学研通信講座
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 教科
-
- 国語
- 数学
- 英語
- 理科
- 社会
- 特徴
-
- 添削サービス
- 電話質問
- 総合評価
-
3.81 点 (203件)
学研通信講座の評判・口コミ
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても良かったです。もう少し問題量があっても良いです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても充実していました。動画の解説もとても分かり易かった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はちょうど良かったです。時間がもう少し長いとより良いです。
演習問題の量 問題量はちょうど良かったです。難しい問題がもう少しあっても良かった。
目的を果たせたか 子供に勉強を身に着けて欲しくて始めました。少しづつ良くなった。
オプション講座の満足度 英会話講座は、日常会話を身に着けるのに、とても良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートサービスは整っていました。親の負担がかなり減りました、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れるのに苦労しました。慣れてからは便利になりました。
良いところや要望 自分のペースで勉強するのが、とても良かったです。難易度が高い問題を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の自分から勉強するようになりました。親子で学ぶ良い機会になりました。
総合評価 子供が、ひとりで、勉強するようになり、とても良い講座でした。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると費用は安いですが、やる気がないと費用対効果は悪く感じられました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初のうちはタブレットでの学習が目新しく続けていましたが、そのうち飽きてしまって、あまり取り組まなくなりました。
教材・授業動画の難易度 難易度は学校の学習より、すこし先取りできるような内容だったと思いますが、取り組まなくなってくると、あまり効果が感じられませんでした。
演習問題の量 よく取り組んでいるうちは、物足りない様子でしたが、あまり取り組まなくなってからは、全部やっていなかった様子でした。
目的を果たせたか 学習する習慣づけのためにはじめました。
最初はよく学習してましたが、そのうち、飽きてしまった様子で通信教育では十分とはいえないと感じました。
オプション講座の満足度 プログラミングやタッチタイピングはゲーム感覚で学べて良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 意欲的に取り組んでいるうちは親の負担は感じませんでしたが、あまり取り組まなくなると、声掛けした時にだけ学習する様子で負担に感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでもわかりやすく操作できるのはよかったと思います。
自分で考えて取り組みやすいようでした。
良いところや要望 目新しいうちは楽しく取り組めますが、やはり直接指導されるわけではないので、やる気がないと効果はないと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策などはやはり、塾など対面で相談できる方が安心感がありました。
総合評価 子どものやる気しだいでは、費用も安く、時間も有効活用できて良いと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は妥当かなと思う。
子どもには合わなかったのだが、試してみないと分からないので、良い体験にはなった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 読解力が少ない&問題文を読むのも時間が掛かる子どもには苦痛だったよう。
もっとイラストが多めだと理解できたかもしれない。
教材・授業動画の難易度 一律同じ問題文だと読解力が少ない子どもは、やはり理解するのに時間が掛かる。
レベル別の問題文など個別対応があれば、続けていたかもしれない。
演習問題の量 子どもには問題が多く感じた。
単純な問題が少ないようにも思う。
問題文のレベルや量も個別に選べたりすると良いかもしれない。
目的を果たせたか サービスは良かったと思う。
ただ子ども自身が、だんだんノルマのようになってしまい、苦痛を感じるようになった。
オプション講座の満足度 子どもには合わなかったようで、あまり良くなかった。真面目な子どもは、終わらせないと…とノルマのようになってしまい、苦痛を感じるようになってしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 精一杯、対応を考えて実行して頂きましたが、子どもには合いませんでした。
良いところや要望 個別対応も現実的には限界もあると思いました。
いろいろ対応頂きましたが、子どもには合わなかったというだけでしたが、それがわかっただけでも良かったです。
総合評価 子どもに合っていれば、妥当な費用で成績もレベルアップは期待できそう。
