- 対象学年
-
- 3歳 〜 12歳
- 特別コース
-
- その他スポーツ
- 総合評価
-
5.00 点 (1件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

ルジーナ ガールズアスレチックスクールについて
『ルジーナ』は、ルースストーン(研磨された宝石の原石)レジーナ(女性・女王)の意味を持つ造語です。女の子がスポーツを通じて、光り輝く女性に成長してほしいという想いが込められています。ルジーナは人として、女性としても成長できるように指導を怠りません。スポーツを通じて礼儀はもちろんの事、仲間と協力したり、達成する事の喜びや苦しみを感じてもらい、仲間を思いやる心を最大限に伸ばしていきます。
ルジーナでは、以下の6つの事項を大切に指導を行っています。
①楽しく
②感謝
③仲間
④思いやり
⑤努力
⑥一生懸命
また、『当たり前の事は当たり前にできるように』これを教育の基本としてめまぐるしく変化していく社会に対して動じない『人間力』も育成したいと考えています。
特徴・レッスンの様子
子供たちの中でこそ子供は育つという考えの元、スポーツを通じて、物事を自分たちの手で力を合わせて成し遂げる力や、仲間とより良い関係を築く力の育成を重視した指導を行っています。子供が中心であり、インストラクターはあくまでもサポート役です。
心の成長を第一に考え、「認められる」「ほめられる」ことを通して子供たちの自信を育む指導を行っています。さらに、困難なことにチャレンジし、乗り越える経験を重ねることによって人間としてのたくましさを育んでいきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ルジーナ ガールズアスレチックスクールの評判・口コミ
ルジーナ ガールズアスレチックスクール安徳の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 幼稚園のお友達の紹介で幼稚園の頃から始め、小5の今まで続けています。
見学、体験に行き、あまりに楽しそうなので、四回体験させて頂いたのち入会しました。
最初の頃居たお姉ちゃん達や、同じ頃入ってきた友達も卒業したり辞めたりでだいぶメンバーが入れ替わりましたが、それでも続いているということは、よほど楽しいのだと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて とにかく体力が無くひょろひょろだったのですが、ルジーナを始めてだいぶ体ががっしりしてきたと思います。
また、合宿の度に自立心が育っているなと感じます。
子供が楽しそうだったか 一つの競技ばかりをやるというのが苦手なようなので、陸上、サッカーを始め色々な活動をやってくれているのが、飽きずに続けられている点かなと思います。
女の子だけというのも、女子校的な雰囲気で楽しいのだと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 友達作りが苦手な子でしたが、女の子だけ、みんな仲良しという雰囲気の中、だんだん人と関わることに苦手意識が薄れてきたように思います。
季節ごとに合宿があり、参加するたび自立心が育ってくれていいのですが、年四回は正直多すぎるかなと思います。
このスクールの雰囲気について とにかくみんな仲良しです。
長年通っているので先生の交代も何度かありましたが、どの先生もいい意味で体育会系で、子どもを任せたいと思える先生ばかりでした。
コース・カリキュラム・指導内容について うちの子が飽きっぽいからというのもありますが、陸上とサッカーのみではなく色々な運動を取り入れてくれるのはありがたいです。
一時期は町民体育館で合同でバスケをやることもありました。
施設・設備について 以前は安徳近隣公園で他のスクールと場所を分けて使っている状態でしたが、
今は会場が安徳北小学校になり、広々と活動できています。
改善を希望する点 月謝、合宿費は正直高いなと思います。
習い事がルジーナのみという子なら高くてもなんとかと思うでしょうが、他の習い事もしている子だと、月謝で入会を悩むところかと思います。
塾ナビから見たルジーナ ガールズアスレチックスクールのポイント!
子供たちの「ココロとカラダに体力を。」をモットーに女の子がスポーツをする機会を提供している「ルジーナ ガールズアスレチックスクール」。スクール名の「ルジーナ」は、ルースストーン(研磨された宝石の原石)とレジーナ(女性・女王)の意味を持ち、光り輝く女性に成長してほしいという願いが込められています。
スクールでは心の成長を第一に考え、「認められる」「ほめられる」ことを通して①楽しく ②感謝 ③仲間 ④思いやり ⑤努力 ⑥一生懸命の6つのことを大切にレッスンを進めていきます。
子どもたちの指導を行っているのは、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を受け、責任を持ったプロ正社員。スポーツを通じて挨拶やマナーなどの礼儀はもちろん、仲間と協力したり、達成する事の喜びや苦しみを感じてもらい、自信を育みながら仲間を思いやる心を伸ばしていきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