![こども英会話English-Please!八木校](https://image2.kodomo-booster.com/0b3486366ebe33c4a07dba49b86e092d94330d25874643c09cc512d247b06112.jpg?w=360)
こども英会話English-Please!について
イングリッシュプリーズ!は、開校20年を迎えました!
イングリッシュプリーズ!の3つ特徴
1.多読多聴
カフェルームにある本棚には、英語絵本が1,500冊。お子様のレベルや興味のある本を自由に借りることができ、ご自宅での英語環境作りにも力を入れています。
2.オリジナルのオンラインコンテンツ
レッスンの前後に自宅で行うオンラインコンテンツがあります。すべて講師がオリジナルで作っており、レッスンで読んだ絵本を動画で見ることができたり、動物をテーマにCLIL(英語で学ぶこと)を取り入れたりしています。毎週コツコツと英語耳を鍛えることで、テストや英検で、即戦力となるリスニング力を身につけることができます。
3.講師はすべてネイティブスピーカー
レッスンは基本担任制です。日本でフルタイムで英語を教えたことがある経験豊富な講師のみを採用しています。また、ESLまたはTESL(英語を母国語としない人に英語を教える為の能力トレーニング)を受け、奈良県で唯一のケンブリッジ大学英語検定機構の試験センターとして正式に登録されており、トレーニングも常に行っています。
特徴・レッスンの様子
・With mamaコース
1歳~4歳までは、保護者の方と一緒に、約1か月かけて1冊の本をテーマに毎週違ったゲームやアクティビティをしながら、単語や英語特有のリズムを習得することを目的としています。動物や身の回りにあるもの、簡単な動作といった単語を何度も耳にすることで自然と口から出てくるようになります。
・フォニックスコース
4歳以降、一人で教室に入れるようになると、いよいよフォニックス学習が始まります。このコースでは自力で字を読むことの楽しさを知るので、そこからの成長は目覚ましく、本を読み、自分の発音した音を自分で聞くことで、自ら成長するようになります。7歳以降は、書くことが始まり、より四技能の輪が広がります。2週に1度のバッジテストと呼ばれる確認テストではネイティブ講師が日本語を使って、質問したりすることもあります。
・YLEコース/world kidsコース
小学校高学年には、英語をツールとして扱い、意見を述べたり、ディスカッションすることで問題を解決する力を養います。毎週出される日記の宿題に、最初は四苦八苦するものの、慣れるにつれ自然な会話力を身につけます。
英検コース完全無料(受験代金も無償)
プレ・フォニックスCのコース以降、全ての生徒様が英検コースを無料で受講でき、
いつもの慣れた教室で受験までサポート致します。英語学習では、継続的な学習が必要です。
まずは、日々の英語学習を習慣化するためのサポートを行い、小さな達成を積み重ねることで、
受験や将来に役立つ資格取得を目指します。
2024年1月の試験では、2日間開催し、110名の生徒様が受験しました。
こども英会話English-Please!の教室画像
こども英会話English-Please!のコース
ウィズママ・コース |
・対象年齢: 1歳 〜 4歳 ・開講曜日: 火〜日 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 5,940 円 |
---|---|
プレ・フォニックス・コース |
・対象年齢: 4歳 〜 7歳 ・開講曜日: 火〜日 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 9,240 円 |
フォニックス・コース |
・対象年齢: 7歳 〜 11歳 ・開講曜日: 火〜日 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 11,440 円 |
こども英会話English-Please!の評判・口コミ
こども英会話English-Please!八木校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 英会話は小さい時から触れさせたかったです。色々体験教室をしてみて、本人が楽しそうにしていたことと、ネイティブの先生でカリキュラムもゲームを取り入れたり工夫があったことと、多読にも取り組んでいることが決め手でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて ネイティブの先生はいろんな国から来ているので、いろんな英語の発音が聞けてよいと思います。そのせいか、発音は上手だと思います。まだ単語の綴りはあやしいですが、リスニングはまあまあ上達したと思います。自分で英語を話すのはまだまだです。
