日本書写研究所 老司4丁目の評判・口コミ
日本書写研究所東光 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 知り合いの紹介によってこのスクールを知り、体験に行き通うことを決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 賞に入賞するようになりました。スクールでは学校では教わらない細かい部分までご指導していただき、字がかなり上達していました。
子供が楽しそうだったか 細かいところまで指導して頂き字が上達しており毎日前向きに取り組んでいました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ったおかげで金賞などをとるようになってからとても楽しそうです。
このスクールの雰囲気について 先生も親しみやすくみんな楽しそうに活動しており雰囲気もとてもよかったですさ
コース・カリキュラム・指導内容について 習字と硬筆を習っていましたが優しく指導して頂きとても良かったです。
施設・設備について 教室が広くてきれいでとても充実した時間を過ごしていたと思います。
改善を希望する点 振替を入れやすいので休んでも別の日に行けて良かったです。!!
通っている/いた期間 2019年4月から
日本書写研究所鳥飼団地 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 字を綺麗に書かせたくて習字を習わせる事にした。近所だったのでここを選んだ。
子供が出来るようになった/変わったことについて とめ、はね、はらいが小学1年生のときよりもかなり上達したと思う。
子供が楽しそうだったか いつも行く前は嫌がっているが帰ってきたら楽しそうなのでたのしいと思う。
親としてうれしかった/気になったことについて 毛筆だったが、硬筆の字も明らかに綺麗になって、通わせて良かったと感じている。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく接してくださったので、印象がよかったです。おかげでとても楽しませていただいてます。
コース・カリキュラム・指導内容について もうひつコースとこうひつコースの2種類があり、子どもとも話してもうひつコースにしました。
施設・設備について 教室は人数の割に広く、とてものびのびと活動できそうでよかったです。
改善を希望する点 振替がしづらいので、振替をアプリなどでできるようにできればとても良いです。
通っている/いた期間 2020年4月から
日本書写研究所干隈 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 修学以前から保育園で習っていた。本人も先生に懐いており続けたいと言っていた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 週一回の指導ですが本人も辞めたいということはなかった。正直なところ「今日は行きたくない」という日はあった
子供が楽しそうだったか 長く続けていると級や段が上がるのが励みになるみたいです。他の子はもっと早く昇段する子もいますが、あまり気にしていないみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供には何か続けて努力できるものがあるちいいなと思っていたのですが、たまたま習字教室に興味を持ってくれてよかったと思います。
このスクールの雰囲気について 時々お手伝いも兼ねて見学に行きます。生徒の中には周りの友達とおしゃべりに夢中になっている者もいますが、驚くことに集中力がないように見えて、大人顔負けの字を書きます。
コース・カリキュラム・指導内容について 生徒それぞれのペースで上達できる指導をしていただいています。もちろん、学年に応じたテキストは使います。
施設・設備について 公民館を借りるシステムなのでそれ以上でもそれ以下でもないと言ったところでしょうか。
改善を希望する点 きめ細かい指導をしていただいています。
通っている/いた期間 2016年4月から
日本書写研究所石丸公民館 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて まだ習い始めて1ヶ月なので、これからどのような字形の変化があるか楽しみだ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 基本的な字の形、バランス、筆圧などが安定してくるといいなと思う
子供が楽しそうだったか また習い始めたばかりだか、本人もお教室に行くことを、嫌がることも無く、楽しんでいっているようだ。
親としてうれしかった/気になったことについて まだまだ字の下手さは改善されないが、本人のモチベーションややる気、努力次第では、劇的な変化も期待できるのではないかと楽しみにしている。
このスクールの雰囲気について しっかりと取り組めるように、先生方が見てくれているのでいいと思う
コース・カリキュラム・指導内容について 毛筆、硬筆ともに習うコースにしたが、特に綺麗になってほしいのが、硬筆なので、本人にも硬筆は本当に頑張るように伝えてあるし、先生にも伝えている。
施設・設備について お教室の場所が家から近いこともあり選んだ。親からしても近いというのはとても便利で、安心出来る。
改善を希望する点 まだ習い始めて1ヶ月なので、なんとも言えないが、本人が嫌がることなく楽しく行けているのは先生方の優しいご指導があるからだと思っている。
通っている/いた期間 2019年12月から
日本書写研究所片縄3丁目 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 字を綺麗に書けるようになるためと、集中力を少しでも伸ばすためです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 字を書くことが好きになりました。
そして集中力も断然に上がりました。
子供が楽しそうだったか とても楽しそうに書いた字を見せてもらいました。
たまにあるイベントも楽しみに頑張ってしました。
親としてうれしかった/気になったことについて 自分よりも字が丁寧になり、集中力も上がりました。
とても満足ですし、子供も喜んでいました。
このスクールの雰囲気について 集中しやすい環境ができていて、
やりやすいそうです。
また、ちょうど良い人数で、友達も出来やすいそうです。
コース・カリキュラム・指導内容について 曜日ごとに分かれていますが、指導内容は。
とても良く、字の改善、向上がすごいです。
施設・設備について 正座するための座布団が揃ってしたり、
それにあったちょうどいい高さの机が
あることです。
改善を希望する点 新しい友達が出来たり、新しい経験をさせてもらったり、
字が上手になったり、集中力が上がったり、
いいことがたくさんありました。
通っている/いた期間 2016年6月から
