ロボ団 なかもず本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 学校での勉強ではなく、子供の将来に直結する、また直結しなくとも理論的な思考回路になる等の良い影響を及ぼすと考えたため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 習い始めて数年が経ち、徐々に実際の業務に近い内容となってきたことにより、より習っている内容に自信がつき、習った内容を話す際も生き生きしてくるようになった。
子供が楽しそうだったか 「今日は何やったの?」の問いに対し、以前は「わかんない」という答えだったが最近は「○○習ったよ!」と具体的に話をするようになってきた。
親としてうれしかった/気になったことについて 親としてはまずは嫌がらず通っている事が第一に、次に自ら習い事の宿題をこなす等、積極的な行動をしている事に驚きと喜びを感じています。
このスクールの雰囲気について 実際の授業を見学をするという事はないのでわかりません。
しかし、イベントにて親子参加させて頂いた際の子供の様子を見ていると普段から良い雰囲気なのではないかなと想像しております。
コース・カリキュラム・指導内容について もっと早く進んで欲しいと思っております。
しかしこれはあくまでも個人的な我儘です。
一緒にHPやアプリを作成するなどする時期が早く来ればいいなという想いのみです。
施設・設備について 駅前であり子供一人で通わせる事もできます。
施設自体も綺麗で清潔感がある。
改善を希望する点 もう少し一回の授業時間が長くてもいいのかな?とは思いますが、子供の集中力が続く時間を考えたら適切なのかもしれません。
特に明確な「要望」はありません。
通っている/いた期間 2021年4月から
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 体験に行ったところとても優しく教えて頂きこれからもやってみたいと思ったからです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 私は内気な性格でしたが、先生や友達のおかげでだんだん喋れるようになりました。
子供が楽しそうだったか とても楽しく通えていました。マイページに取り組めるので自分に合った方法で進んでいけたからです。
親としてうれしかった/気になったことについて やはり、色んなことを学べたのでパソコンや組立が得意になり特技に変わっていったことが一番大きいです。
このスクールの雰囲気について みんなが優しくとてもいい雰囲気で通えました。集中の面では私のクラスでは少し問題児がいてうるさくなったところもありましたが普通は静かです。
コース・カリキュラム・指導内容について 前のカリュキュラムをやっていないとできないものもあったり、復習できるようなカリュキュラムがあったりして分かりやすく理解できました。
施設・設備について 施設はとても綺麗でトイレの数も多いです。
待合室みたいなのもあってとても広い印象が大きいです。
通っている/いた期間 2020年5月から
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小学校からの下校時にチラシを持ち帰り、教室を知りました。体験が手軽な価格であったこと・本人が興味を持ったことで一度行ってみようということになりました。
その時の先生がとても素敵な方で、息子も楽しかったから絶対通いたい!と強く希望していたので入会することに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて プログラミング的な思考が身についてきているように感じます。
あとはペアで組立て等を取組むことが多いのですが、その時のコミュニケーションや前に出て発表する力もついてきたように思います。
子供が楽しそうだったか 毎回とても楽しそうです。
習い事ではありますが、本人にとっては遊びに行ってる感覚のようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎週電車で通うのは負担でもあり、2人で出掛ける貴重な時間でもある。という感じです。
子どもの教えていただくレッスンのあとに他のレッスンが入っていないこともあり、息子のその日作ったプログラミングなどを見せてもらえるのはとても楽しいです。
このスクールの雰囲気について ペアで試行錯誤しながら課題に挑戦する。という特性上、口論に発展することもあるようですが、一年経ち意見の交わし方にも成長がみられ良い雰囲気であるように思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 最初にカリキュラムの説明はしっかりあり、それに基づいて指導が行われていると感じます。
また、その工程に遅れてしまった場合の補習などの対応もあり安心ですし、成果発表会といった成長を目で見ることの出来る時間も設けられています。
施設・設備について 駅から近く、施設自体も綺麗で明るく良い環境です。
少人数制なのもありがたいです。
改善を希望する点 先生方の雰囲気が皆良く、通ったり宿題をすることでポイントがもらえたり、そのポイントに利子がついたり、子ども達が楽しめる工夫が色々されてるとおもいます。
振り替えなどの連絡もネット上で済ますことができるのも便利で助かっています。
通っている/いた期間 2021年10月から
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 近所にあったのと、ロボット•プログラミング教室としては既に実績があったため。
今ではたくさんプログラミング教室があるが、Pythonも教えてくれるところは当時ここしかなかったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ロボット•プログラミングスクールですが、子どもはレゴやロボットが好きなわけではなかったので、途中中だるみがあった。
ビジュアルプログラミングから、Pythonになり、また意欲的に取り組めるようになった。
子供が楽しそうだったか 時間が180分なので、少し長いと感じる時もあった。長期休みの時にzoomで生配信など、授業以外にも色々なイベントがあったので楽しく続けられた。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングが必修化する前から地元では有名で、当時Pythonを教えてくれる所がここしかなかった。途中中弛みしたが、今Pythonを学ぶコースになり、意欲的に通えている。
今はスクラッチやマイクラを利用してのプログラミング教育が増えてきて、そっちの方が子どもが食いついたかもしれないが、Pythonの指導に関してはとても満足している。
このスクールの雰囲気について コロナ禍以降、子どもを送るだけで、授業の様子を見れていないのでわからないが、やはり先生との相性もあり、合わない先生の時に一時期嫌になった時もある。
コース・カリキュラム・指導内容について オリジナル教材がわかりやすい。
家で復習しやすい。
一時期厳しすぎる先生がいて、嫌がっていた。
施設・設備について 施設•設備はとても良い(それが授業料に跳ね返っているが)
近所なので電車は使っていないが、駅近でとても便利な場所にある。
改善を希望する点 振替がLINEで連絡しないと行けないので、ネットで出来るようになったら便利だと思う。
授業料が毎年上がって正直高かった。
通っている/いた期間 2020年4月から
ロボ団なかもず本校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 職場の同僚の紹介で体験に行き、子供がとても楽しそうであった。説明を聞き、親としてもこれからはプログラミングの必要性を感じたし、プログラミング以外にも、ペアで協力しておこなうので協調性が培われるところ、トライアンドエラーを繰り返すことや、プレゼン力もつくというところが良いと思いました。
子供が出来るようになった/変わったことについて げんじてんではまだビジュアルプログラミングですが、すでに親よりも知識は身に付いていると思います。またペアの子と協力して大会に参加したことで、話し合いの中で協力していく力もついたし、自分が間違えていたら謝るということができるようになったところもよかった。
子供が楽しそうだったか とにかくロボ団の日が待ちきれない様子。一回3時間と長めであるが、苦痛に感じていない。
親としてうれしかった/気になったことについて 先程も書いたが、家では身に付かない色々な力が付いたと思う。また全てのカリキュラムを受けても5年生で一旦終了となるので、中学受験をすることになっても両立できるところがよい。
このスクールの雰囲気について 和気あいあいとした雰囲気。先生にも気軽に質問できていると思う。教室もきれい。
施設・設備について 駅前で便利。今後自分で電車で通うことになっても通いやすいと思う。
改善を希望する点 欠席した分の振替をもう少し取りやすくしてほしいと思います。また入室時に親に通知が来るようなことがあれば良いなと思います。
通っている/いた期間 2020年4月から
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
ロボ団なかもず本校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ロボ団 なかもず本校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町5丁6番 中百舌鳥駅前ビル5階 最寄駅:南海高野線 中百舌鳥 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|