![ロボ団富雄駅前校](https://image2.kodomo-booster.com/5eb9ea80be07f4d25b0867f6356656a146d3b8f2693dd8f4f88048abe25bbe79.jpg?w=360)
ロボ団について
ロボ団は、「好きを学びに、社会とつながる」をコンセプトに、年長~小学生を対象としたロボットプログラミング教室です。
ロボ団の3つの特徴
1.最後までやり抜く力
ロボ団ではロボット制作やプログラミングだけでなく世界的なロボコンに挑戦しています。ロボ団では、理数教育を通じて理数系に強い子どもを育てるだけでなく、世界でも勝負する上で必要な「やりきるチカラ」を育むプログラムを行います。
2.世界に通用する技術
ロボ団で学べるプログラミング言語"Python"は、今、最も注目されている言語の一つです。AIや機械学習などの分野で用いられ、「Facebook」や「Youtube」などの開発に採用されています。
3.人間力、自ら考え導く力
課題に対して仮説・検証を試行錯誤しながら自らの頭で考え抜き、解を導くチカラ=情報編集力を育みます。
特徴・レッスンの様子
ロボ団は、プログラミングとロボット制作の複合でお子様の「好き」が「学び」につながるレッスンを実施しています。
1.算数や理科を同時に学べる
プログラミングを学ぶプロセスで、算数や理科の学習を行います。ロボットを動かしたいから、プログラミングを学び、プログラミングを学びたいから、算数や理科を学ぶなど、算数や理科の学習単元を、自然な流れで学べる環境を提供しています。
2.ペアで協力して取り組む
2人につき1台のロボットで学ぶ「ペアラーニング」です。1人1台のロボットだと、分からないときにすぐ先生を頼ってしまい、思考力や課題解決力がなかなか身に付きません。ペア効果によって、協働力、思考力、課題解決力を育むことが出来ます。また、毎回異なるペアで課題に挑みます。性格や考え方、得意不得意の違う人との共同作業の中で、協調性やリーダーシップを育みます。
3.目標設定・課題発表を行う
ロボ団では、オリジナルノートを使ってその日の課題共有と目標設定を行っています。課題解決の仮説をたててからトライすることで、お子様の思考力や分析力を養います。レッスンの最後にはオリジナルノートに書き込んだ目標に対して、うまくいったこと、もっとよくできることなどを振り返り、次のレッスンに活かせるようにします。振り返った内容は全員の前でプレゼンテーションすることにより、人前で話せる力も身に付けます。
4.ロボット教材の購入不要
一般的なロボット教室では、入会時にロボット教材費として5~6万円ほどかかってしまいますが、ロボ団では1人でも多くのお子様にプログラミング教育を届けるため、教室での貸出制としています。
ロボ団のコース
キンダー/ワンダー |
・対象年齢: 5歳 |
---|---|
ビギナー |
・対象年齢: 6歳 〜 8歳 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 12,800 円 |
チャレンジャー |
・対象年齢: 8歳 〜 12歳 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 15,800 円 |
ロボ団の評判・口コミ
ロボ団富雄駅前校の評判・口コミはありません。
ロボ団の他の教室の口コミ
ロボ団学研奈良登美ヶ丘校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 父親が利用しそる駅の近くに出来、チラシをもらってきたのがきっかけ
子供が出来るようになった/変わったことについて タブレットの使い方やプログラミングについて学べることができている
子供が楽しそうだったか 家でもロボットを組み立ててプログラミングができるキットをもらい毎日のようにしている
親としてうれしかった/気になったことについて レッスンが終わった後にその日したことを楽しそうに話してくれる
このスクールの雰囲気について 少人数なのでしっかり見てもらえるし、子ども同士もすぐに打ち解けて仲良くなった
コース・カリキュラム・指導内容について 少人数なのでゆっくり子どものペースにあわせてカリキュラムが進んでいくので、わからないまま進んでいくことはない
施設・設備について 駅の近くにあるので駐車場がなく送り迎えに少し不便なとこれがある。
改善を希望する点 近くにタイムズとかあるので契約して車を停めて見学できるようにしてほしい
通っている/いた期間 2019年11月から
ロボ団JR尼崎駅校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供が望んだから。
勉強の役に立つかと思えた。
特に数学の勉強代わりになりそうだった
子供が出来るようになった/変わったことについて 数字や機械など理系的なことへ興味をもつようになった。タイピングも早くなった
子供が楽しそうだったか 興味を持てる授業の進め方、全員を巻き込むような話し方、熱意が先生方に感じられ子供は楽しそうだった
親としてうれしかった/気になったことについて 学校以外の学問、知識を得る機会、違う学校の子と触れ合う事が良かった
このスクールの雰囲気について プログラミングによってロボットがちゃんと動くか、というチャレンジを毎回やっていたがいつも盛り上がっていた
コース・カリキュラム・指導内容について 特に最初がゆっくり、遊び感覚、ゲーム感覚だったのが子供がスムーズにはいっていけるきっかけになっていた
施設・設備について 電気屋の中にあり明るく人も多いのが
かえってよかった。駅直結、親が時間を潰す場所も多いのは特に良かった
改善を希望する点 新設校という事で先生達の熱意が感じられた。駅近、電気屋の中という立地は便利だった
ロボ団JR尼崎駅校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 学校でパソコンを使ったり、Switchでマインクラフトをやるようになり、プログラミングに興味を持ち始めたため。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ入会して1ヶ月目のため、変化は特にありません。ペアでの取り組みのため、コミニュケーションの向上に期待している。
子供が楽しそうだったか どんどんトライアンドエラーで挑戦でき、集中力高く取り組んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 好きなことに取り組む時間や得意なことができたことで、充実した様子が見え嬉しい。
このスクールの雰囲気について 先生が子供達にたくさん声をかけ、一緒に取り組んでくれており雰囲気が良い。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢だけでなく、習熟度に合わせたコース編成となってこり、始めやすい。
施設・設備について 施設自体きれいで、設備も整っており、十分なスペースであると感じる。
改善を希望する点 振替制度だけでなく、日程が合わない場合は補習をしていただけるので、ありがたいです。
通っている/いた期間 2023年4月から
ロボ団富雄駅前校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
ロボ団 富雄駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2丁目1−17 弘徳ビル2階 最寄駅:近鉄奈良線 富雄 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|