能開センター高校部 和歌山校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 阪和線(天王寺~和歌山) 和歌山
- 住所
- 和歌山県和歌山市黒田1-4-16 能開ビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (202件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部和歌山校の評判・口コミ
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
それだけ指導が良いと思うが、少し高く感じる。
夏講となるとものすごくかかる。
講師 先生たちも熱心に指導して下さり、志望校についての相談にも親身に聞いてくださった。
カリキュラム 難しいながらも、きちんと理解出来ているようで、よかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分程度で着く。
立地はいいと思う
ただ送迎となると、道幅が狭く、乗り降りが難しい。
塾内の環境 大きなトラックが通るとガタガタなるが、普通。
冷暖房も完備されている。
入塾理由 有名かつ、駅から近かったから。
周りの家庭もそこに通わせていたから。
良いところや要望 値段をもう少し安くして欲しい。
夏講や冬講など、値段設定が少し高く感じる。
総合評価 良かったと思う。
何より先生が良かった。
親身に相談にのってくれ、またカリキュラムちゃんとしている。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くは無いと思いましたが、その分先生の指導が徹底しており、生徒へのケアが凄いなと思ったし、成績も伸びたし、目的の大学に進学出来たので、どちらとも言えないと思います。
講師 授業が充実しているのは勿論ですが、どんな質問にも答えてくれて、受験期にも十分なケア配慮があり、親として助かりました。
カリキュラム 子供が難しいと言いつつも、先生の話を聞くとキッチリ理解できていたので良かったです。
塾の周りの環境 塾の有る場所が、和歌山駅まで徒歩1分だったので、利用し易かった。また高校が終わったら、六十谷駅から二駅で和歌山駅に来れたので通学し易かった。駐車場は無かったので、迎えは路地駐車しなければならず不便でした。
塾内の環境 授業は静かでした。自習室も十分完備されていて、席が取れない事は無かったです。成績の良い生徒が多く、刺激的な環境でした。
入塾理由 進学率が高かったから。口コミが良かったから。知り合いが通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は無かったですが、分からないところは質問して、直ぐに答えてくれました。
宿題 宿題はあまり出されていなかったと思いますが、十分復習出来たと思います。先生は復習をしっかりして、マスターする事を勧めてくれました。
家庭でのサポート 国公立大受験に必要な科目は取りました。どの科目も、その専門の先生が教えてくれました。素晴らしかったと思います。親がした事は、送迎しかしていません。勉強の事は、先生にお任せしていました。
良いところや要望 専門の先生が教えてくれる、これに尽きると思います。授業中は質問不可なので、授業がカリキュラム通りにキッチリ進みます。授業後に質問したら撤退して教えてくれます。どの先生も話し易い先生だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 和歌山県で1番大きな塾であり、組織的にしっかりしていて、先生の情熱が凄いなと思いました。
総合評価 目的の国公立大に進学出来た事が1番の理由ですが、それ以外にも、子供が喜んで通ってくれたのが良かったです。子供が喜んでいるのが嬉しい事ですから。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に何も思いません安くもなく高くもなくとても妥当な値段かと思います。
講師 解説が詳しく1つの問題から複数の学びを得ることが出来る
問題演習と解説の時間が分けられており実践的である
カリキュラム 授業を休んだ時、その休んだ分の授業を映像で見ることが出来るので良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので交通の便がいいとおもいます。
すぐ近くにコンビニがあるためにそこも便利だと思います。
塾内の環境 エアコンがあるので夏でも冬でも快適です
自習室も綺麗で沢山あって良い環境だと思います
入塾理由 友人の紹介とちょうど入塾料無料のキャンペーンがやっていた時期だったので
良いところや要望 綺麗な自習室がたくさんあるのでそこで集中して勉強することができるところ。
総合評価 なかなか良い塾だと思います。自習室も綺麗だし沢山あります。
授業も良いです。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところに比べたら高いとよく言われますが、妥当じゃないかなと思います。
講師 熱心な先生が多い。見離さず親身になってくれるところがありがたいです。良い意味で厳しいです。
カリキュラム 授業ペースは2年になって徐々にスピードアップしてる感じだそうです。学校の定期テスト対策をしてくれないところがイマイチなところです
塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩5分もないところにあるのでとても通いやすいです。和歌山駅は和歌山の一番中心なのでそこの近くなので便利です。
