- 対象学年
-
- 4歳 〜 12歳
- 特別コース
-
- テニス
- 総合評価
-
3.99 点 (103件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

メガロス キッズテニススクールについて
テニスを通してスポーツマンシップの精神を学ぶ。
挨拶・礼儀・マナーはもちろん、子ども同士で協力し合いうことで協調性が身につきます。また、一緒に上達していくことで他人との比較ではなく、自己のベストを引き出すことがいちばんであることを学びます。
また、年齢に応じた運動神経を開発するコーディネーショントレーニングを採用。バイオメカニクスから導き出された基本技術を指導することにより、高度で正確なテニス技術を習得。他のスポーツにおいても才能を発揮できるアスリートを育成しています。
特徴・レッスンの様子
■ 統一指導法と進級階級制度でレベルアップ
メガロス独自のテクニカルライセンスをほとんどのコーチが取得。高い知識、技術、指導力を提供できます。子供の成長に合わせた多彩なカリキュラムで、どのクラスでも安心してレッスンを受けられます。
■ コーディネーション(器用さ)トレーニング法
神経系統が著しく発達する子どもの成長期に適したトレーニング法です。「定位、変換、リズム、反応、バランス、連結、識別」という7つの調整力を高める練習方法で上達を早めます。
■ 協調性が身につくトレーニング
子ども同士の練習で確実にレベルアップする練習メニューを作っています。より早い上達を目指すために協力しあうことで、協調性が身につきます。
【レッスンの流れ(一例)/レッスン時間:60分】
1.あいさつ・ウォーミングアップ
始まりも終わりもあいさつはしっかり行います。ウォーミングアップは全身運動を意識した内容となっており、パフォーマンス向上や怪我予防を目的としています。
▼▼
2.コーディネーショントレーニング
器用さの神経を育てるトレーニングを行います。様々な道具を使い、瞬発力、持久力、リズム感を養い、全身を動かす事により、運動神経を伸ばします。
▼▼
3.ショット練習
レベルに合わせた球出し練習で、正しいフォームやフットワーク、距離感を身に付けます。
▼▼
4.マンツーマンラリー
コーチと一対一の練習をする時間があり、一人一人の課題を解消できます。また、コートを工夫して使うことによって、多種多様なメニューを組んでいるため、たくさんボールを打てます。
▼▼
5.ゲーム
ゲーム練習や試合の中でルールとマナー、スポーツマンシップの精神を学び勝つ喜びや、テニスの楽しさを学びます。
▼▼
6.今日の確認と反省
その日のレッスン内容と課題を振り返り、レッスンは終了です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
メガロス キッズテニススクールの評判・口コミ
メガロス キッズテニススクール千種の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 運動をしたいと思ったから、たくさん動かないとどんどん太ってちゃうから!!
子供が出来るようになった/変わったことについて 自分から自主練をしたりこうしたら上手くなるよねとしっかり考えながらできるようになりました
子供が楽しそうだったか 習い事から帰ってくるととても笑顔で今日の話をしてくれるのでこちらとしてもとても安心します!
親としてうれしかった/気になったことについて たくさん運動しているから体力もかなりついてきてしっかりとした生活が遅れているようなのでとても満足です!
このスクールの雰囲気について とっても上手な子もたくさんいますがそういう子たちも優しく教えてくれるので雰囲気もかなり良いです!
コース・カリキュラム・指導内容について かなり詳しく優しく丁寧に教えてくれるので初めてやる子も、すごく楽しそうにできています!
施設・設備について 少し古い部分もありますが習い事をする上で支障を犯すことはないのでいいと思います!
改善を希望する点 自分から進む力とか、運動は大切とかの、基本的なこともめんどくさがってやらないことが多いのですが集中してやれる事ができて、本人もかなり嬉しそうですしこちらとしてもとても嬉しいのでよかったです!!!