子ども自身が楽しんで学ぶ方法は、子どもの数ほどあると思うし、今回は合わなかったが、いろいろご対応頂き、感謝をしている。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校のテストの成績は良いので一定の効果はあるのかなと思います。ただ、学校のテストでも問題文を読まずに間違えてくるのでそこは微妙です
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をきちんと読まないと解けない問題があるので、適当にやりすごそうとしても行き詰まって出来なくなります。なので、なんだかんだでちゃんとやってます
教材・授業動画の難易度 算数は考えないと解けない問題が多いですが、国語は漢字学習が中心なのでただなぞっているだけで身についているか不安です
演習問題の量 二週間分が送られてきますが、土日やらなくても一週間半で終わってしまいますので少ないと思います
目的を果たせたか 子供に学習する習慣を身につけて欲しくて始めましたが、今でも朝晩2枚しかやらず学習習慣が身に付けているとは言えない状況です。なので目的はあまり達成出来ていません
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので分かりません。おまけでシールが貰え貯めるとおもちゃと交換出来るので最初はやる気満々でした
親の負担・学習フォローの仕組み 添削する先生によって変わると思います。今の先生は厳しいので漢字は特に線の向きやはみ出しなどでバツにされるます
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの機材はないので評価は出来ません。紙の勉強資料と紙の模試があります
良いところや要望 良い点は家で出来るので時間に縛られないことです。また、何分以内にという制限はないのでじっくり取り組めることです。
悪い点は添削の基準が人によって違う点です
総合評価 一応平日は勉強する時間を作れているのは良いことです。ただ、漢字などが身に付いているかは不安があります
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強習慣がつくことが一番と考えているのでそれ以外はあまり求めておらず大丈夫と考えている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの延長で出来てるので今は問題無いと考えます。ただし進捗が、親には分かりにくくどこまで何をが出来ているかが、分かりにくい
教材・授業動画の難易度 今のところ難しさは、あまり感じてないと思いますが、タブレットの英語の発音の読み取りはうまく機能ができず毎回怒っている
演習問題の量 子供が、飽きずかつ集中を失わない範囲で作られておりますので問題無いと思います
目的を果たせたか 自主的に勉強する習慣と苦手意識を、なくす目的だけども現状イマイチ
オプション講座の満足度 音か大きすぎて、割れていたりで聞き取りにくいことやタブレットの充電が切れるので困る
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いにくい。反応が悪い。音が割れる。子供には大きいが落として大変だった
良いところや要望 費用と習慣化のバランスが取れているのでしばらく塾に行って専門的に勉強していくまでは今まででいいと思う
総合評価 先程の回答同様。塾に行って専門的に勉強するまでは今のままで問題なく考える
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット端末代が無料で、月謝のみなので費用対効果は安く感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末一台で済み、合格点がとれるまで何度も添削してくれる。
教材・授業動画の難易度 小学一年生のためそこまでは難易度は高くないが、国語が苦手のようで苦戦している。
演習問題の量 他の通信教育がどのくらいの授業量か分からないが五科目バランスよく取り組んでいる。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をまずは付けてほしかった。まずは達成できている。
親の負担・学習フォローの仕組み 合格点が取れるまで何度も添削してくれるので、そばに付いている必要もなく助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレット端末の操作は初めてだったが興味があるのか簡単に使いこなしている。
良いところや要望 良い所はタブレット端末で読み書きまで出来ることと、親の普段が少なく済む所。
総合評価 まずは子供に学習習慣がついて良かった。中学受験は特に考えてはいないが子供自身が考えるきっかけになるかもしれない。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やっている事で学力向上しているとは思いますが、ただ、確実かと聞かれたら確かな事は言えないので、費用対効果については何とも判断出来ません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすさは良かったと思いますが、なかなか本人がやる気を見せてくれない点が残念です。
教材・授業動画の難易度 やり始めると理解して進められるので、ちょうど良い難易度だと感じた。
演習問題の量 演習問題の量は適切と感じた。計算は好きみたいで進んでやっていますが、理解もしっかり追いついているので。
