- 対象学年
-
- 3歳 〜 7歳
- 特別コース
-
- バスケットボール
- 総合評価
-
4.20 点 (380件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

バスケットボールスクール ハーツについて
“ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。
子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。
指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。
勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。
特徴・レッスンの様子
4~12歳までを対象に、ジュニア低学年クラス、ジュニア高学年クラス、テクニカルクラスの3コースがあります。
1人1人の子どもの性格や成長に合わせたカリキュラムで、個別指導に力を入れています。
簡単なレッスンの流れ
点呼
体操・ウォーミングアップ
ハンドリング・ドリブル・パスの基礎練習
シュートや対面などの発展練習
ゲーム
日によってレッスン内容は変わりますが子どもたちが楽しめる練習を行っています。
ハーツで身につく力
・礼儀:元気なあいさつができる
・協調:みんなで協力する喜びを知る
・健康:楽しみながら丈夫な体になる
・愛情:年下の子どもと交流し、兄・姉体験ができる
・自立:自分で考え行動ができるようになる
・友情:友達への思いやりを持つ
・元気:外で遊ぶことが大好きになる
・率先:リーダーシップを発揮できるようになる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
バスケットボールスクール ハーツの評判・口コミ
バスケットボールスクール ハーツ中山の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 最初はミニバスに通っていたのですが、練習が厳しく、親の負担が大きかったのでこちらに変更しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 技術面はなかなか上達しないのですが、積極性は身についてきたのかなと思います。
子供が楽しそうだったか スクール全体的に仲が良く、とても楽しそうに通っています。楽しくバスケが出来ているなと感じます。
親としてうれしかった/気になったことについて 楽しくバスケをすることができている点はいいなと思います。
試合の時に毎回1時間以上終了予定時間から遅くなるので、そこを改善してほしいなと思います。
このスクールの雰囲気について 先生は厳しくなく、みんな楽しそうにバスケをしているなという印象です。
コース・カリキュラム・指導内容について 高学年と低学年クラスに分かれています。
兄弟でかよっていて、クラスが違うので送迎や試合、合宿の時がとても大変です。
試合や合宿も学年ごとでははなく、スクールごとにしていただければありがたいです。
施設・設備について 学校の体育館なのでエアコンなどはなく、夏は暑く冬は寒いです。
改善を希望する点 通常の練習でも試合でも終了時間が時間通りでないのが気になります。
特に試合は遠方であるのに1時間以上終了予定から遅くなるので、家に帰ると22時になることもあります。
次の日も学校や仕事があるので大変きついです。
通っている/いた期間 2023年9月から
バスケットボールスクール ハーツ観音の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 母の進めと友達がやっていて、娘もしたいと言った。私も中学生の時にやっていて友達も増えたのでいいと思った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 友達のお母さんからの進めで始めました。娘は最初はやる気はなかったけどだんだんと楽しくなりシュートが決まり出したら自主的にするようになり、レギュラーに昇格した
子供が楽しそうだったか 自主的に取り組むようになり、シュート練習では先生に褒められることが多くなり、楽しんでできた
親としてうれしかった/気になったことについて 何でも自主的に取り組む姿勢が見え、子供の成長を感じた。他の習い事もしてみたいと言った。
このスクールの雰囲気について 先生は冗談を言ったりして、和やかな雰囲気を出すのが上手い方で、子供たちにも好評。
コース・カリキュラム・指導内容について 良かったことは、決まった時間内に効率的に進められていること。
施設・設備について 冷暖房完備で、夏の暑い時でも快適に練習にとりくめたので、集中できた
改善を希望する点 子供の自主性を伸ばすことを考えてくれる所。勉強にも集中できた。
通っている/いた期間 2020年4月から2年7ヶ月間
バスケットボールスクール ハーツ廿日市の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 体験会の勧誘を受け、体験に参加しました。球技が苦手だった息子がとても楽しそうで、本人も習いたいと言い検討を重ねました。身体的成長だけでなく、年に数回ある合宿で精神的成長も期待できると考え、入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて あまり友達と協力しあう事が苦手だったのですが、仲の良い友達と一緒に習っていることもあり積極的に友達と関わり合う姿勢が見られるようになりました。学校生活でも友達とバスケをしているようで、好きな事に一生懸命取り組める環境が本人のモチベーションを上げていると思います。コロナ禍でまだ合宿には参加できていませんが、来年には参加させたいです。
子供が楽しそうだったか スクール時間が終わった後も、長い時間先生が自主練に付き合ってくださいます。友達も一緒なので、切磋琢磨しながら毎週汗だくになって帰ってきます。今まで難しい事から逃げたがる性格でしたが、積極的に練習して出来るようになりたい!と思えるようになってきたのかなと思います。先生が付き合ってくださるので張り切っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 何かにつけて遠慮がちだったり、一歩引いて見る性格でしたが、積極的にやりたい!と思える習い事に出会えたと思ってます。バスケは今後も長くできるスポーツなので、部活などでさらに活躍の場を広げられたら本人も喜ぶかなと期待しています。場所も通い慣れている学校なので、安心して送り出す事ができます。
このスクールの雰囲気について スクール自体に行くことがないので雰囲気は判りかねますが、どの先生も一人一人を励ましながらやらせてくださっているイメージです。上手に褒めながら課題を与えてるような印象を受けました。
コース・カリキュラム・指導内容について ボールを使っての練習だけでなく、ランニングで持久力を上げたり、体操で柔軟も取り入れたりバランスよくされているとの事だったので、このスクールに決めました。試合は全員出られるものもあり、子どもの意欲を上げられるよう考えられています。
施設・設備について 通い慣れている学校なので助かっているのですが、体育館なので当然ながらエアコンがなく、夏はものすごく暑いようです。持たせるドリンクが2リットルでも足りないほどだそうです。大きな扇風機などで風を作るだけでも違うかなと思います。
改善を希望する点 試合と同時に購入したものが発注ミスで何ヶ月も遅れたり、合宿場の手配ミスで参加できなくなるなど続きまして、一時少し不信感がありました。先生方もお忙しいと思うのですが、追加でお支払いしている側としては、もう少し丁寧に対応していただきたかったです。
通っている/いた期間 2022年4月から
塾ナビから見たバスケットボールスクール ハーツのポイント!
こころを意味する「Heartz(ハーツ)」の名の通り、チームスポーツで協調性を育み、子どもたちの体とこころの成長をサポートする「バスケットボールスクールハーツ」。
勝つことだけにこだわらず、子どもたち一人ひとりの心の成長に力を入れ、信頼関係を深め、「褒める」指導で子どもの力を伸ばしてくれるという指導方針は、強さにこだわるあまりに暴力や圧力で指導を行うスポーツスクールもある中で、安心して子どもを預けられるポイントです。
ハーツの運営元は、リベルタサッカースクールやベースボールスクールポルテなど、子供向けスポーツスクールを全国的に展開しているから、合宿や大会だけでなく、自然体験や職業体験、国際交流体験など、豊富な体験活動イベントに参加できる機会があるのも嬉しいですね。
指導者全員がしっかりと指導者の研修を受けた「プロ指導者」であることも、ハーツならではのポイント。子どもを安心して任せることができ、親のお手伝い当番などが無いのも、忙しいパパママにはありがたいポイントです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