怒ってばかりな時はあります
このスクールの雰囲気について 菊水スクールは仲良い子としか話さなくて、色んな子が色んな子と話してるコミュニケーションをとっているというところがみられないのが残念なところですが、雰囲気は悪く無いです
みんな楽しそうにバスケしてます
コース・カリキュラム・指導内容について 通って2年ほどで、今年4月から7月までもう一つのスクールも増やして週2でやってからは、すごく上達しました 先生は厳しく優しいですが、やはりイライラしてる時はずっと怒ってる感じはします
保護者への対応はいいですし、私が疑問に思ったことや子供のことも相談しやすいので、理不尽に感じたことは伝えてます。 対応改善もしてもらってます。
施設・設備について 地区センターでやってるので、体育館が狭いですが、キレイです。ほぼ本町小学校の体育館でやってくれるので、とても広く新しい施設なのですごく良かったです
改善を希望する点 バスケットボールの基本練習とルールの指導を初めからもっとしてほしかったです
年長から6年生も一緒にしていて、30人近くいる生徒にたいして先生1人なのでしかたないとは思いますが
通っている/いた期間 2023年4月から
バスケットボールスクール ハーツ厚別東の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 下校時、小学校の校門前にスクールの人が立ってチラシを配っていた。その時簡易バスケットゴールもあったようで、そこでボールをシュートできたことが嬉しかったのか「入りたい」と子どもから言ってきた。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールではこのようにしたら上手くできる、と優しく教えてくださっていたのですが、子どもが自分から普段のスクール以外での練習に取り組まなかったので上達はしにくかった。スクールの取り組みは良かったが子どもの熱意が続かなかった。
子供が楽しそうだったか 試合の時に上手く動けずどうしていいかわからなさそうだった。活躍できなかった時はつまらなさそうにしていた。積極的に前に出れば良かったと思うが、気分にムラがあった。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どものやりたいことをやらせてあげたいと思い始めたスクールでしたが、バックアップを上手くしてあげれなかったのかなと思いました。普段の練習も、もっと公園に連れ出したり相手をすれば続いた・上達したのかもしれない。週1のスクールに頼りきりだったのがよくなかったのかもしれない。
また、親の事情で度々開催されるイベントや大会に連れて行けなかったのもよくなかったかもしれない。
スクール自体はいろんなことに取り組んでいて良いところだと思いました。
このスクールの雰囲気について 先生は熱意があってとても良い先生でした。子どもたちとの距離感も良かったです。
ただ、見に来ている親がちょっとどうかなお思いました。当時幼い子連れが何家庭かあったのですが、試合中などボールが飛び交う中で幼い子どもを近くで走らせていたりしてとても危なかった。何かあってからでは遅いので、先生の方から注意しても良かったのではと思っていました。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもたちが楽しくやれるように工夫しているように思いました。先生も一緒に楽しんでいてよかったと思います。
ただ、逆に言えばお遊びに感じる部分もあるのかいくらかの子どもたちはだらしなさも見えました。
施設・設備について 学校の体育館を借りていました。
エアコンもないので、夏場はとても暑かったです。
冬は暖房があるので大丈夫ですが、それでも寒かった。(子どもたちは動いているので気にならないかも)
改善を希望する点 子どもたちとの距離が良かった。楽しそうにやっていると思いました。ただ、もう少し厳しい指導も時には必要かなと思います。
通っている/いた期間 2020年7月から
塾ナビから見たバスケットボールスクール ハーツのポイント!
こころを意味する「Heartz(ハーツ)」の名の通り、チームスポーツで協調性を育み、子どもたちの体とこころの成長をサポートする「バスケットボールスクールハーツ」。
勝つことだけにこだわらず、子どもたち一人ひとりの心の成長に力を入れ、信頼関係を深め、「褒める」指導で子どもの力を伸ばしてくれるという指導方針は、強さにこだわるあまりに暴力や圧力で指導を行うスポーツスクールもある中で、安心して子どもを預けられるポイントです。
ハーツの運営元は、リベルタサッカースクールやベースボールスクールポルテなど、子供向けスポーツスクールを全国的に展開しているから、合宿や大会だけでなく、自然体験や職業体験、国際交流体験など、豊富な体験活動イベントに参加できる機会があるのも嬉しいですね。
指導者全員がしっかりと指導者の研修を受けた「プロ指導者」であることも、ハーツならではのポイント。子どもを安心して任せることができ、親のお手伝い当番などが無いのも、忙しいパパママにはありがたいポイントです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