目的を果たせたか 基礎学力をつけて欲しくて続けてはいるものの、どうしても遊びたい気持ちが優先してしまい、なかなか机に向かってくれず、進行が遅れ遅れになってしまっている。
オプション講座の満足度 計算が好きな事もあってか、進んで学習してくれたので満足しています。
親の負担・学習フォローの仕組み 気力が起きるものと起きないもので、進み具合に明らかな差が出来るので、それをいかにやらせるか苦労する所ですが、なかなか進まず遅れる事が多かった。
良いところや要望 特に要望は無く、本人がやる気を出してくれる事を望みます。教材自体は分かりやすく良いと感じます。
総合評価 好きな計算力については上達していると思うので満足です。後は他のものも親の力で何とか手をつけて進めて欲しいと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はぴったりだと思う反面、DVD が有料になったり、納得できないところもある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ワークなどはいいが、おもちゃなどが邪魔で必要ないと思う。紙は壊れやすい。
教材・授業動画の難易度 絵がついていてとても分かりやすい。シールなどもついていて、楽しみながら行える。
演習問題の量 共働き世帯には、量もぴったりだと思う。あまり量が多いと集中力がなくなる。
目的を果たせたか 月齢に合った教育が何があったらいいのか、分からずにいたが、毎月届く教材のおかげで様々なものを学べている。
オプション講座の満足度 ワークだけでは少ないが、ブラス料金で、ワークプラスがあるので、子供の進み具合でやらせている。
親の負担・学習フォローの仕組み 一緒に進めることで、理解度や、親子のコミュニケーションにもつながる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはあまり使用しないし、幼少期から視力の問題もあり利用したくない。
良いところや要望 いい点は、シールやイラストが可愛く喜んで取り組む。改善点はおもちゃを減らして料金を易くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 英語もついていてありがたいと思う。
総合評価 子どもが集中していて良い。働いていて送迎ができない家庭にはぴったりだと思う。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べられないため何とも分からないが問題はないので合っていると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 使い慣れたタブレットなので操作もしやすく消しゴムを使わなくて良いのが便利そうだった
教材・授業動画の難易度 小学校の授業よりむずかしそうない感じで進まない問題もあった。
演習問題の量 子供がつかれない、毎日取り組める量なので子供には合っていた。
目的を果たせたか 集中して取り組む姿勢がつけば良いと思ったが自分で時間を見て取り組んでいた
オプション講座の満足度 通常の問題だけでなく、さらに踏み込んだ内容で考える力がついた
親の負担・学習フォローの仕組み 授業でならっていない箇所があると聞いてくるのでその時は負担があった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学校でも使っているので、特に問題なく操作できていると思います
良いところや要望 自分自身で時間を決めて取り組めているので子供には合っていると思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供には丁度良いくらいの学習内容で合っているお思う
総合評価 子供が自分自身で考えて取り組めているのでこのまま
継続できれば良いと思う
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は少し悪かったと思う。通信量もかかるのでもう少し安くて良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストなどがたくさんあり、子供が取り組みやすくなるようになっいた
教材・授業動画の難易度 ポイントがたまるのでそれが目的でもやってくれたのが良かった。
演習問題の量 問題の量は一般的なものだと認識できた。多いとやらないし少ないと物足りないのでちょうど良かった。
目的を果たせたか 子供が紙で書くのが嫌だと言って始めたが、充電のメンドクサガあって結局紙の方がよかた
オプション講座の満足度 プログラミングは、PCなどがないとできないのでその点はタブレットでできてよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信の設定や充電のてまなどが少し負担になったんと思いだしました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪いと感じた。タッチなどがスムーズに反映されなかった。
良いところや要望 通信教育の良いところは、やはり家でできること。お迎えなどの手間がかからない。
その他気づいたこと、感じたこと この通信教育でいままでに【回答したいがいで特にきになることはなかた。
総合評価 今までに色々と書いたので詳細は省くが、下でもなく不可でもに。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 妥当な金額だと思うので、これと言って可もなく不可もなくというところ
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習する点は、学校でも取り入れているので取り組みやすかったと思う