通っている/いた期間 2022年10月から
メガロス キッズテニススクール千種の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 球技が好きで、自分から興味を持ちやってみたいと言ったので、まずは体験教室でやってみました。すぐに気に入ってその日に入会しました。無料でスクールバスもあり、家の近くに停留所もあったので、入会の大きなポイントになりました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 基本的に生徒同士で練習しますが、コーチが入って順番にマンツーマンでラリーをしたりと指導してもらえる時間はきちんとあります。今のジュニアコースに上がる前に進級テストがなかなか合格しませんでしたが、諦めることなくチャレンジして進級できました。そのせいか、今のジュニアコースのコーチからは本当にジュニアから上がってきたばかりとは思えない実力がありますと褒めてもらえました。
子供が楽しそうだったか キッズコースの頃、とても向上心が強くて上達したいとの思いからか、まだ学年が低い友達とのレッスンでふざけられたりすると怒ったりする事がありました。コーチとのラリーをとても楽しみにしていて、帰ってくるといつも結果を話してくれます。今のジュニアになってからは、とても上手な友達がいてその子に今日は勝ったとか負けたとか、目標にしているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 何より自分で始めたスポーツをずっと楽しんで続けているので、良かったと思っています。コーチの指導もみなフラットです。スクールバスがあるのは、普段車の運転をしない自分にはとても助かっています。ただ、スクールバス内の決まり?があまり守られていないようで(特に低学年の新しい子)、コロナ禍でもあるのでその点を改善してもらいたいです。
このスクールの雰囲気について キッズコースのコーチはとても優しくて、子供の好きなドッジボールなども取り入れたりして、遊びの延長でのテニスのような感じでした。今はジュニアコースですが、指導のテンション?もフラットで丁寧に指導してくれています。子供達の雰囲気も悪くないです。(淡々とこなしている感じはありますが。)
コース・カリキュラム・指導内容について 入会の時点でジュニアコースからのスタートで、進級テストに合格してどんどん上がって行けるシステムです。進級テストの頻度も隔月なので丁度いいと思います。最近になって、テストの時に合格出来なくても普段のレッスンで出来ていれば合格とする方針に変わったので、うちの子の様にジュニアに上がるテストでつまずき続ける子が少なくなって、モチベーションも下がらずに続けられるとも思うので良かったと思います。
施設・設備について 完全インドアのテニスコートで、空調もしっかりしており、かつ大型の扇風機も何台も設置しており、施設は申し分無いです。ただ、スクールバス利用の子の待合場所がスイミングスクールの受付で、人数の割に狭くて密になっているらしく、コロナ禍ではとても不安です。バスの中の換気も、子供が窓を開けたら「空調が効かなくなるから開けないで」とバスの運転手に言われたそうです。施設は申し分無いので、バスの方も改善して欲しいです。
改善を希望する点 最初に買ったシューズやラケットが、成長すると段々使いにくくなっていったので、コーチに相談して買い替えられたのは良かったです。特にキッズの頃は成長が早いので、定期的にセールなどやって頂けると助かります。スクールバスの待合がスイミングの受付で場所も狭いので、別に待合場所を作ってもらいたいです。
通っている/いた期間 2018年9月から
メガロス キッズテニススクール千種の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 親と兄が通っており、自身も通うようになった。
非常に楽しく通っている。
子供が出来るようになった/変わったことについて 学校の部活動があまり盛んではないこともあり、通い始めたが、丁寧に指導していただいており、楽しく参加しつつ、上達していっているのがわかる。
なかなか上手くいかないこともあるが、自分で色々と物事を考えながら、悩みながら成長できていると感じている。
子供が楽しそうだったか 小さい頃は中々理解できなかったことでも、成長につれ理解できるようになり、楽しく参加できている。
親としてうれしかった/気になったことについて スクール内の試合で勝つことができたことが嬉しかった。
また、学校以外の友達もできて、良かった。
ちょっと上手くいかなかったりした時に悩み過ぎてしまうことがあり、精神的な面で少しストレスを感じてしまうことがあった。
このスクールの雰囲気について 今はジュニアの一番上のクラスにいることもあり、集中してできており、非常に良いと感じている。
コース・カリキュラム・指導内容について トップを目指すには難しいが、この先色々なことにチャレンジしていくのには丁度良いと感じている。
施設・設備について 屋内のため、天候に左右されることもなく、清潔感もあり良いと思う。
改善を希望する点 今所属しているクラスは振替先が少ないので、振替が取りにくくその点は、改善してほしいが、人数が増えないとどうにもならないので、スクールだけでは改善は難しいかも。
通っている/いた期間 2016年4月から
塾ナビから見たメガロス キッズテニススクールのポイント!
生涯スポーツの1つでもあるテニス。近年のテニスブームの中、子どもにもテニスを習わせたいと考えるパパママも増えてきています。
メガロス キッズテニススクールは、「テニスを通してスポーツマンシップの精神を学ぶ」ことをモットーに、年齢に応じたコーディネーショントレーニングレッスンを年中から受けることができるテニススクールです。
このコーディネーショントレーニング「定位、変換、リズム、反応、バランス、連結、識別」という7つの調整力を高める練習方法は、運動能力自体を底上げし、テニスの上達だけでなく、他のスポーツへも良い影響が期待できるので、運動が得意!楽しい!と思える子に育つというメリットも!
また、メガロスではレッスン中、必ずゲーム(試合)の時間を設けているので、相手に対するマナーや感謝の気持ちを育む経験や、進級テストの合格を目指し、常に一つ上の目標を持ってレッスンに取り組む姿勢も学ぶことができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