ECCジュニアについて
ECCジュニアは全国に約10,000教室を展開しており、生徒数、教室数ともに日本でNo.1(※)の英会話教室です。
目標として『世界標準の英語力』の習得を掲げています。これは単に先取り学習をして、テストで良い点をとることではありません。年齢に応じた正しい学習で確かな英語力を身につけ、コミュニケーションの道具として英語を使いこなせるようになることが、目指すべき目標であると考えています。
そのために独自のプログラムや教材、信頼できる講師など、学ぶ方にとって最適な学習環境を整え、生きた英語を身につけていただくことを目指しています。
※2023年度 14才以下を対象とした子ども向け英会話教室生徒数・教室数
(株)矢野経済研究所調べ 2024年7月現在
※本調査結果は、定性的な調査・分析手法による推計である。
※世界標準の英語力…高校卒業の段階で、英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で英語が使える、世界共通語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力。
特徴・レッスンの様子
ECCジュニアが掲げる『世界標準の英語力』の習得のための秘訣は長期一貫学習プログラムです。
年齢に応じて、言葉や心身の発達とともに無理なく正しい学習方法で英語力を身につけることを目指します。
ECCジュニアのコース
英語・英会話スタンダードプラン |
・対象年齢: 2歳 〜 12歳 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
---|---|
英検®対策コース |
・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 6,600 円 |
英語・英会話スーパーラーニングプラン |
・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 12,100 円 |
ECCジュニアの評判・口コミ
ECCジュニア平松本町教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 姉が入会していたから入会した。子どもも、自分が小学校にあがったら入会するものだと思っていたようだ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 宿題を自分からする。やり方や内容は雑なので監視は必要だが、必ずやるものという意識はあるようす。
子供が楽しそうだったか コロナ禍で減ったが、クリスマスやハロウィーンなどのイベントがあり、プレゼント交換や仮装を楽しんでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて 親からすると、これだけ通っているんだからもっと出来ても良いのでは?と感じるところもあるが、同学年の子どもたちよりは英語が出来ていると思うので、中学生になっても焦らずに済みそう。
このスクールの雰囲気について 毎週必ず送迎が必要なので、親もそれなりに熱心な人が多い。宿題をやってこないとか、レッスン中に騒ぐとかいった子どもはいない。(ごく稀にいることもある)
コース・カリキュラム・指導内容について カラー刷りの教科書や宿題、DVDやCDなど、良い値段がするものなのでクオリティは良い。テキストは毎年変わるが、1~2年生、3~4年生、5~6年生で2年間同じようなカリキュラムをするので、定着を目指しているのだと感じる。
施設・設備について 住宅街に教室がある。近隣の住民は迷惑だと思う。
改善を希望する点 英語に触れさせる、慣れさせるというのも目標のひとつなのかもしれないが、合格基準がやや甘い。宿題をやっても字が雑で、rとvの判定も出来ないのにマルだったり、発音や単語の読み方も曖昧にしてやり過ごそうとしたり、なんちゃって英語になりつつあり心配。
通っている/いた期間 2019年4月から
ECCジュニア平松本町教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 上の子が通っていたから。本人も行きたいと希望したから。講師の人柄や授業への取り組みを知っていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同年代で英語教育を受けていない子どもよりはできると思う。アルファベットはもちろん、知らない単語が出てもフォニックスでなんとか読もうとできる。
子供が楽しそうだったか 子どもの性格を見抜いて関わってくれる。しかし、やりたくないのに通わされている子ども、やる気の無い子どもに時間を割くので、できる子は放ったらかしなところがあるように思う。
親としてうれしかった/気になったことについて 同年代で英語教育を受けていない子どもよりはできるので満足はしているが、やる気の無い子や嫌々通っている子の対応に時間が割かれているので満足度は高くも低くもない。
このスクールの雰囲気について やる気の無い子どもがクラスにいると足を引っ張られる。英語が嫌いではない子ややる気のある子ばかりのクラスになると楽しそうに学べる。
コース・カリキュラム・指導内容について 決まったカリキュラムがあり、それは全国統一なので特に意見はない。
施設・設備について 会場や駐車場の広さが違う。住宅街なのでお迎え時間帯は近所迷惑だと思う。
改善を希望する点 講師が熱心なので、英語が好きな子や通うのが嫌じゃない子には向いていると思う。
通っている/いた期間 2018年4月から
ECCジュニア平松本町教室の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 姉が通っていて、指導方法や講師の人柄などに信頼感を持っていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同年代の子どもに比べれば、アルファベットや英単語、文の成り立ちなどを理解していると思うから。
子供が楽しそうだったか 基本的にはカリキュラムに沿ってレッスンが進むが、イベントがあったり、子どもが楽しめる声掛けをしたりしてくれる。
親としてうれしかった/気になったことについて 英語は文系にしても理系にしても必須科目なので、できるに越したことはなく、今のところは成果が出ているように感じるから。
このスクールの雰囲気について 宿題をしてこなかったり、ふざけていたりする子どももいるようだが、そういう子どもには厳しく指導しているから。
コース・カリキュラム・指導内容について 本部の指定に沿ったカリキュラムなので、特にエピソードはない。
改善を希望する点 本部の規定なので仕方ないが、台風などでレッスンが中止したときの振り替えがないのがどうかと思う。年間でレッスン回数は決まっているから、たった一回程度の振り替えなんてどうにか調整すれば良いのに。
通っている/いた期間 2018年4月から
ECCジュニア平松本町教室の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ECCジュニア 平松本町教室 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町1122-3 最寄駅:宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT) 駅東公園前 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|
栃木県にあるECCジュニアの教室を探す
- 東峰教室
- 元今泉教室
- 今泉5丁目教室
- 陽東教室
- 中今泉5丁目教室
- 東武駅前教室
- インターパーク1丁目教室
- 江曽島本町教室
- 鶴田東教室
- 台新田教室
- 宮の原中西教室
- 岩曽教室
- メルパルク教室
- 富士見が丘教室
- 鶴田陸橋東教室
- 江曽島4丁目教室
- 戸祭台教室
- 宮の内教室
- 三の沢教室
- 平出町教室
- つるた鹿沼街道教室
- 砥上町教室
- 宝木ジュニア教室
- 西川田3丁目教室
- 西川田6丁目教室
- 若草4丁目教室
- 西川田本町2丁目教室
- 上籠谷教室
- 宝木小北教室
- 清原台1丁目北教室
- 中岡本教室
- ゆうきが丘教室
- グリーンタウン教室
- テクノポリス教室
- 石橋駅前教室
- おもちゃのまち教室
- 宝積寺駅西口教室
- たから学童教室
- 光陽台教室
- 新里町教室
- あけぼの町教室
- 大岡下田町教室
- ミュージアム南教室
- 樅山教室
- 氏家勝山教室
- 上阿久津教室
- 中町教室
- 壬生教室
- 鹿沼泉町教室
- 西郷教室