教材・授業動画の難易度 間違った箇所も丁寧に分かりやすく教えてくれていたので楽しめていた
演習問題の量 多くもなく・少なくもなくという感じだったが、親からすると物足りなさを感じた
目的を果たせたか 学力向上を目標に始め、楽しんでやってはいたがあまり点数の伸びはなかった。
良いところや要望 知名度が高いというとこではないでしょうか? それ以外は特にありません
総合評価 短期で試したので何とも…テスト対策とか期間中にあると良いかも
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は成績も上がったので費用対効果は良いんじよないかと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質分かりやすさについて絵も含まれていて楽しく勉強が出来そうなところが良かったと思います
教材・授業動画の難易度 誰かに聞けない通信教育で難しい事をやるのは無理なので、通信教育は分かりやすく易しい方が良いと思います
演習問題の量 演習問題の量はあまり多くない方が取り組めると思うので丁度良いと思います
目的を果たせたか 教材自体はサービス十分で良いと思います。勉強するかしないかあとは自分次第だと思います。
オプション講座の満足度 通信教育で受講したオプション講座について良かった点は飽きずにやっているということ、悪い点は特に在りません
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組み親の負担について、通信教育とはこういうものだと思うので良いと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの機材の操作性などは扱いやすく分かりやすく良いと思います。
良いところや要望 通信教育の良いところや要望について良いところは分かりやすく勉強しやすいところが良いとこだと思います。要望については特にありません
総合評価 総合評価について4点にした理由は、分かりやすく勉強しやすい教材で、あとは本人次第なので良いと思います
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やる気、継続性、本当に学力が向上しているか、本人がやりたくてなのか、やらされなのかをコスパ面も含めて考えさせられた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ システムとしては、今どきで使いやすかったようだが、結局本人のやる気の問題。
教材・授業動画の難易度 タブレット操作など、後々役立ちそうだったが、やはり最後は本人のやる気の問題。
演習問題の量 本人のやる気の問題ではあるが、やる気が継続せず、親からすると、無駄になったイメージ。
目的を果たせたか 平均以上を目指して、最低限必要かと思いさせていたが、最終的には本人のやる気の問題でした。
オプション講座の満足度 タブレットに馴染め、現在PCの操作などに良い影響は与えたと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人のやる気と、この学習方法で良いかの葛藤やコスパ面も考えさせられた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 IT機器に慣れていくためにはちょうど良かった。その後物足りなく、PCも買わされた。
良いところや要望 良い点は自分で考えてプランを組める事。
悪い点は、親側が学習の進捗状況が分かりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと セルフマネージメント出来る子供は是非やるべき。
出来ない子供は、リアルな塾に行くべき。
総合評価 ウチの子供はセルフマネージメントが出来なかったので、向き不向きがある。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のモチベーションが下がらない限りは継続して
続けさせてあげたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 任せっぱなしなのでなんとも言えませんが、本人が満足してるので良いのかと
教材・授業動画の難易度 たまにはつまづいて時間かかる時もありますが
まぁまぁスムーズに出来てると思います
演習問題の量 私がやってることではないのでなんとも言えないですが、文句なくやってるので良いかと
目的を果たせたか まぁまぁ達成出来てるとは思います。
子供の事なので本人次第で続けていければと
オプション講座の満足度 やってる仮定はみてないのでなんとも言えないですが、
点数は毎回良い
親の負担・学習フォローの仕組み もう少しわたしに時間があれば構ってあげれるかな
というとこです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 わたしはあまり得意ではないですが、子供はすぐに
慣れたので良いかと
良いところや要望 時間がある時に無理なくマイペースてやれてるので良いとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないのですが、もう少し自主出来にやってくれると言う事ない
総合評価 学校の勉強の予習みたいな感じで出来てるので特には要望はないです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べるとかなり安価だと思いますので、コスパは良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自分でやりたいとはじめたのですが、興味を持ってできるような仕組みになっていました