子供が楽しそうだったか レッスンがゲームやアニメや遊びを取り入れているので、楽しみながら学べる感じでした。
宿題もありましたが、絵入で知識も一緒に学べるようなもので取り組みやすいように思います。例えば、海の生き物の食物連鎖や恐竜や動物の生態など。
親としてうれしかった/気になったことについて 学校で英語を習う前に英語に楽しく触れていたのはよかったと思う。家で海外のアニメを見る時に副音声で聞いてほしいが、それは拒否されるので、まだ進んで英語がうまくなりたいとかまでは思っていないみたいです。それがちょっと残念です。
あと、授業の様子を録画したものを年に2回見られたり、年末には習熟度のレポートをくれるのがよいです。
このスクールの雰囲気について 先生は明るい方ばかりで、わいわいしながら楽しそうな雰囲気が外に伝わってきます。しかし、ふざけていたりすると、ちゃんと注意もします。
コース・カリキュラム・指導内容について 一回のレッスンでは、宿題のチェックから始まって、10分ごとにゲームが変わり、その中で英文や単語の反復練習をしていきます。じっと座っているわけでなくいつも別の何かをしながら英語を頭に入れていく感じが面白いなと思いました。
施設・設備について 最大生徒数がひとクラスで6人なんですが、部屋が少しせまいように思います。
カフェテリアの部屋で、お茶やコーヒー、水が待ち時間にいつでも飲めるのがいいです。
改善を希望する点 振替ができるので便利です。最近は電話に加えてWEBでも振替やキャンセルの連絡ができるようになりました。
通っている/いた期間 2017年4月から
こども英会話English-Please!八木校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 英会話スクールを探していて、近所の人に紹介してもらいました。スタッフのおねえさんたちや先生がみなさんとても親切で、子どもが安心して楽しめそうだったのでここのスクールを選びました。
子供が出来るようになった/変わったことについて フォニックスを覚えられました。そのおかげで、英語の読みが上達したように感じます。幼稚園の間のクラスのPPA〜PPCは進度がゆっくりです。
子供が楽しそうだったか 先生たちがみなさん楽しくレッスンできるように工夫をして下さっていて、子どもは毎回とても楽しみにして通っていました。時々楽しいイベントもあります。
親としてうれしかった/気になったことについて ネイティブの先生ばかりなので、外国人の人に慣れて、日本人以外の人にも日本人と同じように話しかけたりできるようになりました。ネイティブの先生のレッスンのおかげで、発音がきれいになりました。
このスクールの雰囲気について みんながたのしくレッスンしているようでした。先生やスタッフのみなさんも親切で、とても雰囲気の良いスクールだと思いました。
コース・カリキュラム・指導内容について PPA〜PPCのクラスの進度がゆっくりだったのと、PPCでまたPPAとPPBの復習を1年かけてやるので、こどもが物足りなくなってやめました。先生たちの指導は丁寧で楽しくとても良いものでした。
施設・設備について 英語の本がたくさん揃っていて、毎回借りて読むことができたのでとても良かったです。ちょうど子どもが一人読みの練習をするのに良い本がたくさん揃っていました。
改善を希望する点 子どもが楽しんで通えることが一番だと思うので、とても良いスクールだったと思います。ただ、PPA〜PPCがゆっくりの進度なのと月謝がそれなりにかかることを考えると、継続が難しかったです。
通っている/いた期間 2020年12月から
こども英会話English-Please!八木校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 友人が、ここの事務をしていて、試しに体験したら、子供が喜んだので続けるようになった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 先生1人に対して子供が3人なので、しっかりとみてもらえるので、子供もいい。
子供が楽しそうだったか 分かるまで教えてくれる。
通っている/いた期間 2007年4月から
こども英会話English-Please!八木校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
こども英会話English-Please! 八木校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒634-0006 奈良県橿原市新賀町232 橋本第2ビル3階 最寄駅:近鉄大阪線 大和八木 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|