日本書写研究所神松寺 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 字が汚かったのですが、先生が一人一人丁寧に教えて頂いき、字が少しずつ綺麗に書けるようになってきています。
子供が出来るようになった/変わったことについて 基本を教えて頂いているので、少しずつ綺麗に字が書けるようになってきてます。
子供が楽しそうだったか 具体的に指導して頂いているので、息子自身も字を書く事の楽しさを知り日々練習に励んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 将来字が綺麗に書けるようになってほしくて習わせましたが、息子も日々練習しているので、通わせて良かったと思います。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく分かりやすく教えて頂いてますので、字が綺麗に書けるようになってきています。
コース・カリキュラム・指導内容について 保護者に対してもカリキュラムの報告があり進歩状況もわかるので良かったと思います。
施設・設備について 教室も公民館を利用しているので、密を少しでも避けれるようにしてると思います。
改善を希望する点 先生に対して子供も懐いているようなので、子供も先生に色々と聞きやすいみたいです。
通っている/いた期間 2021年4月から
日本書写研究所石丸公民館 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 嫁が書道を長くやっている影響で娘たちも書道をし、勉強したいようです。そのまま継続できればいいのですが。
子供が出来るようになった/変わったことについて 子供の姿勢がよくなったのと自分たちで書道教室に行こうとする積極性は出来た。
子供が楽しそうだったか 一つのことに対して真面目にやり続けるといった意味で、そしてそのことで賞をもらって楽しそうになっている。
親としてうれしかった/気になったことについて 自分がやりたいということを継続できているということは親として本当にうれしい。
このスクールの雰囲気について 子供が嫌がらずやり続けているという意味は、多分先生との印象がいいんじゃないかと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムというか目標をもってやり続け、それなりに賞をもらっているという意味でもいいんじゃないかと。
施設・設備について 施設については無理強いはできない。公民館でできることはありがたい。
改善を希望する点 まずは近く、同級生に近い人が多いのはありがたい。あとは落ち着いた環境ならなおいい。
通っている/いた期間 2020年4月から
日本書写研究所弥永 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 将来、きれいな文字が書けるようになるため。姉と同じところに入れました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 左利きということもあり、自分たちでは教えにくい書き方や字のバランスを学んで欲しいと思い、通わせました。とりあえず読める字が書けるようになったことが良かった。
子供が楽しそうだったか アットホームな雰囲気で、丁寧に教えていただき、嫌がることなく通えたようです。
親としてうれしかった/気になったことについて きれいな字を書けるようになっていくのが良いことだと思いました。
このスクールの雰囲気について 丁寧に教えていただいたこてを子供から聞いています。時々もらってくる挨拶文からも良い雰囲気が伝わってきます。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムはあまり把握していませんが、話を聞く限り良かったのだと思います。
施設・設備について 問題のあるようには聞いていません。
改善を希望する点 添削の際の評価が良かったようで、良く書けたことを褒められていたようです。
日本書写研究所伊崎集会所 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 親のすすめ、友人のすすめ、こどもの意向による、自分自身も習っていたこと
子供が出来るようになった/変わったことについて 取り組む姿勢や、集中して取り組むことを学べたかと。
落ち着きがなかったので、その点も改善されたかと。
子供が楽しそうだったか 上達する事に喜びを感じているようだった。
自分で考え、努力するようになったかと。
親としてうれしかった/気になったことについて 努力する姿をみれ、子供の成長を感じれた。
服を汚して帰ってくるのが、大変だった。
このスクールの雰囲気について 内気な子供でもすぐに馴染めるような、良い雰囲気と言えると思う。
コース・カリキュラム・指導内容について 個別に上達に合わせた指導をしていたと思う。
楽しそうに通ってたので、良いかと。
施設・設備について 特に設備が良い、悪いというものはなく、まぁ一般的な教室という認識
改善を希望する点 自宅から近く通わせやすかったが、交通の利便性は特段良くないので、近隣の居住者のみの教室かと。
通っている/いた期間 2018年1月から3年間
日本書写研究所那珂会館 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて お友達が習っていたので興味を持ち始めました。まだ筆さえ握ったことがなかったので好奇心があったようです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 先生も優しく1人1人をみていただけます。ゆっくりとしたいい時間になっているようです。
子供が楽しそうだったか 丁寧にゆっくり書くということの癖がやっとついてきたように思います。
親としてうれしかった/気になったことについて いつも動き回っているような子なので、気持ちを落ち着ける言い時間になっています。
このスクールの雰囲気について 先生が好きで子供も楽しく通っています。字も少しずつ上達してきています。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは大きく分かれていませんが、みんなで取り組むいい時間になっているようです。
施設・設備について 少人数制なので、順番に見ていただけます。一緒に書いたりと、細かい指導が受けられます。
改善を希望する点 振替はきかないので、その点は少し残念です。できたら嬉しいです。
通っている/いた期間 2022年7月から
日本書写研究所老司4丁目の詳細情報
ブランド名、教室名 |
日本書写研究所 老司4丁目 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒811-1346 福岡県福岡市南区老司4丁目18-3 最寄駅:JR博多南線 博多南 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|