教材・授業動画の難易度 難易度は高くないものを初めから希望していたので、難しさはなかったです
演習問題の量 学校の勉強に影響しない程度の短時間で学んでいました。良かったです。
目的を果たせたか 子供本人が希望したので、軽いお試しの気持ちで始めてみました。
オプション講座の満足度 オプションはとくに利用しておりませんでした。なくても十分学べました。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットが使えたら問題なく学習てまきるようになっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 元々スマホやタブレットの操作は得意としていたので操作に問題はありませんでした。
良いところや要望 自分のペースで好きな時間に出来るのが1番メリットだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満はありません。自分のペースで勉強できる良さがあります。
総合評価 コストパフォーマンスがよく、自分のペースで勉強できるので良かったです。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強することは損得で計るものではないと思うので、費用対効果がどうだったかは考えていない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところを塾や予備校のように横で教えてもらう訳ではないので、自発的に質問するなどしないとわからないままになってしまうが、やる気がある子なら自分のペースで進めることができる。
教材・授業動画の難易度 特に易しいとか難しいとかは本人からあまり聴いたことがないのでわからない。
演習問題の量 比較的あおい方だと思うが、本人がやる気があれはこなすのにもんだいない。
目的を果たせたか 通学型の進学塾と比較して費用が低く抑えることができるが、塾や予備校と違って先生やライバルがいる訳ではないので、本人がやる気にならないと無駄になってしまう。
オプション講座の満足度 最後まで取り組んでいたので、本人にあっていたと思う。もし合わない場合はダラダラと続けないで他の講座に変えるべきだと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 希望していた学校に進学することは出来なかったが、勉強に取り組んで努力したこと自体が将来何かしらの役にたつと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材の媒体は成果にはあまり関係ないと思う。画期は本人のやる気次第。
良いところや要望 勉強すること自体に価値があるので、この通信講座だからどうのこうのとはいえ思わない。
その他気づいたこと、感じたこと どの講座でも教材でもいいので、とにかく勉強していること自体が価値があると思う。
総合評価 特に理由はありません。どんな講座や教材にも良き点が歩くと思う。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はあまり覚えていませんが、高すぎるようなことはなかったです。ただし、ぜんぜんやらないのに、ただ続けるというほど安いものではありませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 3年以上前のことなので、本人もあまり覚えていないようですが、教材としては特に問題もなく、よいものだったと言っています。
教材・授業動画の難易度 やさしくもなく、難しくもなく、その時の本人の成績とか理解度にも影響しているものかと思います。
演習問題の量 他と比較したことがないので、それが多いのか少ないのかわからないと言っています。
目的を果たせたか 海外から帰国して地元の中学校に入学して、成績もそれほど悪くなかったが、夏休みが日まで塾にもいっていなかったので、紙教材で始めたが、これまでタブレットではやったことがあったが、紙だとやる気がでないのか、夏休みにほったらかしになってしまい、あまりやっていない様子だったため、本人と相談して辞めることとなった。
オプション講座の満足度 前の回答にも書きましたが、これまでずっとタブレットでやっていたものがあって、それをやめてしばらくしての、紙教材だったことが、本人にとっては合わなかったようです。それにより、あまりやる気が亡くなったのか、部活が忙しくなったのかわかりませんが、辞めることになりました。
親の負担・学習フォローの仕組み どのようなサービスがあったのかわかりませんが、添削サービスのようなものはあったような記憶があります。ただ、そこまでたどり着いていなかったような思い出があります。親もあまりがみがみ言わなかったし、本人の主体性を尊重していました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙教材は使いやすいようではなかったようです。これは本人の経験や好き嫌い、環境などもあったのかと思います。
良いところや要望 紙ではなく、親も進捗がわかるようなタブレットの方がよかったのかなという印象です。ただし、ネット環境がないとできないとか、いろいろ制限があることはタブレットの悪いことかと。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。四女がタブレット学習を始めたところですが、ゲーム要素もあるし、いつも主体的にやったり、自分で充電したりして、こういうのは小さい子供用なのかなとも思ってしまうことがあります。