塾内の環境 和歌山駅の近くですが、とても静かだと思います。気になったことはないと言ってました。
入塾理由 和歌山で一番有名だと思ったから。同じ学校の子がたくさん通っているから。
定期テスト 1年の最初のテストの時だけ対策をしてくれました。それ以外は自分たちでできるでしょと言う感じです。
宿題 その科目によって宿題の量が違うそうです。少ない教科は全くないし、すごく多い教科もあるそうです。
家庭でのサポート 思春期っていうのもあるので勉強面は塾にお任せして、私は頼まれたりすること以外は特に関与してませんでした。
良いところや要望 定期的に個人懇談があったり、子供の相談ができる。自習室も良いそうで、使ってる子が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替はできない。クラスが学力で分けられていて、スピードが変わってくる。下のクラスは定期テスト対策をしてくれるとか。
総合評価 大手なので信頼している。先生方も熱心な方が多く、とてもありがたい。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習が高いと思う。
普段の月謝プラス講習のお金なので高く思う。
講師 学校の授業と塾の授業があっていないので,テストのときに困った。
カリキュラム 学校の授業と塾の授業があっていないので、実感としては感じられない
大学受験のための塾だから仕方ないのだろうから個別に変わりました
塾の周りの環境 駅が近くで良いと思う。駐車場がないので送り迎えの時待ってるところをさがすのが困った。道で止まっているわけにもいかず
塾内の環境 自習室が広かったのでよかった。先生?先輩?対応してくれていた様子
入塾理由 小学生のころから通っていたので、そのままお世話になり続けていた
定期テスト 定期テスト対策もあったのでしょうが、テスト範囲とちがう授業をテスト期間中でも受けてたように思います。
良いところや要望 先生方が親身に対応してくれていたと思います。
高校生になれば自主性も大事で一から十までではなかったので、そこは頼らなければ対応はしないのかな?でも基本的には親切です
総合評価 先生方はみなさん親身に対応してくれていたと思います。中学生の時とは違うのは一人一人の目標が広がるからなのでしょうがそこはもう少し細かく対応してほしかったところもある
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ講習などもあり、既定路線でベルトコンベア式に組み込まれている気がします。
講師 受験を踏まえて指導をしてくれているが、本人の実力にあっているかはわかりません
カリキュラム 年間カリキュラムは固定しており、新教育課程を意識した内容とは思えない
塾の周りの環境 駅前徒歩5分で、通いやすく、治安も心配ないので送迎なしで通塾してます。コンビニ店も近く、軽食購入も容易。
塾内の環境 教室環境は整っており、学習意欲を喚起させる自習室は自由に使えるので活用しています。
入塾理由 自転車通塾圏内で、友人も通っていたため。また全国的に展開しているというのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、それには満足しています。あくまで大学進学目的です
宿題 負担になることもありましたが、なんとか乗り越えています。量、質とも概ね満足です
家庭でのサポート 定期的に行われる懇談会への出席に参加し入試状況を考えてきました。丁寧な対応です。
良いところや要望 経験豊富な講師陣なので、安心して送り出すことが出来ています。
総合評価 環境に恵まれ、友人と切磋琢磨して学べるのはありがたく感じています。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料理はとても高い割に授業時間が少ないし、不満しかない。もっと中身あるコスパ良い授業の実現に努力して欲しい。
講師 熱心に指導やフォローしてくれる講師もいるが、そうでない講師もいて当たり外れざある。
カリキュラム コスパが良くない。料金の割にカリキュラムが少なく時間数も少ない。不満がある
塾の周りの環境 わかりやすくメイン駅から近いので通いやすい。まわりが繁華街なのはあまり良くない
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて清潔感がある。しかし利用時間解放時間が短く不満もある
良いところや要望 もっと良心的な値段にすべき。やたら授業料をあげて中身が追いついていない。もっとわかりやすく生徒が気軽に質問できる雰囲気を作るべき。講師の質をあげてください。
その他気づいたこと、感じたこと フォローが不親切。もっと料金に応じた充実した中身にしてください
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の和歌山の塾に比べて高めなので、余裕がないと通わせることは難しいです。
講師 質問も真摯に聞いてくれ、分かりやすく解説してくれます。授業もわかりやすいです。
カリキュラム 教材は細かい所まで分かりやすくまとめられ、その分野ごとに問題があるのでやりやすかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で着く位置にあり、アクセスは非常に良好です。かよいやすさは抜群です。
塾内の環境 みんなが自習室で勉強しており、自分もやる気になれます。自習室も静かで勉強もしやすいです。
良いところや要望 厳しく面倒を見てくれるので勉強は出来るようになります。自分で勉強できない人にはオススメです。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高かったように記憶しています。自習室など使うこともできるので仕方ないですが、施設利用料だとか色々といったように思います。
講師 どんな講師だったのか、聞いてもあまり話してくれなかったので、正直良かったのか悪かったのかわかりません。なので真ん中の3点にしました。教えてくれた講師ではないが、面談で対応してくれた講師の方はとても親身になって相談に乗ってくれ学校の担任より相談しやすかったです。色んなアドバイスしてくれて親からすると、とても良い先生だなと感じました。
カリキュラム 塾のの事を聞いてもちゃんと返事をしてくれなかったので、何も私はわからないです。すみません。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで高校と駅の間にあり、通うのにとても便利でした。高校には駅の駐輪場を借りて自転車で通学していたのですが、塾の自転車置き場を駅の駐輪場代わりに使ってもいいとなっていたので、駐輪場代も浮いたし助かりました。
塾内の環境 自習室を利用する人が結構多いみたいで早く行かないと場所がないような事を言っていたように思います。
良いところや要望 ほとんど塾の事を話さなかった子供ですが自習室がいっぱいになる、とこは言っていたので、もう少し広かったらいいのかな、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験勉強の期間も短かったし、頑張りも足りなかったからだとおもいますが、あまり成績は変わりませんでした。塾のせいではなく、本人のせいだと思いますが。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでわからないが、夏期講習や冬季講習などは負担が大きかった
講師 年齢の近い講師は、少なかった。友達みたいに気軽に相談できる講師はいなかた。
カリキュラム 教材は特に特徴がなかた。受験前も特段個人に合わせることもなかった。
塾の周りの環境 交通手段は親による車での送迎でしたが、駅の近くなので待っている場所がなかった。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭かったです。また、自習室が満席で使えない日もあった
良いところや要望 塾からの連絡や面談はありました。しかしクラスの人数が多いのでコミュニケーションはあまり取れない
その他気づいたこと、感じたこと とにかく送迎が大変でした。高校の近くに教室があればありがたい
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが標準ぐらいと思います。休みの講習は少し高いと思います。
講師 3年間通ったがそれ程成績が伸びなかったので教え方が良かったのかどうかやからない
カリキュラム 受験前のカリキュラムは特に良かった感があまりない。もう少し個人に合わせて欲しい
塾の周りの環境 駅の近くであったが自宅の周辺に鉄道はないのて交通の便は悪かった
塾内の環境 塾の中は狭いことはなく、勉強に集中できる環境であったと思います。
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションは取れていませんでした。塾生が多いので仕方ないと思います
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年としては高い。もう少し何とかならないのかと思ってしまう。
講師 丁寧な指導をしてくれる先生たちが多く、理解がすすんでいるようです。
カリキュラム 独自の教材を使用して、丁寧に指導してくれているようです。分量もちょうどいい感じです。
塾の周りの環境 和歌山駅に近く、高校からも近く、家からも15分以内で行けて便利です。
塾内の環境 割とこじんまりとした感じですが、オンライン授業などもあり、多面的な対応ができる。
良いところや要望 こじんまりとした中でも、クラス分けがあり、競争原理がはたらくようになっている。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校よりも安かったと思います。夏期講習などの料金も適切な料金に感じました。
講師 英語担当の先生の指導が、子供に合っていた様で英語の成績が伸びて大学入学試験では高い点数がとれた様です。
カリキュラム 大学入試センター試験に対応した講習に特化していたので、大学入試センター試験で高い点数が取れたのが良かったです。
塾の周りの環境 和歌山駅東口から徒歩3分ほどの場所で、近くにはコンビニエンスストアもあり電車通学者には便利でした。
塾内の環境 教室も比較的広かったようですし、自習室も使いかってが良かったようです。
良いところや要望 大学入試センター試験後の受験大学の選択時には、学校以上に親身になって相談、ご指導して頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている同じ高校の生徒が、多い塾・予備校よりも他校の生徒が多い塾・予備校の方が集中出来ると思います。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾にくらべてかなり高いと思います。特に季節講習が割高と感じています。
講師 工夫して、講義してくれており、ずっと楽しく通わせてもらっています。 また、講座以外でも、相談に乗ってくれたりと、親しみやすい雰囲気であるので、高評価しています。
カリキュラム 講習は高額なのですが、カリキュラムがきっちり組まれていました。
塾の周りの環境 交通手段は電車ですので、駅から近いので、便利です。家からはかなり遠いですが。