総合評価 結果的に、すぐにやめてしまったことを考えると、可もなく不可もなくという回答しかできません。これは通信教材が悪かったというより、そのときの子どもに合わなかったのかなと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを思えば費用は割安だと思います。うまく親がフォローできれば十分いいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったと思うが子どもの取り組む姿勢を継続するのが大変でした
教材・授業動画の難易度 ちょっと先取りのような形だったので幼稚園児には難しかったかもしれません
演習問題の量 うちの子は集中力がなく、なかなか継続して座り続け、学ぶのが難しかったです。
目的を果たせたか 子どもがあまり積極的に取り組もうとしなかったので、だんだんやらなくなってしまいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 申し込んだところで、親のフォローが必須であることを思い知りました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちの子はよくわからないので、途中で飽きてしまいましたがわかればいいと思います。
良いところや要望 良いところは気軽にできるところです。自分のペースでできるのもいいです。親がフォローできればとてもいいと思います。
総合評価 子どもが自分だけで取り組むのは年齢があがればできると思いますが、幼児は親のフォローがあればいいと思うからです。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基礎的な内容プラス英語が目的でしたので、費用対効果は高かったと思います。良い内容なので助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎の繰り返しプラス英語、これだけに絞っていますので、
必要かつ十分な内容だったと思います。
教材・授業動画の難易度 基礎的な内容プラス英語を求めていたので必要かつ十分な内容だったと思います。求めていた学習はできていたと思います。
演習問題の量 演習は繰り返しになり、 とてもよいと思いました。とくに英語は身にしみつけるほうが良いので何回も繰り返しできました。
目的を果たせたか 基礎的な内容を求めていたので、内容は必要かつ十分だったと思います。たいへん助かりました。
オプション講座の満足度 英語は繰り返しになり、身にしみつけるほうが良いので、
オプションもつけましたが良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 必要かつ十分内容だったと思います。本人が学習の慣習化がでけているので、とても使いやすかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 前からの使い回しなので問題はありませんでした。とても効率よく勉強ができたと思います。助かりました。
良いところや要望 とくに要望はありません。基礎的な内容プラス英語が目的でしたので、必要かつ十分な内容でした。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。本人の勉強の慣習化がでけているので、
そこに合わせて必要な
ツールを載せた感じです。
総合評価 本当は満点ですが、これからの期待を込めて4点にしました。これからも更新して良いものにしてください。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効率良く学習することができ、レベルアップできていたと実感しております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに継続的に学習をする習慣を身に着けてもらいたく開始しました。目的は達せられたと感じております。
教材・授業動画の難易度 最初は少々難しいと思いましたが、継続することで子どものレベルに調度合ってきたと感じております。
演習問題の量 子どもにとって無理なくやり切れる量であったと感じております。
目的を果たせたか 学習習慣を身に着けるために開始しました。継続的に学習をすることができてきたと感じております。
オプション講座の満足度 子どものレベルに合わせてスタートし、徐々にレベルアップが計れたと感じております。
親の負担・学習フォローの仕組み ある程度はフォローアップ体制が整っていたため、理解できないところをつぶしてもらうことができました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初はタブレット端末の操作に慣れていないところがあったようですが、慣れてくる内に問題ないように感じました。
良いところや要望 自分のペースで学習することが出来、継続的に学習する習慣が身につくと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 今、特に改めて気づいたことや新たに感じたことはございません。
総合評価 子どもが無理なく自分のペースで学習することが出来るので、優れた通信教育であると感じでおります。
学研通信講座の詳細情報
サービス名 |
学研通信講座 |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。