塾内の環境 自社ビルであり、学校に合わせて少人数での講習をしてくれています。
良いところや要望 講習以外に、在籍校以外の最寄り高でも、自習での利用を受け入れてくれており、かなり助かっています。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と同じ程度だと思われます。季節講習についても同様です
講師 年齢の近い講師が多く、受験にあたり志望校を決めるための情報提供を受けた。
カリキュラム 教材は受験にあわせて選定されていた。季節講習は費用対効果がわるかった
塾の周りの環境 和歌山駅に近いが、自宅は郊外にあるため、両親に送迎してもらっていた
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、自習室も満員で使えない時もたびたびありました
良いところや要望 特に良いところはありません。要望としては自宅から近い場所にあればなあと思います
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しようがないのですが、私立中学、私立高校の学費に塾代だったので少しでも安価が良かったです。
講師 プロとして子供のやる気、勉強の楽しさを教えてくれ成績アップがあった。
カリキュラム 全国規模なのでこれまでのノウハウが集約されている。また、新しい事への対応も早い。
塾の周りの環境 県内一大きい駅が最寄りなのでアクセスがいい。 治安は、夜は暗くていいとはいえない。
塾内の環境 親は中に入れなかったけど、塾独自の自社ビルなので安心していました。
良いところや要望 自宅だとあまり勉強に集中しなかったので、塾で勉強の仕方、楽しさを教えていただきました。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と通常の授業料が一度にかかる時があって、とても費用がかかる。模試の特典が良くて、特待を取れると割引がきいてよいが、ハードルはたかい
講師 化学の先生は、とても厳しいが、とても面白くて、わかりやすい。英語も良い。
カリキュラム 化学は、原理から教えてくれるので、自分で公式が立てられるようになるとこどもが言っていた
塾の周りの環境 駅から近いので、便利だし、コンビニも近いので、お腹が空いたら寄れるので、良いらしい
塾内の環境 空調管理もされているし、勉強する雰囲気があり、雑音などは特に気にならない様子
良いところや要望 もう少し、授業料を安くしてほしい。保護者を含めた面談があるがいけない場合、電話でも対応してくれる
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いわけではありませんが、だいたい一般的な金額だと思います。
講師 講師の先生がとても解りやすいと評判の先生で、成績が上がりました。
カリキュラム 独自のプリントを中心に、発展的な問題を解き、季節講習は集中的に独自のカリキュラムを組んでくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいでとても便利なので、電車で通っている人が多いです。
塾内の環境 教室内はとても明るい感じで、勉強するにはとても良い環境です。
良いところや要望 とにかく駅から近いので、学校の帰りに寄れるので、とても便利です。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の平均もわからないので何とも申せません。
講師 特に何がいいのかわかりませんが、子供が気に入って通い続けているので教え方もよいのだと思います。
カリキュラム 春期講習等は受験に向けての内容を取り入れたものであると聞いてます。
塾の周りの環境 駅が近いのですが、自宅付近は電車が通っていないので妻が車で送迎しています。
良いところや要望 受験のテクニック等を伝授してくれるところがいいのかもしれません。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質など総合的に考えると適正であると思います。 受ける科目が少ないと、相対的に高くなるのが難点です。
講師 化学のアオヤマ先生の授業は受験の範疇に留まらない本質をつくもので素晴らしいです。 日本史の松本先生の授業を受けて、日本史そのものが大好きになりました。
カリキュラム 学校行事などやむを得ない事情で授業を受けれなかった場合、事前申告し担当先生の許可が降りれば授業録画したものを後日観せてもらえました。
塾の周りの環境 駅より徒歩5分で便利ですが、塾専用駐車場がないため送り迎えの際に難儀します。
塾内の環境 自習室が無料で使え、日曜日も夜遅くまで空いているのは助かります
良いところや要望 高校生ということもあり、本人の主体性を尊重していただいている点に満足しています。授業の質も高いです。 取る科目が少ないため、担任先生との相互のやりとりや報告が途切れがちな点が気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 台風などによる休校などのお知らせを、メールシステムで迅速にしていただける点は非常に助かります
能開センター高校部和歌山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 和歌山校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田1-4-16 能開ビル1F 最寄駅:阪和線(天王寺~和歌山) 和歌山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。